太陽系内ガス惑星の衛星すげえ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:15:13

    感動するくらいギリギリテラフォーミング出来そうな環境に恵まれた天体が多いし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:16:19

    ガス惑星…聞いています 岩石惑星に比べて超重力の衣を纏っていると

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:16:23

    テラフォーミングって地面がなくてもできるんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:17:08

    >>3

    太陽系内ガス惑星の"衛星"👈スッ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:17:19

    >>3

    スレタイはガス惑星そのものじゃなくて衛星を指してるから普通にエウロパとかエンケラドゥスの事だと考えられる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:18:33

    馬鹿みたいに重力が強いからハビタブルゾーンから外れてるけど潮汐力によって摩擦熱を生み出して水を液体のまま保つ事ができるんだよね すごくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:20:58

    >>6

    ウム…おかげで衛星に地下海があるっぽい所がかなり多いんだなァ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:21:47
  • 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:24:34

    ちなみに土星の衛星であるタイタンには地球の他に唯一水文学的なサイクルが確認されててメタンの雨やエタンの河川や海が存在するらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:28:10

    人間が外宇宙探査を行おうと思ったらせめてこういう所をテラフォーミングできないと話にならないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:30:18

    植民して空に浮かぶ土星を眺めたいですねマジでね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:31:11

    月と火星以外人類住めそうにないっスね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:36:15

    木星以遠の環境には致命的な弱点がある 太陽光パネルがチンカスと化す事や
    木星で約4%で土星で1%ってそんなんアリ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:38:03

    ぶっちゃけ外惑星有人探査とか
    それこそ外宇宙には知的生命体が住んでいて侵攻してくるかもしれないとかいう状況がない限り、予算つかないと思うんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています