- 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:25:55
前スレのスレ主とは同一人物ではありませんが、
最新話のタイトルが「ダンケルフェルガーの女」とのことでスレ立ててみました
本好きの下剋上【第四部】 第47話 ダンケルフェルガーの女|コロナEX◆◇◆TVアニメ第3期好評配信中!◆◇◆詳細はこちら → http://booklove-anime.jp/
<br>
■「このライトノベルがすごい!2023」(宝島社刊)
単行本・ノベルズ部門第1位!殿堂入り!
シリーズ累計800万部突破!(電子書籍を含む)
『本好きの下剋上』コミカライズ、同時連載中!
第一部はこちら → https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 ※完結
第二部はこちら → https://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 ※連載中
第三部はこちら → https://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 ※連載中to-corona-ex.comみんな大好き濃ゆいダンケルフェルガー
足払いメッサ―求婚はともかく相手の魔力の確認のキスはいくらダンケルでも破廉恥なことは
ハン五の最新話が来るまで誰も想像していなかったと思う
- 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:27:47
- 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:31:17
- 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:34:52
ヴェロ更迭まで彼女に育てられたからシャルやメルヒとは異派閥にあたる
ヴィル本人はヴェローニカ派とは思っていない - 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:40:10
ローゼマインとシャルロッテのお茶会でも
メルヒオールの話はよく出るのにヴィルフリートはほとんど無いって何か闇を感じるよね - 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:47:21
- 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:47:33
派閥って周囲にどう思われてるかだろうし仕方ないんだけどもエーレンフェスト貴族の誰がヴィルフリートをいつの時点でどの派閥と認識してたか調べたら動きに納得いったりするだろうか
ヴィルフリートはフロレンツィア派とヴェローニカ派のどっち?ってこの頃戸惑う貴族は描写されてたと思うんだよね
ローゼマインとの婚約でライゼガングの姫とヴェローニカ派の男子の婚約ね、よってヴィルフリートはヴェローニカ派なんだねってのが加速した印象だった - 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:53:56
勝木先生はルーフェン先生やアンゲリカといい貴族院外伝の要素もコミカライズに取り入れてくれて嬉しい
本好きの下剋上でキスシーンってよく考えたらかなりレアだよね、しかも主役カップル以外で - 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:54:18
ハルトムートが悪感情持ってるのとシャルロッテ視点遠いのは知ってる
ヴィルフリートが広めるついでに自分の顔を広げたならローゼマインの功績を利用する形になるけど作ったローゼマインの功績を奪えるはずがないものなんだからハルトムートは主人が利用されるのを警戒したんじゃなくてただ嫌がらせに走っただけに見えるんだけど - 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:56:18
綺麗な花畑を背景にハルハルに馬乗りになってロゼマについて熱弁するクラリッサwww
- 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:00:14
ハルトムートは顔の造作は知的に見えるのにキモさを感じられるのって
漫画家ってすごいよね - 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:00:21
目がキマってるコマあって草
- 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:13:26
最後のページでシュタープ消すシーンあったけど、今までにあったっけ?
- 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:27:46
コルドゥラ「クラリッサの個人的な暴走です」
- 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:46:20
コミカライズ最新刊の描き下ろし漫画に続いてフィリーネが癒し過ぎる
ハルトムートが腹黒すぎるだけとも言えるが - 16二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:56:38
- 17二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 03:06:30
- 18二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:48:55
- 19二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:49:04
四部は相変わらずの作画コストだけど、今回はいつにも増して
名有りキャラにモブも多いし鎧に女性の衣装に貴族院の制服やトーンやらで騎獣にとページの情報量の凄さよ
先生もスタッフさんもお疲れ様です - 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:30:22
- 21二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:39:37
ハルトムートとクラリッサの話は無条件に笑えるのズルいわ
- 22二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:49:03
そこは貴族院5年生になっても本人が勘違いをしている(させられている)ままの所でちょっと可哀想な点ではある
この時は本人の意識も外から見てもフロレンツィア派なんだけど言動や行動は筆頭側近含め完全にヴェローニカ派でそれが正しい姿勢と教育されたまま修正が効かなかったんだ
オズヴァルトの解任時期を見誤ったジルとフロレンツィアが悪い案件ではある
- 23二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:53:19
そもそも自分の側近にのんびり講義を受けさせる一方で他人の側近を自分が出る茶会で使う事がおかしい
- 24二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:50:49
- 25二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:56:51
何かやってたっけ?
- 26二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:10:53
むしろ神殿で鍛えられた自分の側近以外仕事遅くて共同研究や事業で使えって言われて困ってた印象しかないぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:28:05
ロゼマだから許されてるみたいだけどヴィルが試験合格の為に共同研究を引き受けることになったのに自分では無くロゼマシャルの側近に押し付けたらボロクソ言われてただろうなって思う
- 28二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:37:29
あー、やっぱそこからして勘違いしてるのか
ブリュンヒルデ達が怒ってるのは頼むにしたってまず主であるロゼマに頼んでそこから話をもっていくのが筋だろうという事
共同研究に関してはアウブになるつもりがないなら成果を抱えすぎるなって背景があった上でヴィルとシャルにも話を持っていってるから意味合いが違う - 29二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:17:52
1年生時のディッターとかヴィルフリートの側近も参加してなかった?
ディッターに参加させる許可は取ってないと思うんだ
主が禁止してるならともかくエーレンフェスト貴族の一人として上位者の命令に協力するのが普通
ついでにハルトムートもブリュンヒルデも手を抜いてるだけで協力はしてるし逆らってはいない=逆らえるほどには強い要素じゃない
もっと言うと協力したくない言い訳として主を通さないことを挙げてるだけじゃねえ? - 30二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:28:41
ディッターの件はシュヴァルツとヴァイスの採寸から始まった件でロゼマがどうこうというよりはダンケルフェルガーと王族からの案件だし
「ローゼマイン、私の護衛騎士も連れて行け! 其方等、ローゼマイン達を守るのだ! 私は足手まといにならぬように、ここで待機する!」という主の命令もある
ここのケースで例えるならロゼマがヴィルの上の発言前にシュヴァルツとヴァイスを安全に図書館に戻すためにも戦える者は護衛して下さいませって直接ヴィルの護衛に命令した状況になるし、領主候補生の言葉だから従うけど不愉快だし不快ってなるのは当然じゃありませんこと? - 31二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:39:15
ヴィルフリートが協力求めてるのも他領との社交じゃん……?
ヴィルフリートが命じたのは護衛でしかない
本当に他の領主候補生の側近に命じるのが非常識で非難されるべきことならコルネリウス辺りが「ヴィルフリート様の側近が命じられたのは護衛だけなのだからローゼマイン様の側近である護衛騎士と誰の側近でもない騎士見習いしかディッターには使えないです」とローゼマインが人数を申告する時に言うべき
主でもないというか従うしかないけど不快だから不満をぶつけられそうなポイントを挙げただけに見える
エーレンフェストの外だとどう?他の人の側近を使ってる描写ない? - 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:40:42
- 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:56:47
ロゼマとヴィルの立場逆にしたときにロゼマがやったらマンセーされるけどヴィルがやったら陰口言われる行動多そうだから主人公補正ってすごいよな
- 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:37:17
ディッターは他人の側近への命令というよりも、領主候補生から騎士見習い全体への命令だから
あそこでヴィルの側近だけハブにしたら余計やばくね - 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:52:46
- 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:04:51
補正よりは積年の恨みによるものだと思う
そんな環境にならないのが主人公補正でそんな環境になるのが逆補正ですって言われたらおっしゃる通りですとしか
余計ヤバいと思うしそのまま同じ理屈で領主候補生(ヴィルフリート)から文官見習い(ハルトムート)や側仕え見習い(ブリュンヒルデ)への命令じゃん
ヴィルフリートの側近がのほほんと講義受けてロゼマ側近の自分たちが働かされるの不快!って感想になるのは妥当でしかないしだから手を抜いたって言うならある種仕方ないけど主の頭越しに命令されたこととは無関係
主を通すくらい丁重に扱ってくれるなら従ってやってもいいけど〜そうじゃないのでやる気が出ませんわ〜って意味合いだったりするのかな
- 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:51:50
他人の側近かそうじゃないかは大分違うぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:01:50
ディッターで勝利したから皆喜んで納得してたけど、ダンケルにボロ負けしてたらロゼマは寮内で陰口言われまくってたんじゃね
- 39二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:42:45
エーレンフェストの貴族ってみんなネチネチしてるよな
ダンケルフェルガーの人たちの方が見てて気持ちいいわ - 40二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:29:21
貴族がネチネチしてるのはエーレンだけじゃない
ユルゲンシュミット全体の貴族は基本的にネチネチしてるよ
ダンケルが比較的まだ分かりやすいだけで - 41二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:59:32
他人の側近を顎で使うどうこうよりも
根本的にライゼガングはヴィルフリートが嫌い➕ヴィル側近は講義が終わってないから手伝ってくれって申し出に
ロゼ側近はローザマインの図書館通いのために講義早めに終わらせたりローテーション組んで護衛したりしてるのにお前の側近はその程度も出来ない無能でお前もその程度に見られてるけどいいんか?
ってところがある - 42二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:32:41
漫画版で判明した事実↓
ロゼマ側近「お前の側近はその程度も出来ない無能でお前もその程度に見られてるけどいいんか?」
ヴィル側近「ヴィル様あざーっす!俺らの都合に合わせて動いてくれてあなたが主で本当に良かったですよ!」
- 43二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:38:53
ヴィルにリヒャルダが付いてくれたらねえ案件なんだよねえこれ
オズヴァルトがほんまなあ - 44二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:50:12
つーかそこらまで考えるとヴィルフリートの状況を引き起こしたのは基本ローゼマインのせいなんだよな
洗礼式前に解任させなかったのもそうだし - 45二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:02:06
特にあの時期はヴィルが廃嫡になるかどうかの瀬戸際で、他にヴィルの側仕えになりたがる奴はいねンだわ
なりたがるのはオズと大して変わらないヴェローニカ派か、ヴィルをチクチク突いて精神をへし折ろうとするライゼガングくらい - 46二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:07:16
フロレンツィアが失望しました、だけで済ませたから悪い
筆頭っての取り上げるだけで大分変わったはず - 47二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:22:30
ダンケルフェルガーのヴィルフリートことラオフェレーグ
妹のルングターゼは優秀なのに何故あんなに残念な領主候補生になってしまったのか
いやもう寮内ディッターで勝負ついたからヴィルと違って上級貴族落ちは早々と確定してるけど - 48二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:24:12
適性の無い者はさっさと上級落ちさせたほうが幸せや
D子やヴィルは上級落ちさせなかったからああなった - 49二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:27:37
- 50二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:29:41
- 51二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:34:21
金粉、ヴィル、ラオフェ、ランスリット・・・
- 52二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:05:35
- 53二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:09:50
舌ペロエッッッ
- 54二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:20:59
ハルトムート、推しの同担が見つかって良かったね
でないとダームエル以上に結婚できない物件のまま一生を終えていたよ - 55二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:26:26
クラリッサにすればハルトムートの年齢が年齢だから魔力合わせを即やらないとだったししゃーない
- 56二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:26:57
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:29:44
ヴィルの問題行動ってなんやかんやでエーレン問題解決者のロゼマの活躍に繋がるからな
そしてその問題行動の原因となるオズヴァルト解任やヴィル廃嫡にストップかけたのがロゼマなので丸く収まってると言えばそれはそう。祠巡りの強要と同じパターン - 58二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:33:57
このダンケル式求婚シーンを絵にされるとちょっとラブコメだと錯覚するマジック
- 59二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:40:47
ローゼマインのせいっていうか結局のところはヴェローニカのせいだよな
オズヴァルト任命したのもそうだし弟妹と距離出来てしまったのもそうだし
幼少から使えてる筆頭を解任なんて中々することじゃないみたいだし先生も↓と回答してるし
— 2025年06月13日
- 60二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:16:34
ロゼマ様という盾を無くした後はただの問題行動でしかなくなりましたとさ。嫁盗りディッターでオルトに協力宣言とか
- 61二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:26:37
まぁハルトムートはダームエルと違って生涯独身でも気にしないだろうがな
- 62二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:00:43
4部コミカライズはロゼマ側近ズ以外のエーレン学生の顔がついてわかりやすくなったり
他領やモブ令嬢も貴族だけあってみんな華やかに描いてて凄く楽しい
モブ令嬢可愛い子多いから - 63二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:04:37
4部漫画はイグナーツやマリアンネの顔が分かって良かったな
あと存在は示唆されてたけど何もほとんど分かってなかったキーラントやエアカルトあたりも - 64二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:38:39
シャルがお人形さんみたいな可愛さでロゼマがデレデレになるのも無理はないなと思った
アレキの図書館都市を知ったシャルはこの日ロゼマが語ってた理想郷の話を思い出すんだろうなあ - 65二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:06:49
コミカライズである程度の客観性でモブキャラ等の空気感(特にヴィル側近)が描かれているからこそ原作ロゼマはこのわかりやすいピリつき感をスルーして一番表情隠してるフェルを攻略してるの意味わからんよなぁ…
- 66二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:31:52
ヴィルは「政争に巻き込まれてズブズブに甘やかされた駄目貴族」って立ち位置なのに変にいい子にしたり中途半端に頭良くしたせいでヘイト管理が上手くいってないように見える
とっくに廃嫡されて白の塔にぶち込まれててもおかしくないのに中途半端に庇ってもらったせいでちょっとヴィルの批判が入ると途端にロゼマを責め始めるファンが湧いてくる - 67二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:42:37
漫画四部は周囲の人間の表情が面白い
ハルトムートがヴィルに「手柄を譲られるのに慣れてしまってはいけません」と言った時の背景にいたオズの表情とか... - 68二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:27:38
ロゼマの存在で+-差引+であってもロゼマの存在行動で理不尽な目に遭う事とロゼマに酷い目に遭わされるの全部許すべきってのは無茶な話
恩義があってもムカつくものはムカつくものだし悪気がないからいいってものでもない
ロゼマの責任じゃないことも多い(オズヴァルト続投とか)しヴィルフリートを救う義務なんてさらさら無いけど側近のやらかしに気付かないで放置するのはロゼマの罪だよ、ヴィルフリートも同じだけどな!
ロゼマとヴィルフリートの無神経さと側近の行動に気付かないところと善良な部分は全く一緒
- 69二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:02:34
最新話だと他領の文官見習い達にローゼマインの演奏の素晴らしさについて滔々と語るハルトムートと、
シュバルツとヴァイス争奪戦ディッターのロゼマの勇姿について熱弁するクラリッサ
二人ともウットリしてるのに気持ち悪さが伴ってるのがたまらんwww
- 70二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:24:37
まぁそこらに関しては大人も子供もエーレンだけでなく王族を含めて何処の領地でも立場によって求める正解求められる正解が変わるってずーっと描かれてるからね
それはそれとして紆余曲折あっても最終的に都合よく着陸するようになるのはどんな物語も一緒でフェルネスティーネ物語がアレな着地したらダンケルが大変な事になるのと一緒だ - 71二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:09:24
トラウゴットは解任前から将来そうなる事を示唆するコマがいくらかあったように思う
- 72二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:16:42
フェルネスティーネ物語が不幸な結末で終わったらハイスヒッツェ始めダンケル男子が暴走したんだろうか
- 73二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:37:30
うむ、根本はヴェローニカなのは間違いない
ただ過去はどうしようもないので、ヴィルフリートは領主を目指すならヴェローニカが作り出した環境という現実と向き合う必要があった
向き合った上で打破する必要があったんだが、残念ながらヴィルフリートにそこまでの能力以前にそこまでやり通すだけの心の強さがない。そして何より領主に対する執着がない
現実を打破するにはヴィルフリートは色々なものが足りなかった
誰が良い悪いではない、ただ足りなかったんだ、と解釈してる
あと書籍の「貴族院外伝一年生」感想受付の割烹の10/11の返信からして実は今が一番マシなルートなんじゃないか説がある
「いくつか可能性のあった中で、私は今のヴィルフリートが一番可愛くて伸び伸びしていて良いと思っています。(一部抜粋)」
他の可能性酷過ぎるだろ……育成環境としてマジで詰んでたし、幼少ヴィルに詰め込み教育に耐えれるだけの忍耐があるかって言われるとまぁないだろうけどさ
書籍感想受付|香月 美夜の活動報告mypage.syosetu.com - 74二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:54:31
ヴィルは元々は領主になる事に対する執着はあってダンケルに「私が次期領主だ!」と言い張ったり、妹弟に「次期領主である私を立てろ!」とか言ってたけど、バルトルトに色々吹き込まれる内に「私がこんなに辛い思いをしてるのは、領主になりたくないのに父上に無理矢理領主になれと言われてるからだ」と思うようになって次期領主の座を放り投げる事になったんだゾ
- 75二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:02:55
ヴィル本人に領主になりたいって執着は幼少期から全くないよ
其方は時期領主なのだから、という両親や側近からの刷り込みでしかないしロゼマとの婚姻についても立場どうこうではなくて婚姻すればロゼマの対応が優しい物になるのか?ってもんでしかない
だからこそ周りが望まないのに何故私が領主にならねばならぬってなったんだよ - 76二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:22:04
そもそもロゼマとの婚約だってヴィルの意思よりジルフェルロゼマの都合が優先された結果だしな
断るとジルの第二夫人というロゼマがエーレンに留まるという最低限の結果しか得られないわけだし - 77二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:24:51
ロゼマとの婚約はエーレンの都合じゃなくてヴィルの都合だぞ
ジルだって最初はフェルに話を持ち掛けてただろ - 78二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:25:40
クラリッサがハルトムート押し倒してローゼマインのこと話してるところって、ブルーアンファが舞った場面になるのかな
- 79二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:27:14
その時点でフェルから考え無しの思い付きを言ってるんじゃないぞ馬鹿者ってジルが怒られてたでしょうが
それにも関わらず意味がわかってないヴィルに一応本人の意思を聞いただけってとこにヴィルの都合ってのは余りにも可哀想だよ - 80二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:31:26
エーレンフェストの男領主候補生はアウブへの執着が代々無さすぎる
- 81二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:34:40
ジルヴェスターの優先度が息子娘の未来よりフロレンツィアだからなぁ
- 82二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:35:35
ヴィルフリートとジルヴェスターの都合もあるがエーレンフェストの都合もある
ギーベ・ハルデンツェル視点で、公式エルヴィーラの実子だが実は違うローゼマインをフェルディナンドと婚約させたら領地が割れるって言ってたし
次期アウブの芽を残したいヴィルフリート、次期アウブをヴィルフリートにしたいし第二夫人は娶りたくないジルヴェスター、
エーレンフェストの領政を引っ掻き回したくないフェルディナンド、エーレンフェストに残りたいけど次期アウブになる気はないし印刷業を進める後ろ盾がほしいローゼマイン
みんなまあメリットがある婚約
- 83二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:38:11
ヴィルがロゼマと婚約したかったわけじゃないようにロゼマだって別にヴィルと婚約したかったわけじゃないしな
婚約によって得るヴィル側の得が主観はともかく客観的には大きかったのがぱっとみヴィル側の都合でって外の貴族が思う原因かな
せめてヴィルが貴族の婚約云々を自分の祖母や父母での認識じゃなければ婚約とイコールでロゼマが優しくなるとか思わなかったのかな - 84二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:39:08
ロゼマとの婚約時点でヴィルフリート(を領主にする)目線だとローゼマインは多領に嫁いでくれてもいいわけだしな
メルヒオールは歳が離れててシャルロッテは女子であるハンデがデカい
ヴェローニカ派を味方にできるならローゼマイン以外が対立候補ならヴィルフリートは瑕疵があってもそこそこ有利 - 85二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:41:21
- 86二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:53:21
- 87二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:02:19
コミカライズ最新話のタイトルは「ダンケルフェルガーの女」でハルトムートメインの回だったのに
スレは何故ヴィルフリートで盛り上がるのだろうか - 88二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:03:16
- 89二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:08:08
領主会議にも文官のお茶会ってあるのかな
- 90二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:03:37
瑕疵持ちのヴィルを領主にするにはロゼマと婚約させるしかないぞ
- 91二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:31:35
コルネリウスやハルトムートはヴィルがロゼマの作り上げた流行を他領に見せるのは気に入らないと思ってるが、むしろヴィルがそれをしっかりやらないから他領が「流行も全部ロゼマ様が握ってんじゃね?」と気づいてロゼマへの魔の手が次々迫るっていう
- 92二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:52:31
- 93二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:21:35
ヴィルが非難されるのは仕方ないでしょ
何もしてないのに偉そうにしすぎ
白の塔行きを救われたくせにロゼマへの感謝が足りなすぎる
対等に話をできる神経自体が感謝が足りないと思うわ
読者的には本人がいい子だからまだ我慢できるけどロゼマの配下が苛立つのは仕方ない - 94二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:24:42
俺はヴィル嫌いじゃないよ
エンターテイナーとして気に入ってる - 95二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:37:33
- 96二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:43:54
ヴィル自身は嫌いではないが、ローゼマインの側近たちが嫌うのはわかる
明確に落ち度があって庇われてた過去があるに次期領主面してるので嫌い⇒わかる
ヴィルの周囲の環境がアレだから理不尽に感じる⇒わかる
ヴィルは領主向いてないから降りた方が幸せだろうな⇒わかる
ヴィルがああなったのはローゼマインやジルヴェスターやフロレンツィアのせい⇒わからない
他に明確かつ直接的に原因になったやつらがいっぱいいるだろっていう - 97二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:47:38
その理屈で、シュミル取りディッター再戦後にはもうエーレン寮内の一般学生達の間ではロゼマに流れが傾いてそう
ロゼマ指揮下では常勝不敗の大領地相手に勝利して、ヴィル側近中心の再戦では瞬殺だったわけでね…
- 98二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:50:09
ロゼマとフロはまだしもジルは、オズと次点争いをするナンバー2か3くらいの原因だろ…
- 99二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:54:50
作者のツイによるとヴィルの分岐点は、ヴェローニカに育てられなかったら と 白の塔事件が起きなければ だったらしい
それらのifだと大分その先の展開が違ってたんだとか - 100二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:08:38
白の塔事件はヴィルの教育が付け焼き刃だったタイミングでゲオの帰省による陰謀が張り巡らされた結果の一つなので帰省が数年ズレるだけで結果はだいぶ変わる
そしてそのゲオの帰省のきっかけがロゼマによる訃報のお知らせなのでエーレン侵攻に至るピタゴラスイッチはロゼマも一応押してはいるんだよね - 101二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:09:11
ハルトムートってこの時最終学年だっけ?
優秀なのに何気にこの時期まで婚約者いなかったんだな - 102二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:24:56
いや、五年生
三男だから結婚しなくていいって親に言われてる - 103二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 04:10:10
剣舞だって舞の一種だし…
- 104二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:22:23
ロゼマもヴィルも生まれ育った環境って本人の意志ではどうにもならないとこで常識のズレがあったからなぁ
いっそ認識の違いでわかりやすく大事故起きてくれればまだしも、擦り傷作るばかりで問題の表面化が遅れたのが痛かった
個人的に貴族院での認識のズレを解決するチャンスがあったんじゃないかなって思うのはヒルシュールの存在あたり
本来は寮の中で、第三者的な立ち位置として2人のズレを直接見てジルやフェルに報告出来たはずのポジションだし
ルーフェンのような領地と寮監の関係性が築けてるのがやっぱり理想的だったよね
まぁ寮監の助け得られない状況がジルの落ち度でもあり、ジルへの協力を惜しまないフェルをしてあえて積極的に助言しなかった部分でもあったからどうしようもないという - 105二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:02:08
- 106二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:31:03
- 107二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:18:16
- 108二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:45:46
- 109二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:51:00
ランプ嫁とは一応6位の傍系領主一族と2位の一般上級貴族という違いはあるな
- 110二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:56:19
ランプ嫁の母が負け組領地出身だったから第3夫人に格下げされたらしいけど、そういうのって対外的にどう思われるんだろう?
- 111二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:00:10
嫁が来るとしたら身分目当てしか来ないだろうとオティーリエも匙を投げた不良物件
- 112二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:06:18
ハルトムートはロゼマが突然生えてこなければ多分中央に行ってた
- 113二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:12:18
- 114二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:18:58
育てる能力が無かったんじゃなくてヴィルフリートを傀儡にすることが目的だからヴェロニーカに育てられた時点で詰む
- 115二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:24:20
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:25:30
- 117二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:00:46
ハンネ視点のおかげで大領地ダンケルの内情を知ると、エーレンって良くも悪くも低領地だったんだなってなる
ふつう筆頭側使えは親が決めるっぽいのにヴィルはヴェロが決めたり、ロゼマの神殿での筆頭側使えはフェルが決める(まあ仕方ない部分もあるけど)
例え城内でも一人で行動しては行けないのに、ヴィルは勉強が嫌で逃げ出したり、狩猟大会で誘導されたとはいえ側近がヴィルから離れるしユルいというか歪というか - 118二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:04:05
- 119二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:04:16
潰されたって言うがヴィルに好きになりそうな人がいたんだろうか
ジルだってヴェロは別に婚約者宛がうつもりだった中フロを好きになって頑張ったんだし婚約者がいても(ヴィルは1人じゃないと嫌なんだろうけど)妻は何人か娶れるんだし好きな人が出来れば行動したかもよ?
そもそもの好きになれる女性がいたとしてその女性がまともかどうかもあるか可能性でいったらあの振る舞いのディートリンデに惚れてたかもとか言えるが - 120二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:13:42
お婆様に似た人
- 121二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:16:56
- 122二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:19:12
今ほど頑張ってるのはロゼマのためだからで
ロゼマに会わなければ「何にでも興味が薄い子(現在のエーレンフェストに失望して諦めてる子)」のままだっただろうから
中央に行くほどの努力が出来たかは怪しい気がする
- 123二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:22:44
- 124二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:03:53
- 125二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:05:41
ルーツィンデかヴィルかで迷ってる
- 126二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:11:38
レティーツィアかなぁ
- 127二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:25:43
レティーツィアにした
ヒルデブラントとのお茶会のこともわかるかもと思って - 128二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:36:18
筆頭側仕えに関しては養育権のある人間が決めると考えると不自然でもない気がする
普通は両親に養育権があるし、ハンネもそうだからハンネの側仕えはアウブ夫妻が決めた
当時ヴィルの養育権を持っていたのはヴェロだし、城でロゼマの養育権を持っていたのはジルだからリヒャルダに頼み、神殿では養育を委任された後見人としてフェルが決めたんじゃないか
- 129二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:02:00
今のところレティ―ツィアとルイポルトが人気だね
- 130二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:56:37
ハンネ側近は正直コルドゥラしか覚えてない
- 131二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:11:27
ランスリット視点って選ばなかったらこの先出てくる可能性非常に薄そう
- 132二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:12:25
ハンネ盗りディッターに首突っ込んだことについて、ヴィルがジルフロから叱責される場面は見たい
他貴族からは「まだ次期領主気取りですか?」とか言われてそう - 133二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:47:29
個人的には視点があんまりない他領地(エーレン、アレキ、ダンケル以外)の事情を知りたいので、ランスリットかルーツィンデで、このどっちかならルーツィンデのが読みたい感じかな
ヴィルフリートはタイトル的にも本人の状況的にも、良くも悪くも他領地の事情とかあんまり書かれなさそうなのであまり興味を引かれない
レティーツィアは、アレキサンドリアの事情はぶっちゃけどこかでロゼマかフェル視点か、ハンネ視点での交流で書かれそうだし短編で出る情報は大したことなさそうだし、レティーツィアは立場的にどっかで出てくるだろう
ランスリットはドレヴァンヒェルの内部が分かりそうだけど、オルトヴィーンがいるし、アドルフィーネも出てきそうだしレティーツィア同様わざわざ短編で、という感じ
ルーツィンデ(というかギレッセンマイヤー)は今までほぼ名前しか出てないレベルで情報がうっすいのでぜひ内部がどうなってるか知りたい。元ツェントの第一夫人出身地だが、中央最大の裏切り者ラオブルートの出身地なのであまり描写されてないけどだいぶ複雑な立場のはず
その元第一夫人のラオブルートの裏切りの責任を取ってラルフリーダも第三夫人になってるし、そのラルフリーダの息子元王子2人が片方がアウブで片方はツェント配と陣営分かれたし、結構内部で揉めて荒れてるんじゃないかなぁって思ってる
- 134二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:48:55
ヴィルはどうせ死体蹴りメインになるのが目に見えてるからなぁ
- 135二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:57:19
ギレッセンマイヤーは国境門が光った後もギリギリまで「王子のどちらが王になっても我が領地の親戚だから安泰だ」と余裕ぶっこいてたと思う
- 136二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:51:19
ヴィ,アンドレアに入れた
コルドゥラ以外の側仕えって印象薄いよな - 137二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:49:15
ヴィルフリートの教育不足がどうだとか、ジルヴェスターの責任がどうだとか、そんな愚か度で言うとそこらの一般人でも普通にしそうな程度のやらかしなんて、やること為すことどころか根本の考え方も全部ズレてるディートリンデ様の思考回路から弾きだされた奇行と比べれば月とスッポンよ
フェルディナンドをして、異世界の常識を下敷きで動くローゼマインより理解不能と言われた明晰()な頭脳にちょっと教育に失敗して領主候補から外されました程度のやらかしで勝てると思ってるのか! - 138二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:41:28
ヴィルは本来こうするべきだった という例示がラオフェなんだろう
- 139二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:16:08
SSアンケートは大差でレティーツィア、僅差でルイポルトに決まったみたいだね
活動報告では今回のコミカライズ最新話にも触れてる
6/15までの情報まとめ|香月 美夜の活動報告mypage.syosetu.comルングターゼがこんなに早く見れるとは思わなんだ
- 140二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:18:11
ヴィルフリートの分岐点の1つはヴェローニカに預けたことではあるけど、先代アウブエーレンがヴェローニカの専横を許したエーレン全体の分岐点とも言える時点でもう大体ヴィルの育成ルートも不可避だったよなぁ
いや、ヴィルどころかエーレン内部全体の流れがもう不可避だったかな - 141二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:37:03
まずエーレンが傾かないとマインが成り上がる隙がないからね
舞台設定のせいで割食ってるキャラ筆頭がヴィルで舞台設定の生存バイアスで有能キャラになってるのがフェル - 142二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:38:47
ユルゲンシュミットが傾いてないと青色として神殿に入れない
- 143二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:55:21
- 144二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:00:27
- 145二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:26:32
基本的に身食いの生存本能在りきというかショックで思い出すのが大半だからそのまま死ぬしかないのだ
- 146二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:55:26
あの世界の衛生環境見るに魔力云々抜きに死にかけたらそのまま普通に死ぬ
- 147二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:56:03
なお、ローゼマインがいない場合、ユルゲンは滅びる可能性大だと思われる
「ローゼマインが国境門に魔力を満たしたので(ユルゲン崩壊まで)20年は持ちます」ってフェルがエアヴェルミーンに言ってるシーンがあるが、じゃあ満たさなかったらどれくらいだったんだよっていう
仮にこのセリフが嘘だとしても、このシーンの状況的に数字を盛ることはあっても過小に言う意味がないのでつまりどう考えてもこの年数以下なんだよね
ロゼマの供給なしだと年数この半分どころじゃないかもしれないな
そしてロゼマがいないとグルトリスハイトのルートがとっかかりすらないので、ジェルヴァージオは中央奪取してら崩壊しそうな国を保ちつつ、下手するとほんの数年以内にノーヒントでグルトリスハイトを探さないといけなくなるっていう
なんだこの無理ゲー - 148二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:56:58
- 149二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:00:16
- 150二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:03:21
ユルゲンの構造自体の過酷さもそうだけど、そこら辺の現代一般人じゃよほど危機的状況じゃない限り、苦労してマインみたいに専門でもない知識で革命めいたこと起こそうなんて思わないと思うよ
大体はその環境に適応して普通に暮らして終わるだろう
この手の物語はそういう一般的じゃない人物を選んで視点にしたものだとも言える
- 151二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:18:22
ユルゲン救国RTA、フェルチャートが失敗して数年後にアプデでロゼマリカバリーチャート入った時は視聴者が湧いたけどロゼマもツェント即位拒否した時はRTA視聴者もキレてたと思う
- 152二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:55:08
視聴者(神)から大好評でスパチャ(祝福)いっぱい貰って貯金箱(ユルゲンの礎)満杯にしたやろがい!(なおロゼマは命の危機に陥った模様)
- 153二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:52:55
取り敢えずゲオルギーネの計画が進むのとランツェナーヴェの姫を受け入れないってのは既定路線だけどじゃあジェルヴァ―ジオがツェントの座を狙うって流れも貴族院図書館の情報有りきだし
そもそもロゼマが干渉しない世界線の場合貴族院の図書館の基礎の魔道具が崩壊してただろうからその場合何処まで波及して崩壊したかわからん - 154二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:12:07
- 155二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:38:34
ヘタな貴族に見つかると使い捨ての身食い兵にされそうだしな
- 156二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:45:19
ハンネみたいに場所とタイミングが合えば神々が降臨できるみたいだしロゼマが出現しなくてもフェル名指しで呼びつけて魔力供給させるくらいはあり得そうだよね
- 157二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:45:12
ドレッファングーアも先にロゼマに降臨しようとしたらお守りで弾かれてしゃーなしでハンネローレ選んでるから多分特定の場所だと降臨先に負担が小さいとか見つけやすいってだけだよね
ユルゲンが崩壊する場合神としての存在を捨てたエアヴェルミーンも巻き込まれるだろうから本編のフェルディナンド救出に行ったロゼマばりに感情のままメスティオノーラが降臨してくるんじゃねえかなーって思う - 158二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:38:34
- 159二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:35:47
・ハンネ本編でドレッファングーアは「貴女がわたくしに魔力を以て呼びかけくださって助かりました」と言ってる
・メス書を手に入れるための巨大魔法陣は神々と交信するために必要な物である(585話)
・建国神話:シュタープがないと人間の祈りは神々に届かない
⇒上記のことから、(明言されたわけではないが)巨大魔方陣展開中かつ、シュタープを持つ人間の方から魔力を以って祈りを捧げることで初めて降臨できる最低条件を満たすのだと思われる(多分ロゼマは頻繁に祈るので御守りなしだと降臨しやすい)
こうなると、ロゼマがいない場合は魔法陣の展開方法が不明(フェルは知ってるはずだがロゼマなしだと貴族院に干渉する理由がないのでラオブルートもスルーして情報源無し)なので、この推測が当たっていた場合ロゼマなしで神々の降臨はかなり難しい
- 160二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:38:25
- 161二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:46:44
- 162二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:48:05
建国神話のあれはあくまでシュタープが無ければ神からは姿は見えても相手が何を祈り何を言っているのかはわからないってもんだし魔法陣は関係ないと思う
あれはどちらかと言うとエアヴェルミーンが大樹の姿から人の姿になるためのものだろう - 163二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:48:18
王族ブーストが無くても大領地のブルーメフェルトに勝てるとは思えない
- 164二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:13:46
シュタープはちょっと万能すぎるのと魔力の制御装置でもあるので、あるのとないとではだいぶ違そうだが、特に明言されてないので置いておく
魔法陣については原作の文章が「エアヴェルミーンが人の形を取り、神々と交信するために必要な物である」なのでこれが
・エアヴェルミーンが人の形を取るのに必要&神々と交信するのに必要(それぞれ独立した要素)
・エアヴェルミーンが人の形を取ることで(エアヴェルミーンが)神々と交信するのに必要(2つで1セット)
のどっちに解釈するかによる(文章的にはどっちともとれる)
ただ、そもそも神が降臨できることを考えるとわざわざエアヴェルミーンを通して交信する必要がない(ツェント一人で交信するなら降臨で肉体借りるとか意味ないので、多分身体借りたときにハンネやロゼマが精神のみで存在してる空間が本来の交信なのだと思うが、どっちにしろ祈りが必要)ので個人的には前者の説を推す
- 165二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:17:11
建国時の遥かに敬虔で魔力や祈りが豊富な面子がそれなんだから大事なのはシュタープの有無であってそれ置いちゃダメだろう
- 166二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:19:24
だって王族の野郎どもが知識失伝したから……(責任転嫁
- 167二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:22:05
貴族院に行かないものは貴族として認められないの最たるものがそれでいいんじゃないかな
アンゲリカも落第したら下働きになるからシュタープ封じられるって言われてたよね確か - 168二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:07:41
コリンツダウムは今年でどれだけ順位を落とすのか楽しみ
- 169二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:05:51
領主が醜態晒すくらいではそこまで下がらんでしょ
他領の領主候補生へ加害未遂起こすレベルのことやらないとな - 170二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:55:36
レティーツィアとヒルデブラントのお茶会楽しみ
でもルーツィンデ視点の話もいつか読みたいな
今のところシャルロッテの友達以外の情報無いから
ランスリットは妹への対応見るにあんま好きになれなさそうだけど、ドレヴァンヒルの領主候補生バトルの殺伐さはちょっと知りたくもあった
ルイポルトは側近の中では割と俯瞰して物事見てるっぽいから楽しみ - 171二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:29:24
ヒルデブランド自身はとてもいい子なのだが劣化シュタープの件で腐ったり自責の念に圧し潰されてないか心配である
- 172二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:02:02
ヒルデブランドはローゼマインへの想いはもう吹っ切れたのだろうか
レティ―ツィアのことも押し付けられた相手から良い方向に前進できると信じたい
このままだと初恋の相手が姑になるからな - 173二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:20:12
ランスリットはオルトに対してどう思ってるのかが知りたかったな
「これまでサボってた癖に、今更になってアウブになりたいとか言ってんじゃねえよ」とかさ - 174二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:37:27
- 175二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:37:25
さすがにマグダレーナが教育の軌道修正はしていると信じたい
- 176二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:18:38
WEB版の様子を見た感じでは、ヒルデブラントは色々と弁えて上手く立ち回ってる感じはする
それを見た他領地が妙に忖度しちゃって領地間交流が滞るという誰もが予想出来ない事態にはなったけど・・・流石にこれはブルーメフェルトは悪くないか - 177二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:24:08
- 178二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:53:34
研究だけしていたいのに勝手に次期領主に推されてつれーわー、マジでつれーわー(笑)
- 179二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:55:16
ローゼマインが貴族になってなかったらオルトヴィーンが毎年最優秀を獲ってるよね
- 180二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:59:11
元王族ブーストが切れただけでだいぶ落ちるだろ
少なくとも現在下の順位になってる中だとクラッセン、ドレヴァン、アレキよりは下に来るのは既定路線
エーレンは順位をあえて維持してるだけだから今年の判断次第ではすぐに上に行ける
そして半分くらいは荒れてるとはいえ、大領地で元王族5人のブルーメフェルトより上に行くのは難しいだろう
落ち度がなくても4つは落ちる下地がある
それに、若くにアウブに着くと苦労するという昔のジルヴェスターと同じ状況に陥ってるのをどこまで上手く対応できるかで今後が決まるけど、今までの描写見る限り上手くやってる姿を想像できない……
覚えてる限り、上から押さえつけるやり方しか見たときないぞ
- 181二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:07:30
金粉領はダンケル、ドレヴァン、アレキの三つの大領地から嫌われてるのがやばいw
トラオはもう別の領地になったからと切り捨てにかかってるように見える - 182二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:32:29
求愛の魔術具を渡させてローゼマインと両想いに見せかけ外堀を埋めようとしていた事をジルヴェスターが不快に思ってるので実質中領地筆頭エーレンも追加
そして負け組領地は当然今も嫌ってるだろうし
金粉領のせいで中央の隣接の旨味がなくなった北側の中領地のガウスビュッテルとレームブルックも多分嫌ってるで
嫁盗りディッター参加表明を取り下げずに協力してるように見えるが、王族との婚姻で大きな負担を背負ってたっていう勝ち組の中でも直接王族が負担だったギレッセンとハウフも元になった今、実際はどう思ってるか……
- 183二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:35:02
ギレッセンマイヤーとハウフレッツェは今はまだ旧王族の威光をありがたがってるけど、ハンネ盗りディッターが終わった後は「もう義理は果たし終わった」とでも言って離れていくんでね
- 184二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:51:24
ギレッセンはトラオ側の方に縁がある感じだからともかく、ハウフレッツェは嫁(現アウブの娘)の実家だからなぁ
しかもハウフレッツェってトラオの前ツェントの第三夫人に、トラオの第二夫人に、金粉の第二夫人にと三代嫁に出してるから今まで王族ありきの政治してそうで、王族が消滅した今、内部が大変なことになってそう……
- 185二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:47:19
金粉やハウフレッツェが余計なことして順位を下げたら、せっかく順位維持をしたかったエーレンが6位になっちまうだろ
- 186二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:06:20
ジルもそろそろ腹括って上位領地のアウブになった方がエーレンのためでもあるよね
ジルがそうしなくてもメルヒの代にはそうなってそう - 187二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:39:33
グルトリスハイトがあるからかつてのように勝ち組だからこそ負担が増すみたいな事も無いしな
- 188二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 04:28:49
嫁奪りディッターが原因で見限られたり信用を失った結果人材流出が起こり時間をかけて転落することはあっても嫁奪りそのもので直接順位落ちるってことはあんまりなさそう
他領の婚約に横槍入れた結果順位が落ちるならとっくの昔に順位変動があってもいい領地があるわけだし - 189二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:35:43
旧王族が扇動するからそれに乗ったのに…と複数の領地に不満を抱かれて影響力を下げて順位決めの査定に響く
- 190二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:00:38
ディッターそのものについては普通に負ける分にはさして影響ないだろう(命が無事かつ他に余計なことしないなら)
ハンネと婚約できなくて影響力を強めれないだけだ
他の領地の心証はともかく
金粉はどっちかというと王族の威光全面押しのやり方と、アウブとして若すぎる経験不足が領主会議で足を引っ張る形になりそうなので、次の領主会議が楽しみだね!
本格的に領主会議の話書いてくれないかな…… - 191二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:10:48
領地順位は経済力や軍事力だけじゃなくて他領地やツェントとの関係性も加味されるから、評判落としたらそれが順位に現れるぞ
- 192二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:54:48
後はやっぱり貴族院だから学生の成績も領地の順位に影響するぞ
未成年の成績が悪いと将来性に説得力が無くなるからな - 193二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:58:07
評判落とすと言ってもそもそもダンケルにディッターで勝てると思われているかが疑問ではある
他の領地は事の推移を見て金粉の政治手腕を見たいんじゃないだろうか
中止にできなかったらどっちにしろ評判下がりそう
開催しても勝ってハンネの婚約者になれば注目はせざるを得ないが、こっちはこっちで心証最悪では……?
- 194二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:50:22
ハンネ視点の情報しかないけど学生達の意思統一出来てるっぽいしギレッセンマイアーとハフウレッツェで組んでるっぽいしランスリットも唆してるからかなり政治手腕に優れている方だと思うよ金粉
政治手腕の具体的な描写があるキャラの中では下手すりゃフェルに次ぐレベル - 195二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:58:27
金粉の今の政治活動は、瞬間的には良く見えても、失敗した場合や後々の影響を考えると恐ろしい...
- 196二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:17:58
> 瞬間的には良く見えても、失敗した場合や後々の影響を考えると恐ろしい...
そこそこローゼマインの悪口じゃん
あれは主人公補正ありきだけど
- 197二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:27:09
自分ファーストで、本質的に自分が優先されるべきと考えてるので他者を気遣うことができないが、思うどおりに人を動かすのには長けている。ただし自分より下位の者に限るし、自分自身は動かない……
あれだ、非道さをマイルド化したヴェローニカだな金粉
- 198二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:05:14
金粉はヴェローニカの上位互換?下位互換?
- 199二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:57:17
金粉とヴェロ比較(当社比)
権力:上位互換。元王族であることを除いてもアウブ自身なので
魔力:上位互換。まぁ元王族だし
勢力:上位互換。ヴェロが権威誇ってた時って派閥分かれてるし、魔力的にも余裕なかったので
政治力:不明。ヴェロが基本他人任せっぽかったし、ハンネでの騒動もどこまでが金粉の思惑かも不明だし
非道力:下位互換。名捧げ強要(命と自由を差し出せ)の上位互換とか今後出てくるだろうか?
人身掌握:不明
まぁ将来はわからないけど、総じて上位互換と言っていいんじゃないだろうか - 200二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:58:40