- 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:56:36
- 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:59:39
隠語に使われた単語が不憫になるやつ…
草加せんべいに悲しい過去 - 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:00:46
直接言うより抵抗感などか減るから
特定のワードを共有すると仲間意識が生まれたり外と内を分けられるから
ネットスラングや若者言葉とかもそう - 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:01:13
援助.交際というマイナスイメージしか無い悲しき言葉
- 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:39:34
直接的に言うと理不尽な因縁つけられる可能性がある
日本の法律でそれを取り締まる事を排除も許さない犯罪者無礼者有利で健全に生きる者への侮辱的法律のせいでオブラートに遠まわしにすることで出来る限り理不尽で知恵も礼儀も足りぬ者を避ける手段で隠語という手段が伝わった
全部が全部ではこうではないが一部はこれで隠語にはなってるかと - 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:42:29
ジャーゴニズムというやつかな
言葉で仲間を囲い込む - 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:49:58
校長が隠語になるとはね…
- 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:50:11
隠語の多い業界は多かれ少なかれ闇が大きいのです
なんなら隠語が有名になるからさらに隠語を重ねるのです
売娼→売,春→…→援,交→P活
時代によっては組織売,春を愛人バンクさらには夕ぐれ族と言うのが流行った時期もあるのです - 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:53:18
すみれ、パンジー、薔薇
百合 - 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:55:57
野獣
- 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:56:08
隠語化してるのは直球だと後ろめたい自覚があるから言い換えしてるからやろね