- 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:56:50
- 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:58:07
次走で4番人気になるくらいには
- 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:01:01
京都大賞典の結果を受けて4番人気だったという話と、人気してたけど京都大賞典からー16kgを聞いて人気が下がった(他が買われた)という話があったけどどっちが正しいもん?
- 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:01:38
このせいで秋天負けたら即引退って発表されるぐらいには
- 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:03:19
- 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:03:47
迷走とまでは行かないまでも
方針がおかしくなってたからその再調整期って感じ - 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:05:11
つまりバブリーランドか
- 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:06:27
ダービー馬で宝塚こそ負けたけど全体的に古馬絶好調だったのにここで滅茶苦茶なこけ方したからな
前哨戦普通に勝ってて2000だとスぺに勝ってるウンスが一番人気で、ここで勝ったツルマルツヨシが二番人気だった - 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:06:52
秋天の日に当日追いっていう極めて珍しい事やってるしな
そこからのダービーと同じ体重や。豊、おめでとう - 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:08:48
当時12番人気のステゴを連れてきて万馬券になった秋天
何気にセイウンスカイ、ツルマルツヨシ、キングヘイロー、エアジハードと黄金世代が屈指に揃った秋天でもある - 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:09:39
サンデー系への矢鱈な増量が競争成績を低下させてる疑惑が強まった事件だもん
サンデー以前はマックイーンがそうだけど鍛えに鍛えた筋肉ダルマは強いと思われてたもん
ところがサンデー系の場合ただのデブと変わらん場合があるもん - 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:11:07
白井さいきょー・・・
- 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:11:54
実は結構新聞を読む馬側だよな、スぺ
期待値が高い時ほどコケるイメージある - 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:24:33
やっぱ当時は色々物議を醸してたのね
結局のところ大阪杯はエフフォーリアの敗北に話題を持ってかれた感があるけど、こちらのレースも話題の大きさはスペシャルウィークの敗北>ツルマルツヨシの勝ちって感じだったのかね
- 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 23:35:31
36.8ー34.5ので後ろが4秒早いスローペースからの上がり勝負という得意なはずの展開で、4角2番手でまわって来たのにズルズル下がっていく
大僧正が乗って直線フラフラしてたとき以外上がり2番手以内を外さなかったのに、上がり3Fブービー
終わった扱いされてもおかしくはないか