- 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:21:42
- 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:22:45
- 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:24:54
私欲もない完璧な英雄いたりするけどだいたいは主君に疎まれたり疑われたりして殺されちゃうのよな
- 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:25:11
怒ったり泣いたりも人間の感情だからな
- 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:35:56
- 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:39:58
- 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:43:07
女の子らしい弱さ柔らかさの面と信念ある女傑の面が同居してんだよね
それが二面性あって怖く見える人もいるんだろう
時代が平和ならラクスも女傑やる必要なかったろうよ! - 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:45:08
- 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:47:34
わりとアスランの前では厳しい顔したりキラの前では泣いたり気を許してる人には結構表情豊かなんだけどそういうシーンが意外と少ないから笑顔の印象にかき消されちゃうんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:49:59
今見直すとだいぶわかりやすく人間味はあったっていうね
初登場時あたりがめちゃくちゃ演技してたからガキの頃に読み取るのキツいが - 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:52:38
ミーアは「天真爛漫」で「明瞭快活」というキャラとしても商業的にも凄く王道だったんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:54:15
- 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:54:27
- 14二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:56:01
ラクスが素を出せる状況が少ないんだよな
月でキラたちと買い物行った時とか本当に楽しかったんだろうな
その後に特大のトラウマ植え付けられたけど - 15二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:56:41
- 16二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:58:33
- 17二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 04:58:52
- 18二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:02:38
- 19二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:08:37
フリーダムでガッツリ描写されてからようやく逆にこれまではラクスの心情の掘り下げとかあんまりなかった事に気がついた奴もいるらしいな
ええ私です - 20二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:12:12
ある意味記号キャラ(安全牌)としての面が作用しすぎてラクス自身に悪意ある方向で考察することからも邪推することからも遠ざかっていたのはありそう
- 21二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:22:34
視聴年齢による知識とか経験とかでも描写の捉え方って変わってくるしな
(あえて言うけど)ミーア好きの「ラクスって人間味ないから嫌い」は個人的には「ミーアって人間味(人間の欲とか弱さまみれ過ぎてて)ありすぎて嫌い(苦手)」なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:30:05
これ、歴史ものとかファンタジーものだと「思考力が年齢不相応(言い意味で)だから拒絶感がある」ってならないのが不思議なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:36:16
SEEDの時点で父親死んだ時は今すぐにでも泣き出したかったけどそれはそうとエターナルの顔として振る舞える16歳だからな
- 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:41:42
この男何?インタビュー読んでから無印見直すと(婚約者として)アスランのこと好きでアプローチかけまくってるけどアスランが素で気づかず回避しまくってブチギレてるのが声調で分かる
- 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:53:57
- 26二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:00:36
キラと合流して二人きりになってようやく父の死について泣けたんだよな……
- 27二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:23:15
ラクスを人間じゃないと言ったら、ニュータイプやイノベイターとかも人間じゃなくなるぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:26:43
- 29二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:39:26
- 30二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 06:46:41
人間味ないなんて全く思わなかったなぁ
そういう批判を真に受けて先入観になってるように個人的には思う - 31二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:07:32
メインキャラみんなやらかして挫折を経験させられてる中、ラクスだけはやらかしませんってキャラだから泥臭さも成長も感じられない
他キャラと比較すればそりゃ人間味薄い - 32二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:10:00
運命だとボッロボロ泣いてた気がするけどそうでもなかったんかな
- 33二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:11:26
ブルコスの残党がいて草
- 34二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:11:34
本人基準やらかしてはいると思う
フリーダム奪取の手引きの結果シーゲルを失ったこととか多分後悔もしてるだろうしミーアの件についても自分が隠居していなければってなってる - 35二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:13:07
傷ついた人に寄り添ってあげるとかの時点でだいぶ人間味はある
- 36二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:13:55
そのダブスタ感はミーアの感想である「ラクスさんだって女の子」発言が理解してる的に受け入れられた時点で分かってたことでは?
- 37二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:15:36
年相応の反応見せるのにやってることがデカすぎるのがギャップになるのかなと思った
ハマーンみたいに"この人明らかに凄いですよ"みたいな感じならともかく普通にキラと恋するしニコニコ笑うのにフリーダムもってきたり三隻同盟の代表になったり最前線に出張ったり…悪いって言いたいんじゃないけど傑物すぎる - 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:20:38
ドラマCDとか見てるかどうかでだいぶ印象変わる気がする種自由前でも
- 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:21:13
SEEDの時は、基本プライベートにさえ政治がまとわりついてくるから、キラの前でしか本音を話せないのは不憫だと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:32:08
アークエンジェルで捕虜にされた時は天然ムーブ全開で無害アピしまくってたのにザフトに保護された瞬間立場と権力振りかざして戦闘止めさせるのは計算だと思ってたが今思うとアレ本気で素だったのかもな
- 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:40:44
- 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:42:41
アークエンジェルの捕虜となった際の演技ではない言動はキラの前での会話と、「たいくつ」だから勝手に部屋から出る
ぐらいだった記憶
後、フレイが年相応の感情を表に出しているから余計対比されるんだと思う - 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:51:59
ラクスって、プラントでの立場って、幼少期から現実の皇室の一員みたいな感じだし、
迂闊な言動とかできないのは当然だよなぁっては思う
逆にフレイは事務次官の娘なのに言動に隙がありすぎるのは、父親が甘やかしていたんだろうなってのが作中からわかる
カガリも好き勝手やっているけど、間違ったことをやったら、父親や側近がちゃんと叱ってくれて正していっているよね - 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:54:14
皆さん楽しそうですわね(暗黒微笑)
- 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:56:56
- 46二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:02:08
フレイにはミリアリアとという良い比較例がいたしね
ミリアリアが一般的な家庭・感覚の女の子ならフレイはマイペースなお嬢様
そこに加わったのが「良家のお嬢様」的な印象のラクスだったから余計に分かりやすくなった
おそらく名探偵コナンの園子あたりが一般の範疇の経験しかない人にとっては良い塩梅のお嬢様なんだろうな
一般的な感覚をもってて気さくで感情表現豊かでけれどお嬢様的な記号的役割もこなす…
- 47二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:08:13
SEEDの「男の子のアニメ」としての側面が一部視聴者の目を曇らせたところはある
個人的に「これは少女漫画的でロマンスなんだ」と補助線を引くと理解が進んだ - 48二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:15:44
- 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:24:18
- 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:45:16
- 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:56:26
正しい意味で行間を読む作品だからなSEEDは
何気ない一言にも相手の反応が細かく描かれててそれが後に意味を持つ繊細な構造をしている
ラクスに関しては親父が死んでからの一連のシーンですべて表現されてる
親が死んでも悲しむ素振りすら許されない世界に生きてる人なんだって - 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:58:37
戦いから一時的に遠のいていたキラを命を守る為とはいえまたフリーダムで戦場に戻す事になるのを現在進行形で狙われてる状況でも躊躇っていたほどだからな、ラクス
結果命を落とすことになったミーアの件とか悔やんでも悔やみきれないよね…
- 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:00:52
良くも悪くも頭が良すぎるのに基本的な感情が人並みなんだよね
お陰で色々大変 - 54二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:04:22
- 55二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:12:10
- 56二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:14:57
- 57二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:16:56
どの回だったか、ミーアのライブを見てるブリッジクルーに
楽しそうですわね(怒)ってなってるシーンなかったっけ - 58二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:18:24
このスレで言われて初めてフレイと明確な対比になってると気付いた
確かにフレイは喜怒哀楽の激しいキャラだったな… - 59二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:19:13
ラクスに人間味の無い行動をさせざるを得ない状況にする程
C.E.の年長者にクズしかいないからね - 60二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:20:18
人格批判だけしてるのでお察し
- 61二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:20:18
でも、ちゃんと感情の機微というか動揺する姿は描かれていた
- 62二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:29:26
- 63二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:30:11
- 64二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:32:33
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:35:35
ラクスに限った話じゃないんだけど迂遠な言い回しするキャラって今一本心見えなかったんだよな
種の頃はそういう作風だったりキャラが多い時代でもあったんだろうけど - 66二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:41:02
- 67二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:42:15
ガルシア、アルスター、サザーランド、コープランドと素晴らしい大人たちがいるのに…
- 68二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:42:53
やってる事がでかいのに冷静そうで本心が見えない不気味な女だと思ってました
そうではないんだろうけど、共感するほどの身近さが描写から感じられないんで、今でも「ほーんお幸せに」止まり - 69二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:42:59
- 70二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:05:00
- 71二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:13:30
これから映画でやる予定だからその前に公式媒体から独自解釈出されたら困るという話じゃないかな
- 72二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:16:50
だからジエッジでラクスがほとんど出番なかったのか
- 73二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:17:51
- 74二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:19:10
ミーアがあってもないのに正解あててすごかったよね
- 75二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:19:29
ラクスは他のキャラと比べ、表情の動きが少ない…わけではないんだろうけど、顔がずっときれいだから感情が分かりにくいのかもね
怒る時も泣く時も、他キャラのように目を見開いたり大口を開いたりせず眉毛がちょっと動くくらいだったから - 76二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:20:43
特に初期の方は不思議ちゃんお姫様キャラだったしな
人とずれたことするキャラだから視聴者には内心が伝わりにくかった - 77二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:22:35
- 78二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:23:22
- 79二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:23:32
AAメンバーでミーアのライブ映像見てラクスが「皆さん楽しそうですわね」て言ったら後ろにいたチャンドラがギョッとした顔になってたろ
- 80二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:26:49
- 81二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:28:55
- 82二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:30:18
- 83二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:30:36
- 84二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:31:45
だから逆にミーア(←どうしてもラクスとの対比だとチョイスとしてはこの子になる)の様な表面上分かりやすキャラは本人の表情と想いと行動をストレートに受け取ることになるんだろうなって思う
個人的にはミーアは裏に潜んだものがあるキャラだと思う
それはアグネスのように自覚あって相手にちょっかいしてるのではなく無自覚故に「たちの悪さ」がある行動をしてるように解釈できる描写や構成になっているから
ミーアは特に人間(男女)の機微に疎い年齢層には理解が難しいキャラだと思う
さすがに「奪ってやってわ!!」って公言するまで描いたアグネスは分かりやすけどミーアはこのアグネスと同類だろうな…とは感じるのが正直なところ
- 85二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:33:30
- 86二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:41:25
- 87二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:42:24
- 88二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:42:59
- 89二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:48:44
- 90二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:50:50
- 91二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:52:17
映画は複数回観ましたよ
- 92二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:55:49
最終決戦でオルフェが「冷たい女だ」って言ったけど正直同感だった
馬鹿にちやほやされて楽しんでるとは思ってないが、運命から見始めてるので怪しい黒幕感がぬぐえん
20年後いきなり恋する乙女見せられても、お前機体強奪して渡したり、今まで他でやってた事がさあ… - 93二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:57:02
こんな場末の所まで来て自分はバカです叩いてくださいっていう奴の気がしれんな
- 94二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:00:06
これまでのラクスって裏で動いて無法というかやりたいようにやってたからな
自由で表舞台で役職を得たことによって今までみたいにできない状況で苦労してるのみて人間味を感じられた人もいたかもね - 95二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:00:16
- 96二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:00:33
ほとんどのキャラが感情を抑えて苦しみながら戦ってきた作品だからな
だから自由で最終的に一時的にとは言え自由になれたのは良かったと思う
まあまたすぐに自由ではなくなるだろうけど - 97二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:04:34
だいたい1年働いて2年休むのサイクルだな
- 98二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:05:08
婚約者の振りするのに夜這いまでやる必要はないからね
- 99二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:06:46
役職付きの地位につくのは不向きだなと映画見て思ったな
- 100二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:08:08
いろいろと見境無いアグネスも肌だけは晒さないからな…
- 101二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:08:10
- 102二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:08:55
- 103二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:10:47
- 104二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:11:53
ジークアクス関係で行間云々言ってる人たちを見ると
まずはラクスに詫びてからその言葉使ってくれんかね!って思うね - 105二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:15:24
むしろ実権のない雇われ社長かな
- 106二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:15:38
- 107二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:19:06
- 108二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:28:01
個人的には「歴史に残る悪女になるぞ」が結構ラクス(とミーアの比較)解説?アニメだなってこの作品の聖女がミーアと重なって見てたなって思い出した
- 109二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:32:12
強奪だの無法だの言ってる連中は友軍巻き込んで大量破壊兵器ブッパするような殲滅戦争大好き強硬政権のやることを指咥えて見てるのが正しいって認識なのかねえ
まあ作品見ずに叩くってことができる人種には何言っても通じないんだけどさ - 110二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:34:03
んまー、スレ画とスレタイだけでアンチ活動出来ると思ってホイホイされたら全く違ったけどアンチ活動するぜ!
って奴には何を言っても無駄だよ
自分が気持ちよくなる事しか考えない輩に付ける薬はないのだからね - 111二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:36:04
運命時代のアスランカガリの物語上の役割と逆転させたのが自由のキララクスだからな
- 112二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:36:42
ラクスって一般の枠からしたらズレた感覚もあるだろうけど良識もあるしおそらく頭も良い(理性が強いから感情がコントロールできる)のだろうと解釈で出来る行動と言動をしてる描写が意図的にされているキャラだから「ラクス=正義」の記号だとしてもそれはそれで納得できるんだよね
それは筋が通っているから
そして映画で立場的にキラを切り捨てる判断するラクスがお出しされたことでさらに納得が増した - 113二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:11:18
暗殺部隊襲撃でバルトフェルドからのフリーダム解放の促しに葛藤しまくっていたじゃないですか
- 114二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:30:48
- 115二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:44:00
- 116二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:47:26
結婚する前の大谷翔平は野球睡眠筋トレ野球睡眠筋トレばっかで人間味がないみたいな優秀過ぎる努力家への偏見よな
- 117二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:19:35
出てない情報を自分に都合の良すぎる解釈するのがな
まあ出てる情報を脳内改竄するやつはするけど - 118二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:28:54
- 119二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:31:48
- 120二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:32:03
- 121二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:35:52
- 122二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:39:53
- 123二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:42:26
お前それはセトナのことをヨゴレ芸人枠だと言うておる・・・?
セトナのどこがヨゴレ芸人じゃ! セトナはノーマルでは天然系積極枠や!
ただ時によっては気合入ったラクス枠(セトナ過去枠)のカリスマ挙動もできるし、ヨゴレ芸人枠の挙動もできる
つまり、この「デフォは天然系積極枠で、天然積極ゆえに時によってカリスマ枠にもヨゴレ枠にも柔軟に挙動ができる」
というのが持ち味なわけや(で、ラクスも多分本質的な持ち味としては同一枠の可能性が高い)
まあ何にせよ、カリスマ枠という周囲に押し付けられた枠からエクソダスし、自分の”味”を追求する所からが
ラクスにとっても始まりの一歩になるわけやね
- 124二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:08:52
- 125二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:07:43
- 126二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:16:28
そんなもん作れるアスランやっぱエージェントやってるの似合うよ
- 127二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:16:32
ないと言い切れないのが恐ろしいところ
- 128二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:21:21
- 129二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:31:13
- 130二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:48:11
- 131二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:48:17
公式じゃないからノーカン
- 132二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:54:09
- 133二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:57:01
- 134二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:57:46
- 135二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:00:22
- 136二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:03:01
まぁ現実世界のミーアファンが執拗に「ラクスがいるかミーアがデビューできなかった」的な感想を言ってたのはここの掲示板では多々見かけたど…
- 137二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:06:26
- 138二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:07:51
俺は本編だけ見ても人間味ないなんて思わんかったな
強く感情的になれる人には自分が基準だから変に見えるかもしれんけど俺にはラクスが十分感情を出してるように見えた - 139二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:08:11
- 140二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:08:54
そもそも無印時代からでもキラといる時とか見ると普通に情のある女としか思わんかったのと
多分大多数がそうだと思ってなかったらあの時代であんなアホみたいに人気投票1位取ってないなと思う
それにしてもまだタイトルに釣られただけの一部の奴が必死になって自分のレスハートポチポチしてるの笑う - 141二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:09:51
- 142二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:11:36
ラクス暗いん?
- 143二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:18:41
- 144二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:24:56
- 145二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:27:38
- 146二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:29:29
黒いっていうか寄り添おうとした自分を拒否したからアスランの評価下がるところとかラクスも案外普通の女なんだなあとしか思わないけど
- 147二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:29:41
父が亡くなりましたのシーンは表現として上手すぎる
シーゲルの死の直後から普通に指揮取ってこいつメンタルやべえと思わせといてからの時間差でアレ
泣けなくなってたキラがラクスに諭されて泣けるようになった序盤と裏返しになってるのも良い - 148二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:30:32
ラクスは察してちゃんだからアスランは何この子?って困ってしまうみたいなことは昔のインタビューで見た。察してちゃんは女の子あるあるだけどな
- 149二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:33:05
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:35:22
寄り添われてその手を払いのけるかはまあ自由だからな
避けられて反感覚えるラクスは普通だし拒否したアスランも何もわるくない
相性が壊滅的に悪かっただけや - 151二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:37:26
- 152二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:43:46
作中で種族戦争を止めた歌姫として振る舞ってまた一流アイドルのような豪華な生活を送っているミーアとの対比だよな
- 153二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:45:12
放映当時と同じ感覚で叩きに来たエアプアンチが秒殺されるんだから良い時代になったよ
簡単に本編見返せる環境になったのが大きいのかな
ラクス出撃見てこいよで終わるもんな - 154二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:46:25
父親との会話は描写すべきだったと今でも思ってるよ
- 155二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:49:27
ミーアの「ラクス様だって女の子なんだし」はあくまで自分がやろうとしてることに対するハードル下げというか罪悪感への免罪符の側面の方が強いと思うんだよな。「なりすましって言っても神様語るわけじゃないしいいよね」みたいな。それがたまたま本質とらえてたってだけで
カガリの「そうしてるほうが似合ってる」と言ってることは似てるけど、そのセリフまでの過程と背景が全く違う - 156二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:54:32
「ラクス=人間味がなくて好きになれない」「ミーア=人間味があって好き」って根底にあるのって「個人の好み」な要素が強いのだと思う
年を重ねてミーアを見ると「自分の感情のままに振る舞う子」って感じで画面越しで見る分(実質傍観者の立ち位置)だと「明るくて可愛い子」だけど物理的に関わる子として想像するとすごくしんどくなるタイプだと思えるのがミーアのキャラ造形なんだよね
「人間味=感情の起伏がはっきりくっきりしてる」という解釈なら確かにラクスは「人間味がない」なのかもしれない
けれどその理屈だと「人間味がある=感情コントロールができない人」という解釈にもなりうる
でも本来の「人間味」って0か100理論で語るのではなく会話の端々やちょっとした仕草から滲み出てくる「その人の気持ち」を語る言葉だと思う
最後に私は「ミーアは人間くささのあるキャラ」だと思う
- 157二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:55:23
- 158二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:56:59
- 159二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:01:12
それこそ人間味の発露の方のかわいらしい「黒さ」だよな>>143
ただ問題はなまじ宇宙世紀の方でそっちの方面でもおおごとにするキャラに慣れきった視聴者が多かったから、多少不満があっても理性で抑えて表面に出さないってのを理解できない人が多かったのかもな
- 160二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:04:45
あの時は脚本もまだ生きていたし、ラクスも描こうと思えば描けただろう
まあ、THE EDGEが発売された頃にはもう劇場版の制作の話は出て進行していた時期だったんだろうから
映画が「冬のソナタ」や「海猿」に影響を受けたキラとラクスの恋物語っていうのは2008年から言ってたし
そりゃ本編以上の事は触れないでほしいになるよ
- 161二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:06:26
- 162二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:08:40
- 163二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:09:44
お互いに何この男?何この女?って思ってるのが面白い
- 164二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:12:48
- 165二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:22:44
- 166二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:30:18
フレイ、ラクス、カガリと無印のヒロイン達が父親達との関係だからここも何かしら拘ってたのかも
ラクスは映画で掘り下げあったから母親の姿出たけど映画時点ではその母親も詳しい設定ないみたいな感じのこと監督言ってた記憶あるし
- 167二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:31:02
あの恰好で農作業は虫も日焼けも心配
- 168二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:38:30
カガリは最終戦からラクスを見てきての感想だけどミーアは「資料がない…」からの「ラクスさんだって女の子なんだし」の流れだからミーアの希望的観測な印象にはなるし回想モノローグは一貫して「興味無いことはスルー(思考が向かない)なミーア」な構成だから余計に『ラクスさんだって女の子なんだし』のセリフが逃げの言葉になってしまう
ミーアの回想モノローグって思えば「ミーアの人間味を爆発させた回」でもあるしね
※ミーアの人間味=ミーアの弱さや醜悪さも含んだ人間性の意味
- 169二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:42:05
生活感感じないドレスみたいな服ってのも間接的には親近感感じないかもな
まあ若くして組織のトップだし親近感湧くようなキャラじゃないが… - 170二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:43:43
- 171二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:45:32
万能なのはそもそもコーディネーターだし
- 172二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:48:28
実際はアコードだし、アコードだとバレなくても高級コーディネーターなのは間違いないし、能力的には何でもできるだろ
何でもできる人で感情が読み取りにくかったら人間味を感じにくい、それはまあはい - 173二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:51:43
- 174二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:51:44
設定も知らんのに盛りすぎとか言っちゃうのバカみたいじゃないですか
- 175二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:53:05
コーディネイターに万能なんて設定はないよ
アスランも絵と音楽苦手だし - 176二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:53:13
最初は天然っぽく言動フワフワしていた
後半はなんか反政府組織いつの間にか作り上げていた
そんなせいで視聴者は常に彼女の言動に疑惑の目を向けたというか裏を読もうとし過ぎた
そのせいでストレートな行動も普通に受け取れなくなっていたというか - 177二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:06:55
- 178二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:08:25
- 179二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:12:58
追悼慰霊団代表のわたくしのいる場所を戦場にするおつもりですか?そんなことは許しません
序盤からいざとなったら自分の権力も使うし傍観しているだけの理想論者じゃ全くなかったよ - 180二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:59:39
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:01:07
- 182二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:07:23
他のキャラの鏡になるようなキャラ描写してたんだっけか
その反面他キャラよりは本人の感情描写避けてたのかね
それで何考えてんのか分からんという見方も視聴者から少なからず、とううか結構出た反省で時代の流れもあるが自由では分かりやすくしたんだろう
自由の描写が一番好きだわ - 183二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:10:34
フレイに人質にされた時とかセリフこそなかったけど表情はめっちゃ困惑してたし人間味ないなんて思わなかったけどな
- 184二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:12:20
- 185二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:43:32
- 186二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:58:59
- 187二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:03:13
- 188二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:04:24
ラクスはテレビだけだとなに考えてるか分からないように見えるという意見も分かるけどドラマCDのミーアのライブが人気なのを見て嫉妬してひそかに練習したりキラとのデートを楽しんだりちゃんと感情は見えてたんだよな
種自由でハッキリ表面化されただけで昔からキラ大好きのただの女の子なんだよ - 189二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:12:09
同意
ガンダムSEEDにおける解釈の相違には兼がね思うところはあるのだけど、そもそも根本的に「長編アニメを視聴する気概の無い人がまとめサイトや掲示板等で知った気で語る又は理解せずに流して曲解して語る」が一定数おり、その一定数が大きいのかなと感じる
今回のラクスの人間味(人物造形)だってその一つで作中でちゃんと描写はあるのにも関わらずその一定数の人間味には無かったものとされてる感じが強い
- 190二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:15:05
今見ると言葉遣いがなんちゃってお嬢様でフフッと
なろうの悪役令嬢に出てきそうな - 191二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:16:01
- 192二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:26:42
- 193二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:28:23
教育はむしろよくね?
ラクス自身才能あったかもしれんけどあんな立場だとただの娘だと利用されるだけだし牙を持つのは正しいよ
逆に同じ立場なのにただの兵士で政治をなにも知らないアスランが異端だと思う
- 194二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:31:27
- 195二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:34:42
メンデル脱出ってあるけどラクス自身はキラ(ユーレンと双子)のように
当時ブルコスに目の色変えて襲われる立場ではないから
ラクス母と普通に平和にメンデル出ていけてるんじゃないかね
アコードだなんだも当時は世の中に広まってないし - 196二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:35:46
家事全般こなせますって意味の家事万能って表現なのに
(MS白兵乗馬やチェスと比べて)絵と音楽が苦手なんだから万能ではない、というのがそもそも引き合いに出すものとしてズレている気がするが…
「好きな人のお嫁さん」に憧れてそうなところもあるし、カリダさんに教わって花嫁修行してそうや
- 197二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:36:27
- 198二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:36:42
クライン家に行かなかったらアウラが育てた可能性がある
- 199二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:36:52
パトリックとシーゲルならシーゲルの方が全然いいだろ
ザラ派の地盤とパトリックのやらかしが糞すぎてアスランが哀れすぎる
アスランは政治を知らないんじゃ無くて負債しか背負えなかった - 200二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:37:28
結局アンチがアホだったってのが分かったスレだった