ミステリ小説にハマってるんだあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:13:06

    ムフフ…全てがFになるが面白かったからマネモブのオススメを知りたいんだあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:19:26

    湊かなえの告白がおすすめっすね
    結構悲惨な話なんすけど読後感はなぜかそこまで悪くない不思議な本っすね

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:25:36

    機械探偵エキシマ…探偵役のロボットは謎を解き明かすと同時に犯人を射殺するようにプログラムされとるから刑事や助手たちが搬送するサスペンス・ミステリーっす

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:32:58

    >>1

    スレ画の著者だったら

    ・黒死館殺人事件(プレーグ・コートの殺人)

    ・赤後家の殺人

    ・五つの箱の死

    ・読者よ欺かるるなかれ

    ・死者はよみがえる(死人を起こす)

    ・嘲るものの座(猫と鼠の殺人)

    ・連続自殺事件

    などがオススメなのん…絶版も多いけどなブヘヘヘヘ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:50:34

    >>1

    森博嗣作品…来たことがあります100冊を超えながら殆どの話が繋がっていると


    しゃあけどS&MシリーズとVシリーズを読んでおけば間違いないわ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:55:40

    >>5

    S&Mシリーズのオススメを教えてくれよ 全てがFになると有限と微小のパン以外は話に繋がりがないから何を読んでもマイ・ペンライ!って聞いたんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:10:38

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:12:25

    アリス殺し………

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:14:29

    三津田信三のホラーミステリーもウマいで!
    特にこの"首無の如き祟るもの" 魅力的だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:23:51

    七回死んだ男…文が読みづらい…?ウム…

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:27:44

    スイス時計の謎…
    この作品のトリックが成立する理由を作者自身が不思議がってるんだよね 凄くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:30:08

    >>1

    江戸川乱歩の小説は全部読め…鬼龍のように

    *少年探偵団シリーズなどの子供向け小説・エッセイ・評論等を除いた

    「大人向け小説」の著作数は意外なほど少ない

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:38:57

    >>12

    タイトルを教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:36:07

    >>6

    人間模様は刊行順で進んでいくから順番に読め…鬼龍のように

    特に「幻惑の死と使途」と「夏のレプリカ」は連作だから続けて読むといい

    それでも強いてオススメを上げるなら「笑わない数学者」、君が決めるから尊いんだ 絆が深まるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:37:43

    新本格は麻薬ですね…
    綾辻行人の館シリーズはオススメです

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:42:17

    >>13

    江戸川乱歩 - Wikipediaja.wikipedia.org

    発表順に読むのをオススメするのん…

    (短編や短めの長編が多いので読むのに時間はかからない)

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:59:09

    眼球堂の殺人…シリーズものだけど読むのは最初の一冊だけで大丈夫らしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:06:34

    >>14

    おいおいシリーズ屈指のエンタメ大作との呼び声が高い数奇にして模型もあるんだあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:30:11

    百鬼夜行シリーズ…あれっ?これミステリかな?と言われると自信がないんだあツッコまないでもらおうかあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:32:31

    シリーズもののミステリ…神
    君に星降り山荘の殺人を勧めたいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:06:24

    >>14

    森博嗣作品は麻薬ですね…タイトルがオシャレで引き込まれちゃって…もう毎日読んでます


    ここだけの話、冷たい密室と博士たちはマジで印象に残らんのやけどなブヘヘ


    ちなみにワシのオススメは封印再度らしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:08:48

    あ…あの質問いいっすか?自分は古典ミステリというものを読んだことがありません最近のキャラや大掛かりなトリック、読者の度肝を抜く叙述トリック作品しか読んでないんだあ
    それでも古典ミステリを楽しめますか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:20:15

    >>22

    >最近のキャラや大掛かりなトリック、読者の度肝を抜く叙述トリック作品

    それらの作品は「古典黄金時代ミステリ」のオマージュが多いから

    既視感を覚える可能性があるのん…それが平気なら楽しめる…

    (著作権切れで無料公開扱いになっている作品も多い)

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:16:14

    しじんそうの殺人…文体は軽く、ストーリーはラノベよりだけど面白さは本格なんだあ読んでもらおうかあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:22:05

    シリーズもので面白い小説を教えてくれよ

    もちろんメチャクチャ読むし

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:30:55

    >>25

    館シリーズ…S&M…とうじょうげんや…パッと思いつくのはここらへんっすね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:12:03

    >>19

    トリックとかはないタイプのバカミス一発ガチンコ勝負なんだよね

    しゃあけど蘊蓄のおかげで理解できるわ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:15:38

    >>24

    ゾンビをメインテーマではなくクローズドサークルのギミックに使用する発想力に脱帽しちゃうよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:22:12

    >>21

    うーん、一番作者が一番はじめに書いた作品だから仕方ないを超えた仕方ない

    すべFから入ったならS&M→Gシリーズ→Vシリーズとかでいいと思われる

    ミステリー感があまりない?ククク…

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:24:28

    >>17

    それこそ森博嗣とかいろいろインスパイアされたのは感じるけど天才設定を作者が持て余してる感がすごいんだよね

    初期だからいろいろ詰め込める眼球堂が完成されてるんだくやしか

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:25:55

    >>29

    ネタバレになるから言えないけどGの前にVを読んでおいた方がいいんだあ

    というかSM→V→四季→Gが鉄板なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:29:11

    >>30

    2巻から最終巻まで引っ張ったロシアで講演中の男が同時刻に日本で起きた殺人事件に関与できたのは何故かって謎もトリックがショボすぎて頭を抱えたんだよね

    なあオトン…この人たち本当に天才なんかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:30:53

    >>30

    堂シリーズは最初の一冊以外は本当に酷いと思っている…それが僕です

    まあ光るものもあったから最後まで読んだんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:53:43

    一巻目で出し切った渾身のネタ
    長く使う想定をしてないキャッチーで動かしづらい変人キャラ
    前作を踏まえて読む読者の期待と警戒心
    そして俺だ
    2作目はマジでどうしたらいいんだあっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:07:30

    >>34

    こうしてみるとシリーズものって大変なんだなって思わされますね…ガチでね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:18:12

    >>35

    だからこそ森博嗣が輝くんだあ大人しく読んでもらおうかあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:23:17

    >>34

    最初から4作分書いておいて、最もインパクトのある作品を第1巻にすればいいんだよっ。どうということはないっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:39:05

    やっぱり国名シリーズやで なっ?
    有栖川有栖最高

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:47:23

    実際シリーズもののミステリと言われてもパッと思い出せないんだあ、ちなみにワシのオススメは掟上今日子らしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:05:00

    ワシにもおすすめのミステリ小説を教えてくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:09:26

    >>4

    おいおいユダの窓と皇帝の嗅ぎ煙草入れとビロードの悪魔と火よ燃えろと白い僧院の殺人と緑のカプセルの謎が抜けているでしょうが

    あっ火刑法廷は面白いけどオチがオチだから一応自重するでヤンス

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:11:17

    カーなら皇帝のかぎ煙草入れをオススメしたいのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:19:17

    東野圭吾のミステリにも色々あるがこの「悪意」こそが1番トリックに騙されて気持ちよかったと鬼龍様よりお墨付きをいただいている

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:25:34

    レティシアよお前にもうあげるものは何もないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:25:43

    占星術殺人事件オススメっすね
    あれのトリックは練られてて気持ちいいくらいっす
    あ、某有名作品にパクられてたんでトリック知ってたらすまないでヤンス

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:35:40

    アクロイド殺し、十角館の殺人、ロートレック荘事件、ハサミ男、そして俺だ
    読者を騙すぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:55:08

    >>41

    一応「推理クイズ本,バカトリック紹介で頻出トリックの元ネタ」という基準でチョイスしたんだァ

    (邦訳がある作品はほぼ全部持ってるのんten))

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:03:28

    最近読んだけどこれまあまあ面白かったっす

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:47:34

    >>37

    そんなことができるのは森博嗣か西尾維新ぐらいなんだくやしか

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:48:50

    体育館の殺人…

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:49:41

    >>50

    水族館の殺人も読んで欲しいんだあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:53:10

    ミステリで良くある批判の「これミステリじゃなくてキャラ萌え小説じゃねえかよえーっ!」ってどういうことなのん?

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:56:11

    >>52

    人の捉え方次第だから話半分に聞いて欲しいんスけど最近のミステリは話を動かすために濃すぎるキャラを出すことが多いんだよね

    それが重要な部分に読者の目がいくのを防いだりするんだよね…しゃあけどクドすぎるわ!って話らしいのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:57:55

    >>53

    ウム…しかしシリーズ化するほどの人気作品や多くのファンを生み出す作品は魅力的な登場人物が出てくるのも事実なんだあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:58:19

    ワシのオススメはこれなのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:00:38

    >>55

    なにっ友人に勧められたけど読んでない作品やん元気しとん?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:27:20

    もちろんはやみねかおる
    メチャクチャはやみねかおる
    ワシをミステリにハマらせた元凶なんや
    夢水清志郎は麻薬ですね…強烈なキャラクターのハチャメチャから「誰もが幸せになるよう謎を解く」という矜持が染み渡って…今も脳に突き刺さって離れないんだよね
    児童書ミステリだとパソコン通信探偵もオススメらしいよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:28:19

    >>56

    はっきり言って滅茶苦茶おもしれーから読んだ方がいいっスね

    十角館系の誰もいなくなったミステリーなのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:40:34

    >>58

    そ…それ言っちゃって大丈夫なやつなのん?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:50:18

    夕木春央の『方舟』…
    クローズドサークルものを色々読んだが傑作の一つだと思ってるんだよね
    読み終わったら講談社のネタバレ解説も読んでほしいっスね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:51:47

    最近ドルリー・レーンの悲劇シリーズ読んだけどな…なんやこのラストは…(ギュンギュン
    あ、読むのならYの悲劇がオススメッス
    それ以外は退場ッ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:22:44

    >>52

    それは似鳥鶏のことを言うとんのかい

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:26:07

    ギャグミステリーやけどねえ…
    烏賊川市シリーズがうまいでっ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:27:12

    >>52

    それは剣崎比留子のことを…

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:43:26

    >>61

    (横溝正史のコメント)

    「いいや最高傑作は『Xの悲劇』なんだ……『Y』は設定に無理のある個所が多いんだ」

    まあ本人は『Y』要素を取り入れた長編や中編をのちに発表しているけどなブヘヘヘヘ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:46:21

    >>52

    読者が飽きないようにするためには引き込まれる要素が必要なんだ‥そして要素は時代に合わせて変わっていくんだ…だからすまない…

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:01:08

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:08:38

    >>65

    確かに理屈とか整合性で言えばXなんだけどね…しゃあけど犯人が地味やわっ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:06:50

    >>59

    大丈夫っスね

    誰もいなくなったところが出発点ですから

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:10:58

    >>52

    それは掟上今日子とかいーちゃんとか病院坂黒猫のことを……

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:12:34

    >>52

    それは相沢沙呼作品のことを…

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:21:07

    よしそれじゃあメスブ探偵が活躍する作品を紹介しよう
    なぁリカルド信頼できるバディとの物語は最高やろ?

    medium 霊媒探偵城塚翡翠/相沢沙呼
    硝子の塔の殺人/知念実希人
    十戒/夕木春央

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:34:20

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:34:24

    俺なんて「名探偵の掟」を勧める芸を見せてやるよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:35:22

    >>6

    強いて言うなら笑わない数学者・封印再度・今はもうないがお墨付きをいただいている

    ただし、今はもうないはいきなり読まないほうが良いらしいよ

    まっFを読んでるなら多分大丈夫だけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:41:15

    俺は"ハイジャック中に事件が起きた"「月の扉」だ
    "政治的に緊迫してるから警察が来れない"「アイルランドの薔薇」
    うかつに被害者に近づくのは……"扉が高価すぎて壊して部屋に入れない"「扉が閉ざされたまま」が許さないよ
    石持浅海作品の常道だ……変なシチュエーションや常識で事件が起きる

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:48:53

    >>72

    いやちょっと待てよ隻眼の少女も面白いんだぜ

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:28:09

    >>76

    特殊設定ミステリは麻薬ですね特にこの名探偵は嘘をつかないがオススメなんだあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:52:30

    >>52

    しかしミステリという広い枠組みと長い歴史のなかで時代に合わせて変わってきただけなのです

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:39:47

    恋と禁忌の述語論理(プレディケット)……神
    数理論理学を推理に取り入れた新しい形の推理小説なんや。ヒロイン兼探偵も可愛いしな!
    その可能性は既に考えた……神
    この世の神秘を信じる探偵があらゆる現実的な可能性を否定して神秘的なことでしか説明できない推理を展開するんや
    無数に存在する可能性から現実的に起こり得るものだけをピックアップして叩き潰す様は圧巻ですね、しかも意外と納得できるものばかり……!

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:59:05

    な…なんか堂シリーズの読者おおくないっすか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:06:17

    >>34

    占星術殺人事件の後に斜め屋敷の犯罪と異邦の騎士を発表した島田荘司がいるからイケるはずっス 上澄みを超えた上澄みだろって?クククク…

    >>80

    井上真偽はその可能性はすでに考えたが多重解決ミステリーでも一二を争うほど好きなんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:09:36

    インシテミル…
    ムフフ…シリアスなクローズド・サークルは1周目まで…
    2周目からはコメディに変身するの

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:28:34

    >>82

    まあ執筆した順番は異邦の騎士が最初なんやけどな

    それでも凄い?…ククク

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:37:51

    社会派ミステリーは読んだことなかったけどレディ・ジョーカーは良かったっスね マークスの山も読みたいのん

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:49:47

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています