ジークアクスの死の描写って軽いと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:34:21

    キャラが死んでも何も思わないって感想を見たので

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:35:23

    ファースト1話からして40億人がナレ死しているシリーズなのでね

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:36:00

    命の価値が軽い世界なので


    >>2

    80億じゃなかったか

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:36:17

    ゆうほどガンダムでそんな重い死なんてあったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:36:33

    >>1

    死の描写が軽いんじゃなくてそれまでの描写が軽い

    どんだけこの人可哀想なんですよと言われても秒しか会ってない人が死んだってああ可哀想だな

    ぐらいの感想しかないでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:36:45

    モンペ的な視聴者がついてるネームドなのかそうではないのかで命の価値がバカ高いか無かの格差が激しい感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:37:34

    アムロがガルマの婚約者に恨みをぶつけられて考えたり
    カミーユが両親の死を眼の前にしたり
    ジュドーがコロニー落としで絶望したりと
    そういうイベントあるけど
    マチュは特にないよなぁ

    最後に精算するのかもしれんけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:37:56

    ゲストは死ぬけどレギュラーは死なない的な印象はあるかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:38:38

    4クールとかあればそう話いれて伸ばせるけど1クールじゃ入れられんわな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:39:03

    >>1

    アンチや荒らしがとりあえずディスりたいから言ってるだけ

    作品における所感は各人が自分で感じた事が絶対正義だから捨て置け

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:39:24

    死の描写というよりも、死のまでの過程が足りてない気がする
    まぁ実際今までの死人が1話のゲストキャラ、ドゥーですら2話なんでそりゃ軽く見えるともさ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:39:31

    めちゃくちゃ人に喧嘩売る言い方になっちゃうんだけど真剣に見てるかどうかだと思う
    これは死の描写が軽いって思う人を悪く言ってるんじゃなくて、ワンクールで話が圧縮されてるから真剣に腰をすえて一描写ごとにキャラに思い入れを抱けるかで死の重さの感じ方が違うんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:39:36

    >>5

    死を引きずるキャラクターもおらず視聴者もサクサク次に進む印象もある

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:40:49

    ここまで全部>>1の自演

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:41:12

    現状人妻ぐらいしか死んだキャラにスポット当たってないからそもそも掘り下げの頻度が少ない
    そりゃキャラ死んでも視聴者的にへ〜なんか死んだな〜ぐらいにしかならんよ
    それ以外は掘り下げらしい掘り下げないしそもそもパッと出てきてパッと死ぬからなんか死んだって感想しかない

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:42:04

    米津が爆笑したアニメなんだしそんな真剣に見ても…

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:42:54

    情緒的な作品で無いというか、実際作中の死を可哀想だったり悲劇的なものとして扱ってるか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:43:02

    軽いも何も描写が少なすぎて何もわからんのよ
    死っていう記号を見せられてる感

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:43:08

    ドゥーの死はゲーツよりは劇的だったぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:45:39

    死に悲壮感を与えてないだけで重さはあると思う
    ドラマ性のある部分が別のポイントに配置されてる感

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:51:30

    軽いと思う!
    その週のXを賑やかすために死んでる感じ!
    次の週にはその死の意義や感情の影も形も消えてる!

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:56:45

    本家宇宙世紀だって人死んでもそこまで表面的に引きずることないしあっても次の回で吹っ切ってるような

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:59:44

    >>21みたいなのも管理しねぇならスレ消せ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:03:00

    次回予告と本編で情報量が変わらないまま死んだやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:03:31

    ギュネイを代表に死ぬ時はあっさり死んだりするから絶対ドラマチックになるわけじゃないからな
    単純に死ぬまでの思い入れがないだけなんだろうなって

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:04:22

    宇宙世紀未履修だと知らんキャラがパッと出てパッと消えるが繰り返されてる感じに見えるんじゃね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:05:28

    死が軽いっていうかやっぱり話数の問題でキャラに愛着を持たせる描写とかが不足しがちだから死んだとしても「生き延びてほしかった…」ってガチでショックを受けるほどのそれは得られないかな
    いやシイコさんとかはいい感じだったと思うんだけどね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:05:30

    全てのキャラに思い入れがあるなんて不可能だがジークアクスは全てのキャラに思い入れがない

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:06:20

    >>7

    アムロは必要以上にいつも人殺しって言われてる気がする

    母親のせいもそうなんだが誰の仇だの目の前で見せつけながら死んだりだの精神攻撃が多い

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:07:19

    軽いというかなんの感慨もないって感じ
    アストナージが死に方はとても軽いけどえっ!?っていう衝撃はすごかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:07:43

    別に他のガンダムシリーズやアニメでもサブキャラが何人死んでも軽い重い気にしたことないかな
    それこそ1stのミハルみたいにメインキャラの深堀りするために死ぬなら別なんですけどあくまで敵だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:08:21

    >>29

    まあアムロは砂漠での脱走時にちゃんとお前が殺してるのは人間なんだぞって突きつけられてそれでも軍人ちゃんとやってんだから殺人者って言われたところでなんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:09:28

    >>30

    まあそりゃアストナージさんはZから逆シャアまで3作出続けたからね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:09:49

    ジークアクスって劇場版を見てる感じする
    実際はジークアクスは50話あってでもTVでいまやってるのは劇場版編集されてるような感じ
    端折りまくってて

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:10:39

    キャラ同士の絡みが目立たないから軽く感じるのかも
    実際命が軽くバンバン死んでんのは初代の方なんだけどさ・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:11:08

    他のガンダム作品と大差ないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:11:18

    1stも重要キャラじゃなきゃそんな感じじゃない?
    ストーリーとして後まで個人が影響残したって感じたの、個人的には味方だとリュウとマチルダとスレッガー、敵込みなら+アルファでラルとララァくらいな印象

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:11:24

    >>34

    間に何かあったんだろうなって感じはするけど…って感じ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:11:50

    >>34

    1st劇場版3部作もTVシリーズにするなら1クールくらいだしね

    俺達の知らない残り30話くらいが眠ってるのかもしれん

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:12:13

    怒られるかも知れないが人間ドラマが薄いキャラばかりだから薄く感じるのかもしれない
    シイコは割と死んでしまった…となったけどよくわからない強化人間という情報だけあるドゥーと付き添いのゲーツはふーんとしかならなかったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:12:29

    キャラの雑死は一概に悪ってわけじゃなくて「え、こんなにあっさり!?」って思わせる効果はあるのでダメってわけではないけど、それはそれとしてそれをやるためにはそのキャラがいかに強キャラであるかとか思い入れを与える描写を積んどく必要があるんですよ
    この場合その積み重ねの半分ぐらいが過去作にアウトソーシングされてるので過去作に思い入れないなら「なんか出てきた人がなんか死んだ…」しか得られないのかなって

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:12:37

    ギレンが駄目押しだったと思う
    1st知らなかったら初出演から2分で死んだ謎ネームドだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:13:31

    >>37

    アムロに「機体はそのまま、パイロットには死んでもらう!」で串刺しにされたザクの人とかも軽い感じでおっ死んでたしな


    どちらかというと軽い重いは視聴者側のアニメの死への慣れとかそういう所が大きいのではなかろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:13:46

    新キャラきた!→なんか死んだ…
    はたまにならいいんだよ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:14:26

    1STの第一話であっさりとフラウボゥや地域住人が爆発で死ぬ描写があったわけだが、アレを軽いとみるか、
    その背景にある話を想像して暗くなるのか……。

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:14:43

    >>41

    強キャラがあっさり死んだらは?!ってなるけどぽっと出のキャラでやられてもん?死んだ?ぐらいになるのよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:15:23

    クェス死んでもハサがあんな思い詰めるほどと思わなかったしそんなもんやろ
    ギレンに至っては原作のがもっと死に方が雑だし未視聴の人が思うほどなんかすごいキャラじゃないよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:17:05

    >>45

    サイコガンダム戦で人がたくさん死んだと想像できる描写(死体そのものとはいわない)しておけば

    ことの重大さは認識できたかも

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:17:08

    >>45

    フラウボゥの泣きとそれても動かなきゃいけない場面で死と戦争についての描写は重くでてたと思う

    そういやジークアクスだと誰かが死んでそれを誰かが悲しむって描写は無かったか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:17:40

    なんだかんだでずっと居たコモリちゃんとかが死んだら悲しむのは分かるけど
    1話しか出てない新キャラがポンポン死んでる光景は
    また新しい人出た!あ!死んだ!…また出た!死んだ!みたいな感じで
    謎にテンポいいな?とは思うけど浸るとかそういう感情が湧きにくいかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:18:39

    「ガンダム」だし「人死に出るよね」て身構えてるのと、どう転ぶか分からないで見るのとでは死神の構えも変わってくるハズ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:18:59

    >>48

    本編だと逆にマック?で普通に飯食ってるしで妙に死人が出た感じしないのよね

    死者数はセリフだけだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:19:32

    死に対するリアクションがほとんど無いのは感じる
    パッと思いつくのシイコさんくらい?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:20:16

    避難警報出たらぼうぼうのてい、って感じじゃなくて車も靴もゴミもなく綺麗に避難してるしね

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:21:52

    「コロニー内で大規模戦闘することの恐ろしさと結果」を考えさせられる描写が一切なかったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:22:19

    軍警から逃げてる時に死体の1つや瓦礫をどかそうとしてる人でも写せば違ったんだろうけど本当にただ逃げてるだけであのテロと一切関わりがないんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:23:36

    サイコガンダムの大暴れに関しては人死にの重さとかではなくて騒ぎが起きて3人ともイズマコロニーにはいられなくなるっていう話に刺激を与えるスパイスでしかない

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:23:42

    >>47

    死に方ではなく死ぬまでの印象だとスレ内でも言われてるだろうに

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:24:48

    人がいるのに!?→撃った→なんともない

    えぇ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:25:35

    1クールアニメとたっぷり40話50話あったアニメに同じだけの積み重ねを求めることはできな
    ただ1クールしかないのに1stファンをSNSで右往左往させるためだけの一発ネタに時間を割きすぎているとは思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:26:00

    >>56

    水星で怒られたなんて話を聞いたことがあるがそれの反動でちょっと綺麗にしすぎてしまったのだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:26:03

    主人公のリアクションがあった人妻でさえ死者そのものじゃなくて憧れの相手があっさり殺したことに対する驚き位しかないからそもそも人の死に意味を持たせるような作風じゃないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:26:13

    悪趣味だけどギレンが即墜ちしたのもなんか面白いと思ってしまった
    原作の方も急であっさりではあるんだけど
    ジークアクスの方だと本当に死ぬためだけに現れた感じがして
    影武者クローンを疑うくらいあっさりやられたのはちょっと笑ってしまった

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:27:27

    >>61

    せっかく深夜に移動したのに

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:27:48
  • 66二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:27:54

    ジクアスへの文句、概ねエンタメ性が薄いという話になる

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:28:24

    そら命が軽い世界なんでさもありなん

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:29:01

    まあ直接的じゃなくても被害を想像させる手段はいくらでもあるから単純に制作側が人の死についてはそれほど重きを置いてないんだろうなとは思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:29:31

    あんまり悪趣味な描写をするのも違うし色々と怒られるってところはわかるんだけど、それはそれとしてネームドキャラの割合に対して人の死に関して基本的にじっくり悼むとか考えるとか被害が出たことで大変という描写が少なめだから最新話でメインキャラが虐殺したところで「これもなんかいい感じになぁなぁになって怒られないで終わるのかな…」って気がして乗り切れないところはある

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:29:54

    意図的にあんまり触れていないと思う。お母さん死ななかったし

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:29:55

    そもそも別に死の重い軽いなんて描写しようとしてるわけじゃないっぽいし…


    >>65

    どっちかというと驚きや戸惑いとシュウジの領域に行きたいならシイコくらい命も含めて投げ出してやるくらいの勢いが居るんだと理解したシーンよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:30:26

    >>61

    あれくらいで怒られるのもなんだかなぁって思うけどね…

    シイコさんでもサーベルでジュッじゃなくて鉄血のハッシュくん的な逝き方からの爆発でも良かったなと

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:30:41

    >>66

    いやエンタメ性はあると思うよ

    なんだろうね…エンタメの要素を過積載した結果一個一個は薄味になったみたいな?

    深堀りしないで要素大洪水みたいになってるから人が死んでもそんな深みがないなっていうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:31:08

    ムキムキのおっさんが大立ち回りして暴れるアクション映画で爆発に巻き込まれて死ぬ背景のモブにいちいち悲壮感とか持たせないだろ 雰囲気重くなるわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:31:57

    死が軽いってより人間が軽いかな~
    その世界に生きてるキャラじゃない感じ
    ここが見せ場ですよと監督に聞かされて先にそのシーンだけ撮影してる役者さんみたい

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:32:00

    >>73

    初代ネタって意味ではエンタメ性はそれなりにあるとは思う

    思うんだけどジークアクスのキャラのエンタメ性はそれ程…って印象

    良くも悪くも話題になる要素が初代

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:32:01

    人の為に泣くシーンが入ってないからとか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:32:30

    >>66

    あるんだけど紙芝居的なんだよね

    みせたい構図や演出はアイデアこれでもかとバンバン出すんだけどそこにいきつくまではどうでもいい感じ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:32:49

    「こいつは生き様死に方に意味があるんで描写多めです」「別にこいつは物語上大事な役目とかないんで背景の説明とか最低限にしてサクッと殺します」があるだけでは ジークアクスに限らずそういう取捨選択は創作においてよくある

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:32:57

    ゆーてアニメとかのたかだか数十時間の積み重ねなんて、数秒数分と大差ねーと思うけどな

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:33:23

    人命の扱いが軽いのは意図的じゃないか?
    要するにセカイ系だから顔も知らない一億人の生死より顔を知ってるごく少数との人間関係の方が重要になるタイプの話でしょこれ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:34:02

    種自由では自爆テロの被害者を背景でもちらっと映してたな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:34:03

    ここまで一貫してると作風か、レーティング的なのあるのかな?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:34:27

    >>74

    背景のモブ死に意味を与えるのは普通に有るだろ

    そういうのが許せねぇ!って主人公が奮起したりするんだから

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:34:30

    上にもあるけど映画の1クール総集編感
    映画ジークアクスの宇宙世紀ネタ8割ジークアクスネタ2割って感じの切り貼り動画見てる感じ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:34:54

    巨大な潜水艦の後方で喧嘩勃発してて銃撃ち合いしてるような中で焦らないでマック食えるかというと難しいなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:35:34

    >>82

    こういうのがチラッと数秒有るだけで全然違うんだけどな

    そこをカットされると薄く感じる

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:35:35

    正直タマキはサイコガンダムに焼かれて消えて、その時マチュに言葉が走るみたいな展開が欲しかったなと
    それでマチュが自分がやっていた事と自分が如何に恵まれてたかをようやく認識して、死ぬ程悔いた後に大きく成長して戦うとか

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:36:34

    連邦と戦う時間がないから正しく舞台装置だよあいつら

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:37:15

    >>84

    それなら軍警の強行で被害を受ける難民たちや青葉区の周りの艦隊の人々が死んでく様とか描いてるかじゃん

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:37:18

    >>82

    やっぱりある程度悲惨さって大事だな

    それが人が死ぬってことを伝えてくるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:37:33

    サイコガンダム騒動指名手配ニュースの所で
    運ばれていく怪我人の映像が一瞬挟まるとかでも「あぁヤバい人的被害だぁ」ってイメージされやすかったとは思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:39:15

    今回消えた青葉区だって宇宙世紀知らなかったらどれぐらいヤバい事なのか分かりずらいからかなり宇宙世紀知ってないとノリに乗りずらい気がする
    ジークアクスだと最終決戦やってないから本当に初見になるしあそこがギレンの根城だってのも分からないし

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:40:06

    今のところマチュニャアンは大人の言う通りになる役でシュウジがそのための餌って書き方で結局物語の主軸は1年戦争組だからなぁ

    ここからニャアンが自分からキシリアに反旗翻すとは思えないしマチュも最後までシャリア・ブルの理想の綺麗なNTとして動かされそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:40:33

    >>88

    サイコガンダムはマチュが何もしなくてもキシリアをぶち殺しに来るじゃねーかあいつら 何を反省するんだよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:40:54

    >>88

    マチュは営倉なんて懲罰用の場所でも普通に暮らしてるんだから”恵まれた環境”云々は刺さらんでしょ


    それにやっていたことってクラバのこと?会場変更は完全に運営の都合だし相手がサイコ・ガンダムなんてヤバい兵器で民間人狙わなきゃ起きないんだから後悔もクソもないよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:43:16

    >>90

    マチュが動く原動力、イォマグヌッソの脅威を伝えるという点では実際に有効に働いたんじゃないだろうか

    そういうのをサイコガンダムあたりで出して欲しかったって層が結構いたってことだと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:43:22

    >>90

    軍警のは建物ばっかりだし、ア・バオア・クーのは軍人で内戦だから悲壮感や残虐性の描写としてはちょっと弱いかな

    肝心のサイコガンダム戦民間人とかネームドはスルーだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:43:50

    >>10

    「作品における所感は各人が自分で感じた事が絶対正義」なのに「キャラが死んでも何も思わないって感想」は「アンチや荒らしがとりあえずディスりたいから言ってるだけ」と決めつけるのは芸術的なまでに2行で矛盾してるなあ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:43:50

    サイコガンダムは主人公たちと因縁のない連中が勝手に暴れて勝手に殺してるだけだからそこを頑張ってもしょうがないんだよ

    逆にゼクノヴァ砲はめちゃくちゃやばいことをしてますよ、止めないとダメですよってのを演出に気合い入れてしっかり描いた なぜならメインキャラクターに深く関わるから

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:43:51

    >>81

    意図的だとは思うけど、今更くどくど描かなくてもそれくらい分かる人向けのアニメなんだと思う

    1stは未就学児童とかも対象だから戦争や人死にの悲惨さを丁寧に説明する必要があるってだけで

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:44:04

    >>94

    シュウジ今のところ2人がゲットしようとしてるトロフィー以上の情報出てないからしゃーない

    多分いつもの作風だと最終話あたりでそれ前提に見ると物語全体の見方が変わるレベルの情報ワッと出てくるはずだからその後じゃないと評価出来ないキャラだよアイツ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:44:05

    同級生達が避難所にいてマチュのニュース見てるならまだわかるけどね

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:44:34

    >>92

    無事な建物ばっかり映るからどうもチグハグになっちゃうんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:45:12

    もしかしてサイコガンダムって制作の趣味で出したかっただけ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:45:49

    >>105

    現状はYES

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:46:22

    >>102

    ほとんどの人はXなんかでも最終回見るまでは言いたいこと飲み込んでる気がする

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:46:56

    思い入れのないキャラが死んでも…っていうのはあるけど流血とか明確な死亡シーンは意図して避けてるんだろうなーって感じがある
    仮初でも平和な時代なんだよって印象付けるためだと個人的には思ってるけど兵器のヤバさ伝わりにいのもあるからそこは思い切ってくれたほうが良かったかもなー

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:47:21

    >>105

    たしかハンブラビは本当に特に意味無かったはず

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:47:26

    連邦と因縁つけて地球に向かうのかと思ったらそうじゃなくて
    だったらサイコガンダム出す必要あったか…?とは思うけど
    逆に言うとあれはマチュ達を連邦と関わらせるつもりは無いですよという意味だったんだろうか
    だとしてもサイコガンダムじゃなくて良かった気はするけど…

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:47:52

    >>92

    ストーリー的にサイコガンダムの被害は注目してほしいところでも無いから描写なんてしないよ

    無駄に情報増やして意味のない部分に注目されても困るでしょ


    >>94

    その理屈だと1stの主軸はアムロ達ではなく彼らに指示を出し従わせる上層部になるんだが

    というか今まさにマチュは自分の意思とやりたい事(ララァの解放・シュウジとの再会)の為に動いてるんであってシャリアはそれを応援する立場でしかないぞ 贔屓目に見てもマチュの目的とシャリアの目的が部分的に合致しているにすぎない

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:47:56

    >>105

    後戻りできなくなる環境の変化がないと話は動かない

    でも主人公が直接後戻りできなくなるほど暴れさせるのはよろしくない


    だから他のやつに暴れてもらってその罪を被せて「ハイもう戻れないからこっちの方で色々やるしかないね」っていう状況を作る役目だった

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:48:19

    >>96

    いや、普通じゃない事を求めてたって事をだよ

    タマキという帰るべき場所、日常、普通を象徴する存在が永遠に喪われた事で如何に平穏や普通が有難いものだったのかを学ぶって話

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:48:31

    >>111

    じゃあサイコガンダム自体無駄じゃない?

    強化人間設定も

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:49:36

    正直現状残り2話に全てがかかってると言っても過言じゃないレベル
    色んな描写すっ飛ばしてきたんだから最後にどんな描写が出てくるか期待してるところはかなりある

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:50:22

    >>111

    そのせいで「ストーリーに出てくる意味有った?」「描写おかしすぎる」とおかしさ突っ込まれまくってるが

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:50:32

    サイコの仕事、ニャアンをビビらせてマチュの居場所を無くしてシャリアの強さの説得力を出すとかそこら辺。あとまぁキラキラ関係で強化人間も出したかったのか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:50:41

    ドゥーのような強化人間も特に関わらないしね
    あくまでなんか勝手に産まれたNTの人権保障のみにフォーカスするみたいな

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:51:11

    >>114

    どうせ街をめちゃくちゃにするなら地味にMS数機が暴れるより怪獣みてーなやつが大暴れした方が楽しいでしょ?


    ならサイコガンダム出そうよじゃあパイロットは強化人間だな みたいな程度の話

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:51:12

    >>101

    いや、「分かる人向けの作品」なんて概念はないよ

    作品によって、そしてキャラによって何をどこまで許容するかはまったく変わってくるんだから、事を起こす前にあるいは起きた時にちゃんとその「線」を提示しなきゃいけない

    同じガンダムでもポケ戦のように一人の死がすべての作品もあればXのように死が日常で誰も気にしないような作品もあって、普遍の死など存在しない

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:52:04

    >>119

    オタクの考えそうなことといえば身も蓋もないな

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:52:15

    >>107

    あにまんでも批判的な意見見つけたら噛みつかないと気がすまない頭マチュが居るのに自アカウントが変なのに粘着されるリスク考えたらとてもXで批判なんか出来ないよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:52:18

    >>5

    いやそもそもこれだけ可哀想ですみたいな悲壮的なキャラ出てないやんまず

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:52:21

    >>115

    残り2話でスゲー展開出してどうにかして俺たちの手のひら返させてくれって思ってる

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:52:28

    >>42

    あっさり殺すならちょくちょくジオン側の話の時に絡んでくる描写欲しかったな

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:52:38

    >>82

    種(自由)はこの辺上手かったな

    デストロイとかの大破壊も凄い見せつけてくるし、それでいて実はよく見ると結構作画負担を減らすような書き方をしてる

    自由だとテロップの追記だけど日時場所とか艦名とか武装を書いてくれるから台詞無しでも分かりやすい

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:53:07

    アマチュアの二次創作見てるみたいで悲しい

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:53:45

    >>98

    軍警のやつを建物ばっかと思ってるなら見返したほうがいいぞ


    直接潰されてる人間とかは描写されてなかったと思うが民間人にも被害が及びかけてるしラストでは救急車とかも来てるっぽい=怪我人もおそらく居る

    それと軍人だから死んでも悲壮感や残虐さ感じない・少ないと言うが、普通に彼らも人間だしあんな死体の痕跡すら残らない死に方はコロニーレーザーと同じく残虐と言っていモノだろ

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:54:08

    >>122

    大丈夫

    すでに噴出してるから

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:54:46

    >>127

    そんなだと笛とかの二次創作見たら死んでまうで

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:55:10

    >>122

    今ですらかなり批判出てきてるぜ

    サイコガンダムとかハンブラビなんで出したんだとか描写少なすぎるなんてのはあにまんに限らない

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:55:47

    これで円盤では描き足されて避難指示中の街中が放置車両やごみでごちゃごちゃだったら笑うわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:57:33

    >>131

    キャラ人気とか以外だとあにまんだけが〜って基本的にないよね

    大体Twitterとかもそんな感じになってる事多い

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:57:38

    現状で特に不満無いけどコミカライズや小説、あとはゲーム展開で深掘りされるのを期待してるわ
    全部は描写しないおかげで色々想像できて楽しいし

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:57:52

    たまに「死体とか流血NGなのかな?」と思うときはあった
    ガンダムだし深夜枠だから割とエグイ表現ありそう…って身構えてた反動だからかもしれないけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:58:09

    例えば身内や関係性深い中だったキャラが死んだって時にそれ言うならわかるけどジークアクスにおける死者って…シイコに二連星にドゥーゲーツ
    …悲壮だ…ってなるようなキャラでも関係性もなくない?いや本当に、足りてないとかよりそもそもそういうふうに描いた死でないだけなのでは?

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:58:24

    普通にジークアクスで死人が出る度生唾を飲み込み、イオマグヌッソの時なんか吐き気がするレベルな俺、スレの流れについていけない

    みんな意外とドライなんやね……

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:58:59

    >>132

    完パケ済みって言ってたから流石にないと思う

    これで書き直したら「放送までに間に合わなくて不完全」じゃなくて「シンプルに失敗作」になっちゃうじゃん

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:59:07

    なんか「この話の大事な場所そこじゃなくない?」を気にされるんだから話を作るのって大変そうだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:59:26

    >>137

    君は幸せだと思う

    舌肥えてるとどうもね

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:00:20

    >>137

    被害そのものにやべえってならなるよ?ただ個人単位での戦闘による死ってぶっちゃけよほどのネームドじゃないと逐一その死をどうこうなんて言わなくね…としか、他のガンダムでもだけどさ

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:00:21

    多分>>137にはニュータイプの素養があるんじゃないかな(適当)

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:00:25

    >>137

    初代ガンダムの1話見たら泣いてしまうんじゃなかろうか

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:00:38

    >>137

    イオマグヌッソはしっかり大変なこととして描いてると思うよ


    作品に登場する死が全部同じ熱量込めて描かれるわけないだろってだけの話

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:00:38

    ネットで議論や考察も結構だがやり過ぎて「情報を食ってる」状態になってないか?

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:01:29

    期待値が上がりすぎたんだよね
    レストランじゃなくコンビニ飯だと思って食え

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:01:46

    >>146

    最近はコンビニ飯も美味いんだが?

