魔女の家という二次創作が自由だったらもっと盛り上がっていたフリーゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:13:28

    みんなもそう思うだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:15:26

    小説買うぐらいには好きだったけど二次創作の規約面倒だな…って思ってたよ
    少し前にあにまんで初めて作者の性格を知ったよ(目逸らし)

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:16:20

    ハッピーエンド絶対認めないマンだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:16:21

    そもそもフリゲの2次創作ってそんな見たことないけどな
    青鬼くらいしか知らん

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:17:36

    >>3

    本編(エレンのハッピーエンド)改変認めないマンかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:17:53

    まぁ全く増えないという事はないだろうけども
    シナリオ大ボリュームある訳でもなし、二次創作しようにも幅が狭くないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:18:26

    >>2

    どんな性格してたんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:18:34

    いうて二次創作見たいかと言われたら別に…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:19:17

    >>4

    Ibの二次創作は普通にあるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:20:24

    2人とも救われる二次創作はめちゃくちゃ増えていたと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:22:33

    エレンちゃんが分からせられるエチチ二次創作見たかったよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:22:38

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:23:37

    そこまで変わるとも思えない
    あの時代に流行ったフリーゲームって言うほど二次創作の影響ないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:23:46

    Ibとか獄都事変、殺戮の天使とかピクシブで二次創作が1万以上あるのに
    魔女の家は知名度に対して2千ぐらいしかないのはしゃーないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:25:33

    同一性が保持されない創作ってどういう意味だろう?
    よくある規約だったりするのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:26:13

    女子二人で百合百合になる二次創作はちょっと見たかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:27:04

    >>15

    キャラやストーリーの改変を禁ずるって話じゃね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:27:29

    殺戮の天使とか霧雨が降る森とかも二次創作すごかったな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:29:43
    『魔女の家』利用規約 - 魔女の家 公式サイト フリーゲームの謎解きホラーアドベンチャー「魔女の家」を公開しています。majonoie.karou.jp

    参考までにググって出てくる規約

    この一番上のやつが悪さしてて他フリゲとのクロスオーバー作品や二人生還ハピエン妄想が出力出来ないんやな

    キャラが少ないのはいいとしてエレンがエンド後に痛い目見て後悔する二次創作とかもダメみたいだからまあ他フリゲより触れにくいんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:29:52

    作者が遊戯王の二次創作やら他人の生放送やらで好き勝手やってたのに自分は規制しまくったから反感かったんだっけか

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:38:25

    権利者だし、二次創作キツくするのは権利としてあるからいいんだけど、その作者がダブスタだらけな上に、痛かったのがね…。
    フリーホラー全盛期で他は割と長く残ったけど、このせいで割と早くに消えた印象。

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:39:08

    色んな意味で二次創作泣かせの作品なんだよね
    本編開始時点で終わっているしEDまでで行間を読めないから妄想の余地が一切ないというね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:39:45

    >>20

    生で好き勝手って何やったの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:40:37

    二次創作の幅そのものより作者に愛想尽かして離れた人が多かった印象

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:41:02

    >>23

    他人の生放送やアニメを勝手に使ってmad動画つくった

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:41:42

    スタート地点で放置してたらエレン(ヴィオラ)が力尽きて帰れるようになるとか
    ゲーム自体は細かいところまでよくできてただけに残念だったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:43:19

    ランダムイベントや小ネタはたくさん仕込んでいたからこそ動画勢と相性悪かったのも向かい風だよね
    リア友と魔女の家について語ろうとしたら全然通じなかったことは今でも覚えている

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:44:02

    8番⚪︎口並に幅広いメディアミックスや盛り上がる可能性はあったよ
    あっただけだったけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:46:12

    >>25

    アニメはぶっちゃけよくあるからこの際流すとして他人の生放送素材にするってやばい通り越して怖いな

    生放送は流石に顔出しとかしてない奴よな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:48:06

    せっかく作りこんだのを小ネタ集!とかで消化されたくないのはわからんでもないけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:51:18

    とりあえずMAD投稿の名義とは別の名義でゲーム出すべきやったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:53:08

    まぁ規制自体は作者の権利だと思うし変な改変とか萎えるだろうからむしろ賛成
    それはそうと自分は好き勝手やってるのはこのダブスタクソ野郎がよと吐き捨てたくなりました

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:54:04

    >>32

    当時のみんなもそう思ったんやろな。だから伸びなかったんや……

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:00:50

    >>29

    もう消されたし覚えてないけど生放送中に親が来て怒られた動画だったし顔出てたんじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:02:56

    ダブスタもそうだけどあちこち徹底的に監視してたのがさらに人離れを加速させたんよね
    知名度の割に伸びなかったのも残念ながら当然って感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:05:29

    ホンマ この女 大嫌い

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:06:19

    >>35

    なお有名実況者のだけは明らかな規約違反でも許していたもよう

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:10:50

    監視あったとしても大物への忖度なしで自分も厳守してるタイプだったらここまで言われなかったろうに
    むしろその辺のふざけた改変が許せないタイプの人ほどこういったダブスタに厳しいだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:11:23

    今でも思うけどエンディング分岐のナイフ取得は修正入っても鬼畜だと思うの
    さらにノーデスクリアも結構鬼畜な要綱だった印象

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:13:07

    同じ時代の名作フリホラーゲとして、なんだかんだIbが令和の今でもちょくちょく話題になる(最近だと第五のコラボ)のに対して、こちらは懐かしいねー止まりなのはまあ残当
    よくできたゲームだね、終わり になりがちよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:28:11

    規約がちがちは企業もコラボとかに持ってきづらいしな
    モンスターとして魅力があるって見た目のキャラもないし悪役として登場してもって感じだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:42:30

    ファンが好き勝手に二次創作しすぎて界隈がとんでもないことになっているインディーゲームを見ているから二次創作に制限をかけるのはまだ理解はする
    だが、魔女の家の作者がダブスタであることはどう足掻いても擁護できない

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:46:46

    動物の塔の戦いとかなんかアレなフリゲ製作者は印象に残りやすい

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:55:31

    ラ!とのクロス二次創作で知った、ビターエンドだったけどそもそもハピエンNGだったのか

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:57:41

    >>44

    何ならクロスNGなんで君が知ったきっかけのそれもアウトっすね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:59:05

    もっともシナリオとか描写的に仮にコラボするにせよ難しい作品だったとは思うけどね
    変に広まるよりもその形を維持し続ける方が好ましいって考えも理解はできるし
    それはそうとダブスタはクソ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 01:37:03

    まあ分かるんよ作者の気持ち
    「俺の創作をお前の都合よく捻じ曲げるな、それするぐらいなら自分の作品でやれ」
    「百歩譲って各自の頭の中で考えるのはいいけど発表するな共有するな」
    ってのは俺らも創作活動してて少なからず思うことだもの
    そこはこの作者がダブスタしてようと大前提として尊重せにゃならん
    実際規模こそ小さいけど書籍とかの各メディアは質の高いものだったし

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 01:54:29

    フリゲクロスとか一時期流行ったけど救済とか普通にあったからなんともなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:00:40

    まぁ作者の意思が唾吐かれながら尊重された結果
    風化して過去の遺物でしかなくなってる訳だが

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 03:24:13

    >>49

    著作権の関係で規約守らないといけないのが前提だからそこは履き違えるのはあかんぞ

    2行とかゴールポストずらしてるだけやで

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:01:08

    確かに二次の影響は馬鹿には出来ないけど他のフリゲももう大体落ち着いてるしな 魔女の家が展開してないというよりibがおかしいだけよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:11:06

    書籍出ただけ有名なほうだろうし、それ未満なんてごろごろある界隈だしな

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:26:05

    二次創作禁止がダメってか主人公(操作キャラ)のクソっぷりに対して留飲を下げる方法がないのがな…
    一回触れたらもういいやってなるというか

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:54:38

    エレンを不幸にしないで!はまだしもヴィオラ救済禁止はな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:08:16

    せっかく面白い要素はたくさんあるのにヴィオラだけは徹底的に苦しめて優しさを偽善扱いしてどのルートでも殺して二次創作では救済禁止にしてるのは無いと思うわ
    そのせいでエレンにしか優しい世界が広がってなさすぎてただのエレン贔屓にしか見えないのがマイナス印象を持つ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:18:23

    何があれってエレンとヴィオラじゃ性格違いすぎて遅かれ早かれヴィオラパパなり他の知り合いなりにバレそうなのがエレンのその後を書きづらくてな

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:41:06

    救済出来ないのに文句言ってるの同人ゴロと同じ考えだからな
    てか表に出さずに自分だけ救済ルート書けばいいのになぜそれはないんや?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:47:37

    >>57

    承認欲求を満たしたい人はその選択するわけないんよ

    第三者の声で勝手に気持ちよくなりたいだけや

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:48:55

    >>57

    やってる人はやってるでしょ

    それが表に出せないから他のフリゲより盛り上がらなかったねって話で

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:56:12

    作者と作品は分けて考えろと言えども一度そういうイメージがついちゃうとどうしても脳裏にちらついちゃうよねえ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:56:44

    >>55

    偽善と蔑む癖に全力で乗っかって入れ替わりしたのが余計腹立つ

    優しさか偽善の是非はさておきそれがあったから健康な体が手に入ったのは紛れもない事実だろうが

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:57:11

    自分は二次創作しておいて禁止ですとか鼻で笑っちゃうんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:59:52

    >>59

    まどマギの例があるから盛り上がる可能性が高いのは分かるんだ

    ただ絶対盛り上がるとは言い切れないのとIBや青鬼が外れ値の可能性もあるから個人的に二次創作で盛り上がる可能性は懐疑的なところがある

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:00:26

    >>32

    まあこれよな

    規制自体は全然問題ないし好きにやればいいと思うけど遊戯王MAD作ってた奴がどの口でほざいてるんだとはなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:01:49

    >>62

    二次創作はしていいんだぞ

    問題はエレンのハッピーエンドに関して禁止してるからそこ書けなくて周りから反感買ってるだけや

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:03:26

    >>63

    あー……まあそこはたしかにそう

    調べた感じ動画配信なんかは相手によって対応変えてたみたいだから結局炎上はして下火になりそうだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:03:45

    >>62

    規約通りすれば二次創作はできる定期

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:05:08

    作者がもう少しまともだったら、だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:17:08

    いいゲームではあったんだけどね、小ネタも細かいし
    盛り上がりに欠けたのはそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:19:46

    作者の性格面もあるけど単純に主人公に魅力がないからゲーム一周するか真実知ったら満足して終わるゲームだからじゃないの
    本編の流れから同情票集めるの真ヴィオラの方だったし

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:20:24

    話はすごかったけど関わり続けていても辛いだけだから他の作品の方に行こう、となる作品だったと思う
    二次創作云々はそれを加速させてた感じ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:21:30

    >>62

    それは作者が権利行使するか否かだから両立するねん

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:27:08

    尖った逆張りで冷笑系を徹底しようとした妥当な末路って感じ
    操作キャラが死んでリトライしないのが邪悪な企みを打ち砕く唯一の術ならもうねぇ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:25:59

    作者もヴィオラの方が好かれるのわかってたんじゃないかな
    それでも自分の物語を絶対とする強い意志があって規約作ったし書籍とかでヴィオラに追い打ちした
    わかってなくて「エレンは大人気になるはず!エレンその後の幸せ二次創作とかいっぱいあるんだろうなー」みたいな考えで二次創作オッケーにしてたらヴィオラ救済、エレンわからせ流行で発狂炎上とかになってたと思う

    あと本作がその後ぱっとしないのはリメイクとかコラボとかの展開がないからってのもあると思うよ
    Ibはいくつか言われてるけど獄都とか移植とかコラボとか今も動いてる生きてるコンテンツだけ魔女の家は公式展開はもう終わってるし
    公式サイトは5年前で更新止まってるしゲームのアプデも4年前が最後だし
    悲しいけど4年前に終わってその後何もないコンテンツとか廃れるだけだからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:47:59

    リメイクされる前から下火だったでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:55:24

    このゲームなぜかタフカテで化け物共が放り込まれまくってて笑ったわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:59:03

    Ibが今でも元気すぎなのは本当にそう

    ググって出てきた過去スレ覗いたけど、「一律禁止じゃなくて作者の一存だからキャラ語りもしにくい」「規約違反してる有名実況者見逃して他は蹴ってる辺りが作者の気分次第」って意見もあった
    あとやっぱ作者がダブスタ野郎なのも言われてた。盛り上がらなかったのどう足掻いても規約より作者の人間性だなこれ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:00:22

    あとシンプルに「もう全部わかってる」
    余白の考察の余地もない
    みたいな作品はあんま二次創作盛り上がらん
    幸せ系〜とか言うけど数本人気が出たら終わりやろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:01:24

    バッドエンドだから意味のある話なんですっていうならこだわりがあるで終わるけどただのキャラ贔屓だからな
    その後の展開も大して無いしまあなるようになった結果だろう

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:04:36

    獄都やった事あるけど今も生きてるんだアレ…
    ゲーム自体にはパッとしたところ無かったけどキャラで生き延びてる感じか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:12:40

    別に胸糞悪くて悪辣な奴が勝つってのにもある種の芸術はあるしそこは個人の好き嫌いでしょ
    作者のダブスタも気に食わないけどまぁそれだけ
    もっと盛り上がってほしいってのはファン側の勝手な希望でしかないし

    それはそうと作者の相手によって対応変化とかダブスタは俺個人としては最低最悪だと思いました

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:16:52

    >>81

    オチで草

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:21:40

    なるほど人心を掌握する才能は無かったようだな?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:29:04

    >>6 二次創作って単に公式人気だけじゃなく幕間や後日談、キャラの関係性といったものに対して妄想の余地がないとできないものだからね

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:39:00

    まあ商業作品と違ってフリゲは自己満足が第一なわけだし
    作品が(自分の望まぬ形で)広まる可能性よりも自分の作品の純粋性をとったんだろうからそれで良いんでない

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:23:24

    >>80

    ゲームの続編は出てないけど公認Twitterが10年間休むことなく大体週1ペースで小話更新してるくらいには元気に生きてるしなんなら今度コラボカフェとかやる

    キャラと設定で生き延びてるのは多分そう

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:02:27

    獄都は好きだけど作者的にはゲームである必要性なかったんじゃないかというか
    書籍になって満足したんじゃないかな米津玄師のドーナツホールを少年漫画にしたかった発言的な

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:13:45

    キャラの設定や世界観は面白いんだよ
    ただ猫も気づいてない父親も入れ替わる前のヴィオラも魔女の家さえも全部エレンの味方でヴィオラには味方はいなくてエレンにだけ都合が良い世界から酷いなと思う
    分岐エンドの中に猫に裏切られエレンが絶望するパターンもあっても面白かったと思う
    せっかくセーブ無しのエンディングがあんまり良い気分にならないエンディングなのが勿体無いね

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:18:16

    あとエンディングが実質1本なのもあるか?ibとか霧雨が降る森はエンディング数が多かったし。殺戮の天使は1本しかないけどザックとレイがそのまま生き続けるかも?という未来も考えられる想像の余地があるエンドだったから人気なのかも

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:25:04

    一本というか真実を明かすみたいな感じだけどその結果自分がプレイしてたヴィオラが性格の悪いエレンという女の子だったと魅せられた後にヴィオラの父親にヴィオラを殺させるという割と死にゲームな魔女の家でノーセーブで頑張ったプレイヤーに後味悪いエンディングやるのも中々性格が‥‥‥‥とはちょっと思った
    自分は怖いの嫌いだから動画でしか見たことないけど実際プレイしてたらきついと思うわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:34:13

    悪辣な作風だけど嫌いならnot for meで離れればいいじゃんってだけの話ではある
    そもそも二次創作可否を問わず一般向けに推すような作風でもなくない?

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:39:53

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:49:38

    >>73

    >操作キャラが死んでリトライしないのが邪悪な企みを打ち砕く唯一の術ならもうねぇ

    確か、途中で死んだ場合は入れ替わり前のヴィオラってことになってヴィオラが死ぬだけじゃなかったっけ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:50:04

    >>32

    これたまに混同するやつがいるのが駄目なんだわ

    この人みたいに「権利の管理に関しては賛成だけど作者はダブスタクソ野郎だから嫌い」は全然OKなんだけど「作者がダブスタクソ野郎なんだから権利主張すんなボケ」みたいな感じで語ってる人がかなりいるから厄介

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:50:07

    ホラゲ二次では割とある?感じの敵役ほのぼのifみたいなのも出来なさそうなのもあるか?殺戮の天使だと各回のメンバーほのぼのギャグとか割と見た印象

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:51:45

    >>94

    別に後者も正しいよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:55:32

    >>96

    正しくねーよ

    著作に関しての権利はどんな人間でも守られるべき

    それはそれとして作者が別件で他人の権利侵害してたならそれは別で裁かれるべき

    そういう話

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:57:35

    色んな意味で懐かしい
    作者のダブスタと忖度がなきゃいろいろ言われることもなかったんだろうなあ
    今も活動してんのかねえ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:00:08

    >>97

    96じゃないけど後者も「作者がダブスタクソ野郎だから主張する権利なんて守る必要はねえ!」って言ってるわけじゃなくない?

    あくまで「どの面下げて言ってんだよ」って意味だと思うけど

    どっちにしろ、(作品自体いじりようのない内容だからor作者の人格面で)規約破ってまで二次創作やる気にならんって結論

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:06:19

    >>99

    そういう話じゃない

    「どの口が」とかぼやく程度の奴らの話は最初からしてない

    ネットには「こいつが権利主張するなんておかしい」って論調の奴がたくさんいるから厄介だって話をしている

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:08:01

    今更そのことでレスバしても意味ねえからやめとけ
    もう10年以上前の話なんだからさ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:09:09

    他人を批判するにも知性がいるよね
    こいつ常識すら知らないのかってヤツの意見は同調しにくいからやめとけって話よ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:10:43

    魔女の家はノーマルエンドが真実エンド見たら実質全部バッドエンドになるのも後味悪くてキャラに愛着湧かないのがあれなのかもね…

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:12:31

    ゲーム自体は面白かったから作者にはどっかで何かしら活動しててほしいなとは思う
    ストーリーは人選ぶけどギミックとか作り込みの細かさや悪辣さはホラーとしてすごく良かった

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:16:14

    作者がエレン贔屓のヴィオラアンチなのは知ってたから過去編が書かれた小説でヴィオラがこき下ろされてエレンが天使みたいな扱いされてたらどうしようと怖かったんだけどいざ読んでみたらめちゃめちゃ面白かったしヴィオラがちゃんと優しいいい子として書かれてて安心した
    作者からしたらいいこちゃんぶってる薄っぺらい偽善者のつもりで書いたのかもしれないけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:20:23

    要は作者が>>38の1文目みたいなタイプだろうが現状のダブスタクソ野郎だろうが、気分や印象はともかく二次創作を規制する権利は有してるって事だろう


    大半の人は理解した上で「糞未満のスタンスだな」と思うだけなんだがたまーに「こんな奴に主張する権利はない!」って本気で思ってる奴がいるんだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:20:41

    当時は十分盛り上がってなかった?
    魔女の家の動画めっちゃあった気がする

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:23:22

    原作に関する反応とかプレイ動画は多いけど良くも悪くもそこで全部終わってて広げようがないってのもある
    それを無理矢理広げようとする二次創作は作者のスタンスでダメよされてるし原作語って終わりなのよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:25:43

    一発ネタの後味悪いホラー映画みたいな感じ
    語り草にはなるけどそれだけ
    まぁそれこそ作者の望んだものかもだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています