- 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:47:46
- 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:48:52
PSPのオーバーテクノロジーっぷりよ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:51:49
- 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:55:54
- 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:56:32
- 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:56:44
全盛期には体感8.9割くらいの小学生が持ってたからな
- 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:57:16
- 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:57:38
- 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:57:41
ワンダースワンはとにかく圧倒的に電池持ちが良かった、単三1本で初代は30時間、カラーでも15時間とか保ったはず
あまり生かせたタイトルはなかったが縦持ちで変なゲーム出たり、イヤホン使ったりすると音も良かった
あとワンダースワンカラーのFF1は当時としては携帯機でこんなのできるのか!と感動物だった
ま、WSC発売のすぐあとにGBA出るんだけど…
- 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:57:43
料理教室系のゲームだけでもすげー種類あったよね
- 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:57:53
グンペイ、な
- 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:58:27
3DSはかなり頑張ってた方じゃないか?
- 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:58:34
ワンダースワンくんはスペック上
あまりアクション向きじゃないからRPGばっかになったんだけどなぶへへ - 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:00:09
3DSとVitaを同格にしちゃダメだろ
- 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:00:52
3DSくんは値段間違えたのと3D機能要らないくらいじゃね
やらかしは - 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:01:46
シャ────────────
- 17二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:01:55
3DSは3D機能を抜けば神
3D機能はローンチですら持て余してる感あった、とにかく目に悪い - 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:02:22
初期3DSが25000円でスタート鈍かったのはあるね(震災のせいも強いが)
自分は発売日に買ったんだけどやるゲームあんまりないな…→値下げかよ…とはなった
アンバサダー自体は嬉しかったけどね、そこそこ良いソフト入れてくれた - 19二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:02:28
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:02:30
PSPには及ばないとはいえ、DSもロンチでマリオ64持ってきたのとかホント凄いよね。
- 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:02:55
PSPはどんなゲームも〇ボタン使うから友達みんな〇ボタンが潰れてたな
- 22二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:03:29
UMDちょっと黙ってて
- 23二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:04:09
画像も音楽も動画も見れたのが今思うとほんとすごいと思う
こっそりネットでエロサイト見てたのはいい思い出 - 24二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:04:49
DSの料理やら教育ソフトやらの多さは今で言うスマホの立ち位置を狙っていた感があるよね
- 25二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:05:22
当時から中古価格高騰してた聖魔の光石とか入ってたし、まあ元は取れたよね。
- 26二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:15:59
この頃が携帯機の全盛期だよね
日本で最も売れたゲーム機と任天堂以外で唯一存在感を示した携帯機 - 27二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:21:24
任天堂の携帯機の強さは異常
Switchも携帯要素入れて自分の得意な土俵に仕立ててるし - 28二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:26:08
vita久しぶりに触ったら思ったより使いやすくて
昨日も多くてこりゃ子供向けの簡易スマホレベルあるな…と思った
あとps4とのマルチとはいえ去年の中頃まではポツポツソフト出てたのね……
もっと早くに死んだイメージだった - 29二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:32:04
vitaは子供向けとしてはマイクラ需要でよく売れていたイメージある
- 30二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:34:10
vitaは乙女ゲーやるのに使ってる
Switchに移植されてない作品多いから。トロフィーイラストも凝ってるし。 - 31二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:35:33
PSPといいvitaといい、末期はほぼ乙女ゲー・ギャルゲーソフト専用ハードになってたよね
- 32二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:57:56
- 33二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:02:27
PSPはFDSを始めとする初期不良の躓きからよく生き返ったよ
モンハンの存在はデカかった - 34二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:07:40
- 35二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:12:23
3DS出た当初はソフト見た感じほとんど変わらないのにちょっと出っ張り足してDSではできなくさせたソフトって感覚だった
- 36二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:13:38
【たいていのゲーム機は、最初、高性能を売りに
美しいグラフィックとスケールの大きなゲームをリリースする。
しかし末期になると、タイトルの大半がギャルゲーとなる。
最後の輝きを看取る彼女たちの優しさに、君は気付いていたか?】
あんま関係ないが、ノベルゲーを中心にやってるユーザーって、極論ノベルゲーが先にあるからゲーム機そのものにあまり詳しくないらしくて、
後期にもぽつぽつ出続ける都合上、移行が遅くなりがちだからそろそろ最新機に移行してと、
ノベルゲーユーザーの方が呼びかけてたのを思い出す。
- 37二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:14:50
PSPでテーマ作るのにドはまりして何ならゲームよりテーマ作ってた時間のが長いかもしれない
アイコン一から描いて色々作ったなぁ - 38二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:40:24
落としても壊れなかったのはそこらへんまでだな
- 39二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:49:07
- 40二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:00:02
3DSは東日本大震災での不景気の影響モロに受けたからしゃーない
- 41二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:23:56
3D表示機能は要る(鋼の意志)
- 42二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 05:38:59
DSはDSの二画面を有効に使った演出だったりDSならではの機能を使ってたりしてて楽しかったわ
- 43二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 05:46:08
- 44二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 08:09:03
PSPが売れたのはモンハンと割れの充実っぷりだったからその良さがどちらもなくなったvitaはそりゃ失敗するよなって思った
- 45二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 08:11:52
- 46二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 08:13:39
ゲハカスに反応すんな
- 47二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:02:08
PSPとかゲームできる音楽聴けるネット観れるって通話出来ない以外はスマホで出来ること大体搭載してたからね
ガラケーしかない時代に中学生くらいがあんなオーバーテクノロジー持ったらそら夢中になるわな - 48二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:03:40
人生楽しそう
- 49二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:32:07
3DSは3DS独自の機能に魅力ないもん
- 50二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:40:35
3D機能は使うと画質が上がる良機能だったのに😭
- 51二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:41:23
たしかバンナムが作ってたからその縁でエグゼイドに登場してた気がする
- 52二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:48:20
- 53二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:48:57
3dsは、独自の機能は全然使わなかったけど、スマブラできることに感動したなぁ
ついに携帯機でできる時代が来たかと
据え置きで散々やってたのに、なんかもう夢中になって遊び倒してた - 54二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:54:31
2DSLLとかいうDSの完成形
- 55二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:05:38
無線LANが本格的に普及し始めて、WiFiで世界通信が可能になった時期でもあるよね。
当時はWiFiというものの概念もピンとこなかったが……オンラインかつリアルタイムで対戦できるとなればそりゃ遊びまくるというもの。 - 56二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:09:42
3DSもVitaも全機種のアッパーバージョンって感じで大きな方向転換はしてないからそれだけDSもPSPも最初から完成度高かったんだろうな
- 57二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:10:01
全→前
- 58二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:16:56
3DSの3D機能はめちゃくちゃ好き
好きなんだけどあの画面サイズだと見づらいのとゲームの面白さに活かせるかって言ったらそんなに活かせてなかった - 59二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 13:42:33
3DSが不調で買い換えた2DSLLでマリオ3Dランド遊んだらなんか物足りないのよね(2DSLL自体は凄く気に入ってる
だから3Dを生かしてるゲームってのもあるっちゃあったとは思う
生かせるのはごく一部だし開発が大変になるしマルチ展開するなら不要とか廃れた理由も分かる - 60二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 13:46:23
3DSの3D機能はアクションなんかだと意味あるんだけどね
ノベルゲーとか普通のRPGみたいなのだと奥行きが邪魔だなぁ、ってなる - 61二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 14:41:42
- 62二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 15:27:16
ソフトの進化も面白くて好き
容量との戦いをしてる割にはなんでどんどん小さく潰れそうな程になるねんって感じだが - 63二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 15:37:13
新パルテナとかカービィトリプルデラックスとかロボボプラネットとかは3D機能が演出において大活躍してたよね
- 64二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:29:13
おは曽山
- 65二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:37:18
GBASPさん
使い勝手は結構いいんだけど如何せん話題に上らない - 66二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:41:44
- 67二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 18:07:14
今のSwitchも良いよね…
任天堂の集大成感ある - 68二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:12:32
レベルファイブの全盛期
- 69二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:28:11
レベルファイブ今何してるんだっけ?
- 70二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:31:21
しゃーない
- 71二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:00:47
3DSも、ゲームボーイ→GBAの推移に近く感じるから、スペックアップが目玉なのは順当に思える。
DSの頃から「携帯機でもかなり“遊べる”3D」ができるようになって、そこからさらにブラッシュアップされた3DSは一時代の興隆なのかなーと。 - 72二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:06:09
- 73二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:09:27
3DSのゲームを久々にやると「あれ?グラフィックこんなに荒かったけ?」となる
出た当初は「すげえ!Wii並みのグラフィックが携帯ゲーム機で出来ている!」と感動したけど
今ポケモンのSMとか開くと、全体的にジャギが目立つ - 74二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:28:14
実際次世代機どうするんだろ?
性能アップだけじゃ任天堂らしくないし - 75二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:57:43
358リメイクしておくれ!!敵が固いとか文句もう言わないから!!
- 76二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:59:22
- 77二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 01:00:07
- 78二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 01:01:35
携帯ゲーム機の最終進化に辿り着いてしまった感があるなSwitchは
まぁ任天堂ならまた俺らの想像の遥か上をお出ししてくれるんだろうけど - 79二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 01:14:19
マリカ7とかカービィTDXとかほぼWiiと遜色ない見た目でマジ興奮したよね…
- 80二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 03:57:30
アクセルの中の人が無くなってるから望みは皆無ですね...