- 1二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:30:44
- 2二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:32:48
スクイブか否かの明確な判断基準がないのも割とヤバいよな
ネビルが小さい頃祖母からスクイブを疑われてたくらいだし - 3二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:35:28
ロックハートの家はマグルの父ちゃんとスクイブの姉だか妹だかの方が幸せに生きてそう
親族全員魔法族だったら辛いだろうけど、片親だけでもマグルだったらそっちと暮らせばいいだけだもんな - 4二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:36:59
アンブリッジの弟もスクイブなんだっけ
それでマグル生まれの母のせいにして家から追い出したんだよね - 5二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:38:24
作者が「フィルチはもっと同情されてもいい」って言ってたな
- 6二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:39:54
魔法属側の親がヤベェやつだとスクイブの方が幸せだな
- 7二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:41:06
- 8二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:50:08
- 9二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:52:09
フィルチが魔法進研ゼミみたいなパンフ持ってたシーンで心がキュッってなった
- 10二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:55:00
差別したり馬鹿にしたりしていい障碍者みたいな扱いだから滅茶苦茶キツそう…
- 11二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:56:14
スクイブは周りに魔法があると、魔力を帯びることはできるみたいだね、ただし呪文の効果が切れるとダメ
90年代になっても魔法省はスクイブの出生記録を拒否ってるらしいし
タデウスという、子供たち七人がみんな魔力の兆候がなかったのでハリネズミに変えるという
どこの新世界よりですか?なことをした魔法使いもいる - 12二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:00:02
- 13二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:03:05
JKRがそんな設定許容すると考えながら原作読んで思ってきたの?
- 14二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:03:26
マリウス・ブラックやアンガス・ブキャナンなど代々純血の一族から出てるスクイヴはいるし
作者がマグルとの混血に悪影響はないと書いてる以上は関係ないと思われる - 15二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:03:35
- 16二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:04:21
メローピーがスクイブと疑われてたわけだから純血極めたゴーントでもスクイブがいたんじゃねぇの
そうじゃなければ疑わないでしょ - 17二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:06:21
マグルは愚かものの表象でもあるけどだからといって階級主義に未来を損なわれたJKRが近親婚や純血主義やウルトラ古典コンサバを中核に据えるとは思えない
へいわな大陸国家ですくすく成長したアメリカ人中心の"ファンフィク"界隈のことは知らんが - 18二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:07:53
- 19二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:10:10
何言ってんだ…?
- 20二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:12:15
ファンフィクションは好きだけど作品よりファンフィクにかまけて資本主義的制作体制もびっくりな明後日の方向へのかっ飛びをみせるファンは変だと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:14:34
そういう手合いはアンチ・ヘイト作家と違って人間として認識できるから無闇矢鱈に殴りかかることもためらわれるのが嫌なところだ
- 22二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:25:08
- 23二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:29:59
現実のオカルトの話になるけど近親婚って呪われた運命の定番じゃね?
なんか魔法的に害ありそう 頭おかしいのも器質的なものだけじゃなくて実際に魂がwickedなんじゃないの - 24二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:35:44
- 25二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:42:37
- 26二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:51:34
- 27二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:56:39
だってお貴族様やってた国と原住民迫害して居座った国の人間だし
- 28二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:58:57
そこらへんは日本のオタクにもあるからまあ
英語圏の特徴はとにかく態度も規模も歴史がデカいことくらい つまりはこっちのオタクの誇張版だ
放っておいたらみんなそっちに引き寄せられちゃうんだろ悲しいね - 29二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:00:03
作中で「強い」って断言されてるキャラは軒並み混血なんだよな
- 30二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:03:30
後書きダンブルドア「ところでワシは混血ですが……」のやかましさと頼もしさが好き
- 31二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:03:46
マグルと魔法使いの交流は文化や能力の差異による問題は数多くあれど血による問題ってのは偏見でしかないんだよな
- 32二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:31:19
- 33二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:39:26
- 34二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:43:21
- 35二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:58:14
そんな中スクイブに生まれてホグワーツに入学しようとして組分け帽子に
「お前は優しいイイヤツだけど魔法使いじゃない」って言われて父親に(おそらく)縁切られて
マグルの夫婦に引き取られて職を見つけて努力して
スコットランドのラグビー代表になってホグワーツの努力賞の名前にもなったアンガス・ブキャナン - 36二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:19:00
グリンデルバルド「君はスクイブだ匂いで分かった」
クリーデンス「ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!!」 - 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:59:15
英語圏だと死の秘宝の19年後描写とか5年生以降の描写とかを気に入らないのでなかったことにします勢もいるからな
別ジャンルだと進撃の最終回が気に食わないから真の最終回を描くプロジェクト発足したりなんというか原作より自分の解釈や納得を優先して行動する人が多い
(日本もあまり人のこと言えんが) - 38二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:22:33
まあぶっちゃけスクイブは魔法界的にはリソース食い潰すだけの使えないやつらだし…
現実のオマージュだろうけど、もっと酷いよね
マグル界で生かしてもらえるだけでもありがたいと思うべきなんだろうな
フィルチはホグワーツで雇われないほうが幸せだったかも
フィッグばあさんは女性だから、自分の境遇にちょっと違う捉え方をしてるぽいけど - 39二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:26:07
スネイプだけはスクイブだった方が闇の魔術に傾倒せずマシだったか…いや、ないな
母親が発狂しそう - 40二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:27:34
魔法界のこと知ってます
吸魂鬼とか見えますなんて、魔法族視点で見ると使えないくせにどうかすると自分たちの社会を壊しかねない存在なんだし
これを完全に排除したのがバケネズミとPK能力者たちの社会だと考えると、本当扱いがむずい - 41二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:32:59
記憶消してマグル世界に放逐したほうがお互い幸せな気もするんだが完全に魔法由来のものを認知できないわけでもないのがなあ
カテゴリ的には魔法力が魔法を使える水準まで達しない魔法使いって感じなんだろうか - 42二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:58:31
スクイブが魔法使いが見えるものが見えるかは正直怪しいんじゃないか
前はwikiも裁判時のフィッグの証言を根拠に視えるって明言してたけど今見たら消えてた
Jフィッグは吸魂鬼の知識があるから推測できただけで実際にその場には居合わせなかったし、証言は嘘
フィルチは首無しニックをガン無視してるしゴーストが視えるかも怪しい
スピンオフゲームは訂正前のwikiの記述鵜呑みにしてストーリー書いたからニックとフィルチの絡みがあるけど
ピーブズはポルターガイストだからゴーストとも視認条件が違いそうなんだよな ボガートはマグルにも視えるし - 43二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:09:51
- 44二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:35:59
スクイブって同胞を裏切ってマグルと組むリスクもあるし、存在そのものが魔法社会にとって良くないんだよな
マグル生まれの魔法族が結局教育をほどこしてもマグルの社会に帰属してしまう問題もあったし
11歳までにスクイブと判明したら偽の記憶と入れかえてダミー用孤児院へ送り、マグルの家族へ入れるとかの方法が一番いいと思うわ
自分がスクイブであることも知らないまま生きて行く方が確実に幸せ - 45二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:37:54
フィッグばあさん時代を考えると結婚もしていたろうし、家庭を維持できたって満足感があれば
女性のスクイブの方がまだ生きやすそう
スクイブに魔力が出るよう研究しようとした人もいるだろうけど、スクイブの命を保証できないし
まれなことを考えると放り出すのが一番なんだろうね
- 46二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:40:06
スクイブを魔法界に受け入れる場合、労働力としてはほぼ魔法でまかなえて社会が回ってしまうことがネックになるしな
お辞儀やグリンデルバルドが魔法界を支配した暁には、マグル生まれよりスクイブの方が条件付きでも受け入れられる余地なくて悲惨なんだよね
- 47二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:55:14
それにしても魔法族と非魔法族はどちらが先に発生したんだろうな
