- 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:55:10
- 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:56:35
ご飯が胃に優しいものばかりで物足りない
- 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:59:12
従姉妹たちが自分よりずっと年上
- 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:02:31
兄か姉がいる場合年が離れている
- 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:03:33
料理に凝る親じゃない限り家の料理が保守的
少なくともエスニック料理なんて出ない - 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:05:57
発達/障害待ちのリスクがあがる
両親が40代後半のときに産まれた弟がまさしくそう - 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:06:00
1番上と1番下で20離れてる友人知ってるわ
- 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:06:26
中韓の家電を嫌がって日本メーカーの家電にこだわる
- 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:09:52
良くいえば大切に育てられている、悪くいえば過保護
一人っ子だと尚更 - 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:11:21
親が若い家庭と比べると予後が文化系陰キャになる割合が跳ね上がる気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:12:59
正確には違うがウチがそう
- 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:14:34
晩婚化で出産年齢も上がってるから皮肉にもこれからの子供は周囲から浮いて悲しい思いをする子は減りそう
- 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:17:40
オタ活に対する理解が若い親よりも無い事が多い
80年代以前に青春を過ごした親ならオタク差別が激しい時代の価値観を引き摺ってるだろうしね - 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:20:43
姉(母)が生みの親で母(祖母)が育ての親だとそうなる
ただ俺も発達障がいと鬱病だ
両親(祖父母)は障がいの理解は薄いから生きづらい - 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:25:39
もし親がもっと若い年で授かっていたら精○・卵○が劣化していないからもっと優秀な遺伝子で生まれられたのかな……と悩んだ事がある
- 16二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:28:47
スクールカースト下位
アメリカ流に言えばナード階級になりがち - 17二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:31:39
自分じゃなくクラスメイトの話だが授業参観の際にそいつの母親見て最初親来れなくて祖母が代わりに来たのかな?
と思ったらお母さん呼んでてギョっとした覚えある
その後結構な期間不妊治療した末に頑張って産まれたとか聞いた記憶、10年以上会ってないが元気してっかなー - 18二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:56:13
ワイも29と遅めだったが祖母も母も見た目若かったから気にならんかったぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:58:12
- 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:09:46
早い段階で定年になるため金銭的に不安定
- 21二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:19:47
- 22二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:03:33
祖父母も晩婚だったから、
戦中に大人だった立場からの話や古き良き大正〜昭和カルチャーの真の味わい方を今みたいに持ち上げる前からガッツリ吸収できたのは宝だと思ってる - 232225/06/13(金) 20:09:27
うちの親世代は周りが20代〜30でガキ授かってる環境だったから、ワイは両親34歳&祖父は40(大正14年生まれ)で長女のお袋授かったのは晩婚だと思ってた
いまや40、50で結婚は当たり前だもんなあ
- 24二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:12:28
- 25二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:13:43
- 26二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:16:15
- 27二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:17:34
従兄弟が両親35くらいだったかで生まれて大学卒業してすぐ親定年なのとわりと介護がチラついて地元から離れられなさそう
両親が少し早めに70くらいから要介護だと35前後だもんなぁ働き盛りのタイミングだから大変よ - 28二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:17:43
- 29二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:21:38
母親が同世代のママ友を作れない
代わりに頼りになる有能タイプであればママ友グループ内の長老ポジとして若いママ友達から頼られる
自分の母親がそうだったけど有能じゃなかったら孤立して辛かっただろうな - 30二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:24:18
40歳で出産だと大学卒業前に定年か、70歳で要介護になると子供30歳はヤングケアラーだよなぁ・・・
- 31二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:24:22
- 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:24:38
親の歳を言うと驚かれがち
俺の両親が今60後半(俺は20後半)だけど職場で親の年齢言ったら「えっ…◯◯君の両親俺より歳上なの?」って驚かれた
どうやら俺と同世代の子がその先輩にいたらしい - 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:28:45
肌で差が出る、これはガチだと思う
親が若いクラスメイトは皆肌が綺麗で瑞々しかった
親が高齢のクラスメイトは自分含めてアトピーだったりガサガサした老けた肌だった
肌が綺麗な子は幼い頃から習慣で親にスキンケアされていたのかもしれないが - 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:32:48
- 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:33:23
年齢の若さで浮かれて出来た子か分かる(伊集院ラジオ)
- 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:36:57
- 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:22:42
親が年齢詐称してくる
母親は4歳ほど詐称していたけど子供っておしゃべりだから実年齢を言いふらされるのは良い気がしないのは分からんでもない - 38二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:38:32
- 39二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:09:43
小中辺りはPTAとして親同士のあれこれ盛んだったりだから見栄か恥かは人それぞれだがちょっと判らなくもない
- 40二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:22:49
イッチは大学生時代の話をしているから恐らく20代だと思うが
今ですらアラフォー出産は多くてもアラフィフ出産は流石に少数派だから20~29年前のアラフィフ出産だと相当珍しいな - 41二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:28:32
- 42二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:55:57
子供想いの親だったら自分が揚げ物ダメでも子供専用に揚げ物作ってくれたりはするよ
- 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:00:26
多くを望まれる
- 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:26:56
親にも親の事情があるだろうけどこのスレ見てたら高齢出産って子供にとっては残酷だな
- 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:29:32
自分が若いうちに親が亡くなってしまう
二十代後半で父親が亡くなってしまったのが哀しかった。これから恩返しできると思ってたのに…
見た目が若かったのであんまり気にしたことは無かったけど
小学校の時、「親またはおじいちゃんおばあちゃんから聞いた戦争にまつわるエピソードで作文を書いてきて」という話で聞いた話がうちの父のだけあまりにも周りと温度差が違うエピソード過ぎて、(ん…?うちの親父ってもしかしてじじいなのでは…?)と、気が付いてしまった