- 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:25:03
- 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:25:46
作者の塗り方次第
- 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:27:23
考えて塗ってるぞい
- 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:35:44
推しキャラはブルベサマーといわれていたけどパーソナルカラー見るとたしかに似合うから便利だなとなった
キャラの色調変えればまた別なんだけどね - 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:37:31
イメージカラーあるキャラはその色が一番しっくりくるからパーソナルカラー考えられて作られたのかなとなる
- 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:38:24
決めてる作者もいるし、公式で決まってないのを皆できゃっきゃ言い合うのは楽しい
- 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:39:06
パーソナルカラーは色彩学の応用であって二次元キャラクターはそもそも絵だから直接色彩学を使った方がはやいんじゃねえかな
- 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:39:28
要は「肌が白いからこの子には黒が映える」みたいなのをもっと詰めてるだけだし
決まってないにしろある程度の推測は出来るんじゃない? - 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:41:39
アニメの集合絵の色スポイトしたら意外といろんな肌色してて
ちゃんと髪色目の色服色と合わせて顔色悪く見えないようにしてるのがわかって面白かったな - 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:47:26
パーソナルカラーって肌への照り返しで顔色が悪く見えるみたいな話だから二次元だと関係なくない?