- 1二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:20:40
- 2二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:21:59
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:22:07
男だから好きになったんじゃなくてお前だから好きになったんだよをしたいだけ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:23:56
百合で例えると「○○ちゃんはレズだから○○ちゃんの事が好きなんだよ」って言われるよりも「○○ちゃんは○○ちゃんだから好きなんだよ」って言われる方がいいって事だ
- 5二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:25:59
ガチのゲイカップルでそういうのある?
公式ではノンケの2人を、この2人は私の中では付き合っていますがゲイではありません。
ならあるとおもうけど - 6二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:27:26
ゲイじゃないですならまだ分かるけどバイじゃないですまで付け足されると理解できない
同性と付き合ってる時点でゲイかバイの二択だよね - 7二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:27:47
「お前じゃなきゃダメなんだ」ってシチュが好きなんじゃないの?前提があって萌えるって人は多いし
- 8二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:28:04
これ言ってる人みたことないんやが
性別関係なく君が良かったをしたいなら普通にパンセクシャルとかでええやん - 9二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:29:27
たとえ二次創作でホモカップルにしてても原作で異性に惹かれてる場面があるならホモってことにするのが解釈違いになるのはわかる
バイを否定するのは何や…? - 10二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:31:17
「女の子が好きだけどお前だけは特別」ってのに萌えてるんだと思う
相手が例外であることが重要なのでゲイでもバイでもなくヘテロがいい - 11二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:32:14
霊夢と魔理沙は付き合ってるけどレズじゃないやん
- 12二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:32:44
百合の話になるけど、レズは性癖、百合は関係。という言葉は聞くな
単体でも成立するのが性癖で、二人の関係に注視するのが百合
そんな感じなんかね あくまでその二人であることが重要で、それ以外に目が向くわけではないっていう - 13二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:33:15
他の同性に目が行く可能性を排除したいのでは?
- 14二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:34:54
世の中には結婚出産してる同性愛者もいるし本人の自認次第なところがあるからな
- 15二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:35:05
じゃあなんですか異性愛者のカップルがみんな浮気するとでも
- 16二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:36:44
- 17二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:36:45
エロ絵いっぱいあるけど処女設定で居てほしい気持ちと同じなんじゃね
- 18二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:38:24
- 19二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:38:43
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:39:45
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:40:12
異性間の恋愛は当たり前とされている
対して同性間の恋愛は今じゃ当たり前じゃないものになっている
だから「自分が同性愛者だから好きなんじゃない!君だから好きなんだ」というのは相手を落とす時の胸キュンポイントになる
- 22二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:40:20
ゲイでもバイでも恋愛においては「あなたじゃないと駄目なんだ」は一緒じゃない?
- 23二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:40:50
ゲイやバイは他の同性に浮気するみたいな言い分よな
- 24二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:41:09
なんとなくBLは性的志向にこだわりが無いというか全人類バイの世界みたいな認識で見てたからゲイ/ゲイじゃないの設定の効果はよく分からない
ABのAはゲイ、Bはノンケって設定が説明に書いてある作品見たことあるけど、その設定があるから見方が変わるかというとそうでもないし - 25二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:41:22
- 26二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:43:09
ゲイとかバイとかわざわざ付け足す情報でもないからじゃね
- 27二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:43:14
いわゆる女性向けあるあるの「私にだけ優しい殺人鬼」みたいなもんで「攻め/受けにだけ特別な異性愛者」が見たいんだろうなって推測する
- 28二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:44:42
二次創作に関しては解釈違いってこともあるんだと思う
原作でくっつきそうなヒロインがいたり異性の好みに言及してたりしたら二次創作とはいえゲイ設定にはしづらいんじゃないか - 29二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:45:21
- 30二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:45:29
二次創作BLって同性に恋していることに疑いや不安が湧く描写が今はほとんどなく、お互いゲイなことが何故か大前提になってる中で、「〇〇くんは男とヤってるけどゲイとかバイとかじゃない!」の方が思想強いと思うんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:45:36
ゲイじゃない偶然相手が男だっただけとかバイでは?
- 32二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:47:31
- 33二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:49:08
BLって相手も同性愛者前提でフォビックな描写も今はないことが多いからいちいちゲイ・バイとは定義する必要ないけど否定してる奴はまあヤバそう
- 34二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:49:13
「二次創作でキャラに虹旗降らせてる層と同一扱いされそうだからそもそも言及しない」がほとんどだろうけど
「ゲイじゃない!バイじゃない!」ってわざわざ言及する人達はなんなんだろうね… - 35二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:49:33
二次創作の話なら同性で付き合っててもそれは自分のBL妄想なのでゲイとかバイとか言われるとそれはなんか違うとなる
BLはBLでしかなくてゲイとかバイとは違うカテゴリな認識なんだよね、自分で言ってても何言っとるんだとなる理屈だけど
商業は読まないからどんな感覚かはわからん - 36二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:51:47
同性愛行為は書いてるけど同性愛者を書いてるつもりはないみたいな感じ?
- 37二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:52:08
キャラの一設定としてゲイとかバイとか言及するのは全然ありだと思う
二次創作でも「自分の中でこのキャラはそうなんです」と言われればそうか…好きにしろ!と思うけど、ゲイ/バイじゃないってわざわざ言及するとすればそれはホモフォビアを無意識に解放してると思う - 38二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:53:04
ノンケのメス堕ちの方がエロいから
- 39二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:53:43
女遊びが激しい◯◯くんが私だけには一途、冷徹な◯◯くんが私にだけ甘々、と同じジャンルで、同性愛者じゃない〇〇くんが男の〇〇くんに惚れてる、みたいな視点でBLを見ている人なんじゃないか?
性自認が男で男が好きなら同性愛だろうが、って感じだが - 40二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:56:24
言うて俺そんな感じだしそんなもんじゃない?
- 41二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:56:48
二次創作の中で勝手に付き合わせてるだけだから原作の二人はホモじゃありません!
って話かと思ったらなんか違った - 42二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:57:46
- 43二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:58:59
いまだにヘテロキャラが主流ではあるけど流石に>>1みたいなこと言っちゃう奴は見たことないな…
15年位前の個人サイトでも覗いたんか?
- 44二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:59:34
近年は商業でもハッキリゲイとかバイとか明記するタイプの増えたよな
- 45二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:00:10
- 46二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:00:38
- 47二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:00:48
あくまで願望と妄想に基づく創作なのでいちいち現実のセクシャリティに合わせてゲイとか定義する必要がない
本物のゲイとは別物だし - 48二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:00:59
偏見だけど、このタイプのこと言う人って攻めは頼れる男前で無愛想、受けは女々しく弱々で頼りなくておバカで〜みたいな古き良き()男女ロールを担うカップリングばっかりやってるイメージある
要は男同士のガワで男女カップリングをやっているだけなんじゃない? - 49二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:01:45
なんか思想強い人いるな
- 50二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:02:19
- 51二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:02:21
ゲイとかバイとかビアンとか単語そのものは自分の恋愛対象の性別上げてるだけだからな
鶏肉好きなんですよね〜とかと変わらない - 52二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:03:39
受けが攻めの男らしい身体エロいって割と強めに思ってる作品だと受けにゲイ設定ある方がぽいかなと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:04:10
BLGL二次創作は現実の同性愛者とイコールじゃないけど、それが同性愛を描いた作品なのを否定するのは無理があるだろと個人的に思う
- 54二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:04:16
受けの容姿性格が女の子化されてるとかキャラクターが「俺はホモじゃない!」って否定するのとかなんかモヤモヤしてたけど、明らかに絵柄も作風もトレンドがここ数年でちゃんと「男と男」って感じに変わってきたからみんな同じようなこと思ってたんかなとは思う
- 55二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:05:11
濁したいなら「この作品では特に決めてません」「好きに解釈していいです」でもいいんだよね
否定するパターンは実際に作品を見ないと意図が分からん気もするな - 56二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:05:22
いやほんとにごめんではあるしこういう感じでもゲイじゃないとか言ってる人ばかりではないのはわかってるんだが、いくつかのジャンルで実観測したこのタイプのオタクが「(受け)ちゃん」って連呼しまくってて、強いキャラでも弱体化してヒョロヒョロにしてたイメージがめちゃくちゃ強い
- 57二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:09:21
一番好きなのは同性だけど恋愛感情や性欲ではなくもっと崇高な愛で〜
だけならまあ忠誠心とかそういう類かと考えればわからんでもないが(愛欲と比較して上下つけるのはどうかと思うけど)
「付き合ってる」って前提ならホモだろとしか… - 58二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:10:03
- 59二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:12:44
- 60二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:13:17
- 61二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:13:56
高尚な愛って前提が同性愛者だと崩れるから否定してるだけで多分小難しいこと考えてないよねこういうの
- 62二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:14:19
古代ギリシャとか戦国時代の男色文化ってそういう理屈があったみたいなの思い出した
- 63二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:14:24
ゲイでもバイでもないのに同姓を好きになっている←どういうこと???
- 64二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:14:34
同性愛とも違う性別関係ない深い精神的な繋がりって説得力持って描こうとすると相応の文才と作者の内面に蓄積された多角的な価値観とか経験がないと無理だよな
二次創作読む時は「推しCP」という概念が先立つから細かいこと気にしないよう麻痺してるけど
BLと銘打たれてない小説の中で偶然そういう関係性を目撃するととても満足度が高い - 65二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:17:48
- 66二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:17:52
- 67二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:18:12
- 68二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:21:15
- 69二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:21:37
不思議なことに付き合っててもヤッてても高尚な愛であって甘酸っぱいイチャイチャしてる男女カプより上ってするんですよ
言葉で説明するのすごく難しいけど男女感の恋愛感情に対する異常嫌悪からのマウントみたいな感じ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:21:39
BLと同性愛ものってカテゴリが別なんよな青のフラッグとかは最後の方の展開以外はBLというより同性愛ものって感じがする
- 71二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:21:41
日本特有の攻めと受けって構造も明文化されてはいないけどちょっと海外的な「トップかボトムか」に近付いてる気がする
ベッドの上での役割が決まってるだけで日常生活の役割を特別男性的にしたり女性的にしたりって分けてない感じというか - 72二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:21:58
ホモセッ.クスしないBL?が好きならそれはヤクザものやバディものや義侠もの的な義理と人情が重たい世界の雰囲気が好きなだけでは?
- 73二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:24:10
同性愛が現実ではマイノリティであることと
性的趣向のカテゴリーとして同性愛という区分があることは別の話では…?
これ下手に突き詰めるとBLは一般性癖とか言い出されそうだな - 74二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:24:46
- 75二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:25:14
今まで恋愛感情を持つことがなかったり、女しか好きにならなかった男が
男を好きになった途端すぐに自分をゲイだバイだって認識するようになるかっていうと
時間かかっても仕方ないと思うから
作中でキャラが言ってるなら全然わかる - 76二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:27:16
元々BL好きだったけど「なんかちげえなあ…」を突き詰めたらゲイの描くゲイ漫画に辿り着き「エロは別にいらねえんだよなあ…」を突き詰めたら結局男同士の熱い友情でしかあの喜びは得られないことを知った
- 77二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:31:56
BLはファンタジーで好き勝手に性的消費してるだけなのでゲイって言われると現実の社会問題とかそういうのが浮かんできてそうじゃないとなる
崇高な愛とかは全然思わん - 78二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:32:58
自分で書く場合は(違うとは分かってるけど)パンセクシャルのつもりで書いてるわ
- 79二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:33:22
「俺はゲイじゃない!」のBL二次創作から「俺はゲイ」のBL二次創作が出てくる間に「俺はゲイじゃない、いやこいつのこと好きになった時点でゲイなのかもしれないけど」も挟まってる
- 80二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:36:43
男と男の感情が好きでBL見てたけどブロマンスという概念を知ってそっちに流れたオタクからすると、付き合ってる時点でゲイだよとしか言えない
- 81二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:40:23
- 82二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:40:33
ゲイとかバイとかそこまで考えてないな正直
考えるべきとも思ってないがその代わりゲイとかバイとか言わないで、みたいな発言はしたことはない - 83二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:42:18
とりたててゲイとかバイとか言わないけど「過去に男とも寝たことある」みたいなことを攻めも受けもサラッと地の文で開示してるような作品は増えた気がする
- 84二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:42:24
そもそも付き合うとこまで行かないBLもいくらでもあるから作品によるとしか
- 85二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:44:52
創作の物語なんだから作者がそう言ってるならそれでよくねって思う
現実だったら上で言われてるみたくアレコレ言われるけどファンタジーなんだから理想を追い求められる側面はあるわけだし それが理想ならそれでいいんじゃね - 86二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:49:22
- 87二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:50:56
同性愛者じゃないキャラを同性愛者に改変してるみたいな批判にピンとこないのはそういうことか
同性愛者というより相手が何であろうと(実態は同性だが)好きである、という状況が優先されてるんだ - 88二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:53:57
明言されてないけどこの描写はバイかもと言うとLGBTQとか関係なくAはAとかパンセクシャルと言われがちなのではっきりさせたくないのは腐女子以外もそうかも
- 89二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:56:52
BLに限らず百合もある気がするわ
GLとは明示されてなかったけど最近主人公女子二人がキスして付き合い始めた某漫画で海外の人が「レズビアンの勝利だ!」とかLGBTがうんちゃらとか興奮してリプつけてるの見るとなんかうーんとなる
そこに至るまでの過程は2人だけのもののはずなのに、社会的にいろんな人が背負ってる重い属性をつけてしまうとなんか2人の関係性が2人だけのものじゃなく社会的に意味のある何かに変わってきちゃうというか - 90二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:57:35
- 91二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:00:33
まあゲイや両刀が出てくる作品も多いけど、それは『最初からそういう設定』のキャラなんだよね。
- 92二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:01:17
こうした性欲と切り離されたBLは美少女動物園の亜種みたいなもんなのかね
- 93二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:03:58
少女漫画や乙女ゲームでモテすぎて女が嫌になったし付き合うとかありえね〜って思ってたキャラが主人公に惹かれるに近い気もする
- 94二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:04:25
切り離されてるのはどちらかと言うと現実味じゃないかなあ
- 95二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:05:09
BLはファンタジーは共通認識
- 96二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:07:14
名付けって面白いよな
BLって言葉も百合って言葉も創作の中で蝶よ花よと大切に育てられてきた記号だから、リアルの社会問題とかネガティブなイメージがないんだよな
「性別関係なくその人を好きになる」ってことに対してリアリティは薄れるけど周囲はそこまで深刻に捉えないよ、そこは深掘りしないよ、リアルの社会的な問題と切り離してねってことを示す記号になってる
明言しない、じゃなくて「ゲイじゃない」ってわざわざ作中で登場人物に否定させるのはまたちょっと話変わってくるけど
- 97二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:09:20
まあ言ってるのが腐女子設定だからこのスレでも叩きが多いけど
作者が違うって言ってるなら違うでいいんじゃねえの?
わざわざ他人が嫌がることを無理矢理認定するほうが非常識 - 98二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:19:42
- 99二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:27:24
現実とは切り離した世界の話として捉えてるので
いきなり現実持って来られてもいや結構ですとしかならん - 100二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:33:14
だいぶ狭い現実味の全くない二人だけの世界をBLで目指してるわけでもない……と思う
なるたけ周りのキャラクターに目端が利いてる妄想にしたいとも思うし
言い方は悪いかもだが、都合の良い世界という感じかなあ自分は - 101二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:36:09
「同性愛ネタを描く」のと「同性愛を描く」のは意味合いが変わってくるって感じか
二次元ファンタジーのネタとして描いたものに現実乗せられてもそういうリアリティは想定してないんで…ってなるよなそりゃ
崇高云々は知らんけど - 102二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:36:14
- 103二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:38:53
ゲイ扱いされると途端に現実のアレな活動臭がして嫌になる感覚ある
この2人は現実のそれとは違うファンタジーなので… - 104二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:40:04
別に性欲だろうが男女だろうが男男だろうが女女だろうが男女男男女男女だろうが崇高だろうが
とやかく言うのやめてもらえませんか←それはそう - 105二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:40:08
- 106二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:40:18
これって別に「ゲイかどうか」ってのは本題じゃなくて「ゲイじゃない」って明言する心理の話だからな
- 107二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:42:38
心理としては「本人はそう思ってないから」としか言いようなくない?
- 108二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:45:38
- 109二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:48:33
- 110二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:49:43
- 111二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:51:03
- 112二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:54:35
でもそれはバイなのでは?
- 113二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:54:43
- 114二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:55:37
議論したくないもなにも何で?って質問してるスレなんだが…
- 115二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:56:10
そういう白黒はっきりつけたがる人たちは日本より海外腐女子コミュニティの方が合ってそう
- 116二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:57:03
- 117二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:57:28
それって「議論に参加しない人は参加しない」って当たり前の話でしかないし別にそのまだ見ぬ「議論に参加しない作者」のためにあれこれ話してるわけじゃなくて自分の中で折り合いつけるための自己満の議論だしな…
スレ読めば分かると思うけどゲイって定義したくない人も議論に参加してる人はいるよ
レスバしたいわけではないのであしからず
- 118二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:57:47
ノンケ堕ちが好きなんじゃない?
- 119二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:00:00
ロリは成長するけど男は生涯男のままだろ
- 120二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:03:45
まあBL好きじゃない人がわざわざBL作品の根底にある作り手の思考と欲を一纏めに考察したところで結論が出るとは中々思えないが
BL好きも参加してるんだろうけど
個人的には難しいこと考えないで素直に作品楽しめばいいのにと思う - 121二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:06:11
うーんBL好きとしても結構面白い話題だったんだけどな
「BL」って言葉に含まれる普段曖昧だった部分が言語化されていったりして - 122二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:08:26
- 123二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:10:42
わざわざ作中で「ゲイじゃない」ってはっきりと否定した時点でひとつの明確な区分になっててそこには何か意図があるはずだからな
>>83みたいに「ゲイ」とか「バイ」とか肯定も否定もしないって作品は最近珍しくないし
そこから更に「明言はしないが好きに捉えていい」ってのと「明言しないし言葉で定義してほしくない」って考えもあるし
それと比べたらやっぱはっきり「ゲイじゃない」って区分されてるものは議論の対象にはなりやすいよね
- 124二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:16:45
割とスレ後半はBL有識者しかいないような…
- 125二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:22:45
ゲイとかバイとかみたいな現実のLGBT関連の言葉は、そうじゃない人との線引きのためとか、当事者が自己を定義したり仲間を見つけたり外向きに連帯したりする時にラベルが必要だから存在している
一方で、この二人の間柄について語る時にそのラベルは必要無いと感じる関係性もある
「ゲイじゃない」と言いながら同性を愛する形があったっていいのが多様な性の一つじゃねぇのかいと - 126二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:24:33
原作がBLじゃない作品の二次創作でBLする時は基本的に相手が初めて好きになった同性って設定になるのでゲイだから男を好きになりましたにならないというか…。男が男を好きになったらゲイじゃんと言われたら確かにそうかもしれない。
- 127二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:28:25
私は「他の誰かじゃなくてお前がお前だから好きだ!」ってシチュが好きですけどぶっちゃけ人によるんじゃないですか?百合にしろ薔薇にしろ公式にしろ普通の男女カプにしろ好きな貴方が貴方だからなのはロマンチックで素敵だなぁと思います
byリアルバイで男男、男女、女女、全部いけるオタクより - 128二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 04:23:26
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 04:38:41
ここまでのレス見ててもわかると思うけど結局人によって解釈が別れるふわっとした言葉だから定義づけというか誰もが納得するコレ!って尺度や正解を出すのは不可能だと思う
あと同性愛は高尚云々は言った人達は初めからそもそもそこまで考えてなくて異性愛を下に見たりマウント取る意図はなかった可能性もちょっとありそう
ネットのレスバでよく見るバナナは美味しい→リンゴ(バナナ以外の果物)は不味いっていうのか!?→バナナ好きはリンゴ(他の果物)好きを馬鹿にしている!みたいなものに通ずる想像の飛躍というか… - 130二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 04:43:23
後天女体化ネタ使って元の性別のほうがいいみたいな2次創作ちょいちょい見たから、ほとんどが性別関係なく好きっていうシチュが好みというわけではないみたいね
- 131二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:38:15
逆に何でもかんでも言語化せんでええと思ってるんで曖昧にしてるな自分は
- 132二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:03:07
たまに男のオタクとかでもイケメンというよりカッコいい男前なキャラに心底惚れ込んでゲイでもないのにこの人になら掘られてもいいみたいなこと言い出したりするやついるじゃん
ああいう性的志向や欲求があるわけでもないがこの人になら自分の全てを投げ出せるみたいな感情への憧れってあるんだよね - 133二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:18:43
大体の女性が通る道だと思うんだが少女漫画の王子様みたいなヒーローへの憧れを男性に求めたりするけど男は自分じゃなく女が好きなんだな的なちょっと失望と言うか男ってそんなもんみたいな諦めってあったりしない?
BLに限らないんだけど禁忌的な障害が多い愛とかにそういう好みのタイプの女ならなんでもいい的なのじゃない本当の愛を感じ取ったり夢を持ってしまうんじゃないかと思うんだよね
だからゲイだと前提が崩れるだと思う - 134二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:22:23
一言で腐女子と言っても
制作者は恋愛としてないからこそ理想の妄想できるから二次BLカプが好きなタイプ
(最初から恋愛と描かれてる一次BLには興味なし)や
男×男なら何でもOKってタイプや恋愛観男女観を拗らせてるから腐女子やってるタイプとか
色々いるから腐女子はこう考えてるってのは言えないよね - 135二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:24:10
浮気しちゃいやんってだけでしょ、深いことは考えてない
- 136二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:45:57
自分を見ず女だからという対応されても失望はしないな
結果的にそれが定型的なコミュニケーションになりスムーズに進むことあるし
それが好きな男なら無意識だとしても本能呼び覚ましてくれてる~と思う
マジでちんちんもCPUの一つなんだろうなと感じる - 137二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:00:24
何かの読み切りで両親から事実婚を反対されてる主人公Aが交際してる相手Bが異性だったら誰にも邪魔されず結ばれてたのかと考えながらも自分が好きなのは同性のBで仮に異性のBから求められても受け入れたくないと結論を出してたな
実在する同性愛者に恋愛観を聞いたことが無いけど真の同性愛者ってこういうことなのかな - 138二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:22:28
BLも相手の容姿に惹かれる描写なんかごまんとあるし性別云々あってもどっちにしろ自分の好みかどうかだしなあ
- 139二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:26:24
男の娘を女装男子って言われるとその後加齢しておじさんになる負の側面も入ってくるじゃん
ゲイバイっていうと二人の関係性よりも性嗜好の話になって男同士に興奮する人みたいな印象つくじゃん
なので嫌 - 140二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:29:37
NLでも歳の差ある場合とかよく出てくる文脈だし別に…
- 141二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:51:20
そもそも創作だろ?
少女漫画だって女だからじゃなくて(ヒロイン)だから好きになったんだ、男だからじゃなくて(ヒーロー)だから好きになったんだって流れじゃん
現実の異性愛は〜とか言うなら現実のゲイビアンの恋愛事情もドロドロというかワンナイトなアレコレな話がたくさん出てくるよ - 142二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:58:45
- 143二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:21:12
仮に相手と別れた後は女性と付き合うキャラだってことだと思ってたが違うのか
- 144二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:26:28
それだと区分したらバイになるな
- 145二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:16:07
こういうの言い出すと
男からTSした美少女に欲情する男はホモ
という理屈もあてはまるぞ - 146二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:22:38
- 147二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:56:17
- 148二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:03:12
変わらないというか原作で明言されてない上で創作でBLやるなら全性愛認識になるって事じゃないのか?
例外の解釈をしたい作品ならともかく、そうでないならわざわざ"例外"と捉える必要もないと思うけどこの辺はBL創作云々というよりも個人の性愛規範の話になるから個人差が大きいと思われる
- 149二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:17:53
言い訳や建前が欲しいだけにしか見えん
- 150二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:19:59
カプ厨ってそんなもんでしょ
- 151二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:21:25
現実のゲイは経験人数100越えるのは少ない方で1000回越えてる人も珍しくないからね
- 152二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:49:39
- 153二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:52:45
むしろお前の意見が何で絶対だと思い込んでんのか分からんわ
- 154二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:11:30
- 155二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:11:41
- 156二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:13:28
レッテル貼りたいの間違いだろ
- 157二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:00:00
ぶっちゃけるとBL妄想って
少年誌の熱い友情を少女マンガ的な恋愛に解釈してるようなもんだから
ゲイとかバイとはカテゴリが違うんよな…
ところで似たようなスレが先週もあってそこでも散々否定されてたんだけどなこの話題 - 158二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:05:53
- 159二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:34:44
- 160二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:40:00
その例外にエモを感じているのであってゲイにしても萌えないからいらない
ゲイにした方が萌えるならそうするしそんなの人による
整合性とか知らない
自分がいいと思うようにしかしない
創作はパッションだよ理性はコロせぇ
- 161二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:43:42
- 162二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:52:21
処女厨みたいなもんだよ
初めてがいいし唯一がいいの
そんなに難しい話ではない
男向けの人妻ものさえなぜか処女だったりするやつあるじゃん - 163二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:31:13
別にゲイじゃないと主張したりはしないけど腐った妄想こねくり回して二人の世界を作ったとこに「ようはゲイでしょ」「じゃバイじゃん」のレッテル貼りするスレの流れはなんか風情がないなと思う
それホモ煽りと大差ないからねって感じのレスもあるし - 164二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:52:45
中途半端に理性が働いてんのがかえって鼻につくんだろうな
- 165二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:09:21
高尚な愛云々はちょっと分からんけどゲイ設定のキャラクターが愛する相手に出会った物語とノンケのキャラクターが同性の相手を大切だと想った物語はだいぶ読み口が違うし明確にBLしてるキャラ=ゲイで区分出来るもんでは無い気はする
- 166二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:03:05
たまたま好きになったのが同性だった理論ってギムナジウムモノや男の娘と男モノとか百合でも割と見るけど、漫画史的価値と評価高かったり男ファン多かったりするこっちらには全然言ってこんあたり、ネットだとなんか叩いていい感じになっとるBLと腐女子女叩きたいだけなのが丸見えよなー
スレタイ以外のBL叩きのロジックも大抵上記にも当てはまるけど全然言ってこんし
言ってこんの自体はありがたいけど
あと「ゲイとかバイとか言うのやめてもらえません?そういうんじゃなくてもっと崇高な愛なので」
とか言ってるやついるの?スレ主の頭んなかにしかいないんじゃない?叩きやす過ぎるわ
こうやって他人の趣味に文句つけてウダウダウダウダウダウダ言ってるの見るたびにオタクは寛容とか誰かの萌えは誰かの萎えの精神を持ってるとか美化と欺瞞もいいとこって思うわ - 167二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:18:54
性別じゃなくて個人として好きなのが好きだから
ゲイでもバイでもいいけどわざわざ分類しなくてもいい - 168二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:29:09
極論言うなら
動物が人間様に動いて喋ったり人間に動物の耳生えてたり、それらや機械や妖怪や人外や果ては神と人間が恋愛したりと恋愛でもそれ以外でもファンタジー非リアルなんでもアリな"二次元"においてなんで人間対人間、男対男の性的嗜好だけはリアルじゃないとあかんねん
ゲイじゃないけどお前(男)が好き、お前(男)が好きだけどゲイじゃない も二次元ならアリアリやろ
そしてそもそも現実でも機会的同性愛ってもんがあって、同性愛者じゃないけど同性が恋愛対象になることがあるし、セクシャリティは割と流動的で曖昧とも言われとる
ちなみにBLじゃないけどそれに深い繋がりのあるギムナジウムモノにおける同性愛は大体この機会的同性愛のパターンやね
現実の一方の性だけの寮で機会的同性愛はよく見られるし、ギムナジウムモノの同性愛者キャラは純粋なゲイバイとはちょっと感じが違う
つまりスレ主と文句つけとる奴らが三次元のゲイバイのこともよく知らんし二次元と三次元の区別もつけれん残念頭なだけやろ - 169二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:34:52
やたら高尚さを論じたがる人がいるのも間違いではないが、そういう人はあにまんには寄り付かんからここで言ってもなとは思う
- 170二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:50:08
- 171二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:16:58
理屈はわからんでもないんだよ
ユーリオンアイスの主人公がスケート関係無いイケメンに惚れるかって言われると違うだろうし - 172二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:21:51
思ったよりスレが伸びてるようだけどスレタイ言ってるやつは屏風から出てきたの?
- 173二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:36:41
なんか新世界よりの覚と瞬を思い出した
バイとかゲイとかいう区分自体ない全人類バイの世界観だからわざわざ現実目線でそういう区分をするのに違和感があると言うのは分からないこともない - 174二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:39:55
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:41:02
公式でそういう設定でないなら予め否定するのは道理はあると思うが、なんかひっかかる、なんだ
- 176二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:03:51
- 177二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:11:12
- 178二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:26:37
ゲイやビアンも同性であれば誰でもいい訳じゃ無いんだから男だから・女だからでは無くあなたが好きですってなるのはいたって普通のことでは……?
というか一回の恋愛ケースを無理やり性的指向に当てはめようとするから変になるんじゃないのか
好みと好きになった人は別なんてノンケゲイビアン問わずありふれてるんだし - 179二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:05:33
いやだからそういう風にキャラに「男だからじゃなくて君だから〜」って言わせるのは「僕はゲイのように男なら誰でもいいんじゃない」って意味になって失礼じゃないかって意味なんだが
- 180二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:13:37
ゲイが男なら誰でもいいなんて誰も言ってない
年上が好きな人が年下を好きになったけどあくまで例外です年上趣味は変わりませんって話
人には好みってものがあるけどそれから外れた特別があるのっていいよねってだけなのに差別に持っていかないで - 181二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:18:17
てか男だからじゃなくて~って発言が出るパターンって自分の恋愛対象が男であるゲイの自認があるってことよね?
その性的指向を持つ本人がゲイだからって誰でも良いわけじゃないって主張することがゲイを差別してるどうこうはちょっとずれてない? - 182二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:20:07
結論
シンプルに「お前が好き」と言え - 183二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:41:05
- 184二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:04:46
いや女好きの男キャラとかイケメン好きの女キャラとかでまあまあ見かけるが…何でもかんでも腐女子扱いされても困るが…
だから問題にされてるのは「異性愛者なら女好きとかで強調されない限り必要無い文言を"同性愛者"の時点で見境ない扱いしてるのでは」って話では?
- 185二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:10:00
ていうかそもそもゲイだから惚れたんじゃなくて〜っての捉え方がまずなんかズレてないかっていう
これたぶん言ってること逆やろ、「異性愛者なのに同性に惚れた理由」が主題じゃないの
元から自分にゲイorバイの素質あったから自然なことだよねじゃなく、異性愛者だった自分の性癖を歪められるくらい貴方に惹かれてしまったって意味だと思うが - 186二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:50:18
- 187二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:59:34
男の娘好きの男もホモでもバイでもない言うから何かしらの共通点あるのだろうか
- 188二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:09:06
暗殺教室の渚や逃げ若の時行を好む男性はホモではないと思う
- 189二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:29:40
我以外皆 異性也の精神だとホモともバイとも認識されんかも
- 190二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:33:47
青のフラッグみたいに明らかなノンケが一人の男にだけゲイになるのが好きなのかな
- 191二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:50:10
- 192二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:52:43
BLのそれをホモ扱いするのはなんか違うとは思うけど
それはそうと「お前のせいで俺はホモになっちまった責任取れ!」みたいなのいいよね - 193二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:55:27
結果が同性愛なら同性愛者だろう
- 194二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:58:59
メインは「今までは違った(違うと思ってた)のに」の部分なんよ
- 195二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:59:12
それはかなりポイント高い殺し文句だね
- 196二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:26:06
武士系キャラが推しなんだがバイ設定でもありだな…と思ってる
- 197二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:40:37
例えば好きな恋愛漫画のカップル見てる時に「あー、異性愛者だな〜」って思わないじゃん?
「ゲイじゃない」と言うより「確かに定義上はゲイとされるのかもしれないけどわざわざそのタグ付けをするメリットがないのでしたくない」じゃないか? - 198二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 03:13:12
お前意外にも言えるけど二次元と三次元分けろボケ
現実のアイドルとPは恋愛もセッ.クスもしないし、それどころか原作のアイドルとPだって恋愛とセッ.クスしてないんですけど
これアイドルとプロデューサーに失礼じゃね?
教師が生徒に手を出すはずないだろ!
教師を馬鹿にしてんのか?
いやトレーナーやコーチと学生選手が恋愛とかないないそれはない 出場停止になるし職業倫理舐めんな
現実の〇〇に失礼‼︎とか言い始めたら↑みたいに無限に当たり判定広がり続けて道徳的、〇〇考証的に極度にお正くてお綺麗な作品しか作れんくなるわ
まずそもそもお前の言ってることが失礼に当たるとは俺は思わんし、ゲイじゃないけどお前が好きなんだよ展開は嫌いじゃない
男の娘モノとTSモノは体感7割ぐらいこれだし
(他のゲイバイビアンがどうかは知らん)
お前初めこのスレで叩いてる奴らどうせ同性愛者のことなんか本心ではどうでもよくて道徳マウントの叩き棒にしたいだけだろ?
被害者ポジを取るならぬ加害者ポジに追い立てるってか?
社会的マイノリティへの加害者ポジとか下手したら被害者ポジより強いカードだもんな
ノンケがゲイの代弁者気取ってお説教かましてるほうがよほど失礼だわ
- 199二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 03:19:06
落ち着けよ
- 200二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 03:39:33
公式と二次創作の区別はつけよう