体丈夫さが話題によく出る社長だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:38:19

    シャイニングホッパー登場回でプラグライズキー側のスペックな追いついてないってなかなかやばいこと言ってたなと印象に残ってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:38:58

    そんな某白い悪魔のパイロットみたいな……

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:40:55

    確かにあの白い悪魔のパイロット思い出したわ
    そっちのスペックが追いついてないってスゲーな改めて

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:42:12

    エデン戦とか相手の体ナノマシン構成かとなったらメタクラで相手の体にバッタ仕込んでダメージ与えようとするやつだぞ?
    相手が傷ついても問題ないやつなら普通に容赦しない戦法取るのが社長なんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:44:01

    新フォームの性能についていけなくてうまく扱えない→わかる

    新フォームが社長の性能に追いつけなくて力を発揮できない→やばい

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:46:54

    シャイニングホッパーってゼアが直々に激化する戦いと或人の成長に合わせて設計した筈なのにそれを上回る成長速度とかヤバすぎて笑うしかないんだよね
    最早人類のバグってレベルで戦いの才能に溢れてる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:54:12

    その戦闘の資質が少しでもお笑いに振られていればあんなクソ滑りピン芸人にならずに済んだのに……

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:56:15

    >>7

    あれ本人がツッコミ向きなのにピンでやろうとするのがいけなかったから……

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:00:27

    性能的に格上相手に対しても結構くらいついてる描写あるからな。ゼロワンアップデートされるごとに圧倒し返してる印象が強い。

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:00:38

    冬映画で時空関連の予測も出来るくらいとんでも高性能なのがわかったからな衛星ゼア
    それの予測を上回る社長の成長っぷりって...

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:00:46

    あのゼアが測り間違えるレベルの成長速度って人間じゃねえよ
    「なんか俺の知ってる歴史と違う気がする……歴史改変されてるかもしれんイズに伝えとこ」ができる衛星だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:03:20

    ゼロワン前半の時にあった飛電或人ヒューマギア説の方がまだ納得いくレベルなんだよ。普通のホモ・サピエンスなのは一番やべー事実なんだよ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:03:42

    令和主人公で一番人間としては普通の部類なのがおかしい
    お笑い芸人よりも社長よりも戦士の方が向いてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:08:04

    芸人と社長に振るべき数値を戦闘に全振りしてるとか言われててひどい

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:12:26

    「伸び代だけはちょっとしたもんだぜ」ちょっとどころの話じゃないんですが

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:16:34

    >>12

    ヒューマギアだったら途中で壊れてるってネタホント好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:17:28

    タフさの照井
    タフさと成長率の或人
    タフさとエイムのヒロミさん

    みんな違ってみんな良い

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:19:32

    >>9

    メタクラでも格上のアークゼロに食らいついてる時が結構あったからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:59:11

    サウザーにもアサルトホッパーで食らいついてるんだよな。ジャッカーくらってから引き離されたけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:18:50

    >>17

    全員純人間なのおかしいって

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:22:02

    >>20

    照井はハイドープ疑惑があるから…


    と思ったらトライセラトップス回の時点でおかしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:40:27

    人工知能その他諸々を扱う会社の社長が自社製品より性能劣ってちゃいけないんだよなぁ…
    なお問題の性能ですが

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:43:38

    この時点でアサルトホッパーまで想定して作ったフォームなのにそれ上回る成長速度は本当になんなんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:43:41

    >>11

    よく勘違いされてるけどゼアが歴史改変を察知出来たのは或人がたまたま歴史改変の綻びで記憶を引き継いじゃってその記憶から衛生ゼアが歴史改変を察知したって流れなんだよね

    特異点とはまた違うラッキーボーイが過ぎるぜ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:46:18

    >>8

    ツッコミでピン芸人というと、現実でいう陣内みたいな感じでやっていけたら売れた可能性が……?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:24:15

    >>13

    変わった出生とかなくただの人間として生まれてるし途中で怪人と混ざることもないの怖い

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:26:07

    >>19

    なんならサウザーとレイダー二体相手にライジングホッパーで善戦する男だからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:09:12

    >>14


    割と真面目に悲しいミスマッチよね


    誰かを笑顔にしたいだけなのにそっちの才能はダメダメの部類で

    誰にも死んで/壊れて欲しくないのに目の前の相手をコナゴナにする才能がありすぎるって


    本人視点だと地獄でしょこれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:18:09

    五代君ツクヨミに続く凄まじき戦士だなおい

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:23:57

    或人の成長を見誤ったゼアがその程度だったわけでもなくその後もハイスペックを見せつけてるのも或人のヤバさを引き立ててる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:31:30

    お笑い芸人やってるとこんなに強くなれるんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:58:37

    どちらかというと戦士の才能に溢れるやつがお笑い芸人やってて芽が出なかった感じだ(戦士としての能力は短期間でめちゃくちゃ成長する)

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:03:56

    メタルクラスターに振り回されてたのも性能云々じゃなくて悪意に体縛り付けられて身動き取れなかったっていうのがね。体が自由に動くようになってから普通にサウザー圧倒してたの見ると、性能が並ぶか上回ると敵のことボコってくるようになるのかってなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:24:16

    >>25

    わからん

    基本方針が動きと声量でゴリ押しなので、陣内さんみたいにセルフでツッコミどころ用意するのがまずもうダメな可能性ある

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:51:40

    そんな奴にアーク様パワープラスしたらそりゃ蹂躙し始めるよなって

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:51:49

    もしかして社長は心を穏やかにしてると強くなるサイヤ人なのかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:20:43

    頑丈さでいえばライダモデルと車のクッション込みとはいえあの高さから落ちて後遺症なしで済んでるのやばいよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:54:25

    >>27

    その戦闘もジャックライズ使わせないように一気に接近 比較的ダメージが通る蹴りとアタッシュカリバーで攻撃 レイダーが援護しづらいようにサウザーとライダーの間に入るとセンスがシャインしてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:15:40

    戦闘センス高すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:39:01

    >>36

    社長は普段は暴力なんてダメですよって博愛主義っぽくしてるけど

    一線超えて「倒すべき敵」認定すると途端に押せ押せモードになる節がある

    だからアーク堕ちしてなりふり構わなくなったら誰も敵わなくなる…

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:41:29

    >>39

    なんでそんなこと思い付くのってことを戦闘中にぽんぽんお出しするからな社長...

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:43:13

    本編最終回で性能は横並びになったアークスコーピオンとアークワンの対決見てると、ラーニングし続けてずっと強かった滅がやばいのか真正面からやりあえる或人社長がやばいのかわからなくなる

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:46:14

    社長は令和ライダー主人公だけで比べても

    飛羽真:目次録に選ばれた主人公なので純人間だが補正が色々とかかっている、ことメンタルの強さと約束を守ることに関しては右に出る者はいないレベル
    一輝:ギフの遺伝子を宿すある意味人間と悪魔のハーフ、こと身体能力の高さに関しては恐らくショウマと互角
    英寿:2000年輪廻転生を繰り返しているので人間だけど実質人外の領域に足を踏み入れている、最終的に神様になった
    宝太郎:令和ライダーの中では一番の真人間、その代わりに何度でも立ち上がるガッツと簡単にはへこたれないメンタルの強さはピカイチ
    ショウマ:人間とグラニュートのハーフ、身体能力の高さについては本編でご覧の通り

    で、宝太郎とどっちの方が人間なのか競うことになるくらいには人間だからね
    基準がおかしい?そうだね

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:50:51

    >>41

    うおおおお!

    予測+加速で常に死角に回り続けて至近距離から必殺技ぶっぱ!

    メタルバッタで分身作って突っ込ませて必殺技空撃ちさせる!直後の隙に本命のライダーキックくらえドーン!

    アイツ空飛ぶ!うおお最高速度達する前にクラスターセルで邪魔して作った地面に叩き落として接近戦したる!

    アイツ再生するし身体から武器作ってくる!うおお身体にバッタ埋め込んで再生阻害!武器にも潜り込ませて脆化デバフ付与!俺の勝ち!


    なんだこいつ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:52:28

    >>43

    お宝ちゃんはメンタルの強さとか本人の人間性が成長につながってるから理解できるんだ。

    社長のあの戦闘センスと丈夫さについてはなんの説明もできねえんだ。ゼアのラーニング?覚えてからってできるわけじゃねえだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:52:49

    >>24

    よく分かんないけど、社長ヤバいな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:59:13

    ゼアの演算処理能力ってゼロツーの能力を見るに0.01秒毎に2兆通りの予測ができる。その能力で或人の力を予測して組み立てたはずのシャイニングホッパーが或人の成長に追いついてないってやべーよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:03:09

    なんで或人社長そんなに強いの?
    「分かんないだろー?俺も分かんない」

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:17:40

    >>44

    社長の孫でただの売れない元芸人だが?

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:58:34

    ヒューマギアの父に影響されてお笑い芸人を目指して無かったら
    どんな生き方をしていたんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:27:53

    でもこの戦闘センスと精神的・肉体的な耐久力のお陰でアークワンの強さや展開にも説得力がある
    文字通り行き当たりばったりな筈なのに振り返ってみると意外と筋が通る展開してんだよな
    マジで不思議な作品だよゼロワン

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:38:34

    シャイニングホッパー未完成なのかよと思ったけど、完成系お出したうえで或人社長が上行っちゃったんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:20:24

    >>52

    ゼア「そろそろアークが本格的に動き出す頃だな…社長の成長に合わせた新フォーム作るか」

    ゼア「アーク…お前が作る物(アサルトグリップ)は予測済みだ!ならこちらはそれを逆に利用するキーとフォームを作る!」

    ゼア「本来なら人間用に作られてないアサルトグリップでは社長に負荷が掛かる…ならば負荷が掛からない様に対策する!完璧だ!」


    或人「うぉぉぉぉぉ!!あれ?なんか使いにくい?!」

    ゼア「社長の成長がこちらの予測を上回った?!こんなの僕のデータにないぞ!?」

    こんな感じだからなシャイニングホッパー周り…

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:24:04

    >>4

    プエスがバックボーン判明するまで「宗教立ち上げて人類滅亡させようとするやべーやつ」だったのを加味してもあの容赦の無さはそうそう真似できるものでは無い。

    悪くいうつもりはなく寧ろ評価するけど社長は状況に迫られれば相手の命を奪う選択もできてしまうんじゃ無いかなとは思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:49:02

    このスレ見て思ったけど、社長にも芸人にもなれなさそだけど凰蓮さんに弟子入りすればもっと化けた人材じゃねーのか?或人って

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:34:59

    >>55

    一芸特化型だと思うから間違いではなさそうと思う

    それはそれはそれとしてケーキ作りは何処まで上達するかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:36:22

    >>56

    役者に合わせるなら料理の腕前は多分カンストレベルにまで達してる

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:37:27

    >>28

    >悲しいミスマッチ

    ”やりたい事”と”生まれ持った資質”が絶望的なまでに噛み合っていない事も、或人の不幸の1つだよな……。

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:40:13

    >>33

    暴走時より制御後の方が強いって言われてるのほんとおかしい

    なんで人工知能の戦闘AIより戦闘IQ高いんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:42:27

    ここまで来るとデザイナーベイビーと言われた方が納得出来そう

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:05:52

    ライジングホッパーの時点で扱いこなせる奴まずいねーよ。ってなるものを開発した飛電其雄は「或人なら使いこなせる」ってAIの予測を外れた信頼があったのかな?
    予測ではなく信頼を優先したとか。

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:49:41

    >>43

    言うて一輝も謎強側ではあると思う。なんでフェニックスのホープの弟よりめちゃくちゃ強いの?とかあるし……

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:48:59

    私生活全く分かって無いから実はマジで謎の多い主人公なんだよな
    やっぱ人間じゃない可能性ない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:51:08

    >>43

    普通の人間が戦闘能力最強、メンタル最強を欲しいままにしてるからこの中だとマジで英寿が普通の人間してると思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:59:31

    >>63

    と言うか芸人時代は兎も角社長になった今は私生活と言うかプライベート何てほぼ無いんじゃない?

    自宅と会社の往復だけで1日終わってそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:33:12

    >>62

    サッカーやってるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 03:24:48

    >>64

    転生した事除けば豊富な経験で格上とやり合う普通の人間ではあるからな…神になったけども

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 03:28:24

    強いって要素が脚本の都合とかそういう訳でもなく1話からずっと強い硬い速いだからマジで社長の強さに関しては「そういうもの」なのだろう
    逆に言えばメタ的な要素が無いから何で強いのかがマジで分からない

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 05:45:23

    だからマジ社長は天パと同じ類の強さなんだよな。一般発生した戦士の才能持ち。

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 05:49:58

    クトゥルフのPCに戦闘技能モリモリにして芸人という職業でバランス取ろうとしたけど
    戦闘時にクリとかなんか普通に死ぬ攻撃を幸運でギリギリ耐えて気絶しなかったりで
    そこから戦闘技能だけに成長させまくった感あるな.....

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:37:52

    敵視点で見たら超怖い存在だわ。性能確実に勝ってる何めちゃくちゃ食らいついてくる上にゼロツーになったら、もう絡め手使わないとまず勝てない存在になってる。

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:43:57

    これだけ社長が馬鹿強いなら
    社長の血の繋がってる方の両親が
    ただの事故死なのか疑わしくなってくるぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:10:34

    ゼアでも予測できなかった或人社長の成長速度を即座に見抜いたワズも大概だよな
    推理≒予測演算って感じにその分野においてはゼアを上回ってたって感じなのかな?だからこそ足りない分の或人社長の戦闘データを、予測を含める形だろうけどイズの代わりに提供できたって事なんだろうな。そしてそれは過不足なくシャイニングホッパーの調整を完了させたと…

    …マジでワズもヤバいなこれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:46:32

    ぶっちゃけ他の人間もAIMSの戦闘部隊トップに社長だからゼロワンの人間は総じて戦闘能力高め

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:25:41

    やっぱり社長って戦闘能力も高くなきゃいけないんだな…(1000%を見ながら)

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:32:03

    芸人に関しては擁護できないけど社長業に関しては教育受けてない奴がいきなり大企業の社長になってまともに仕事できるわけがないのだ。それにヒューマギアなんて正直人類にはまだ早いだろってシロモノなんて難易度が高すぎる

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:42:05

    芸人ってなんだかんだ体力も使いそうだし、本編前は日頃から走り込みとかのトレーニングしてたんだろうか

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:42:34

    >>73

    曲がりなりにもイズや父親と同じゼロワン計画に携わったヒューマギアだからね

    最も頼もしいからあっけなく退場する事になるのですが


    そもそもゼロワン計画自体アークが滅亡迅雷が結成させた理由の一つなんじゃないかと言われるくらい凄いからね

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:49:22

    >>1

    プラグライズキー×

    プログライズキー◯

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:49:21

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:53:21

    ゼロワン世界の人類は体内にナノマシンか機械でも入れてるからなのか
    レイダーといい結構ガッツを見せてくるよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:24:47

    戦闘センスと頑丈具合はマジで行かれている、特に映画は。
    なんで1時間以内で3回瀕死になって歩いて帰れるんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:47:59

    >>44

    クラスターセル汎用性高すぎだしその自由度の高さに全く振り回されてないのがヤバすぎる

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:11:06

    ゼロワンライジングホッパーがマグナムブーストと大差無いスペックしてるからそれがノーデメリット+中身社長で襲いかかってくるの敵じゃなくても怖すぎる

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:45:46

    宇宙に行ってる間を狙われるとか対策方法が人間に対してのものじゃ無いのよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています