チ。の二章ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:01:07

    個人的に一番好きな章なんだ
    仲間との出会いとか、本当に「ただ見つけただけの人」が少しずつ研究を完成させていくとことかがワクワクした
    何よりメイン三人(オクジー、バデーニ、ヨレンタ)が好きだった…好きだったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:05:23

    バデーニの印象「なんやこいつ…」
    ヨレンタと会った時の印象「コイツ!!!」
    本を燃やした時の印象「こっ…!…仕方ない…」
    死後「バデーニぃいいいい!!(涙)」

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:07:21

    全員が今後を語るとこで何となく嫌な予感はした
    案の定サイコキラー親父が来た

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:40:05

    「私の……番なのか……」に寒気が走った

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:45:13

    「あいつ…俺たちの頭を!!」と言った貧民そうの人たちにザビエルかっとにされたのかと笑って予想してたらあながち間違いじゃなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:04:27

    オバヨが仲良くなる未来が見えなかったのに命かけられるほどの仲になってたのも良かったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:06:28

    >>4

    あの人いい人そうだったけど最期にいいとこもらえるとまでは予想できねーよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:09:21

    最初は言われた通りにしか動けなかったオクジーが大学行く夢持ったりバデーニが止めても異端審問に挑んでく成長性に泣きそうになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:13:58

    全然身分の違う人達が才能と感動で仲間になるのとかいいよね。

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:17:30

    >>3

    声でわかったけど3人でいるとこ来たの本当に恐ろしい

    一人だけ知ってるオクジーの気持ちもわかるのに、娘のヨレンタのことで話が盛り上がってなかなか帰ってくれなさそうな空気になるという地獄への入り口が見えてきたんだな、ってなった

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:21:36

    >>9

    たぶんバデーニの内面の変化をさせられるのはオクジーとヨレンタだけなんだろうな、という感じで見れる

    二章とそのあとの影響も3人じゃないと噛み合わない歯車が多すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:25:31

    お気持ちヨレンタがオクジーに文字教えたとこkwsk…
    文字教えくれてたからなのかめちゃくちゃ仲いいじゃんと思った

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:36:43

    >>2

    「いざとなったら罪を擦り付けられる」→尋問されても黙ってた

    「君のような身分のものに読み書きを教えるだなんて…」→「残すのは君の本だ」

    ツンデレじゃんかよ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:49:40

    地動説を完成させるきっかけになったペンダントが結果的に死因になるの残酷だけど好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:05:51

    >>14

    わかる

    命と地動説どっちを取るかと言われたら秒で地動説取るだろうから全然悔いはないんだろうなとも予想がつくのも好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:15:07

    バデーニを柔軟性の必要性を説き伏せて、捕まったら死んだ方がマシな扱いされる異端審問に特効してノヴァクを後一歩まで追い詰めるオクジー君

    おかしい…最初に情けなく逃げたり普段バデーニに顎で使われてるオクジー君とは別個体か?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:20:19

    出会ってなかったら辛い人生を過ごしただけだったと思える儚さがあるオバヨ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:23:59

    オクジーの戦闘シーンだけ別ジャンルのアニメになってて好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:30:11

    拷問シーンで口避けようと根をあげた目をしてないオクジー君すげえよ
    地雷踏まれてバデーニが耐えられなくなるのもいいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:35:56

    「ノヴァクてめぇえええ!!」からの「ノヴァクパパ早く来てええええええ!!」と一話で情緒ジェットコースターする

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:45:55

    大人ヨレンタの凛々しさも好きだけど少女ヨレンタは挙動不審かわいい
    たまに覚悟ガンギマリな目になるギャップが好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:55:33

    友情!努力!勝利!感が一番ある
    言語化はできないけどアツい物語だな…と思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:29:55

    オクジーくんが終盤レスバクッソ強くなるの好き
    「そうです。それでも、間違いを永遠の正解と信じ込むよりママシでは?」とか「今ある規範を疑えないなら、それも獣と対して変わらない」とか
    バデーニさんは時間差も含めるとオクジーくんにレスバ全敗してる気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:32:50

    >>13

    自分の才能だけを信じてた唯我独尊聖職者のデレからしか得られない栄養素がある

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:48:12

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:49:47

    >>14

    呪物呼ばわりされてるけど覚悟決めて首にくくるオクジーくん好きなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:57:25

    >>21

    女性で学問学ぶ時点で普通じゃないし、しかも立ち入れない授業は忍んでまで来る

    かなりイカれてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:01:04

    >>12

    恋愛じゃないけどこの二人タイプが似てるからなのか特に仲良くなったなぁ

    唯一の友達と言える相手って感じで

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:01:42

    ピャスト伯も好きなんだよな
    自分がもう死ぬってわかってる時期に今までの研究根本からひっくり返されたのに、泣きながらも受け止められるの凄い人だよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:08:29

    >>23

    ノヴァクが感情的に「俺の部下を三人も殺したんだぞ」と言っても「お互い信念のためにやったことです、覚悟はあったでしょう」と返せれるくらいにはレスバ強い

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:10:47

    >>29

    ピャスト伯の真理への執念は本当にすごいと感心する

    それでも鍵を渡す時に渋ったりと人間味あるし、すぐに死んだのは悲しかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:14:03

    全員ちゃんとした教育させたら有能だったから知識の制限の罪深さがよく伝わる
    特にバデーニとヨレンタはあの時代じゃなかったら化ける才能がありすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:19:58

    ヨレンタちゃんの差別はリアルすぎる、差別する側が“善意”と思い込んだ“傲慢”なのが

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:21:19

    >>13

    この眼帯聖職者あまりにもあざとい

    だがそこがいい

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:34:06

    チ。特有の常識とかどうでもよくて答えを知りたいの賢人の特徴ちゃんと持ってるからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:40:10

    「今日の空、なんか綺麗じゃないですか?」
    「その"なんか"を"絶対"にする方法があるぞ」

    「今日の空は、絶対に、綺麗だ」
    「フッ。それを信じることにするか」

    オクジーくんとバデーニさんの会話いいよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:50:20

    疑心暗鬼だったバデーニにとって全く疑わず信じるオクジーに思い入れありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:01:39

    >>33

    ヨレンダさんも察してるように、コルベさん、あれでもお互いの利益になるように立ち回ってるだけ善人寄りなくらいだからな

    差別が当然の価値観の世界の怖さよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:06:10

    メイン三人抑圧されてた立場の人間だから協力できたとこもあると思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:10:44

    二章の脇役もかなり好き
    グラス、クラボフスキ、ピャスト伯、シモンみたいなモブかと思ったら活躍があるキャラに弱い

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:13:20

    >>38

    聖書そのものが偏見がある読解されがちだからこそ偏見持たずに差別しない人が輝く

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:23:29

    異端者を拷問する人間の愛とかまで描くと思わなかった
    というかノヴァク本人も疑問持ってるし個人的に話を聞きたいと言うのはあるんだな…となった
    答えを聞いてもやっぱりわからないとこに価値観の限界感じて辛い

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:24:54

    舞台化の発表されてたけど二章は確実にやるようなので楽しみだ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:31:35

    >>43

    俺は「やったーまた見れる!」と「いやだ…もう見たくない…」の狭間のなかだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:39:00

    ノヴァクが娘を本気で愛してるとは信じられなくてすいません
    過去回想で神を責めること言ったヨレンタを怒鳴ってしまったのも親心なんだよなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:04:14

    >>40

    二章はグラスが始めた物語だと思う

    キッカケ作ってくれたからオバヨ全員会うことができた

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:13:18

    バデーニは自分の研究のために友人を殺した過去があることを考えると、ヨレンタやオクジーに罪を被せて生き延びようとしなかったのいいよね
    まあ嘘のわかるノヴァクにどこまで意味があったかわからないが

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:18:23

    人嫌いだったバデーニの弱点がオクジーとヨレンタになるの好きなんだ
    手紙より飲み会の約束を優先したり、ノヴァクに天文の研究を言ってしまったのもヨレンタの父親だからという気の緩みとかで根は身内に甘いんだろうとわかる

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:43:40

    一番少年漫画っぽい雰囲気がある気がする
    オクジーくんの成長ぶりが王道感を出してる

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:54:06

    オクジーくんって最初は冴えない華がない2代目主人公だなーとか思ってたんだよ
    とんでもなかったね
    なにあれカッコイイしびれる泣く…
    そしてノヴァクよぉ…アンタに泣かされるとは思わなかったのよ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:54:21

    オクジーの身体能力
    ・金星の満ち欠けを目視できる視力
    ・至近距離で発射された矢を見切って首の動きだけで避ける動体視力と反射神経
    ・片手でぶら下がりながら成人男性の体重を爪先だけで支える筋力と体幹
    ・1人かつショベル一本で地下通路開通させる体力
    身体スペックだけ見ても最強系主人公すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:28:39

    ピャスト伯だったのか
    キャスト伯だと思ってた

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:02:52

    バデーニさんが教会と納屋の往復する為に依頼した地下通路って結局地動説の完成の方が早かったから本来の用途で使われてないよな
    教会に手紙置きに行く時に通ったんだろうけどその描写もないから初見だとあの地下通路なんの意味があったんだ?となった

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:38:27

    これ見てると昔の人間ってバカだったんだなとつくづく思う
    進化した俺らが頭いいだけなんかも知れんが

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:40:00

    >>29

    他作品の推しが死ぬ間際に自分の幸福が何かわかって…ならもっと早くわかったら変わってたかも?イヤ死ぬならわからなくても良かったのでは?ってすげー悩んだけどピャスト伯みて

    わかって良かったんだなって思えてホッとした、教えてくれたピャスト伯に感謝したわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:41:02

    ノヴァクさんやっぱあの飲み会のタイミングで来るの不自然だけど、娘が珍しく友達できたみたいな話してて「えっ男なの?二人も?」と飲み会すると聞いてどんな相手か見に来たんじゃないかと勘ぐってる
    ヨレンタの人間関係も自由に作れないとなると、あのまま一緒に暮らしてても息苦しくなってきそうなんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:51:45

    >>50

    最初は「デカイちいかわ」と思ってたのに一番成長性ある主人公だったと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:56:13

    ヨレンタ尋問展開胸糞だったけど、「理不尽な悪意」がある分シモンみたいな「信仰(生き方)を貫く人」もいるという対比になってて好きだよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:01:00

    >>22

    2章は少年漫画の内容だったな…とはなる

    凄く前向きというか

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:06:13

    バデーニさんがクラボフスキさんへの手紙で「自分は人望ないし頼みを聞いてもらえる可能性は低いと思ってるけど…」みたいなこと言ってた後に貧民達が「アイツ意地悪だったし罠じゃね?」って人望の無さであわや計画失敗しそうになってたの悪いけどちょっと笑った
    オクジーくんに人望があって良かったね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:13:48

    俺らにとっての何気ない常識が「真理」として持て囃される世界
    頭の中で無双しながら見てる

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:44:42

    >>54

    人間が獣と違うのは歴史を継いできたかどうかだから

    フィクションだけど歴史を紡いだ人たちに感謝したくなる作品

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:48:19

    >>60

    ヨレンタに感謝を述べる時も「こんな事を言うのは稀だが…」と自分を客観視しても性格悪いのわかってるの面白い

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:53:43

    本を燃やした時リアルに引いたけど凄いやり方で残してて、オクジーくんの本を残したのは読んでみて感動したのもあると遠回しに言ってるのズルいわ、あのチンピラ聖職者

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:58:04

    9割寄越せと言いながら箱の中の遺言書に沿おうとするオクジーに「じゃあ君の一割をポトツキに渡せば?」とか言うの畜生過ぎて好きだけど
    それに対しても「あっはい」と普通に受け入れるオクジーくんが聖人すぎて心配になる

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:36:45

    二章は物凄くいい方向にまとまった終わりかた、と思うと同時に
    どうやったら生きた上で地動説を発表できたんだ…?、とも思ってしまう

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:39:31

    >>51

    片手でボウガンの矢掴んだ時の視聴者たちがみんな「えっ?」となったの面白かった

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:53:52

    ノヴァクがオクジーを痛め付ける前に話を聞いたのは、ヨレンタの友人だからなのか、それともたまに異端者には聞いてるのかどちらなんだろうか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:56:20

    私情でオクジーとバデーニを苦しめてたノヴァクが同じく私情で娘が苦しめられかけるというのも結構な皮肉

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:57:49

    >>36

    そこ見落としてたわ、ありがとう

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:09:34

    >>29

    ピャスト伯は能力があればどの立場の人にも評価するとこもいい

    一度コルベの指示に従って下がったヨレンタのこともわかっていたかもしれないけど相手の意思を汲んでたんかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:15:24

    >>42

    「自由がほしい」という願いも信仰に反してる時点で和解はあり得ないんだなって

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:27:56

    ピャスト伯って金星観測のすぐ後に亡くなったのかと思ってたけど、オクジーにバデーニが「なんで急にここ数ヶ月のことなんか書きたくなるんだ!?」って言ってたから観測から数ヶ月後に死亡→落とした本をクラボフスキさんが見つけて半年後に通報って感じで結構日数経ってるのか2章
    そりゃ数日で読み書き出来るようになるわけないか

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:12:50

    >>62

    昔の人間なんて獣と同じなんだよな

    人間はサルから進化したとはよく言ったもんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:53:48

    >>65

    当時は下級市民と聖職者はかなりの階級差あったらしいから

    「君の一割を譲りなさい」と言われたらそれに従っただけという下級精神に見えて悲しくもなるシーンだったりする

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:57:25

    >>57のせいで

    オクジー→ちいかわ、バデーニ→うさぎ、ヨレンタ→ハチワレに思えてきたじゃねーか

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:13:28

    二章はほとんど地動説のこと知らない、世間で認められてない青年たちが少しずつ仲間になってったりする青春成り上がりストーリーだと思ってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:16:14

    ※仲間がやりたいことを見つけた時の聖職者の反応です

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:23:27

    >>65

    金の亡者と言われたアントニすら8:2だったのに……

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:25:26

    この作者って犯人たちの事件簿でアシスタントやってたんだって?
    隠れて教義に反したことするとか
    まさに犯人っぽくて
    影響受けたことが伺える

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:28:35

    >>78

    なお実際に読むと無言になる模様

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:38:10

    自分は昔の人の凄さを感じたな
    情報伝達も保存も限られていて識字率も低く教育も本も貴重な時代であそこまで文明築けて宇宙の観測やら法則やらにまで考えを積み上げてるの(天動説や宗教ベースだとしても)改めてヤバ過ぎる
    世界各地にそれぞれの分野で頭おかしいくらい頭いい人らが相応の数居て繋いで来たんだなと

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:46:03

    最近再放送してるけど伏線満載だなあ
    天文学を憎んでる司教直々の指令とか、他所ならもっと自由に研究できるとか

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:51:47

    >>81

    ここから即貧民の頭に彫りに行くの行動力がおかしい

    楕円軌道見付けて研究もここからが本番って時にオクジーくんの本残す為に時間使うなんてどんだけ感動したんだ

    逃げる時も手紙書く時間なんかない!って言ってたのに結局書いて捕まってるし

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:01:19

    >>33

    あからさまに悪辣に振る舞うより、無意識に見下すほうがおぞましいんやなって

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:14:24

    何気にヨレンタがオクジーに文字教えてたっての好き
    ヨレンタが言われた「学ぶことはできても人に教えるのは向いてない」とか聖書での言葉を覆してることになるのがエモい

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:23:47

    >>36

    片目も塞がってたし健康な目を潰されてたらあの最期なかったんだろうな

    バデーニさん本人のトラウマを抜きにしても今まで星が好きだと言ってたし奪わせられん

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:27:09

    2章は1番漫画感強めだよね
    みんな大切なものに激重感情持ってるのいい

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:31:40

    >>45

    ノヴァクの愛情痛いほどわかるからヨレンタも最期に自分を判別させないように自爆したのかもなって思ってる

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:37:06

    >>89

    そして手だけで娘とわかったもんだから苦しい

    娘の死を2回味わうことになる

    今までの酷い姿を見てるとこれくらい苦しんでくれと思いつつも見てられなくて…

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:44:43

    綺麗な円を描いていたのに…止まった…で一緒に「え…?」ってなったし、公転速度の追い越す視点の説明で「!」ってなって満ちてるとか軌道は…楕円!で「!!!」って全部一緒に感動して楽しかった
    (あれこれどこまで皆知ってた?なんか恥ずかしくて外で話せない…)

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:03:42

    >>84

    貧民にお金を渡す変わりに頭を指して「ここを借りたい」とか言うから知能で活躍させるのか~、と思ったら物理的すぎて笑った

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:29:04

    >>29

    ピャスト伯が鍵を渡せないシーンで空気読めずに両手で引っ張る聖職者に一番笑ったかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:41:24

    星の位置情報の膨大な記録を取ることはまあ積み重ねで出来るとは思うけど
    そこから一人でかつその記録を取るよりも短い時間で
    星の動きをエミュするなんて無理だろ嘘臭いなあ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:54:30

    ローマ法王が地動説認めたのって2008年なんだな…あまりに最近すぎる…二章の凄まじい弾圧を見た後に聞くと当たり前を変えるのってこんな難しいのかと感じる

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:29:32

    オクジーとノヴァクの最期の対話がかなり印象に残る
    チ。という作品で一番最初に拷問の一幕が出されたからやり取りが気になってた分

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:42:37

    >>95

    そんな最近なんか…

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:35:53

    ピャスト伯を推すヨレンタがバデーニと対等な立場になってくのいいよね
    ピャスト伯のこと理解してるし、一歩間違えたら魔女となるのも覚悟している

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:53:26

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:57:13

    酒場でヨレンタの父親と会うシーン
    アニメだと顔が出てくる前に声でバレるけど
    漫画だとめっちゃ怖いシーンなんだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:27:41

    >>100

    通報受けて行ってみたら異端者疑惑のある相手と一緒に娘がいたノヴァク側にとってもホラーなんだよなあ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:29:52

    ヨレンタの後々のこと考えると二章組にクッソ重くて嬉しくも切なくもある

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:37:40

    >>102

    文字の教え子の本を本燃やされてキレちゃうのはそりゃあそうだとなった

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:42:00

    自分だけ助かった直後のヨレンタさん見たかった
    20才ではじめて人を殺した時の経緯も知りたかったりする

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:39:39

    >>96

    ノヴァクとオクジーの「俺の部下を三人も殺した」「急所は外したつもりでしたが死んでしまいましたか」

    このやり取り好き

    ノヴァクの部下思いな面が出てるし、オクジーの手加減はしたけど死んだ時はしょうがないよなという優しさとドライさが出てるのが

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:55:33

    二章後半で「苦しめ!」と思ってから二章ラストで「苦しんでる…」となってしまうノヴァク
    これがあと25年も続くんだからよ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:57:04

    この三人の二次創作どれもほっこりするタイプだから好きだわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:24:32

    ここのシーンは特にホッコリする
    なおその直後

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:36:04

    尋問されてもロボットみたいに淡々としてたのに梨あたりでガチ焦りする眼帯好き

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:30:54
  • 111二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:12:49

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:18:49

    自分はノヴァクがピャストが好きだから天動説と信仰心を権力に悪用した上層部が許せんくなった

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:26:30

    >>101

    「異端者の報告~?しゃーねえ残業だぁ」

    「この酒場かー、おっいたいたあの二人…なんでヨレンタいるの?」

    「はああああ!?なにこれどういうこと意味わかんな~い!前から文字教えてる奴がいるって言ってたけどまさかコイツなわけないよねぇ??

    やだーもう拷問したいぃ…いやいや我慢我慢…誤解かもしれないし」

    ネックレス発見

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:28:00

    異端審問官に目付けられてこれからバラバラに逃げるぞって時に「これでしばらくお別れですね」「ああ、動く世界でまた会おう」って言いあってたのなんか意外で良かったな
    「もう会うこともないだろうが…」とかじゃないんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:32:53

    ヨレンタを逃がしてくれた人とお馬さんにクラボフスキさんにピャスト伯とメイン以外の色んな人が勇気を出してくれたおかげで繋がったのが熱い
    誰か一人でも欠けてたら完だった…

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:33:29

    飲み会前のヨレンタが手を振って駆け寄るとこ可愛い
    急に距離感が知人から友達になってたけど数ヵ月経ってたら自然か

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:36:14

    >>114

    別れるにしても「しばらく」という感じで自分も意外だったぜ

    てっきりバデーニが「はい解散!」と言ってどっか行くイメージだった

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:01:39

    >>109

    逆にオクジーが目で言うんじゃねえって圧をかける

    この人の精神強すぎて怖いよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:37:07

    あの拷問シーンはオクジーを思うなら吐いてはいけないけどオクジーを思うなればこそ耐えられないという、まさにバデーニへの拷問だったよな…

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:25:33

    お気持ち出版は叶ってほしかった

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:44:38

    >>54

    ほんの10年後くらいには「令和の人間ってチンパンジーじゃん」とか言われてるかもしれんぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:17:59

    >>17

    オクジーはネガティブ治らず下級市民として死ぬまで働いて終わり

    ヨレンタは父のために自分を圧し殺し誰かの妻になって終わり

    バデーニは人間嫌い治らず世間から疎まれて友達できず終わり


    こうなると思うと出会って幸運だったな…

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:14:25

    ノヴァクは二章だと少し揺らいで見える
    だけど、オクジーバデーニに関わったからヨレンタを失ったと(本当はアントニの野郎のせいだけど)思って憎しみに思考停止してしまったんだろうと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:39:46

    >>106

    そして三章では「やめて…」となる

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:01:33

    グラスさん火星観察できるし死ぬには早すぎるだろ…明るい近所のおじさん感が好きだった

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:18:09

    >>122

    下手したらバデーニとか地動説関係なく異端者扱いされててもおかしくない奇行がおおすぎる

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:32:34

    オクジー君が作中で1番最初に拷問ガッツリされてる人だと知ってたから二章で、うわー可哀想とばかり思ってたんですよ
    実際は本人がこんなに覚悟決まってたら哀れみなんて失礼なんだなとなった

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:53:58

    >>127

    あれは実質バデーニさんへの拷問だったことがわかり苦しくなった…

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:28:13

    ピャスト伯が信じてたもの根本から覆されたの気の毒だなと思ったけど、地動説のことを知らずにいたら不完全な天動説と後悔抱えて教授に会いに行くことになってたからあれで良かったんだよな
    ヨレンタさんはピャスト伯が本気で真理を求める姿を見たからこそピャスト伯を信じて協力を求め、ピャスト伯はそれを受け入れ真理を手に入れた
    行いが自分に還ってくるまさに自業自得 美しい流れだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:42:23

    >>120

    4章がパラレルじゃないなら成功してる

    どうやってかは謎だ

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:06:37

    >>110

    ヨレンタちゃんいないの?

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:27:06

    >>129

    地動説をお話ししたいと言ってきた3人を「帰れ」と言うだけで異端者呼ばわりしてないんだよこの人

    異端審問に通報もしないし金星が満ちてると言われてすぐ信じられてるし良い歳の取り方人なんだなとわかる

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:04:40

    ヨレンタさん…すき…

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:07:40

    異端解放戦線の長してるヨレンタを見てると父親の才能受け継いでるんだなとなる
    やってること正反対だけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:37:03

    >>131

    あくまで地動説の番組でチ。の番組ではないからな

    地動説はどういうものかの解説係として一章の二人と二章の二人が原作シーンまんまで人形劇アニメになってる。

    アニメ化する前にやってたやつなので声も別の人

    内容は実際の地動説はこんなに激しく迫害されていなかった(ある意味特大ネタバレ)解説とか作者さんのお話とかもあるしチ。が好きなら安いし面白い内容にはなってるよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:20:16

    無償で貧民たちに寄付するオクジーと少しずつ合理的に理解し始めるバデーニいいよね
    元々はラファウも貧民から拾われて天才になったこと思うと価値がないと捨てるのはもったいなさすぎるのは描写されてたし

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:55:23

    >>78

    この本が作中屈指のキーアイテムになるなんて予想もしてなかった

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:34:13

    私は少食なのを思い出した
    なんだこのツンデレ助祭司…

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:45:17

    本人に計画一切話してないのに見返りなく貧民の人たちにパンを渡し続けるの想定なバデーニの策
    あんた本当にオクジーのこと信頼してんな

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:18:51

    ほしゆ

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:24:28

    オクジー、バデーニの過去もう少し知りたかったな
    特にオクジーは家族関係どうなってるのか描写がなかった気がするし

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:52:31

    >>141

    徹底して話の流れにいらない要素は消されてるよね

    だからこそ話のテンポがいいし余計なノイズもないんだけどキャラを好きになった後だと知りたくなる

    今年入ってからイベントや舞台と色々動いてるし今後チラッと語られたりしないかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:10:59

    >>141

    バデーニは聖職者になれるあたり少なくとも富裕層で、オクジーは家族がいたら天国へ行きたいとか言わなさそうだし恐らくいないと思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:14:15

    よく考えたら「オクジー」や「バデーニ」が名前か名字かすら知らないんだなぁ
    「ヨレンタ」が名前で「ピャスト」が名字なのはわかるが

    オクジー目線ぬるっと捕まってたバデーニの逃亡シーンとかも見たかった

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 06:48:43

    なんかオクジーはポーランド語の「目」って意味の言葉から来てるっぽいけど名前に使われないらしいし発音も違うらしいから多分別民族の人だろうとか言われてるね

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:39:20

    調べたら民族的な名前がオクジー、グラス、ドゥラカなのか…
    よく考えられてるな

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:44:34

    >>129

    ピャスト伯ほんとうにいいよね

    かなり現代的に例えるなら勉強頑張ったけど不合格かもしれないという感じに近いんだろうと思ってる

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:09:16

    >>135

    人形のヨレンタ見たかったけど入れるとするとパパがセットになって付いてくるだろうからそれしかなかったかもな…

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:42:56

    クラボフスキさんが信頼されてて驚いたけど唯一周囲に人殺し扱いされてたなかで理解しようとしてくれたり、訪問者の質問のためだけにバデーニに代金はらっても答えてくれたり十分聖人だったな

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:59:37

    >>134

    描写されてないけど25年後だと「殺しますか?」「ん~やめとく」みたいな返しするくらいには人の死に慣れてしまったんだなあと切なくなる

    殺すかもしれない相手とおしゃべりしたいのは父親そっくりと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:01:44

    >>86

    しかもオクジーからお願いしたところで心が救われたとこありそう

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:25:44

    ヨレンタの実力図るための好青年バデーニ何度見ても笑う
    知識はあるのに嘘がド下手なヨレンタ癒される

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:10:58

    拷問でバデーニ結局オクジーの目潰しの前で口割っちゃうんだけどそのおかげでオクジーが最期金星見れたの流れが美しすぎると思った

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:45:26

    >>153

    バデーニはオクジーが感動したって気持ちに動かされて色んな人に頭下げることにしたことを考えると

    美しい空が見れない以上に今のオクジーにとっての苦痛は無いって思っただろうしな

    痛いのもそうだろうし目が見えなくなることがどれだけ辛いかの一言に色んな気持ちが詰まってる…

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:53:59

    ピャスト伯「地動説だと!?ふざけるな今までの50年を否定する気か!
    満ちた金星が見えなければ地動説など退けられる。
    視力検査貸してやるから見てみろ、見えた?
    ならお前が見えたか観察しろ」
    ここら辺、本編だと宗教関係なく否定しようとまともな対応してて逆に異質すぎて面白い

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:01:15

    最初はオクジーは地動説に巻き込まれた感じだしバデーニは容赦なさそうで、いつ関係に亀裂が入るかヒヤヒヤした
    今だと「いやいや、この二人だろ」みたいな納得感

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:16:23

    「ずっと自分が間違ってるかもしれんと思いながら研究するとかしんどいだろ」「真理を求めるならしんどくてもそうするべきでは?」
    「2人とも逃げて2人とも捕まるより1人でも逃げ切れる可能性を上げた方がいいから時間稼ぎします」「ハァ!?地獄行き確定だぞ!?」
    「どうせすぐ死ぬんだから目なんか潰されても構わなかったのに…」「見えなくなるのってめっちゃ辛いぞ」
    終盤ずっとオクジーが合理の話しててバデーニが感情の話してるの面白いな

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:26:49

    >>157

    オクジーは自分が犠牲になる方向に合理を振り切ってたし、人を犠牲にできると思ってたバデーニにとってはかなりかなり効く薬なんや

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:48:28

    >>155

    天動説をもとに地動説排斥してる異端審問のこと内心馬鹿馬鹿しいと思ってそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:13:25

    二章見直すとグラスさんはオクジーの精神的保護者なのが見えてくる
    憶測だけどオクジーは代闘士する前は奴隷に近い立場だとしたら「人に従わないといけない」が根深くてグラスさんに従ってたけど喪ってから自我が芽生えたんじゃないかと

    かなり経ってから「好きとか夢とか希望とか捨てちゃダメだ」を命令じゃなくて人生の先輩の意見として取り入れた結果が文字を学んだり大学への夢なんだとヨキ

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:20:45

    シモンくんの信仰は生き方はすごい衝撃受けてクリスチャンの自分に刺さったわ
    ちゃんと生きてるかなって。でも教会行かないテキトーな人だからそこからだな……

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:50:49

    あの土地そのものが因習だったからもしもバデーニが言ったように遠い場所に離れてたらチャンスあったかもしれないのにな

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:05:09

    >>101

    ノヴァクがあの街に来たきっかけはピャスト伯の本なので、あの二人が異端だとは酒場で会った時にはまったく気づいてないよ 何のとっかかりもないところに天文学やってる人と偶然知り合ったから念のため家宅調査しただけだよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:06:27

    今更だけどオクジー何十人も救ってんのか
    向いてるだろ聖職者になれ

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:24:35

    >>78

    一応、この時点のバデーニからしたら、無教養な貧民が付け焼刃で覚えた文字でわざわざ足がつく証拠になりかねない物を執筆してたわけだから、まあ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています