- 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:26:19
- 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:29:29
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:29:57
ゼンノロブロイ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:31:18
だから地味にってスレ主も言ってんだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:32:14
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:32:16
ナリタトップロード
天皇賞春3年連続3着 - 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:35:06
90年代の牝馬がJC2着は偉業であることを教える
- 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:45:26
アグネスゴールド
- 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:50:47
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:54:28
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:58:53
トゥザヴィクトリーは帯同馬と言われたステイゴールドが当時G2とはいえ勝った驚きが大きかったとか
ホクトベガの悲劇も記憶に新しい中、2着って凄いしその後エリ女で待望のG1勝ちというね - 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:00:49
別に地味じゃなくない?
今まで自分が知らなかっただけでしょ - 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:03:06
アグネスワールド
直線番長ばっかり言われるけどあの時代に国際GI2勝はヤバい
未だに唯一の英仏のGI両制覇した日本馬だし - 14二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:04:32
2着はどうしても1着と比べて地味になるわね
- 15二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:06:04
オメガパフュームのJBCクラシック4年連続連対
京都浦和大井金沢と全部場所が違う - 16二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:08:48
2着で派手なのディープボンドの3連続連対記録くらいだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:22:41
地味というか忘れ去られているが京都 障害2910m のレコード保有者サムソンビッグ
何と96年から25年現在でも破られていない - 18二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:24:06
カミノスミレ
3200mの天皇賞最後の連対牝馬 - 19二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:25:34
ローズムーン
最後の中山大障害優勝牝馬(それも最下位人気で) - 20二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:27:33
アンバーシャダイ
天皇賞に5度出走し1、2、3、4、5着
有馬に3度出走し1、2、3着 - 21二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:39:25
- 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:40:33
ファビラスのときのJCのメンツのレベルかなり高いのも評価できるポイント
- 23二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:43:48
ヴィクトリーのドバイはダートの海外実績の話のたびに擦られてる印象
- 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:46:05
- 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:51:40
じゃあロツキータイガー
85年ジャパンカップで二着に入った地方所属馬
もしルドルフとカツラギがいなかったらこいつが日本馬JC初勝利だった - 26二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:56:42
ジュサブロー
86オールカマーで地方所属馬初の中央重賞勝利
その後JCでは負けたが7着 - 27二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:57:52
トウカイトリック
10歳で平地G2制覇
8年連続天皇賞春・阪神大賞典に出走
阪神大賞典掲示板コンプリート - 28二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:59:03
ロブロイ、武豊を背にインターナショナルS2着
- 29二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:59:28
ダイワメジャーの宝塚記念の4枠4番4番人気鞍上四位で4着とか
- 30二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:01:31
キヨヒダカ
比較的メジャーな距離において40年以上破られない不滅のコースレコード - 31二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:08:57
- 32二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:50:52
すごいの範囲が曖昧じゃないか?
- 33二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:56:53
お前は何かを褒める時厳格な基準でもあるのか?
- 34二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:05:36
ヤマブキオー
中央平地最多タイの20勝 - 35二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:24:01
芝重賞、障害重賞、ダートOPを勝ったタガノエスプレッソ
- 36二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:25:49
世間一般的な認知度が低いことと自分が知らないだけってのは違う
- 37二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:18:53
コウエイトライの2010年阪神ジャンプステークス
同一重賞4勝目かつ9歳牝馬がJRA重賞で単勝1.9倍 - 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:29:26
勝ち馬見たらどっかの○○○賞とかよりだいぶマシだけどな
- 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:07:53
- 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:11:50
- 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:12:40
- 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:14:46
- 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:31:53
ゴール板から距離を逆算した時キリの良い数字だと障害物のすぐ近くだったりする可能性があるのとスターティングゲートを収納する動線を確保した場合どうしても中途半端な距離からの開始になる
- 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:37:56
ヤエノムテキ
国内馬で唯一平成三強全員に先着 - 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:47:26
各条件2勝以上を含むようにするなら、パッと思いついたのはメイショウドトウとダイタクヤマト
- 46二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:50:08
フェブラリーH(GⅢ)
フェブラリーS(GⅡ)
フェブラリーS(GI)
これらすべてに出走しているミスタートウジン - 47二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:50:25
- 48二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:56:00
モンテファスト
天皇賞春を馬体重550kgで勝利 - 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:58:51
二年連続最優秀三歳牝馬
- 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:32:54
地味とは微妙に言い難いが芝ダート二刀流だと埋もれ気味な皐月賞馬ドクタースパート
ダート1200と芝3600のダブルレコード保持 しかもダート1200の北海道3歳優駿は不良馬場だった
惜しむは時期がオグリキャップと被ったせいで話題が風化してしまった事 - 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:49:33
- 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:50:47
- 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:55:10
3600mを大逃げで勝ったアイアンバローズ君のこと…
時々でいいから、思い出してあげてください… - 54二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:59:10
ルドルフが1着になったJCで地方馬でしかも初芝で2着に喰らいついたロツキータイガー
大僧正ですら結構ビックリしていたとか - 55二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:08:10
そうかすまん
- 56二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:11:50
サウンドビバーチェの放馬二冠
- 57二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:11:59
3歳時一度も出走しなかった馬の中で年度代表馬になっているのはホウヨウボーイだけ
- 58二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:16:13
- 59二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:18:29
- 60二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:48:16
降級制度なくなった今の方が条件戦で同じ条件は絶対に複数勝利しない仕組みだから昔の馬より今の方が達成しやすそうだけど意外と達成馬いないんだな
現役で言うとママコチャはあとG2だけ、ブローザホーンはG3だけか
- 61二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:55:07
- 62二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:59:09
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:46:28
クラシック三冠競走での牝馬の掲示板入りもあのウオッカ以来だったりする
- 64二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:08:54
ホワイトフォンテン
日本最長距離S(4000m)をめっちゃ遅いタイムで勝利しレースを廃止に追い込む - 65二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:11:31
インターグロリア
牝馬ながら78年有馬でレコード決着の2着
八大競走時代最後の有馬連対牝馬で、彼女の次は94年のヒシアマゾンまで出なかった - 66二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:13:47
アンバーシャダイ
重賞5勝は全て2500m以上
そしてマイルは3戦3勝 - 67二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:57:38
3000m時代の秋天で大逃げぶちかまして圧勝した牝馬いたんだよな確か
- 68二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:02:39
そら12連闘のラガービックワンよ
毎週2000m近く走るとか普通は出来へんで
あの実況の癖のあるラガ~ビックワン~~~を久しぶりに聞きたいんだけど、以外と映像が出回ってないのよね - 69二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:38:39
- 70二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:14:00
今日のWIN5スレに書かれてたけど
カリボールの単勝オッズ1.1倍と207.2倍の両方で勝利は
超える記録あるんやろか?調べるのが難しいか - 71二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:04:09
プログノーシスは海外でも2ゲットマンやっているのは凄い、あのコックスはレコード叩き出すあたり強かったんだ
もっと強い化け物がいたオチだけど - 72二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:18:29
2014年有馬記念でゴルシ・ジャス・エピを抑えて2着に食い込んだトゥザワールドとか?
- 73二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:33:45
こ り ゃ ひ ど い
- 74二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:38:30
なんやその「スタネーラがいなければキョウエイプロミスが日本馬JC初勝利だった」みたいな無意味な空論は
- 75二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:39:12
コパノリッキーの
フェブラリーで最低人気勝利からの翌年は1番人気で勝利とか?
唯一じゃないかな - 76二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:50:44
ルドルフの菊花→JCローテの3着(1984年)
この着順が更新されたのは菊花とJCのレース間隔が中4週に延長されて
ジャングルポケットが勝利した2001年になってからだった - 77二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:04:08
当時の自分が考えてたよりって前置きがつくけど、ホクトベガはそれ以降ダート混合戦で活躍する牝馬がほとんど出てきてないことを考えてるととんでもないことしてたんだなって思う
- 78二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:24:13
- 79二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:43:50
- 80二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:51:28
- 81二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:59:04
トウメイ&テンメイの母子天皇賞制覇とか
未だこの一組だけだし - 82二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:00:37
スピードシンボリの“3年ぶり”2度目の年度代表馬選出
- 83二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:30:29
牝馬で3000m以上の特別競走・OP・重賞全部出たのもレア記録じゃなかったか?>メロディーレーン
- 84二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:10:18
唯一牝馬で中央G1ダート制したサンビスタ、しかも相手はタルマエ、ノンコノユメ、リッキーというガチ強者ばっか
- 85二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 05:36:14
- 86二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:49:16
- 87二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:56:25
スターロツチの
オークス制覇→次走の日本短波賞中山4歳S(今のラジオNIKKEI賞)しんがり人気(6頭立て)3着
って中々変だと思う - 88二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:08:58
同一年にマイルとステイヤーの重賞を勝つのはちょっと普通なのかな・・・
- 89二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:43:53
同一年に両方とも出るならそんなに珍しくもない
ユウセンショウのように連戦でマイルとステイヤーを出走したりアイルトンシンボリのようにマイルとステイヤーの競走を同一年に勝つのはまあまあある
ただ長距離重賞が少ないから「同一年にマイルとステイヤーの重賞を勝つ」というのはそうそう簡単なことではない
(長距離の平地重賞は現在5競走のみ)
- 90二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:36:00
地味に海外遠征していたギャロップダイナ、成績はお察しだったけど当時を考えれば結構挑戦的