みんなよく地球温暖化で人類は住めなくなるとかいうけどね

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:58:02

    実際の所地球温暖化に対して対処する方法は沢山あるしそれらを導入する際のコストや制約も技術的革新で改善しつつあるの
    それを無視してもうこうなったらお終いとかいうのは今もどうにかしようとしてる人達に失礼だと思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:58:49

    そういうふうに警戒心を強めておかないと好き勝手に自滅するのが人類だからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:59:23

    今努力してる人たちを尊重するのと将来への危機感を煽ることの大切さは両立するやん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:00:14

    よく言われてる暑いからエアコン付ける→ヒートアイランド現象になるエアコン付けるってループに関しては排熱利用である程度改善されるのが出てるんだ
    日本でもエコキュートとかあるしな…
    普及率の事を言うなワシはめちゃくちゃ気分が悪いんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:00:55

    夏でもクーラーいらないくらい地球を冷却しろって思ったね

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:02:12

    むしろ温暖化の発信をしない方が温暖化対策に取り組んでる人々に失礼だと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:02:58

    印象操作マジックだ
    大衆の不安を煽ることで交渉を進めやすくする技がいくつかある

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:03:18

    >>2

    自戒するのは良いけど地球温暖化の危機についてばっか取り上げて実際どのような技術革新が行われてるかどういう事をすれば無理せず減らせるかについてはあんまり特集されてないと思うんだ

    今やってるのは危険だけ煽って不安にさせる傾向が強いからちゃんと対策の方にも目を向けて欲しいの

    地球温暖化懐疑論とかもうダメだーとかの論調は明らかにどう対策すれば良いか周知されてないのも原因だと思うの

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:04:51

    >>6

    発信するのは良いけど発信の方向に偏ってるよねって話なんだ

    ワシは地球温暖化懐疑論とか1ミリも信じてないがああいう手合いを増やしたのは対策についてちゃんと論ずる機会が少なかったのも原因だと思うんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:06:41

    確かに不安を煽っておいて解決した問題を知らせないのはリラックスできませんね
    ただ一時凌ぎの解決でリラックスしてしまうと後々怖いですね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:07:54

    それと温暖化対策で持ち上げられてた技術に色々問題があったのも原因なんだ
    地球温暖化対策を名目にして森林破壊するメガソーラーをゴリ押ししたりバッテリーの廃棄問題がある電気自動車をゴリ押ししたのが温暖化対策への言われなきヘイトに繋がってるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
    次いでに1部の奴らが芸術作品を汚したりとか全く無意味なアピールをしたのもあるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:09:23

    起こっていることは確かだがこれといった原因が定まっていない
    それが地球温暖化です

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:09:35

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:11:13

    地球温暖化対策に有効な技術であったとしてもそれ以外の場所で環境破壊が起こりうる技術を推進するのは良くない事だと思うんだ
    それより建築物の断熱や自動消灯の導入、省エネシステムや太陽光発電などの創エネによるゼロエネルギーハウス化
    排熱利用によるヒートアイランド化の防止とエネルギー利用の高効率化
    エネルギーの電化による高効率化
    無理のない範囲での再生可能エネルギーの推進
    これらは問題がコスト面だけで済むし今後の温暖化対策コストを考えたら充分経済的だと思われる

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:11:31

    去年の猛暑とか思い返すと割と地球に住めなくなるのは時間の問題だと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:11:34

    ところでスターバックスさん
    地下暮らしなら温暖化や氷河期が来ても大丈夫って本当なの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:12:39

    >>15

    というかもう無理に近いですよね

    40℃かは上がる可能性あるとか無理に決まってますよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:13:07

    (ここ数年のワシのコメント)
    ワシらのガキ以降の世代の危機なんてどうでもいいーよ
    今現在を救ってくれって思ったね
    あっここ最近の季節めっちゃやばい危機感持つ
    ワシが快適に生きられればいいんじゃあっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:13:09

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:14:23

    >>15

    そこに関してはもう仕方ない個人の対処療法て解決するしか無いんだ

    クールリングや冷感タオル等で外出時の暑さを軽減したり適度な水分補給を取ったり外出を出来るだけ控えたりするしかないんだ

    だからそこでもう住めるのは無理とか諦めたら何も残らないんだ

    後悔後に立たずだから今からやれることをやって生き残るしかないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:16:28

    エリートが世界の終わりを心配している時僕たちは月末を心配しているんだ
    悔しいが仕方ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:17:12

    問題提起した後にもう時間遅れだと行って諦めるのは問題解決の方法を諦めてるだけなんだ
    温暖化対策してる先生達もこれからの気温上昇は仕方ないといいつつこれで終わったわけじゃないし諦めたら余計悪化するから今からでも対策を進めないと行けないんだと主張してるんだ
    それに夏場の屋外問題はリモート勤務とかである程度マシになるから頑張るんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:19:02

    んなこと言われてもこっちだってどうしようもないんだぁ
    エコなエアコンやら家電やらを使えっていうなら買い替えるための金を貰おうかぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:20:16

    お言葉ですがあにまんをやらなければその分電気を使わずに済むからエコですよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:21:34

    あーっ良いこと言ってんのかも知れねーけどレスが長過ぎて読むのメンドクセーよ 主張は3行以内に抑えてくれーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:22:17

    >>23

    別にそこまでしなくても個人レベルの意識を少し改善すればそれなりの効果が出ると研究者からお墨付きを頂いてる

    例えば窓の断熱材を買って気温変動を減らしてエアコンの使用回数を減らしたり無駄な水を流すのを無くせば大分マシになるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:22:48

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:23:23

    スレ主はスティーブン・ピンカーの書籍でも読んだタイプ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:23:30

    ワシが死ぬまで持てば何でも良いですよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:23:33

    まっ政府の政策が色々間に合ってないって意見ならそれはそうなんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:23:54

    中華インドの封印を解いた時点で温暖化に関しては割と詰んでると思われるが…
    あいつらだけエアコン使うな自動車買うなとも言えんしむしろ積極的な市場開拓がいいことのように扱われてるし
    それ以外の国の温暖化対策が誤差レベルになるほどの人口からの物量で排出されてしゃあっ!新興国の権利!されて
    経済の圧力で持ち上げられてどうしようもねえーっよという科学者もいる

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:24:09

    >>29

    ワシも別に転生論を信じてる訳じゃないからマジでこれで良いんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:25:03

    >>28

    ここで言われるまで全く知らなかった口だ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:26:11

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:26:40

    だからこの私が粛清してやるんだろっ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:26:49

    >>31

    お言葉ですが先進国と新興国の対立はこれでも以前よりもマシになったんですよ

    それよかCoPをバリバリの石油依存国家であるアゼルバイジャンで開催したりする感性の方が問題だと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:26:56

    温暖化問題に対して温暖化をデマとかほざいてた異常陰謀論者が出た時はビックリしたのは俺なんだよね
    明らかに温暖化の影響出てるやないケーっ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:27:46

    >>35

    ウム…マフティーも千年先の地球について考えているんだナァ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:30:06

    はっきり言って先進国VS新興国って対立はもう既に改善された問題なのん
    最近の問題は石油や石炭資源の算出に依存してる国や石油メジャー等の化石燃料で飯食ってる勢力VS温暖化対策を強く推進するEU筆頭とした先進国なのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:32:41
  • 41二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:33:07

    >>33

    てっきり21世紀の啓蒙かロスリングのファクトフルネスかなんかでも読んだんだと思ったんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:33:57

    >>39

    待てよ、アメリカの一部に存在する第三の勢力、RTAの達人…温暖化でさっさと世界終わらせることで最後の審判を受け正しい信仰をしている自分たちを天国に送る異常キリスト教信仰者を忘れてるんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:35:02

    いずれは滅ぶだろうけど気候以外の要因だと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:35:22

    >>40

    冬は海氷がオランダまで到達して夏は熱波、しかも嵐が活発化ってもう滅茶苦茶だな…

    でヨーロッパの農業はどうなるんです?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:38:30

    >>40

    AMOCが弱くなってるってのは複数の研究で指摘されてるけどそれがどのような影響を及ぼすかについては研究途上な部分が多いんだ

    気候変動:AMOC(大西洋子午面循環)は将来の温暖化に耐えられるかもしれない | Nature | Nature Portfolionature-descriptionwww.natureasia.com

    世界三代科学雑誌のネイチャーに掲載されたこの研究では可能性は低いと出てるしなっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:42:10

    >>42

    はっきり言ってクソボケジャワティー過ぎると思うんだ

    世界最大の国がこんな連中に支配されてるのは人類史でも稀に見るバグなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:49:41

    >>39

    石油国と対置するならエネルギー輸入国じゃないっスか?温暖化がどうこうとかぶっちゃけお為ごかしで本質はエネルギー依存問題だと思うんだよね

    日本がやたらソーラー推してるのも不安定なエネルギー輸入を分散してどうにかしたいだけだと思うのん

    まあソーラーも元を辿ればシリコン鉱石て埋蔵資源だから石油とそう大差ないんだけどねグビッグビッ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:54:35

    AMOC崩壊に関しては崩壊の2文字が先に進み過ぎだと思うんだよね
    原著でも停止とか言われてなくて変化に近いニュアンスだし影響を及ぼすのは間違いないが完全に無くなる訳では無いのん
    それに崩壊するのは確実な訳じゃなくてあくまで可能性の話だし未知数な事も多いからこれからの研究でコロコロ変わると思うのん
    まぁ低確率とは言え崩壊したら大被害を受けるという点では地震予測と似たようなもんやがなブヘヘヘ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:58:24

    >>47

    ウム…そういう政治力学が働いてるのは否定出来ないんだなぁ

    埋蔵資源という意味では同じだけど地球温暖化がマシになるならやってみる価値はあるのん

    因みに産油国に関しても再生可能エネルギーに関しては割と移行する気があるもん

    2023年の再エネ発電容量はアフリカで4.6%増の62GW、中東で16.6%増の36GW(世界、中東、アフリカ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュースwww.jetro.go.jp

    彼らも石油モノカルチャーに関しては問題があると思ってるしなっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 01:49:09

    実際に行動に移しても利権やら権益やらによって権力者達の良いように振り回されるのが世の習いや
    どうにかしなきゃっていっても上手くいかんのが現実なんや

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:06:52

    まあ落ち着いて
    自分で自分の居住環境をクソみたいにして大量死する生き物なんて特に水生とかで普通にいるし、人類もそれと同じくらいバカだってことですから

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:09:08

    8度の気温上昇だよっどうということはないっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:22:55

    >>52

    農作物さんが死んだあっ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:24:42

    >>52

    他勢に無勢だいっけぇ(蚊のコメント)

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:25:21

    >>50

    み…ミーには思考放棄の言い訳してるだけに見える

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:32:07

    >>42

    そいつらって人類の敵だから早目に処理した方が良いんじゃないっスか?忌憚の無い意見ってヤツっス

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:33:57

    やっぱりco2を出さない発電方法が1番やなっ
    宇宙太陽光発電最高
    待てよ宇宙太陽光発電は兵器に転用されかねないから難しそうなんだぜ
    核融合発電はまあえやろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:00:01

    >>51

    そうなんだなァ、別に人類だけが環境破壊したり他の生物を絶滅に追い込んだりしてる訳じゃ無いんだなぁ

    ただ今の人類は地球上で最強の生物だからその分色々と責任が問われてるだけなんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:02:50

    ところで日本が化石賞を取ったらしいけどあれって産油国は対象外なんスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています