この仮面ライダー色々熱すぎる…

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:06:47

    ただの新幹線整備のおっさんが息子の未来の為に変身するのがあまりにも熱い…

    隠しモチーフが新幹線なんじゃないかって話聞いた時泣きましたよ私は

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:09:02

    こいつシンカリオン意識してんじゃ無いかなぁ
    あっちは逆に父親が若返ったけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:12:33

    カラーが白と青だしな…
    promiseの歌詞もあるしな…
    実際に映画見てからはもう新幹線の仮面ライダーにしか見えない

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:13:06

    どうせラスボスになるだろと思った俺を往復ビンタしたい

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:14:20

    父親の方が若いってのも味

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:17:59

    >>5

    まさかショッカーとはね……

    ホントに悪い親父さんだった

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:19:44

    元とはいえ半分とはいえクソ親父ライダー
    つよい(前例見ながら)

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:24:45

    「ライダー100年の歴史を背負う」って半分詐欺な宣伝文句の気もするが、それをねじ伏せる真っ当なカッコよさと強さなんだよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:25:27

    ディアブロバリアにメタあるんかな?めちゃ強いパワーでゴリ押してる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:29:43
  • 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:32:29

    泣かないで…
    塞がないで…
    いいよね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:33:31

    >>9

    人間が持つ「純粋な力」を使ってるので、人間と悪魔の関係次第ではマジでディアブロ特効なのかも

    https://www.kamen-rider-official.com/revice/weekly_items/29

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:34:46

    >>12

    悪魔に依存するリバイスライダーの中で唯一純粋な人間の力っていうのがいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:34:58

    まさかの過去の過ち(ガチ邪悪)父親の天丼

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:35:02

    >>3

    promiseの歌詞に「希望」ってワードがよく出るけど新幹線にも「のぞみ」があるんだよね…0系のカラーリングが確かにセンチュリー

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:39:18

    >>15

    音速の「こだま」、光速の「ひかり」に続く新たな列車名を公募した時に一番だったのが「希望」。

    そこからとって「のぞみ」になったというね。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:44:47

    >>13

    あの神代兄妹がヒミコ・クリスパーに苦戦してたのも、セイバー組は悪魔の力を使ってないからだったり?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:02:30

    お父さんが息子より若いってどゆこと?ってなってたわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:06:27

    >>17

    スレ違だがSH戦記で一気とバイスがアスモデを完封できたのもこの理屈か?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:31:09

    後アスモデにとっては、完全に前情報の無い、物語は生まれるが始まってすら居ない対策しようのないライダーって所もあるのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 09:56:20

    予告詐欺がすぎる
    あそこでリバイスに殴りかかってたのディアボロだったし

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 17:13:54

    >>8

    ライダーの歴史は50年で止まったはずなのに、狩ちゃんの愛をもう50年続かせてセンチュリーとかいう最終兵器を作らせるほどに素晴らしいのが仮面ライダーなので…

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 17:32:28

    二人の演技がいい意味で凄く浮いてた
    親子のやり取りのシーンだけマジのドラマなんだよな……

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 17:48:00

    >>23

    「あんたと一緒に新幹線に乗りたかっただけなんだ!」の辺りめっちゃいいよね…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 18:16:36

    親父が本当にただのクズなのがちょっと……
    なんで家族のことノープランで脱走試みたんですか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 18:17:46

    >>22

    ある意味綺麗なオーマージオウだよね

    自分が背負った歴史をちゃんと次世代に渡すって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています