ビターガヴ、思ったのと違ったけども...

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:31:55

    こういう変身者によって専用フォーム的な奴は今後増えてもいい気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:33:45

    わかる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:59:28

    オーズの各コンボもそういう風にしても面白そうではある
    コンボごとに印象違うし

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:59:36

    電王の派生フォームみたいに変身者によって専用フォームになるタイプはもっと増えてもいい

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:00:58

    >>3

    ゴーカイチェンジという形でオーズの各コンボに変身したゴーカイジャーという前例はあるからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:20:56

    変にライダー増やすより一つのライダーに専用フォームに変身するタイプは増やしてもいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:21:32

    もしデネブがライダーパス貰ったら電王ベガフォームになれるのだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:23:26

    同じ変身アイテムに違う小物アイテム使って名前も何もかも別のライダーになるのにフォームチェンジは普通にあるの若干納得できなさを感じてたから
    個人的にはビターガヴのパターンは結構好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:39:08

    幽汽は変身者ごとに姿が違うけど変身者ごとの最適化さほどされていないように感じる
    カタログスペックや必殺技的にも

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:42:42

    こうしてビターガウが変身者を変えつつも順調に進化してるのを見ると
    ニエルブの手に研究が渡りつつも脈々と酸賀さんの系譜は生きてるんだなと実感する今日この頃

    最終的にビターガウってどこまで進化するのかねえ

    ニエルブだってバキバキの性能でもオーバーマスターに勝てないのは承知の上だったと思うから
    その上でジープを改造したってことはビターガウにもまだまだ性能向上の余地があるんかなって期待しちゃうが

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:45:25

    ビターも元は同じだからオーバー化する余地はあるよね
    ゴチポットは誕生経緯や材料がかなり特殊だから再現できるか謎だがニエルブなら……

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:45:57

    >>10

    ありそうなのが帰還したランゴ兄さんが大統領締め上げてニエルブに改造させて最終形態はありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:46:25

    >>10

    Vシネ辺りで酸賀さんのKを成長させた最強のビターガヴ(研究を引き継いだニエルブによる)が出てきたら胸熱

    …ま、その前にニエルブ本編で死にそうなんだなコレが

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:48:39

    >>12

    大統領を素材にビターゴチポッドを作るのかな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:50:23

    >>10

    酸賀さんと言えば、ハンティが酸賀さんの本性に気づくのがもう2ヶ月くらい遅かったらバキバキに変身するハンティが見られた可能性もあったのかね


    多分だけどビターガウもベイクも(ハンティと決裂したから酸賀さんが変身することになったけど)全部ハンティにプレゼントするためのチカラよね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:50:56

    >>13

    ニエルブは「これでいいんだよな…師匠」するような相手じゃないからねえ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:02:26

    >>11

    今となっては大統領直属で貴重な素材も回してもらえそうだから上位互換とか作れそうな気も

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:03:18

    >>15

    多分そうじゃない?


    チョコルドで「性能はアップしたけど絆斗にかかる負担がデカすぎる」って話をした後で


    ブリザードソルベとかフラッペカスタムに迫る性能を誇りつつ

    50近いおっさんでも2回は変身できるベイクが開発されたのはそういうことだと思うなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:04:01

    ビターガヴもゴチゾウ生成するんだっけ?
    闇菓子食わせてゴチゾウ生成させようぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:08:15

    >>19

    ベイクの変身に使うゴチゾウがビターガウ産だからイケそうではあるけど

    そもそも今ゴチゾウ生成係って誰が担当してるんだろうな


    本編には映らないだけでウマショークローンがゴチゾウを生み出すために再度産まれてたりするのかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:09:09

    こんなになっちゃった…って悲観する赤ガヴこそが一番強くなる近道だったジープの気持ちを答えよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:57:43

    この中で1番強いのポッと出のマーゲンさんなのおかしいって

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:59:24

    ライダーのスペックが控えめだから頭脳肉体ともに中身が強くなきゃお話にならないって無常感は好き
    マーゲンさん…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:01:13

    マーゲンさんの外観がベイクと同じなのは製作者の都合を感じる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:02:48

    >>24

    ダークショウマがご主人様の姿を借りる形でこの形態になるんだったらまだ分かる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:04:44

    >>10

    公式のホームページに載ってる情報なんたけど、ジープのガヴには「使用者の精神力を吸い上げてドンドンどんどん強くなる」機能が備わってるらしい


    多分これから何話かかけてジープは本気のガヴの力に迫るくらい強くなっていくんじゃないかな


    ……ジープの心と引き換えに

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:11:19

    ポッドは形状的に黒ガヴに入らんから出るとしても何のリデコだろう?

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:58:02

    なんやかんやみんな個性が出て好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:59:44

    >>24

    ベイクがいなきゃ>>1の言葉に納得できてた

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:14:57

    >>13

    K造らない気がするんだよな……

    人外で次男のニエルブと人間で父親になるはずだった酸賀とで価値観が異なってそうだし途中で研究の引き継ぎが食い違ってきそうで

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:56:35

    ジープの次のビターガヴとか出るのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:58:55

    ランゴ兄さんめっちゃスパーキングミ似合いそうなんだよな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:01:19

    カリエスのベルトが独自っぽいからワンチャンジュウガみたいに本編キャラと共有する可能性がある

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:21:21

    >>26

    それがされたらビターガヴと同じで見た目変わらないのに「くっ・・・強くなってる・・・」とかまた言われるのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:46:37

    チョコルドのビターガヴ見てみたいなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:38:36

    >>35

    出るとすれば桃目が妥当かな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:57:36

    >>24

    ニエルブの酸賀リスペクト精神が出ちゃったのかもしれない


    あるいはニエルブ産ビターガヴ第一号なので現時点でのデータでどれだけいけるかデータが欲しかったか



    その両方かも

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:25:20

    闇菓子フォームは目が黄色になりそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:31:03

    >>26

    ジョーカーメモリみたいな能力だな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:03:12

    作品によっては各々ライダー名別になってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:38:28

    >>18

    そういえばチョコルド使ったビターガブいませんね。サプライズ枠で出てくるんでしょうか。

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:48:57

    >>37

    どうせ赤ガヴ達を倒すなら酸賀が作ったもんそのまま使った方が無念も晴れるかなとかそんな慮りかも

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:41:35

    エボルも乗っ取りとはいえドラゴンフォームは万丈状態の専用フォームでラビットフォームは戦兎状態の専用フォームみたいなとこあったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:49:51

    >>27

    ビターガヴにゴチポッドは全然使えるぞ、上顎の歯が干渉してボタン押せないだけで

    なんならそれもボタンだけ形変えれば解決

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:28:23

    電王は変身者のオーラ由来だから変身者用に自動で最適化されるのが便利に感じる

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:29:07

    ビターガヴのアーマーが金型流用だったり目の形が違ったり顔つきが違ったりするのも変身者ごとに違うとなれば納得のいくものがある

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:52:19

    なんというか「ビターガヴって名前のライダー」というより「同一規格で変身する悪ライダーをまとめてビターガヴと称してる」って感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:53:15

    >>47

    そうなるとベイクとカリエスは「ビターガヴの規格をベースとしつつ少しアレンジしたもの」という解釈だろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:09:17

    >>48

    ショットライザーに対するスラッシュライザーみたいな

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:23:50

    >>10

    個人的にビターガウの完成形はバイト達が変身者の量産型になる事じゃないかな

    バイト達の戦力底上げになる上にマーゲンのように固有能力を併用したり

    戦闘スタイルに合わせてゴチゾウ変えることもできるし

    兵隊としてならかなり優秀だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:18:26

    >>50

    例としてハウンドの場合はバキバキスティックの色違いになるとか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:31:05

    >>50

    量産型になるならそれ用のゴチゾウつくりそうな気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:09:33

    >>52

    トルーパースタンプorベアスタンプ(ウィークエンドライバー用スタンプの没案)的なやつ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:12:20

    >>14

    確かに容器作れそうな素材してるな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:00:36

    >>50

    ヴラム登場当初はそっちが量産型になると言われてたね

    固有能力の触手も使ってたし

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:02:21

    主役ライダーでもやって良いと思う
    ゴーストとかビルドみたいに

    影が薄くなりがちな強化フォームや並列フォームでやって欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:19:57

    >>56

    ビルドは巧ビルドの主力がゴリラモンド、忍ビルドの主力がニンニンコミックと近いことはしてたね

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:20:38

    ベルト統一は金銭的に集めやすくて好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:45:42

    ビターガヴで味方になってくれる人いないかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:27:31

    >>52

    ………………まさか、闇菓子ゴチゾウ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:24:30

    >>59

    確かに綴りにV含んでるもんね

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:50:05

    >>56

    セイバーとかも上條さんのフォームがあって良かったと思う

    あるけど出してないのかもしれないが

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:50:48

    しかし三人分の仮面ライダーがいる主人公側と比べて
    一人ずつしか用意できないビターガヴも最初から不利だよな
    マーゲンさんはそれが敗因
    ジープは弱い弱いいわれるけどたださえランゴ兄さん倒したショウマプラスヴラムの二対一

    二人とも主人公側と違いサポートタイプもいないしまあニエルブもしにものぐるいで本気で倒すぞ!って気概もなさそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:03:49

    >>63

    二戦目のマーゲンさん戦でバトラーを寄越されてたら戦況はわからなかったというわけか

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:35:18

    >>32

    なるとしたらオロナミンCとかデカビタ味版のを使いそう

    そして黄色い体で赤目になりそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:39:11

    ブルキャンバギースパイシー、ダークショウマ以外使ってないのがちょっと残念ではある

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:45:05

    >>26

    次のビターガヴにもそれ標準搭載されるのだろうか

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 01:59:18

    消化試合いわれるのは気の毒だがマーゲン→ランゴの強いやつらの戦いが熱かったしジープも強くなっていってくれなら戦いも白熱するな
    本人のキャラ的にも狙ってるんだろうがあんま強そうに見えない

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 02:07:50

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:28:01

    >>55

    ラキアン離反でフイになっちゃったからね…

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:16:26

    >>58

    ゴチゾウ変えるだけで実質別ライダーに出来るもんね

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:22:35

    ビターガヴ自体は面白いけどジープ戦まーたジープがみっともなく負けて叩かれるターンに入るのかと思うとちょっとうんざりする
    終盤もうちょっと強者感のある人につけてほしかった

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:31:25

    まだ新しいビターガヴ来るのかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:23:25

    まぁビター(Bitter)に「恨み」や「憎しみ」という意味もあるし、ジープのモチーフのハティは古ノルド語で「憎しみ」「敵」を意味するからピッタリではある

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:20:25

    ビターガヴってゴチゾウに紐づいた武材はブルキャンガトリングスパイシー以外使ってないよね
    まぁブレイドとマグナム、変身者の能力や擬音攻撃などで補うの前提ではあるんだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています