- 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:13:06
- 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:19:50
ガイやタイガとか場を荒らし回ってた奴をボコボコにするの爽快感あるよね
- 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:33:06
ヒーローが人殺しはタブーだがじゃあ悪人は放置で良いのかという問題に対し悪人が悪人を殺せば良いじゃんという脳筋プレー
- 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:34:35
最近はリュウガとほぼ同格な扱いな印象。当時はリュウガが格上なイメージ
- 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:40:21
- 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:42:47
- 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:05:00
小物っぽさがあまり無いのもありそう
- 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:25:34
- 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:27:21
王蛇サバイブはどうだろう?
なんか贔屓されていない?
本編の時点でもゲームマスターに贔屓されていたけど - 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:27:27
- 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:28:31
適度に転がされてはいるものの、生身の描写はインパクトあるし、ちゃんとライダーも退場させてるしで、変わらず対王蛇戦に緊張感があったのはバランス感覚神だと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:29:46
大投票だと龍騎ライダー勢1位
視聴者に好かれやすいキャラって強いキャラなんだな
そこに善悪は関係ない - 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:30:49
- 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:39:31
単純な戦闘力じゃなくて戦う理由が暴れたいだけってのが強過ぎる
他のライダーが戦う理由には視聴者が否定とか肯定とか感想が出るんだろうけど浅倉はそんな余地が皆無
あとは無敵で鼻につくこともない適度な強さを持った暴力装置の大暴れを楽しむだけだもん
- 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:48:20
ヘイト役を一方的にボコれる更なるヘイト役(というか悪役)だし、それはそれとして程よくガス抜きもされてるのバランス感覚がマジで上手いと思う
かと思えばインペラーの最期みたいにフラッと出てきて終わらせるデウスエクスマキナ要員にも出来るしそれで違和感がない - 16二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:23:09
そんでもって、最後は彼もちゃんと因果応報の末路を辿ってるからってのもあるよね。一番倒したかった北岡と二度と決着をつけられないまま終わるという
- 17二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:18:50
対抗相手が主人公達ではないってのも要素の一つなのかもね
- 18二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:07:30
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:32:32
ラスボス化せずに与えられたポジションで暴れ回ったのもあると思う個人的に
- 20二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:37:16
バトロワにおける殺人鬼キャラとして完成度高いよね
素でイカれててめちゃ強い、しかも頭脳戦もできるし必殺技も派手
カタルシスやドラマを産む展開にもってこいだしわりと主人公陣営にも負けてる、加えて「真司がバカだと思うやつは手を挙げろ」のノリには乗るお茶目さ
最後は当人にとってすっきりしない終わり方で死ぬ
初の多人数ライダーで産まれたにしては完成度が高すぎる - 21二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:33:28
ヘイト役を退場させるやり方も
「何もそこまでしなくても……」
となるようなやり口ばかりで決してヒーロー側にならないのもバランス取れてる - 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:16:44
個人の好き嫌いはあるんだろうが手塚を殺したシーン以外であんまヘイトを稼ぐシーンがないように思える
- 23二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:18:45
唯一無二の倒した相手のモンスター奪って合体とか言う要素もカッコ良すぎる
- 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:27:08
常人なら死んでる事故でも生きてたらまぁ浅倉だしで済むし
- 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:32:32
弟騙して殺したシーンは普通にヘイト稼いだと思う