- 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:51:04
- 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:06:19
楚、呉、越も百越系だったらしい
- 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:17:22
「長江文明」って括りがされることも多いよね
- 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:21:39
言語はオーストロネシア語族ともオーストロアジア語族ともミャオ・ヤオ語族ともタイ・カダイ語族とも言われているらしい
- 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:24:24
一応今も百越族の子孫はいるのね
太古の民族って行方がわからなくなったのも少なくないし驚いた(同化で埋もれたのもおると思う) - 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:34:12
- 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:55:45
越南「………」
まあそんなに関係ないが - 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:59:15
- 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:00:17
- 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:07:54
南越国もそうだし、漢の時代の交州や士燮による統治とか、広東省とベトナムは同じ歴史を歩んでたのに結局別れたのは民族の違いもあるんだろうな
- 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:07:42
- 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:26:39
- 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:43:46
- 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:09:30
- 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:55:46
さぁ?
- 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:58:09
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:01:20
- 18二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:27:18
- 19二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:10:04
遺伝子的には南方系の遺伝子は殆ど無いぞ
- 20二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:35:45
- 21二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:48:40
- 22二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:17:50
保守
- 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:04:50
- 24二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 03:23:28
朝鮮半島で日琉語族が話されていたって説はあるみたいだね
- 25二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 03:27:07
長らく未開の地扱いされてたいうても漢代にはもう中華の括りだからなぁ…確か戰國は河南あたりまでだろ?
- 26二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:28:18
- 27二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:19:29
- 28二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:59:56
- 29二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:38:46
五代時代に福建省を治めていた王審治が文化を振興したのが良かったみたいだね
- 30二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:46:10
- 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:54:18
いくら紀元前の江南でもここ迄蛮族はしてないけどスレ画は中原の人から見れば大体合っているのかもね
- 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:21:37
五代は五胡とは逆に南の方がまとまって無いからね
- 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:22:11
- 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:07:54
- 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:25:44
大体雲南、チベット、東トルキスタン、モンゴル、朝鮮、台湾、満州、ベトナム辺りが中華に併合されたりされなかったりってイメージ
- 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:49:49
北上して漢民族地域も取り込んだからこそ戦国七雄扱いされてる訳だし
- 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:57:44
- 38二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:45:18
東南アジアの先住民は元はオーストラロイド系の民族で中国南部から南下していったモンゴロイドに乗っ取られたらしいね
- 39二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:28:03