- 48二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:52:25
魔法族からでたスクイブが非魔法族となり先祖返りでマグル生まれの魔法使いが出る。
非魔法族からなんらかの突然変異で魔法族が生まれた
この考え方で数を考えれば前者の可能性が高いような? - 49二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:51:15
- 50二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:01:32
発言順的な最新だとマグル生まれ=先祖がいるだけどどこから来たのかわからんよーとか突然変異だよーとか言ってたこともあるんだよなー
遺伝的には魔法がドミナントだし……どっちなんだっ
遠未来の人種構成から白色肌や碧眼が消えることはないが全世界に均等に分配されることになるんだという話みたいにマジで非魔法族が極々少数のものになるときも来るのかな - 51二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:39:47
- 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:41:59
個人的にはマグルの方が先で、ゴブリンやマーマンやらケンタウロス達魔法生物が手を出した()結果が魔法族だと思ってる
実際フラーは先祖にいるって言ってるし、マグルの祖がスグイブや作られた生命なら野放図に増えすぎなんよ - 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:39:09
- 54二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:40:46
屋敷しもべとかも掃除手伝ってるんじゃないかな
- 55二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:58:10
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:02:23
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:04:56
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:07:52
- 59二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:02:45
11歳まで家族にいながら感じていた疎外感とか、嫉妬とかの辛い気持ちは
取り返しがつかない要素だもんね
幸せなはずの子供時代の大半が魔法が使えない焦りとか憧れで潰されるって可哀想すぎる
でも両親と違う世界で自活しなきゃならないっていうのもきつくない?
- 60二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:07:20
- 61二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:09:21
そもそも歴代のホグワーツの管理人たちの中で
スクイブだと明言されているのがフィルチしかいないので
おそらく過去に激烈に困窮していたフィルチをダンブルドアが雇った(衣職食住を提供した)と思われる
あと屋敷しもべ妖精オンリーは絶対にダメ
屋敷しもべ妖精は生徒たちにクソ甘い(厨房を訪問すると全員がこぞって食べ物をくれようとするなど)から
- 62二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:12:03
スクイブだと明言されているので
つまり少なくとも両親のどちらかが魔法使いだと考えられる
あと少なくともホグワーツの戦いの時点で「四半世紀」勤務しているので生まれたのは1951年より前
これ以上の情報は全て原作者の頭の中だけにある
- 63二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:15:55
フィッグばあさんはニーズルと猫のハーフのブリーダーをして生計を立ててるぞ
(純血統のニーズルは飼育に許可が要るのでハーフの需要がある)
あと「ミセス」フィッグと呼ばれているので結婚しているか過去していた
生い立ちは一切不明
- 64二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:16:25
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:16:40
スクイブは悪戯グッズで思い切りじゃれあったり
兄弟とおもちゃの箒でクィディッチしたりできないから子供時代がつまんなそう
親ががっかりしてるのも分かるから精神的にきついだろうし
スクイブとか魔法が苦手な子の親を狙って金だまし取る詐欺師とか
バーノンの逆で殴れば魔法使えるようになる!ってスクイブの子を虐待する親とかもいそう
ていうかネビルがスクイブって思われてた時に親戚が躍起になってたし - 66二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:18:18
- 67二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:20:16
だいたいの子は七歳くらいまでに魔法が使えるんだっけ?
ホグワーツから手紙来るまでは諦めないで待ってるスクイブの子もいるだろうな
ブラック家から消されたスクイブとかどんな酷い扱いされてたんだろ - 68二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:22:58
- 69二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:23:07
マグルの学校にやって適応できるようにさせてやるのが最善らしいけど
友達を気軽に家に連れてきたりできないのも嫌だな
ウィーズリーおじさんであのレベルの知識なんだから確実にボロ出しそうだし
魔法使う家族とは話も合わなくなって行くよね - 70二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:37:05
アンブリッジの性格の酷さを見てるとむしろ母親と弟は縁切れてラッキーまである
- 71二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:38:01
- 72二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:11:49
- 73二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:16:49
いや先天性のものなんだからスクイブに「なる」なんて事は起きないだろ
- 74二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 03:28:09
- 75二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 04:30:26
ハリーたちがフィルチから逃げるシーンって原作でも映画でも
「今まさに規則違反の真っ最中なので捕まるとマズい」って場面だけだろ
ホグズミード行きの持ち物検査の場面(ハリーたちにやましいところが何も無い)だと当然逃げないし
正義がフィルチにあるから逃げるんだ
飲酒運転した奴が警察から逃げるのだって「脅かされてるから」じゃないだろそれと同じだ
- 76二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:00:55
もしかしてスリザリン系から穢れた血扱いのマグル生まれよりしんどい…?
でもあの人全盛期だとマグル生まれ<スクイブか? - 77二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:24:27
親の片方や近い親族にでもマグルがいればマグルの方で生きる道も示しやすいんだろうけどねえ
- 78二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:21:28
毎年入ってくる沢山の魔法使いの子供達が魔法を学んでる姿を見せらるの地獄じゃね?とは思う。
ショボイ雑誌のオマケに書いてある様な通信ゼミ風記事を持ってた所とか、普段の悲哀を感じさせて辛い。 - 79二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:32:43
現代の○○○のメタファーだろうし、中には終わらせてやった方が世の為という考えの魔法使いもいそう
- 80二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:34:20
スクイブで不死鳥の騎士団入ってるフィッグばあさんのヤバさ
銃が使えないのにメキシコマフィアの対抗組織やってるようなもん - 81二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:25:32
スクイブの子供が魔法使いというケースもあるから一概に縁を切れとも言えず…
- 82二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:30:11
記憶消してマグルの孤児院に捨てるにしても、スクイブの子供が魔法力持って生まれる事はわりとありそうなのがね
- 83二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:29:40
たぶんヴォルデモート卿がそういう考えだな
- 84二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:35:06
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:38:29
- 86二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:53:41
- 87二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:47:18
正直体罰を禁止したのはフィルチの安全のためでもある気がする
ガチでやりすぎたら卒業した生徒に成人の魔法能力フル活用お礼参りされてもどうしようもない - 88二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:52:14
ミセス・ノリスと完璧に意志疎通してることを考えると、全く能力が無いというわけでもないのかも
- 89二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:08:25
- 90二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:41:50
ミセス・ノリスが石化した時の狼狽ぶりを見ると色々察しちゃうところもあるよね
- 91二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:51:11
- 92二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:55:27
- 93二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:32:21
- 94二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 03:14:29
- 95二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:12:21
作者はリータのこと好きだとすら言ってるんだよな
よく自分についたパパラッチがモデルとか言われるけど一巻にすら出る予定もあったくらいには古参キャラ
それにはとこの娘は敵対する予定じゃなくてむしろ味方寄り(?)だったようだし
リータが現行担ってる仕事の多くをやるはずだったということはハーマイオニー関連の記事の情報提供者っぽいんだけどマファルダにはスリザリンの死喰い人のキッズが寮内でこぼした情報をトリオに教えてあげる役割もあったし
そもそも1年生のガキだし身内だし嫌な親に育てられた子供なんだよな ダドリーどころかドラコにも救いをあげた作者なら面白みも人間味もない邪悪の塊としては書かない気がする
自己顕示欲が凄まじくて人の関心を引くことに熱心だということだから純粋な親切なんかじゃないけど、一応モリーやパーシーやロンやミュリエルによって表されてるであろうプルウェット的な特徴を受け継ぐ人としても読んでいいと思う
口うるさいしお節介だしなんか普通に性格の悪いことも口にしたりするけど、なんだかんだ気のいいところはあるみたいな
そしてリータとのいちばん明確な違いが、ハーマイオニーを嫉妬させ極端な手段すら思案させるほど才能にあふれているという美点(作者談)があるところ
親にも鬱陶しがられてると示唆されてるし、案外本当に誰かに承認されたいだけのかわいそうな子供だったんじゃないかと思う
親がカスだったルートのハーマイオニー