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:02:08

    >>140

    どうだろ?それは肥えてるのか否か

    「あるアニメの特定のテンプレートでしか味を感じなくなってしまった退化」かもしれぬぞ



    >>145

    それもまた一興よ

    ラーメンと違ってアニメや漫画はある意味情報しかないしな 一次情報であれ二次情報であれ

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:03:07

    >>147

    本当に食えないものなんか例えられないし

    〇〇店の監修の商品でもやっぱ違うなって

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:04:08

    >>148

    イギリス料理的だよねジークアクスって

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:04:20

    >>146

    期待値下げてみるのはそれはそれで作品に失礼だがな

    期待してなかっただけど思ったより面白かったみたいな扱いよそれ

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:04:35

    >>145

    先の分からないオリジナル要素より情報量の多い過去作要素の方が遥かに多いからね


    本編に新しく出てくる情報が少なすぎてびっくりするレベル

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:05:11

    >>151

    そっちの方がいいw

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:05:42

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:05:49

    >>151

    あにまんでも結構見かけるよね

    「オレは面白いと思ってるしお前らが勝手に期待しすぎてるだけ」って公言する人

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:05:56

    すげえなここまで露骨に旗色悪くなったら叩くことに終始するんだ

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:06:46

    >>152

    ニャアンとかエグザべでも難民ですって設定だけ出すより、一瞬でいいからニャアンならプチモビで逃げてる最中に見えた光景のカットとか、エグザべならコロニーがビームでぶち抜かれるカットとかそれいれるだけでもキャラがよりはっきりするのに入れないしなあ

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:07:22

    >>157

    シャリアの過去はバカ丁寧にやるのになぁ

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:07:43

    >>157

    これ次回やっとニャアンとエグザベがレスバできそうな相手(マチュとシャリア)と戦闘するから

    挟んでくれないかなと期待してる

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:08:11

    >>145

    それに関してはSNSの仕組みが悪い所もあるよ

    刺激的な考察と極論は拡散されやすいんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:08:54

    >>156

    スレ主が自演必死にやってるのが透けて見えて面白いよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:09:29

    SNSは「そうか、わかった」で始まるような考察ツイートがとても的外れで笑う

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:09:36

    >>158

    1stだと1話で即死したゲストキャラの方が過去描写多いのはどうなんだろうな……

    曲がりなりにも新作のメインキャラの方が過去が全然分からん

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:09:37

    >>157

    そんな作品の完成度を高めるだけの丁寧なシーン入れる暇あるならSNSで賞賛してもらえる雑ファースト匂わせしたいもん

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:10:25

    >>150

    まあ確かに「今時ガンダムなんていう古臭いシリーズを敢えて見るという選択の不自由さを楽しむ僕ら」ではあるね

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:10:47

    >>139

    他のをおろそかにしていい、ではない

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:11:17

    >>165

    火曜の深夜はイギリス料理って決めてんだよ!

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:11:23

    1話ならともかく10話もやって期待するのが間違いになるならもうそれはただの駄 作だろ

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:13:39

    >>168

    最初からフィッシュ&チップス専門店なのに

    いつまでもプリンアラモードを期待してれば何話経とうが間違った期待であることに変わりはないさ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:15:23

    乃木阪で盛り上がってた頃が比較的平和で楽しかったとか…

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:17:00

    >>169

    それを食いに来てるんだよ

    味うっっすいからこちらで調味料かけて調整補正しなきゃならないの前提の料理って意味だよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:19:06

    >>170

    乃木阪ネタってあらゆるガンダム系コミュニティでNGワード扱いになって語れなくなったけど

    あれが生きてたらここまでガチな内容批判で溢れることもなかったかもな

    運命とはわからんものだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:21:32

    「面白ければ細かい矛盾や無茶は許される」がロボットアニメだけど「限度は有る」

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:21:36

    ここまで言っても別に最後で手のひら返す用意はしてるからね?
    だから頼むよあと2話

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:23:03

    新作で新MSドンパチ見られればそれでいいやだったから正直何言ってんだこんなもんだろと思ってたが
    確かにドラマ性を求めてる人に冷や水ぶっかけるのは違うよなぁすまねぇ
    MSに関してはもう正史の開発系譜とかで妄想出来るけど人物はそうもいかないもんね……

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:23:10

    >>172

    叩き棒にしかされんから余計荒れるのが火を見るより明らかじゃねぇか

    ガノタとドルオタやってる層とか全体の1%いたら良い方だろうよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:23:23

    >>174

    自分は手の平を返させてより支えて欲しい。ギリギリ手の平の上に乗っかっているモノを落とさせないでくれとしか思ってない

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:24:55

    ドンパチも12話中2話もないとさすがにね

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:24:59

    夢オチとか時間遡行の一番冷めるオチだけはやめて欲しいわ
    そうでさえ無ければバッドエンドや胸糞エンドでも良い作品だったと思える

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:25:21

    すごい頑張ってるね

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:25:55

    ほんと頑張ってほしいよあと2話で

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:26:17

    >>111

    だから1stでは上層部は間接的に命令出すだけだったり画面に映るにしても最小限にしてWBクルーから視点ブレないようにしてるのよ


    やたらしゃしゃってくるシャリアとは違うよ?

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:26:47

    次回が実質最終回なのかな
    その次はほぼ後日談的な

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:27:55

    ドンパチ無い回もガノタからすると結構ガンダム要素で楽しめちゃったからな
    ガンダム初見でどうなるんだろうって人にこういう楽しみ方があるんだよ!って勧めるのは酷よな……

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:31:34

    今からでも庵野カントクが全編作った「シン・ジークアクス」作ってくんないかな…

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:32:46

    >>185

    今でも満足はしてるけどそれはそれで見たい

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:34:06

    ギレン暗殺シーンはスピード感が良かったから全編あんな感じのノリでポコポコ死んでいったら面白かったかもね

    原作で有能扱いされてたキャラが登場2分で変顔しながら死亡とか嗤うしかなかった

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:34:11

    >>184

    初代くらいは皆見てますよね?って前提で進んでるんだろうなと思う部分は色々あったかな…

    完全初見でもメカカッコイイ!で見てますって人居たけど「ところどころ何話してるか分からん」とは言ってたし

    もちろん全部楽しめてます!って人もちゃんと居る

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:36:46

    >>187

    そりゃ面白いだろうけどオルガみたいなニコニコでBBにされるタイプの面白さであってジークアクスに本来求められてた面白さじゃないだろうし…

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:40:30

    >>187

    セシリアのブサイク死に顔初見は「は?」ってなったけど繰り返し見るとジワジワくるよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:46:03

    死んでる人間が主人公と関係無い人ばっかりだから影響度というか扱いが凄い軽いのは思う
    味方が死んで悲しい!とか憎い敵を殺したぜやった!とか、そういうのが無い
    スレ画みたいな強化人間なら交流を通して仲良くなるとか非道に憤るとかそういうのも……

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:47:08

    >>188

    雰囲気はちゃんとガンダムしてるから楽しんで欲しいが色々早すぎるってのはまぁそうだしね…

    必ずしも劇的な死で山場作らなきゃいけないわけじゃないから残りに期待して待ってるわ

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:01:32

    今までのシリーズも大した描写なく人がポンポン死んでったけどショック度が大きかったのって死んだキャラの掘り下げ量というより主人公がその死に対してショックを受ける描写が大きかったからじゃないかと思う
    殺した事を責められたり失っちゃいけないものを喪失したりそういう主人公の悲しみ辛さに共感しながら見てたからじゃないからかなと
    ビキニで日光浴しながらアンニュイに悩んでるって言われてもフーンってなっちゃうっていうか

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:05:39

    ぶっちゃけ戦争だから死が軽くそれ故にキャラへの関係性強めてそれを喪うという形で特別性を出してた歴代と
    そもそも戦争なんてない平和な時代の中でクランバトルによる事故的な死という非日常の差だと思うがね
    後者は別に関係性どうこうはそこまで必要でなく死という非現実が出たことそのものが重要であって
    なんで悲壮感とか言われてもそこは重要じゃないよねで終わるだけなんだがなあ、死自体が重く死ぬ個人がどうこうは大きな意味はないだけで

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:15:30

    死に対する恐れや恐怖の描写って重要だよね
    三日月のような感情が希薄なタイプなら周囲に驚き屋を配置したり何も感じてないキャラを異様な物として演出したりで視聴者の感情を盛り上げていかんと折角物語としての見せ場を作ってもさらっと流れてしまう

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:16:11

    >>4

    ミハル、フォウ、ハマーン、ミューラ(ウッソ母)、師匠、フレイ、アニュー、マリーダさんあたりは重いと思われるが…

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:17:02

    >>196

    ジークアクスで死んだキャラその挙げてるのに比べてそもそも関係性薄い…てかないじゃんで終わるんでは?

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:18:03

    満を持した大量破壊兵器でも人がどうなるとか分からんし
    そもそも演出過剰でコレが何なのかすら分かりにくいんだよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:18:13

    >>195

    水星のやめなさい!があんなに話題になったのも死に対するリアクションのギャップの面もあるだろうしね

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:19:39

    完走近いから自演で伸ばしたけどあんま乗ってくれなくて残念

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています