戦争する上でこの理屈は絶対的に正しいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:09:44

    少なくとも船長を抜いた総戦力よりも船長1人の方が強そうな海賊団がチラホラいるの極端すぎて好き

    まあこいつらでも身体は一つだから部下がいればいるほど良いけどね

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:14:20

    下の状況はマジでクザンかオヤジ頼りだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:18:31

    単純に白ひげ1人より白ひげ率いる白ひげ海賊団の方が強いだろって話だしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:18:56

    四皇は時間制限つきの四皇クラスのギア5ルフィとバギー以外は他の部下全てより四皇単体のほうが強いからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:20:57

    ビッグマムもホーミーズも自分の力だから総戦力がえぐい

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:22:38

    数の暴力は基本的に正義だからね
    戦力は多いに越した事はない

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:25:20

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:30:52

    白ひげだって海軍の人海戦術には勝てないから逃げてたぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:51:21

    >>8

    無駄な戦いから逃げる親父とむしろ迎え撃つロジャーの違いが良いよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:57:49

    ルッチやゾロみたいに四皇と実力差はあっても即死するほど弱くない奴らをどれだけ持ってるかが結局数の強さよ
    そこら辺に手間取ってから同格と戦えば流石に誰でもキツい

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:58:36

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:04:47

    >>11

    1箇所に固まってくれてるならそれでも良いんだけどねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:05:57

    >>11

    それで気絶するような奴は基本的に四皇相手に戦力にならんしなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:09:56

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:10:54

    数入ればゾロの体力削れるギフターズのカマキリっ子達やフランキーを止めた奴らみたいなモブがいた百獣って層が厚かったですね。
    エッグヘッドでも黄猿が中将達を招集したように、単純に人員がいればできることも広がるしね。

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:12:37

    船長が100だとしてその他の兵力が1だとしても100より101の方が数大きいからね
    1が大きければもっといいし
    まあ船長がマップ兵器みたいなのだったらその限りでもないような気はするけど…

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:13:51

    おでんもヒョウ爺と組んでれば勝てるんだからほんと危なかったんよ20年前

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:16:22

    >>15

    割と真打ちが強いんよ

    まあ飛び六だって実質真打ち扱いだから納得だが

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:20:02

    どんなに強くても一人の人間にできることには限度があるからな
    同時に複数の場所で戦闘が起こるような状況だと特に
    歩のない将棋は負け将棋

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:24:28

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:28:18

    >>18

    あいつらも元は新世界まで来た海賊団の船長だったりするもんな

    そんなのが下級幹部なんだから層が厚いのなんの

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:32:16

    >>21

    何ならフーとササキも元は船長組なんよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:08:32

    覇王色でそんな気絶しないから苦労してんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:10:58

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:56:27

    船長>それ以外は強さも勿論だが性質もある

    カイドウもビッグマムも堅すぎて足切りラインが高すぎる

    その上NO.2のキングもカタクリも防御と回避が売りだからアタッカー不在すぎてそりゃ勝てないわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:28:25

    だからほぼ無限に不死身の戦力作れるイムがヤバいんだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:44:29

    >>24

    ホーディでもルフィの足元にも及ばんのに5万人しか気絶させられないんだからそこまでヤバくないだろあれ

    シャンクスの覇王色でも中将の一部の奴等しか気絶させられないの考えたら相当実力離れてないと気絶しないっぽいし

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:13:01

    いやまあそら海賊の頂点の四皇の覇王色なんだからそら一定の脚切り性能あって然るべきだし強力だが
    それを効かない奴らもわんさといるんで(魚人海賊団は違う)
    そら頭数はあるだけあったらいい

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:54:31

    >>24

    そのジョイボーイですら世界政府の前身に負けてない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:05:06

    マジでスケールおかしいしキング以外全員焼き殺されかねん

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 06:56:50

    >>6

    ニホンミツバチ「そうだな」

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:05:26

    >>4

    黒ひげのところは青雉とシリュウいるし、黒ひげともやりあえそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:39:45

    >>32

    だから厄介なんだよなあいつら

    チーム分けしても穴ができない

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:42:34

    その理論は『量』が『質』に0.1でもダメージを与えられるなら成り立つけど...

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:24:36

    船動かすのに人数居るから艦隊揃えるには人手が居る

    が、覇王色相手だとその人手が潰されて新世界で船のコントロール不能に

    ...まぁ覇王色持ってても威圧・気絶まで安定的に使える人ごく僅かだから考慮する必要ないが

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:27:49

    戦いは数の論に立つとイム様のオセロ闇堕ちはマジで反則的なんだよな
    あんな手軽に「相手の数を減らしてこちらの数を増やす」をやられちゃたまらん
    しかも質の高い駒も簡単に獲得可能って

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:31:00

    >>36

    流石にハラルド辺りに事前に仕込みさせていたと信じたい


    信じたいが適用されてるのがドリブロなんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:01:00

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:02:00

    >>36

    ルフィがイム様に操られた一味の仲間全員とバトル、ありそうな気がする…

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:17:15

    まぁ「数は多い方が良い」(覇王色に耐えられないような雑魚は除く)よねワンピ世界
    あくまで戦場においてはだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:34:59

    >>15

    ゾロから明確に層が厚いと言われてるので

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:38:11

    ルフィは大将よりも五老星よりもセラフィムよりも強いけどベガパンクを連れて逃げるしかなかったしな

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:20:51

    >>42

    強い言っても決定打出せてない時点で微妙

    オオロンブスの言う数の強さの話じゃないでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:40:13

    カイドウよりカイドウキングの方が強いだろ?
    それだけの話

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:43:19

    鬼ヶ島でもお玉やチョパファージでの寝返りが無かったら戦員差で負けたかもしれないしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:32:01

    イムが今エルバフでやってる支配は他の国でも可能なのか、既に何らかの計画が進行していたっぽいエルバフだから出来ているのか
    前者だったらとんでもないな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:16:44

    >>45

    ていうか余裕で負けてる  

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:57:49

    >>46

    過去にやってる可能性は無くはないんだよな

    とくに空白の百年あたりは

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:53:30

    質の高い訓練を受けてるわけでもない荒くれ者なら勝負するまでもないけど
    将校クラスの海兵を同じ数揃えられたら普通に脅威だからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 01:52:42

    ゲルニカみたいに上手く邪魔すれば四皇同士の戦いに打撃を与えれるからね

    数は大事

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:05:34

    まあ頂上戦争も兵力差2倍がまんま響いてそうだった

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:10:47

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:52:53

    >>45

    かもというか氷鬼は本当に詰みに近い

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:36:15

    戦い以外に役に立つよ
    ナワバリの治安維持、情報収集、資金源の確保

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:40:28

    >>54

    ルフィはそういうの全部興味なさそうやな

    だからこいつらが傘下に付くの断ったんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:05:36

    麦わらの一味はローポネ3つを既に集めてるから、4つ目が天空や海底を指していない限り、3つを繋いだ線上にラフテルがあることは確定する
    大船団使えば不可能じゃないよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:23:03

    ホールケーキアイランドでルフィが一度数の暴力に押し切られて敗北しているのを忘れてはいけない

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:27:31

    >>57

    まあ疲労困憊だからな

    それでも数は必要だが

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:17:35

    >>54

    他の四皇は普通にそれをやってるが、ルフィだけ興味無いから行き当たりばったりなんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 04:01:03

    カイドウもルフィ一人じゃ勝てなかっただろうしな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:53:09

    >>60

    本当にそれだ 強すぎて協力しなければ詰んでた

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:17:47

    >>54

    ナワバリ関係は魚人島まで催促行かせてたマムの印象強いな

    情報も結構持ってたし

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:28:17

    百獣も偵察部隊とかいたし数がいてこそだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:29:56

    >>60

    >>61

    カイドウはレイドバトルしてやっとだからな

    赤鞘から始まった連戦でやっとよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:01:14

    >>64

    RPGで言えば、ソロプレイやゴリ押しでは倒せない

    パーティープレイと仲間選び、スキルと技の組み合わせで漸くハードモードになる

    そんな裏ボスにいそうな激強ボスがストーリーモードにいる感じだからな 

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 03:36:59

    ルフィたちは運でここまで来れてるが、普通はこれだけ人員が少ない場合はウィスキーピークかリトルガーデンで詰むだろ
    遅くてもウォーターセブン編で

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:37:38

    カイドウも白ひげも早々に数に屈するほど脆弱ではないが数で削るしか勝ち目はない

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:46:44

    結局ワノ国の数差は撃破じゃなくて離反でごまかすしかなかったぐらいには数が力なのは事実なんだよね
    それを一人でちゃぶ台返しできる圧倒的なボスの存在はロマンだけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:50:36

    ロックスの恐ろしさは罪状や凶暴性だけではなくて、このレベルの人材が数の暴力で居た事なんだよな

    よくまあ、ロジャー海賊団とガープで追い返せたものだ

    >>67

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:32:35

    カイドウはマジで百獣海賊団の総戦力の半分以上を占めてそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:37:50

    戦争編の白ひげは数でどうにかなりそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:26:21

    >>63

    それな

    ルフィたちが少なすぎるんだよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:39:41

    単体であれだけ強いカイドウですら「数の力」に負けてるのがもう答えだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:41:44

    ワンピース世界みたいな越えられない壁が多い世界観だと有象無象雑に持ってきても足切りされがち
    数で削るにも足切りされない程度には強い奴前提

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:13:29

    イム様ですら兵力求めるから真理だよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:28:12

    >>75

    あの人は自軍に取り込めるからな

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:01:35

    戦争編とかわかりやすいじゃん
    極論勝つだけなら白ひげ一人で本部沈めて終わりだけど
    あの戦争はエース救出も勝利条件にあったからいくら白ひげでも数を大集結させる必要があった

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 03:04:31

    マジでずるいと思うよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:40:37

    >>55

    そんな無茶振りをするから失うものも多いんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:29:32

    何かのスレで見たけどワンピみたいな個々の力が隔絶してる世界だと強い敵を囲んで倒すってより味方の強いやつを消耗させずに敵の強者にぶつけるために数が必要だよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています