- 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:26:33
- 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:31:50
敵対するにせよ味方するにせよ、原作主人公をちゃんと評価する
- 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:33:47
- 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:34:16
むしろ原作知識でサポートするのが人気そう
- 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:35:11
原作キャラや原作シナリオを意識しすぎない性格のがいいなー
- 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:36:00
モブ視点では強キャラだけど原作主人公とか最上位層には勝てないくらいのバランス
- 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:36:33
原作ならーとか原作通りにーとか言わない奴
- 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:36:42
リスペクト
自分が苦しい時に兄貴分や師匠だけじゃなく夭折した弟子にもお前ならどうしたんだろうな…って心の中で語りかけるシーンがすごくグッときた - 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:42:40
原作キャラに説教をしない
- 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:48:11
原作主人公の活躍や成長機会、あるいは入手するアイテムとかを先回りして奪ったりしない
- 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:56:16
原作知識を知らずになんか普通に原作世界を楽しんでる奴
もちろんめちゃくちゃ主人公とも友達になる - 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:56:24
気になったけど元々原作主人公が弱い設定の場合はどうなんだ?
- 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 13:57:26
弱いっつっても何かの能力はあるだろ
それの完全上位互換になったりしない - 14二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:06:49
シティハンターの公式転生スピンオフは、あの世界に行ってしまったオリ主女がガチ原作ファンで
登場キャラへのリスペクトがすごかったのでわりと原作ファンから好評だった覚えがある
あと公式カプ厨なせいで、原作キャラとの恋愛展開にならないのもよかった - 15二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:13:18
序盤の原作主人公以下だと弱すぎて話が成り立たないとか普通にあるからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:15:10
ヒロアカのデクに対してのヴィジランテのコーイチくらいのバランスにする
- 17二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:16:44
- 18二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:24:30
総合力は最強キャラや主人公に劣るけど
何か一つだけなら上回るくらいなら問題ないはず - 19二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:30:49
オリ主なのに変な言い方になるけどアニオリ展開臭が無いというか
その原作にいそうなラインの異物感の無さみたいな - 20二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:40:05
リゼロのスバルより強くてもいいけど活躍奪うのはダメって感じ
- 21二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:55:55
個人的な意見だけど原作キャラのファンです!とか原作キャラと関わりたくない!とか正負どっちでも過度にキャラとして意識してる感じのは苦手
現実の人間として見てほしいというか転生者系だとしょうがないんだろうけど - 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:56:00
強くしすぎたら本編開始前に死なせればいいんじゃね
- 23二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:02:33
性格は良いに越したことは無いな
悪い場合でもその都度痛い目に遭えばおk
原作登場人物に危害加える様なのは不快だからね - 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:02:49
物理的な力よりもメンタルが強すぎて作中のあれこれに何の影響もダメージも受けないみたいなのは微妙に感じる
原作キャラよりこいつの方が精神的に強いってこと?って思っちゃう
個人的には地に足ついて作中世界と向き合ってるメンタルのオリ主が好きかな - 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:30:53
そりゃ最強で頼りになるカッコいい奴よ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:32:05
原作のヤバい展開や未来を全部救ってくれる主人公
- 27二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:33:29
原作知識アリ系はなんか話は面白くても異物感強すぎて無理だわ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:37:20
俺の好きなヒロインのカワイかったり照れたり嫉妬してるとこを出せるよう動ける主人公なら他は望みません
- 29二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:39:00
まともに社会生活おくれそうな人格ならなんでも良いよ
- 30二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:43:40
好感が持てる性格だったところでオリジナルの主人公として魅力のある書き方をできるかどうかは別っていうのが難しい所
傲岸不遜でも面白ければなんだかんだ好感持てる
いくら好感持てるムーブしててもパっとしない書き方で魅力を感じないキャラクターだったら地味な存在感で終わるし - 31二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:44:46
最強キャラとは百歩譲って互角であってくれ。説教とかはすんなまじで。最強キャラより強いオリ主が最強キャラに説教とかごく稀に見るけどまじで苦痛な展開で即ブラバする
- 32二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:10:57
ちゃんと欠点がある人間らしい主人公
良い所しかない主人公ってなんか機械みたいで気持ち悪く感じるんだ - 33二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:21:43
言動に筋通ってればまぁ納得できる
- 34二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:45:01
- 35二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:50:27
世界の修正力だとかシナリオ通りにだとか言い出さないやつ尚且つ俺は一人の人生を奪っただのウジウジしないやつ、お前が加入してる時点で全く別の世界なんだしお前が生まれ変わった体がその体ってだけなんだからキモい葛藤するなよってなる
- 36二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:51:28
確かに、世界やキャラクターに対して半ば下に見てるとか
やることに対して一々突っかかってきたり皮肉ったりとバカにしてくるとか
一方で自分が馬鹿にされると激怒して制裁をしてくるキャラとかって好かれる要素はあんまりないかな
- 37二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:52:46
確かに原作の主人公の見せ場を奪うとか腹立つけどそれがコブラだったらヒューッ!で済むな
- 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:06:45
良くも悪くもその話の主人公やってるやつ
原作主人公を礼賛するだけならじゃあ原作やるわってなるので… - 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:07:45
ただ本当にただただいい人みたいな主人公にすると、一人称描写だと鼻について見てられなかったりもする
正直爺さんみたいな昔話くらいシンプルな話ならそれでもいいんだがな
最低でも二人称か三人称かつヒンメル程度にはクセないとあかんと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:14:13
でも俺は結構強い勝気な女の子の一人称小説が好きなのでオリ主で二次を書いているんだ
超一流どころにはまず勝てないくらいにすると世界が広く見えていいんだ - 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:55:45
- 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:58:53
なっても良いけど「まぁ俺いる時点で原作も何も今更か!」って開き直るなら良いけどいきなりいやここからは原作通りに…とか言い出すのがマジでキツいと言うかシームレスに上から目線になるのがキツい
- 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:19:58
例えば原作通りに進まなかったら世界を滅びるとかだったらどうにか世界を救ってもらわんと困るって動機は生まれるよね
- 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:05:31
原作主人公だろうがなんだろうが、色眼鏡で見ずにその世界に生きる一人のキャラとして考えられるオリ主は好感が持てる
逆に大した理由もなく、やたらと原作主人公たちを嫌っていたり好きすぎたりするオリ主は嫌い
原作ヘイトは駄目だが、原作主人公たちの太鼓持ちでしかないオリ主も受け入れられない - 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:08:09
闇堕ちの理由がわかってるキャラは救おうとしてて欲しい
その結果ミスった〜とかはいいとしてなにもしないのはふざけんなってなる - 46二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:12:12
驚いたり慌てふためいたり呆れたり困ったり、みたいな感情は欲しい
何もかも想定通りだと萎える - 47二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:48:41
挫折とか成長とか足掻いてるところがあると主人公らしくて面白いなって思う
あとそれ一次創作でよくねっていうのは読むのキツいな - 48二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:02:05
悪役とはいえ「悪役だから何してもいいよね」とか
ヒロインの悲惨な出来ごとには介入するのに悪役キャラの闇堕ちは「こいつが悪役にならないと困る」と放置するのはね… - 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:24:30
何ならピンチの時に活躍するキャラはピンチになる展開を奪ってしまったらそのキャラは活躍しないことになるからな、ダイ大のポップなんてオリ主入るとたいてい活躍減る、そこをうまく書けるかどうかっていうのが作者の腕の見せ所なんだけど
- 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:26:45
行間を埋める戦いをする奴
例えば仮面ライダーは謎ワープといい瞬間移動のチカラがないのに急に怪人から消えるというご都合展開があるんだけど
そういう疑問なところを「オリ主が殿をしてくれたから逃げれた」とかあったら面白そう - 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:40:19
根の性格が良い奴
間違ったら謝る、手伝ってくれたら礼を言う
モブ相手も含めてさらっと出来てたら好感度高い - 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:48:41
- 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:59:01
読者(神の視点)でしか得られず原作キャラではどう足掻いても知りようの無い情報を元に原作キャラにマウント取ったり説教するのだけはマジで止めてほしい
- 54二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:25:17
- 55二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:34:30
まともな感性とか、倫理観もってなかったら何でも良い
オリ主は吹っ切れてて欲しいんです - 56二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:32:55
- 57二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:35:09
不可抗力だから、もう過ぎたことだからで「だけ」扱い出来るのはよっぽどの異常者だけだ
- 58二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:44:26
俺は数億の精子を犠牲にして生まれた大罪人だ…なんて普通の人は一々葛藤せんよ
- 59二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:47:42
普通の人として生まれただけならそりゃしないが、知ってるキャラになったとかの話だからな
原作と違うようになったと思うと葛藤ぐらいするさ - 60二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:51:08
精神の異常というか中身が変わってる時点で別物なんだからそこに尺割かれるのは普通にダレて嫌な展開かな
単純にテンポの問題であんまり面白くなく感じる - 61二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:52:36
スルーしてなんも考えず原作ある世界で好き勝手するオリ主は嫌だな
- 62二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:55:34
原作ルートにこだわり過ぎてもアレだし気にしなさすぎてもアレだからようは展開によって動きを変えれる融通が利く主人公が一番ってことだな、変に頑固だとまだかよこいつってなるし
- 63二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:07:03
自己非難が強すぎる主人公は読み進めるのが辛くなるし…
- 64二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:08:38
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:54:20
本気で頑張ってるかどうか
ナメプとかしてなければ最低限はまぁ - 66二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:52:41
じゃあアレか
基本的に口が悪くて発言が痛くてお気に入りのヒロイン以外のキャラをぼろくそにけなしまくっていて、口癖は「仕方ないから助けてやるか」
主人公のパワーアップイベントやアイテムを先回りして回収して力を得た後
原作知識がなければ回避不能なピンチに陥った主人公を舐めプしながら助けてから説教し
その割に自己評価が低く定期的にうじうじして動けなくなり、その間にバッドイベントが多く発生して味方がピンチになるのを救ってドヤ顔
最終的には急に生えてきたオリ主パワーでラスボスも軽くぶっ飛ばし
さすオリさすオリしか言わなくなった原作キャラたちに囲まれながらヒロインと結ばれて終了
とかやったら嫌われるわけか - 67二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:09:30
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:18:03
- 69二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:22:55
なんていうか、ほどほどがいいんだよね
原作要素も拾いすぎるとクドくなってくるっていうか、例えば呪術廻戦でやたらとモーマンタイって言ったり詠唱唱えたりするのはちょっと嫌 - 70二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:50:05
ヒロインに対しては原作の役割は可哀想!と自分のヒロインにするけど
原作主人公や悪役は原作の役割に押し込もうとしないとかかな - 71二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:04:37
過度に原作通りにしなきゃみたいなのもイラッとくるしな…
- 72二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:10:45
ヒロインと友達になったのに、どうせ主人公とくっつくから俺は離れたほうがいいって勝手に距離置くようなのいたな
普通に友達続ける選択肢ないんですかって思った
そういう「自分の環境をお話やキャラクターとしてしか見ていない」のは嫌だな - 73二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:15:16
逆にそれは駄目だろと思った特徴だと
最初は異物である自分を卑下して原作通りに主人公とヒロインたちをくっつけようとする
後にヒロイン等に好かれて葛藤するも自分の人生を生きる決意をしたら
オリ主による色々な経緯でクズ化した原作主人公を
『元々こんなクズだった』とか『こんなクズにヒロインは渡さない!』とボコボコにしてたな
神目線だともやってしまう - 74二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:19:33
むしろオリ主ならどんどんしゃしゃりでろって思うね
オリ主が原作世界にどんな変化をもたらすかも二次創作の醍醐味なのに引きこもってたらなんか面白いかそれ - 75二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:25:06
自分が好きだった小説のオリ主はラスボス系主人公だった
原作のラスボスや主人公側をしのぐ強大なボスだったし、終わりもよかった - 76二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:00:27
最初からそこで生きてて原作とかそんな概念無い人間じゃいかんのかねえ
原作知識転生者とか次元が1個上な元観測者視点で相手を人間扱いしないんだよな - 77二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:03:20
オリ主は現地人だけど周囲に転生者がいて原作知識で引っ掻き回した後の後始末に苦労してる系なら見たことあるけど個人的には結構好きだった
- 78二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:14:41
- 79二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:18:12
しかしねえ……
原作からかけ離れたとたんエタ確率があがるのだから…… - 80二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:32:41
オリ主が強い弱い原作知識活用しまくり知らない関係なしに面白いのは面白かった
オリ主どうこうより脇キャラ(原作キャラ)を魅力的に描けてるかが大きい - 81二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:59:32
ハメで嫌われてる主人公やキャラでやれば高評価貰えるよ(ISの一夏とかありふれ光輝とか)
ただデメリットあげるとしたら、叩いてる所だけ評価してるから叩くために捏造した性格や事件を原作通りだと勘違いしたら、それ以外で評価があまり貰えなくて延々と同じ展開の作品を作るところかな
- 82二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:54:21
ツマランからダメ
- 83二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:58:59
このレスは削除されています