キバ世界の荒木飛呂彦にありがちなこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:34:47

    ガチのファンガイアで人間同族ともに根強いファンが多い

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:40:49

    ジョジョが50部くらいまで構想がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:57:47

    ライフエナジーを吸ってないのに何故かファンガイア基準でも長寿

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:12:34

    漫画で稼いで後は適当に自炊しているだけでも全然生きていけますよ、と語る

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:17:49

    キバが苦戦しているところにたまたま現れ、「通りすがりの…漫画家ですよ」と言いながら怪人態になり助けにくる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:18:44

    キングとはまた別の帝王と認識されており、人間を除く12魔族全てから畏怖されている

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:19:45

    漫画家になる前は小説もやってた

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:57:46

    レジェンドルガとの戦争の生き証人の1人

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:00:23

    ファンガイアなのに人間賛歌の創作物描いて流通させてるということは人間の超ファンボーイということになるのか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:03:32

    昔出会った人間(多分ファンガイアハンターか何か)の中にジョナサンのモデルがいるのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:05:12

    ちゃんと人間(のハズ)だけど全種族から13番目の魔族扱いされてる。

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:17:45

    真名に“黄金”とか“讃歌”みたいなワードが入ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:26:33

    音也とめちゃくちゃ仲が良い

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:56:28

    ちょうど1回チェックメイトフォーが瓦解した時にジョジョ連載開始してるのか(1987年)

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:43:22

    アカン、創作世界の荒木飛呂彦は想像するとどこかで岸辺露伴になる

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:45:11

    鳥獣人物戯画の構図をアドバイスした

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:47:46

    過去編と現代編はおろか未来編でもまったく変わらない姿で登場するただの一般人

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:10:25

    >>10

    イギリスだったとしたらいそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:29:04

    結局仮面ライダーは全て人間讃歌ということで、全てのシリーズにお邪魔して何らかの爪痕を残してそうではある

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:30:25

    >>15

    そういえば実写版露伴ちゃんの中の人、子どもの頃に戦隊に出演したことあるんだっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:43:58

    >>8

    強すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:18:23

    >>8

    平成1期頃のライブ感故か設定が安定してなくて、キバの鎧開発とかレジェンドルガ封印の時期が古代〜とか曖昧な書き方されてたりもするが、他種族侵攻を開始したのが十五世紀頃でサガの鎧作ったのもその頃(全然古代ではない)って記述があったりする。

    レジェンドルガ封印もそれ以降(キバの鎧模模倣してアークの鎧作ってるので)と考えられる為、この荒木先生は500歳は超えてる可能性が高いということになる


    ※ちなみにキバのレストラン回でプローンファンガイアに300年仕えたファンガイア執事が老衰で亡くなっていること、真夜が17世紀頃の音楽の巨匠に師事してたという発言からファンガイアの寿命は300年以上はあるようで、ファンガイア基準でも結構お歳を召してるかもしれない


    用語辞典 | 仮面ライダー図鑑 | 東映仮面ライダーシリーズに登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、登場人物、アイテムを詳しく解説・紹介しています。www.kamen-rider-official.com
  • 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:14:09

    ファンガイアってもしかして同族内でも見た目が当てにならないやつなのでは??

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 03:50:48

    >>6

    >>8

    人間社会でもビッグネームすぎて迂闊に消せないし、レジェンドルガ大戦での生き証人=それだけ強いしで戦いになったら無事じゃ済まないしで半ば放置されてそうだ

    まあファンガイア目線でも特に問題起こすわけでないし…


    チェックメイトフォー(過去キング含)の奴らもいつもと変わってないように見えて気持ち腰が低くなってそうだな…年上に対して謙る感じに…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 05:15:40

    >>12

    黄金の潮流と不砕の讃歌 とか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 05:24:23

    漫画にリアリティを出したいがために、あらゆる戦いの場に赴いて観察している、人間同士のアツいぶつかりあいがお好みの超人
    ケケラとはまた違った美学で生きてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:02:42

    ジョースター家は昔の知り合いが元ネタになってそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:14:05

    ウィンドナイツ・ロットでの戦いの元ネタは人間とファンガイアの戦い

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:20:30

    各章のラスボスの元ネタは歴代のキング。特に大統領の元ネタはファンガイア界でも歴代随一の名君とされていた。

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:46:00

    >>12

    もしくは星屑が入った真名か

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:12:35

    こに人って確か既婚者だよね
    お相手はいったい……

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:16:53

    漫画を描こうと思った経緯が気になる

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:04:12

    >>30

    『星屑の海に映る黄金の羅針盤』

    ジョジョの根幹にある黄金の精神を人が進む方向を指し示すモノ≒羅針盤に例えて、後キバで象徴的な夜空に浮かぶ月を言い換えてみたイメージ

    ポエムって難しいね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:09:55

    怪人態はホッパーファンガイアとかかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:14:34

    >>24

    強いけどチェックメイトフォーには選定されない、阿鐘さんと同じ枠なんだろうね…


    阿鐘さんとは違うのはキングの座とかは興味ないことか

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:21:15

    >>32

    漫画にハマるファンガイアもわりといそうだし、その1人だったとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:52:28

    >>23

    高位の者ほど見た目が老けにくいとかあるんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:57:26

    ルーク「俺は俺にご褒美を与える(ジョジョ一気買い)」

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:38:06

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:16:51

    怒の季節に入ったらめちゃくちゃ強い

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:10:16

    >>34

    何故にホッパー(バッタ)?

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:16:34

    >>20

    ジュウレンジャーのバンドーラの息子だったはず

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:46:12

    バオーは実際に目撃した初代ライダーがモチーフになっている

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:55:18

    >>13

    「そういうまるで劇画みたいは覚悟にグッとくるんだ」

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:54:01

    音也にもインスピレーション受けてる 

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:12:15

    >>43

    昭和ライダーの一つの区切りとも言うべきZXの映像作品化が1984年1月

    バオーの連載開始時期が1984年12月

    なんか割と世の中が少し落ち着いたから仮面ライダー達をモデルにした漫画描いてみるかーってなっててもおかしくないタイミングだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:14:23

    >>46

    過去編の二年くらい前か

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:35:26

    >>24

    キングの役目的に人間の文明に技術革新出すようなことではない……

    …けども、漫画の表現では革新的なことをしたから一時期だいぶ評価に困ってそうだよこの人



    過去キン「作品が面白いし続きが気になるから放置でいいか…」

    大牙「作品が面白いし続きが気になるから放置でいいか…」


    ビショップ(一字一句同じこと言ってるな…)

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:42:24

    やはり強キャラか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:49:20

    あるいはファンガイアの歴史を編纂して漫画の形で残したから、その功績をもって粛清対象から外れているとか

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:20:47

    >>48

    親子だし…

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:23:47

    >>38

    本屋の人もビックリするだろ

    ジョジョ全巻くれって言われたら(139巻だっけ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:27:46

    >>41

    ライダーパンチとオラオラが殴り攻撃だから…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:29:36

    >>41

    バッタ怪人は仮面ライダーにおいて特別だし…

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:55:24

    >>54

    でも荒木先生ってそういう「特別」とは別の感性を持っていそうなんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:30:28

    ファンガイアなら身体の一部に鳥のような装飾があるはず

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:41:25

    何の鳥なんだろな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています