あの世界の飛行能力って

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:03:25

    戦闘面だけじゃなくて侵入面でもかなり強いよね

    立地が悪かったり警備が厳重な場所にも侵入しやすいのはかなり便利

    世界会議中というタイミングで革命軍幹部が少数精鋭で潜入できたマリージョアや滝登りか潜港でないと入国できないワノ国にラフィットや緑牛があっさり自力で単独潜入できたのヤバい

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:07:25

    基本移動手段が船の世界で空飛べるのはマジでデカいと思う
    基本能力者は海が弱点なのもあってすごく大きなアドバンテージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:13:29

    フワフワ、ウオウオ、ズシズシ辺りとか飛行の中でも島クラスを持ち上げて移動できる能力は最上位だよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:17:01

    >>3

    全員能力の練度おかしいんよ…

    特にシキお前絶対覚醒してるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:46:43

    あとまあ単純に逃げ回れる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:16:11

    >>4

    ウオウオは焔雲で鬼ヶ島浮かせるのに力を使ってると明確に言われてたし、大抵の飛行能力もいつまでも飛んではいられないはずだけど、その中でメルヴィユを浮かせて20年間、後天的な空島にしてたシキのフワフワは本当に異常な気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:40:09

    ラフィットは2年前から能力者なの分かってたのに未だに名称不明なのはこいつだけなのはなんでなのよ
    ウミット社とか行ってて戦闘シーンないからですね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:52:22

    バッファローとかササキを見るにおだっちは回転するものは飛べると考えているところがある

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:01:22

    飛行機あったらパワーバランス変わる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:29:28

    早い話が高度1万mを飛べるカイドウを誰が止められるって話だしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:22:30

    ギフターズの飛行部隊は普通にやばいよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:24:38

    >>9

    ベガパンクですら発明しないのは何か意味があるのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:38:36

    モルガンズが死んでない最大の原因

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:47:03

    >>12

    飛行機だと空島にぶつかって墜落する危険があるからかな?

    飛行船は低速で飛ぶから大丈夫なのかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:13:23

    >>12

    予算が折りないのかもしれない…

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:19:37

    >>12

    機体だけなら作ろうと思えば作れるんじゃないかな

    ただ飛行機って飛ばすための燃料や離着陸のための滑走路、整備する格納庫や乗り降りを管理する人員とか居るから機体とか飛ばす側だけ整ってても駄目だと思う(先進国から飛ばした飛行機を途上国やジャングルには降ろせない)

    あとグランドラインの気候とか生物考えると途中で落ちそう

    ログポースなんてものに頼らないといけないレベルで磁気狂ってるし馬鹿でかい鳥とか普通にいるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:58:50

    >>1

    色付きだとかなりファンシーだな緑牛の飛び方

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:03:28

    旅行し放題のくまがチートと言われる理由

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:42:01

    >>15

    それか隠したいナニカがあるから禁止されているのかもな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:01:10

    >>1

    下の画像がファンシーすぎる件

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:06:57

    >>17

    漫画でも作中でも散々言われているが、アニメは確かにそうだな…うん…

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:21:28

    >>19

    空島にロードポーネグリフがある説?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:24:27

    >>16

    それなら、エッグヘッド他島であらゆる精密機械が壊れないのは謎

    多分、小型飛行機やヘリコプターなら作れるかもしれないがやはり世界政府が許さない可能性

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:33:56

    >>13

    これ

    あいつ会社を飛ばせなきゃ普通に消されてるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:27:41

    飛行能力普通にあるのズルいっす

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:36:28

    >>23

    機械まみれの島ってベガパンク絡みかそれに近い技術力持ってる奴らが常駐してる島になるから別におかしくないと思うけどな

    そういう島を大量に作ればその島同士はつなげるかもしれんけどそれ以外の島は結局大して恩恵がない(飛行機に乗るために空港がある島へ行くための海路が一般人には危険)

    いきなり大型台風が進路上に発生するような気候で進むのも難度高い

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:39:01

    >>26

    古代には、それを克服した文明があったようだからそれを解析したら出来るには出来るだろうけれど それは、世界政府が許さないだろうな

    能力者以外で空を自由に飛べるということは、調査されたら困るものを簡単に見つけられるかもしれないわけだからさ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:43:54

    >>13

    そういえばこいつって獣型になれば飛べるのかね?

    危機的状況なのに人獣型のままなのが気になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:35:11

    >>28

    他のトリトリ系の能力者が飛べるから普通に飛べるだろ

    ただ、アホウドリは助走が必要だから飛ぶまでが大変

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:47:09

    もしかして、空を飛べて肉体も強化されて再生能力まであるマルコの能力って結構良い能力なんじゃないか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:59:39

    >>29

    悪魔の実だとそういったデメリットもなしになってそう

    例えばモグラはほぼ視力がないけど能力者のミスメリークリスマスにそういった描写はないし

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:01:45

    >>30

    どれか1個だけでもあると便利なのに全部有してるんだから大当たりの部類

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:03:57

    >>30

    能力が防御寄りだから攻撃面が本人依存で心持たないと思っていたけど常に捨て身の攻撃ができると考えると強いよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:15:47

    >>25

    いつ見てもカッコよすぎる  

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:25:51

    >>31

    ミスメリークリスマスは人獣型だから大丈夫なのでは?


    多分、ホールケーキアイランドでのモルガンズは人獣型では身体の構造や体重で飛べないという意味で言っているか単に撮影を優先しただけだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:47:59

    立体的に動けるってだけでもかなりのアドバンテージだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:41:28

    >>16

    磁気が狂ってるなら生物も狂うだろ

    魚や鯨は打ち上げられ、渡り鳥は迷ってしまう

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:22:05

    >>37

    いやグランドラインの磁気がおかしいのは普通に描写されてるよ

    だから普通のコンパスが使えなくて特定の島同士だけを結ぶログポースとかが要るんだし

    生物は普通にグランドラインに長年住んで進化してるんだからその異常環境に適応してるだろう


    ただまあエターナルポースを大量生産できるなら磁気問題はどうにかなりそうではある

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:40:56

    >>38

    尾田は磁気や電磁波など、そのへん考えているのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:03:02

    >>31

    それは人獣型までは納得いくが、獣型は完璧に動物になるのなら五感が違うかもしれない可能性は無くはないんだよな


    チョッパーはトナカイ 鹿の仲間は確か赤と黄は見え無いわけだから そのままなら医師をしているから問題あるだろ?

    でも作中、人間になる事で青い色以外も見えるようになってるわけだし

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:49:26

    小説で翼で飛ぶより遥かに飛行性能が高いと言われているシキ
    あと似た事ができるペローナ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:40:32

    >>41

    シキに関してはもう飛ぶというか舞空術だしな…

    カイドウ・麒麟は雲を踏む、ミンゴは雲に糸をかける、鳥系は羽ばたくアクションが必要だけどシキはそんなん要らないし

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:59:40

    ペローナはいつのまにか生身で飛べるようになったけどだいぶズルだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:47:02

    >>42

    浮くことに特化してるだけある

    恐らく覚醒した結果だろうけど自分以外の非生物も飛ばせるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:50:15

    >>28

    モルガンズだから、記事になるニュースを確保する事を優先なだけだろうな…

    人獣型では、体重や骨格も人間と半々だから飛べないのかもしれない 恐らく取材の為に人間よりで変身をストップさせてるだろうし

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:35:36

    腕だけの変身でも飛んでるマルコとかキングは流石四皇幹部というかプテラノドンや不死鳥はアルバトロスと違ってその辺にいないから発想が自由なのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:55:18

    >>46

    自レスだけどそもそもラフィットも翼だけ出して飛んでた

    あんなに前に出ていたのにまだこいつが何の能力者なんだかわからん…

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:38:35

    >>47

    トリトリまたはヒトヒトの実モデルハーピーかサモトラケのニケ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:11:40

    >>8

    悪魔の実は人の願いらしいから、科学の事はスルーなのかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:52:01

    >>43

    多分、ゾロが仲間の為に強くなってるから自分も!ってなったのかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:01:17

    >>46

    普通のゾオンはモデルの生物そのままだから、モルガンズはすぐには飛べないのか? それとも人獣型は鳥と人間の半々故に無理なのかどっちだろうな?

    モデルが幻獣な場合は、現実にはいない生き物だから生物学が通用しないのはわかるが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 03:08:51

    プテラノドンがだいぶずるいんだよな
    戦闘機ばりの速度で飛ぶ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:42:00

    >>52

    本物はああはならないけれど、思い込みであれだけなるのは凄い

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:54:21

    >>25

    カイドウの焔雲みたいな仕組みかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:35:54

    >>10

    リアルにそれに近い鳥がいたと思うが、それでも高さ10000はいかないんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:54:10

    >>30

    幻獣種って動物系+超人系みたいなもんだからちょっとズルいまである

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:32:02

    >>56

    わかる 幻獣種は総合的にはロギアに並ぶ強さだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:10:39

    月歩も便利だけどやっぱり飛行持ちにはかなり機動力劣るよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:03:49

    >>45

    鳥の翼は物を持てないからそうだろ

    それにアホウドリは滑走が必要だから獣型になってもあの後は飛べない…よくまあ運よく生きていたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています