ここだけ木星でシロッコが

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:58:26

    dice1d3=2 (2) の開発に成功した宇宙世紀


    1 元素転換装置

    2 ワープゲート

    3 PS装甲

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:59:19

    他のも十分凄いが未来永劫讃えられるなこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:59:57

    さすが天才

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:00:30

    スタートレック一足先に始める気かシロッコ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:02:03

    コイツならナニやったってああ、シロッコだからなあで納得できる
    がんばって宇宙船のエンジン出力改良して木星ー地球間を1月で往復できるようにしたらジークアクスのラストに登場できるぜがんばれ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:02:27

    いきなりマクロスになるなってツッコミ来るくらいに外宇宙作品になりそうだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:02:38

    目標地点への一方通行なのかゲート同士の相互通行可能なのか分からないけど人類史に残る偉人も良いとこな業績

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:03:41

    資源問題解決どころか、シロッコそのものが新しい紀元となりそうやね

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:06:30

    のちの木星蜥蜴である

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:06:52

    シロッコの開発したワープゲートは①dice1d3=3 (3) で②dice1d3=1 (1)


    1 ジュピトリスが余裕で通過可能

    2 MSくらいならなんとか通れる

    3 dice1d100=51 (51) ㎥が限界


    1 木星由来物質で稼働できる

    2 ESウインドウみたいなポータル開くタイプで双方向行き来可能

    3 一度稼働すれば連続dice10d999=251 10 231 784 253 827 725 329 25 617 (4052) 時間使用可能

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:06:53

    シロッコ世紀0079、
    太陽系から最も遠い惑星サイド3はネオジオン公国を名乗り、シロッコ連邦政府に独立戦争を挑んできた……

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:10:30

    これにはドゥガチもにっこり

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:11:04

    木星圏で研究されたワームホール技術により人類の活動圏は大きく拡大した
    しかし人類が未到達の領域にも関わらず高濃度なミノフスキー粒子が散布された外宇宙で人々はMSを駆り新たな生活圏を散策する

    そして後に未知と遭遇した日『ターンX』と名付けられたこの日、人類は初めて外宇宙で知的生命体と接触するー

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:16:24

    1㎥=1000L

    水もたっぷり手に入るのでドゥガチも大喜びしています


    一度使うとリキャストタイムはdice1d100=14 (14) ※dice1d3=3 (3) かかる模様

    ※1 分 2時間 3 日


    あとdice1d2=2 (2)

    1生きてるものが通ると緑にゲル化する

    2生きてるものが通ると刻が見える

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:17:17

    >>14

    2週間に1回か……

    それでも大きいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:19:06

    シロッコ様は本当に頭の良いお方…

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:19:15

    刻が見えちゃったかぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:21:23

    ゼクノヴァをテクノロジーで再現出来たのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:32:12

    >>15

    本来なら片道2年なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:40:09

    地球連邦政府は功績を讃えて木星にアスワン改(インレ×3付き)でも送ってやれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:01:10

    シロッコがワープゲートを開発したのはdice1d3=3 (3)

    1 UC0083

    2 UC0085

    3 UC0080


    このワープゲートの名をdice1d6=4 (4) と名付けよう

    1 シャロンの薔薇

    2 エヴァンゲリオン

    3 ジ・O

    4 メタトロン

    5 ヘルメース

    6 エンダーゲート

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:02:20

    はやっ
    あと良い名前

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:03:36

    1年戦争してしまった後に諸々解決できそうなのを作りやがって……

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:09:37

    UC0087までにメタトロン・ワープゲートは全部でdice1d4=1 (1) 基建造済だ


    1 dice1d20=3 (3)

    2 dice10d10=4 1 5 9 10 9 10 3 5 2 (58)

    3 dice10d100=10 45 68 68 81 29 43 15 73 17 (449)

    4 dice50d999=

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:23:12

    3基建造済のメタトロン


    3基しかないのはdice1d3=3 (3)

    1 ガンダリウムγと同等の強度を持つ合金を使うため

    2 組み上げるより稼働と運用に人手が取られた

    3 作るための金がねえ


    メタトロンを運用したことで木星はdice1d3=3 (3)

    1 木星の周囲に浮遊大地を作り始めた

    2 ヘリウム3で一攫千金を狙う移住者が出てきてコロニーdice1d10=8 (8) 基建造した

    3 ニュータイプ研究のメッカになっている

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:52:01

    おおぅ…カラス先生が怖い怖い

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:59:37

    これ3つあるって話だけどゲートを地球と木星に建設したとして残る一つは火星か?
    一緒に火星開拓も進みそうだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:06:54

    火星&ワープゲートの組合せでどこぞのスレイヤー思い出した

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:09:58

    >>27

    数年後には火星が緑の星になってそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:20:40

    流石にそこまではいかないにせよ火星軌道上にコロニー作るなりして拠点化してしまえばテラフォーミングも進みそうだしな…。ギレンから始まる環境改善のための虐殺が必要なくなるかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:27:30

    数が増えればイオ・エウロパ・ガニメデ・カリストの四大衛星や、土星のタイタンなんかも一気に開拓とテラフォーミング進められるだろうしたかだか地球の周辺と月の範囲内で人口増加がどうとか言ってるのが馬鹿らしくなるくらい人類圏が広がるはず
    人口が10倍100倍増えても余裕だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 06:55:09

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:00:02

    開発資金の調達のために新技術を作って稼ごう!

    dice1d3=1 (1)


    1 アナハイムにPS装甲技術を高値で売りつけた

    2 元素転換装置を作ってレアメタル、レアアースを売りさばいた

    3 遺伝子解析であなたに向いた未来を掴め!人生設計総合プランニング会社「デスティニープラン」を設立

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:03:30

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:05:13

    アナハイムにPS装甲技術を売った金でdice1d3=3 (3)


    1 dice1d10=2 (2) 基のメタトロンが建造できそうだ

    2 メタトロンの移動容積をdice1d9999=3426 (3426) 倍に拡張できそうだ

    3 木星環境開発移住船をdice1d50=37 (37) 隻作れそうだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:56:46

    開発移住船って事はジュピトリスとはまた別か
    これもシロッコ設計なんだろうな…また人類の宝が1つ増えてしまった

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:37:04

    アナハイム、コロニービルダーごとデカい支社をいち早く建ててそうだな
    木星圏は今後のコロニー需要増加の中心地になるだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:55:58

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:59:46

    ジークアクスでも正史でもクソデカ影響出そうなものを平然と作りおって・・・

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:28:00

    外宇宙開発が進みそうだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:27:29

    >>40

    シロッコ的にはそっちやりたいだろうな

    一箇所に縛られず次々と星々を開拓していくのメンタル充実してそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:43:16

    ただメタトロンもコスト相当重そうだし開拓を進めるにはもっと色々欲しくなるな
    実質的に融合炉使いたい放題だからPS装甲用や発電用の電力は問題ないとして、上であるようにミノフスキードライブは遠からず開発できるだろうし後はテラフォーミングや生活安定化の技術が欲しいのでは
    連邦からトライステラー計画(テラフォーミング等も含む外宇宙進出計画)のインレが3機と母艦が送られてきてるなら多少は楽になるだろうけど流石に足りないだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:59:31

    >>42

    次に造るモノとしてライフライン関連の設備を開発してそうだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:24:16

    後年、シロッコを差し置いて自分が偉人と呼ばれる事に納得いかないドゥガチが現れる?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:40:07

    開発資材や資源の不足が著しいのでdice1d3=2 (2) を作ろう


    1 設計図を元にパイロットの精神エネルギーを物質に変換する巨大MA

    2 テラフォーミング用ナノマシン

    3 艦内据付インフラ用分子転換装置

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:53:39

    木星は勿論、環境破壊が著しいであろう地球からの需要も高いものを!!

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:54:22

    どうしよう嫌な予感しかしねぇ……

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:03:25

    とりあえず最初にdice1d8=6 (6) をテラフォーミングしてみよう

    dice1d9999=5352 (5352) 日でdice1d10=4 (4) 割のテラフォーミングが完了する試算だ


    1 エウロペ

    2 カリスト

    3 火星

    4 フォボス

    5 ダイモス

    6 冥王星

    7 月

    8 地球の北米圏

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:02:04

    >初手冥王星

    ついにPlazma欲(飛び出していけ宇宙の彼方)を抑えきれなくなったな!?

    しかも思ったより微妙…いや14.66年で4割のテラフォーミングが完了するのは現実基準だと滅茶苦茶凄いんだけどシロッコの発明品と考えると

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:05:22

    ドゥガチ「わしいらなくね? いや、増えすぎた船の船長ぐらいの役職はあるか?」

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:06:00

    >>50

    スレ画は木星にずっといるわけじゃないのでだめです

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:06:09

    サンキュー シロッコ
    ちょうど冥王星に移住したいと思ってたんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:06:36

    シロッコはデカい組織のトップとか出来ない(程々の規模までなら持ち前の政治力とカリスマで回せるが)人間だからドゥガチ閣下は絶対に必要だよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:07:12

    冥王星で運用中の惑星環境開発試作ナノマシンは予定通り作用しているようだな。そもそも運搬と散布に時間がかかりすぎるので本当に動作確認用でしかないが

    では次は地球環境下の除染・環境改善に特化したナノマシンをdice1d6=6 (6) で実験してみるか

    試算ではdice1d999=886 (886) 日で旧世紀レベルまで土壌回復できる


    1 北米

    2 ロシア

    3 香港

    4 日本

    5 オーストラリア

    6 中国

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:08:26

    約3年で環境回復するなら東方先生が世界の枠を超えて欲しがるレベル…

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:08:48

    >>54

    三年弱はすごいわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:10:57

    冥王星と中国での運用実績を公開したところ、dice1d4=2 (2) が接触してきたが…どうするか


    1 地球連邦

    2 ネオ・ジオン

    3 火星

    4 サイド6

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:29:50

    月光蝶のベースが着々と創られてるな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:34:25

    ネオ・ジオンにテラフォーミング用ナノマシンをdice1d2=1 (1)


    1 技術供与した。ネオ・ジオンはアクシズを緑化しながら小惑星帯に戻っていった

    2 提供しないことにした

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:06:53

    昔あったスレだとGNドライブの副産物(GN粒子崩壊時に生成される酸素と水)によって木星の諸問題を解決しようとしてたな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:30:28

    アクシズ緑化、絵面を考えると面白いな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:22:38

    ふさふさアクシズ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:54:18

    100年もすれば太陽系すべての惑星で入植可能になってそう
    なんつっても冥王星テラフォーミング成功させてるから

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:11:22

    >>63

    外宇宙も開拓が進んでそうだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:41:33

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:17:26

    >>64

    外宇宙はなぁ、太陽系に一番近いアルファ・ケンタウリ星系で4.2光年先だからなぁ

    正史ではUC0153年にサイド6を出発した超巨大コロニー型恒星間航行船ダンディ・ライオンが、UC0653にようやくプロキシマ・ケンタウリに入植が達成されたくらいには遠い

    メタトロンをもっと洗練させていけば正史宇宙世紀における地球火星間くらいの感覚で行き来できるようになるだろうけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:48:52

    >>66

    つまりメタトロンの発展が今後の課題になる訳だな

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:52:02

    メタトロンが3基ではいよいよ心許なくなってきたな

    メタトロン新設dice1d3=2 (2)


    1 dice1d10=5 (5)

    2 dice1d100=62 (62)

    3 dice1d9999=5056 (5056)

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 06:57:26

    実用的なラインまで増えてきた
    そういえばメタトロンってどこまで遠くまで繋げられるんだろう?
    地球木星間くらいは確定でいけるんだろうけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:10:49

    心強い

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:35:39

    中継点が増えればより遠くに行けるね

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:32:58

    メタトロンはこれで65基か

    ただし後期型は改良を加えてdice1d3=1 (1)


    1 再稼働時間がdice1d24=19 (19) 時間に短縮されている

    2 一度にジュピトリスdice1d3=3 (3) 隻分の物資を輸送可能だ

    3 一度起動すると半永久的に稼働可能になった

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:51:05

    ここまでくれば太陽系(冥王星より内)は正史F91頃にはそれなりに開拓や植民が進んでそうだな
    それより外になると運べる容積を増やしたくなるが…現状のメタトロンってちょっと大きなMAでも運べなくなるくらいの制限だし

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:22:20

    一日一回

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:40:16

    >>73

    つまり今後の課題としてメタトロンの容量上限を上げるのが目標になる訳だな

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:49:09

    メタトロンの移動容積を上げたいが…これは手詰まりだな

    少し別のものに手をつけるか dice1d3=1 (1)


    1 四次元ポケット

    2 亜光速カタパルト

    3 フォールド通信

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:46:41

    四次元ポケット的な技術の開発に成功した。これで擬似的にメタトロンの容積を上げることができる

    惑星間航行も軽量・高速化できるだろう

    これの名称はdice1d3=1 (1) にしよう


    1 アイテムボックス

    2 ベクタートラップ

    3 ゲート・オブ・バビロン

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:47:18

    シンプル

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:11:41

    こいつを間違っても地球に行かせちゃあダメだ…
    ノリで軍に参加した挙句にスイカバーされたら人類の大損失になる

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:04:54

    ナノマシン、アイテムボックス、メタトロン

    これで地球環境再生、惑星開発の素地は整ったのではないか?

    ではdice1d3=1 (1) から木星に戻るとするか


    1 これらの技術をジオンと火星と地球連邦と各サイドに平等に流して

    2 無人機でナノマシンを地球全体に散布して

    3 メタトロンを各サイドにいくつか贈呈して

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:13:01

    パンドラの箱にならないよね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:14:22

    ルナリアン「あの……」

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:47:04

    これ、何かやるための下準備では?
    やりたい事が他にあるから、こんなものの為に自分の手を煩わせるなよ?
    全部くれてやるからこの程度のレベルの話はそっちでやれよって感じがする

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:24:16

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:57:04

    >>82

    まあ地球にも各サイドにも近いしなんならアナハイムが木星圏に第2本社を置いてそうだからなんとかなるだろう、うん

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:58:23

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:59:54

    一番木星にとって必要な技術開発してて草

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:02:47

    >>87

    必要は発明の母だからな

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:29:38

    なんてこった。このままではドゥガチが心を病んだ老人にならず、最高のお嫁さんに木星自慢をしてしまうぞ……!

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:40:19

    さて、ようやく木星に帰って来れたな

    これで心置きなくdice1d3=3 (3) の研究に打ち込むことができる

    惑星開発はドゥガチ氏が適任だ、いいようにしてくれるだろう


    1 人工天球の開発

    2 恒星間旅行

    3 タイムトラベル

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:42:17

    お、おま……!? おま……!!

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:16:44

    何やる気だ……!?(困惑)

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:26:28

    あかーん!!

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:39:53

    タイムトラベルをして何をするか?

    もちろんdice1d3=1 (1)


    1 恐竜を見に行くに決まっている

    2 歴史の名場面をこの目に焼き付けに行くのだ

    3 遺失した歴史(暗黒時代ヨーロッパ等)でどうしてもわからない空白……それを知るためだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:40:21

    趣味全振りだな、この野郎!

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 06:56:45

    まあでもシロッコがタイムトラベル技術を手にしたら恐竜見に行きそうなのは割と解釈一致
    U.C.0087だから22世紀相当だけど、タイムパトロールの原型になりかねないなこれ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:05:25

    なんかシロッコが思う存分やりたい事やって平和にエンジョイしてるのが妙に嬉しい…

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:34:26

    まぁ確かに生で見れるとしたら見たいよね恐竜
    化石による推察しか無いから、見た目の解釈がぶれたりもしてるし

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:22:03

    そうして造られたのがお前よ、メッサーラ・ディノファウスト

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:56:18

    >>97

    そして始まるパプテマス・シロッコは動かない

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:59:25

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:05:12

    インスピレーションを得たことで恐竜をイメージしたMSとか作りそうだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:27:42

    ここのシロッコなら時間と空間を超越するのも時間の問題だろうし惑星Ziとかにひょんな拍子で辿り着くかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています