- 1国家統合党総裁25/06/14(土) 19:24:10
- 2国家統合党総裁25/06/14(土) 19:27:05
- 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:28:09
縦乙
- 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:35:33
立て乙。
開放政策関連でSS書いてるけど、どうやっても史実の探検者たちの功績減らしたり無くしたりしないといけないのが辛いところ。 - 5国家統合党総裁25/06/14(土) 19:38:05
- 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:43:09
絶対国防圏とかどうなるか
- 7国家統合党総裁25/06/14(土) 19:50:15
- 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:52:59
クロムとかウマムスタンから大量に輸入してるだろうしなあ
高オクタン燃料も - 9国家統合党総裁25/06/14(土) 19:59:57
- 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:01:46
アルビオンはぶっ潰して欲しいから
ビルマ戦線は多分応援してるだろうけどなあ - 11国家統合党総裁25/06/14(土) 20:13:03
- 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:15:38
ただここで多少残っていたと言われていたやつであろう楽観をすぐ捨てられるのはやっぱりまともだ
自覚と意識がやはり違うが、さてこれにより史実より軟着陸となるかそれとも…… - 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:21:39
長期戦というダート相手だと絶望的な戦闘
- 14国家統合党総裁25/06/14(土) 20:28:48
- 15二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:30:59
つまり勝てるとは思っていないということ
史実と比べると明快な自覚ポイントになってるからここからいかに負けるかの模索が始まってそうだ
もちろん、それを考える一部の偉い人以外には断じて言わないことだろうが…… - 16二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:36:25
これでもまだ友好的な大国が中立国として存在してるだけ、史実より講和の可能性はあるんだよな…
0が0.1になるぐらいの差ではあるが… - 17国家統合党総裁25/06/14(土) 20:44:05
- 18二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:48:52
多分結論に達した海軍の人の大半が
「ま、出血がひどい程度でダートが引き下がるなら誰も苦労はしないだろうけどな!」
と思ってそうである
一応、将来ナムで起こったようなケースはあるっちゃあるが彼らは知る由もないわけで - 19国家統合党総裁25/06/14(土) 20:55:26
- 20二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:59:55
自動車は史実に比べ改善してるかなあ
- 21二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:01:35
一縷の望み、まさに上で言われていた0.1か
改めて国力差を見ると本当に軍の指揮低下防止の方便の面を帯びざるをえない方針だ
ある意味重要なのはそれを本当に方便として国を生き残らせることを考える人の動きなのかもしれん
M資金とかもアキツ側は多分そう言う人が適宜話してたんだろうなあ - 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:07:59
史実だと成果出してたのにやめた通商破壊を本腰入れてやるのか?
…ところでここに、おそらく連合国でも解読不可能な暗号を作れる演算機とダート向けの貿易船があるじゃろ?
これ(ダート向け貿易船)をこうして(針路通知)こうじゃ(海上拿捕)
まぁ流石に冗談…冗談のはず…でもアルビオン騙すためなら… - 23国家統合党総裁25/06/14(土) 21:16:16
- 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:18:06
ウマムスタンから潜水艦は水上艦以上に調達できてそうだしなあ
潜水艦による妨害を重視したか - 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:20:36
群狼作戦主体にたまに>>22みたいな感じだろうかね
空母による護衛とかも考えられるので天鸞とかの次の戦いはそこだろうか
- 26国家統合党総裁25/06/14(土) 21:27:33
- 27二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:31:10
アルビオンに打撃を与える方向になったかぁ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:32:07
ダートの話してたのによそ見?と思ったがあれか
ダートは群狼に任せて後ろからアルビオンに刺されないように叩くといったところか - 29二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:43:15
ダートの太平洋戦線はあくまで片手間だからなぁ…本命は欧州救援だし、ダートからしてもアキツが太平洋超えて本土進攻できるはずないって予想がある以上、こっちじゃ勝てないからね。
先にアルビオン脱落させて、あわよくばパシュトゥースタン返還条件にウマムスタンに仲取ってもらいたいって本音もあるわな。後、こっちでアルビオン叩けばウマムスタンルートの貿易ラインが復活するので長期戦考えるとこっちが最重要まである。 - 30二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:45:47
- 31国家統合党総裁25/06/14(土) 21:48:32
- 32二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:52:27
あぁそうか
ガダルカナルの消耗が抑制されるから計画されていたインド洋作戦が拡大されるのか
以前ちょっと話題になったが、アキツ軍側に義勇軍として参加したウマムスタン人が関わることもありそうだな - 33二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:01:59
そうだね。心理戦でぼろ負けしてるのがこの頃のアキツだね…
ところで、肝心のダート機動部隊ですが…先日痛み分けで稼働数が0になってる艦種がありますね。 - 34国家統合党総裁25/06/14(土) 22:07:15
- 35二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:09:12
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:09:16
ウマムスタンとしては講和仲介は望むところだろうしね
- 37二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:11:21
早まったことを書いたが仲介なら確かに望みはあるか
流石に長期持久体制はできると思ってない努力目標だろうけどいかに泥沼を終わらせるかを考え始めた感はかなり感じる - 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:15:58
- 39国家統合党総裁25/06/14(土) 22:23:05
- 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:24:39
> 内陸国なのにこんな空母を6隻も造るような国家
割と狂ってるのはそう
- 41国家統合党総裁25/06/14(土) 22:26:33
そんなところで若干中途半端ですが今回はここまで
何とかウマムスタンを材料に道筋を構築したけれど中々難しかったわ…… - 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:27:06
- 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:27:22
乙でした
- 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:28:17
お疲れ様でした
次回姉妹艦お披露目かな?
それも楽しみだ - 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:37:24
しかし、一応遣独義勇軍やテュルク人部隊は活動を続けるし
一応交易は続くのよね
急激な方針転換とウマエト、アルビオンへの敵愾心故に民間や企業レベルでは国策と違う動きになるだろうし
天鸞艦長としても「ウマムスタンはどうなっているんだ?」と首を捻る展開になりそう - 46二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:39:43
乙でした。
西方打通ができれば貿易路も連絡線も援中山ルートも遮断出来てお得しかないんだ。
中山方面の安定取り戻すだけで絶対防衛圏の西側が安定するんだ。
急げっ 乗り遅れるな 平和を掴むんだ "バーラト・ラッシュ"だ - 47国家統合党総裁25/06/14(土) 22:51:30
- 48二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:17:26
- 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:42:27
まあ反対に言えばなんとも言えないと言えるラインまでチャンスがあるし、
なによりテーブルでの取り決めによらない火事場泥棒とそれによる抑留が阻止される公算大なだけでもかなり良いので……
以前の人材払いによってお国の意向付きでウマムスタンへの移住に変化して悪くない生活をすることになるため、
少なくとも物理的な理由込みで史実ではシベリアに斃れていた人の同位体たちが150度くらい運命変わってるのは間違いないと思う
(首輪付きだが捕虜扱いですらないので、それぞれの技能で働かねばならんがロマーニャやゲウルマンからの捕虜待遇に+αとは想定可能)
あと宗教的な特定地へのこだわりもないしね
それと変な方に考えるならウマムスタン統治下に置かれてレッドゴッド諸島になるパターンもちょっと見てみたさある
もしなんらかの経緯でこうなったら天鸞たちの中で生き残りがいればここにいくことになるのかなあ
- 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:53:47
対アキツ参戦はしてないからレッドゴッド諸島は難しそうだなあ
参戦した連合国から「どういう理屈だよオメー」って言われそう
戦後ウマムスタンと対立を深めるダートが太平洋におけるウマムスタンの拠点を許すはずもないし
- 51二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:14:45
零戦の生産数推移見ると
両空母の修理が終わる頃には生産数上では天風で戦闘機を統一できるかな(三菱や中島がどのタイミングで生産を開始したかにもよるけど)
南方の消耗戦に送られてる可能性もあるが
零式艦上戦闘機 - Wikipediaja.wikipedia.org - 52二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:25:04
天鸞、雲鸞の艦載機構成妄想
天風44機
天山15機
彗星18機
Kar-20K 10機(場合によっては削って他に回すかも)
合計 87機 - 53二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:50:09
そういや改めて調べてみたが
「我に追いつく敵機(グラマン)なし」で有名な高速機、彩雲って量産型の速度610km/hなのか…まあ欧米機とは燃料や機材、重量などの測定条件違うからなあ
彩雲 (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.orgカタログスペック上ではグラマンは彩雲に追いつけるぐらいの速度は出せるのだが
こうしてみるとアキツ海軍の条件で626km/hの天風ってかなりすごいのかもしれない
ここら辺は考察し始めると本当にキリがないからアレだが
- 54国家統合党総裁25/06/15(日) 20:06:56
- 55国家統合党総裁25/06/15(日) 20:26:42
- 56二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:28:43
結局中止になるのかあ
いやまあ補給線の整理は必要ではあるんだが問題は飛行場だな
せめてブルドーザーごときじゃ直しようがないくらい地形を無茶苦茶にして出ていきたいもんだが - 57二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:29:08
FS作戦はもう厳しいしなあ
- 58二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:46:40
このレスは削除されています
- 59国家統合党総裁25/06/15(日) 20:48:37
- 60国家統合党総裁25/06/15(日) 20:49:42
置くを→置くことを
- 61二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:50:58
大陸打通作戦か
- 62国家統合党総裁25/06/15(日) 21:04:50
- 63二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:06:16
まあ飛行場占領している以上機材や搭乗員の消耗は史実より抑えられてるかな
史実よりはある程度マシになりそうだ - 64二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:06:45
陸海軍の協力とかいう奇跡の光景が二度も見られるのあまりにもおもしろすぎる
- 65国家統合党総裁25/06/15(日) 21:07:33
ちょっと補足
その爆撃機が中山大陸の飛行場を利用することで先のドーリットル空襲のようなことが九州やアキツ海側の各都市で起こる可能性を憂慮していた - 66二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:10:39
- 67二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:13:34
もしかするとそういう揺らぎがバタフライエフェクトを起こした果てにアル共(中山人民共和国の意。略すと現実と変わらんので旧称で略す)のメジロ家勢力の出現につながる可能性がありそうですね
何気に毛沢東とかそういうのがウマ娘にすげ変わってる可能性かなり高いんだよね共.産党
- 68国家統合党総裁25/06/15(日) 21:16:03
- 69二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:17:35
お、やっぱり破壊するのね
どれだけ景気良くやってくれるかな?
これができるだけでも占領した甲斐はあった - 70二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:19:52
少しは時間が稼げるか
最終的には修復されるだろうが - 71二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:23:59
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:25:03
あと考えてみたら通商破壊の徹底路線になるわけだからここにくる再建設工事用の物資事態が格好のカモになるわけか
そういう点でも撤退自体が割と餌感ある - 73国家統合党総裁25/06/15(日) 21:26:24
- 74二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:29:22
ニュージョージアやレンドバとかの陸戦は全カットか
ブーゲンビル島の戦いがどうなるかだなあ - 75二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:39:18
このレスは削除されています
- 76国家統合党総裁25/06/15(日) 21:40:48
- 77二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:41:49
この罠炸裂したら島の地形そのものが変わりそう(小並感)
いやマジで大量の火薬の炸裂は形変わるからね……単純な穴ぼこより実際有効 - 78国家統合党総裁25/06/15(日) 21:47:43
海軍
ダート軍相手のテスト dice1d1000=892 (892)
中山大陸でのテスト dice1d1000=654 (654)
- 79二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:48:35
優先度か出来栄えか……
後者ならどちらも上々だが果たして - 80二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:48:56
天風が陸上基地に進出したりしたかな
しかしこうも戦局が変わると山本長官の戦死やい号作戦、そこから派生してアッツ島救援作戦も大きく変わりそう - 81国家統合党総裁25/06/15(日) 21:53:36
- 82二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:54:59
リボンと耳が合わさり旭日章に見える
- 83二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:55:02
なんか服装がオシャレに!
ダート軍もF6Fをちょうどエセ.ックスに配備したあたりだな(実戦投入は8月だが) - 84国家統合党総裁25/06/15(日) 22:03:13
- 85二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:03:53
正規空母六隻体制
- 86二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:04:35
何気に末っ子の将来の体型が明らかに
……いやそこは艦長の体型かもしれないけど - 87国家統合党総裁25/06/15(日) 22:12:27
- 88二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:12:50
さて、ここからどうなるか
- 89二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:13:41
後は戦力差が広がるばかり
史実より高まった生産力と友好国をどう生かすか - 90国家統合党総裁25/06/15(日) 22:14:41
そんなところで今回はここまで
史実をなぞるような撤収、史実とは異なる撤退後の戦線と空母数、一年前倒しの大陸打通と史実に無い西方作戦
この先のことは(ダイス)神のみぞ知る - 91二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:16:37
乙でした
天鸞も久しぶりに暴れて欲しいなあ - 92二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:17:49
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:19:33
お疲れ様でした
とはいえ撤収も内実は史実とだいぶ違うし、
なにより海軍のまともさと友好国の動きを通して明確に斜陽を自覚してることがだいぶ影響を及ぼしてきそうだ
実際昨日今日だけでも史実じゃ成果があったのに中止された通商破壊をメイン作戦にまで据えたしね
あとはソロモンや多分その後の西方も含めて、天鸞の活躍に講和もしくは降伏をどれだけ早められるかがかかってるか - 94国家統合党総裁25/06/15(日) 22:27:38
- 95二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:33:28
> 冷戦時の人類が色々危うくなる
世界は核の炎に包まれたになりかねませんからね各国に何を扱ってるかの自覚がないと……
ただでさえ80年代から2001年にかけて最終的に現実の2121年くらいに相当する水準まで宇宙中心の軍事技術の異常進化が起こると見られるだけでも人類が割と危ない橋を何度か渡りそうな気がするのにここも外れたらマジで北斗の拳ルートになりそう
反対にいえば早期講和の場合いつどこにこれがどんな経緯で使われるのかは気になるとこですね
主さんが変更せざるを得ない、または変更した方が面白いと判断されるような戦況になるといいなあ(邪悪な発言)
- 96二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:35:58
いや宇宙中心の軍事技術じゃ語弊があるな
軍事中心の宇宙技術というべきだった失礼
地球では割と普通に進歩してて宇宙とか電気電子だけなんかおかしいわけだしね
ここも中心人物疑惑のグランマはじめ内実が気になるところだ - 97二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:03:50
そういえばガダルカナルでの作戦はちょうどセントヴァレンタインデーの虐殺あたりになるか
ダートの新鋭機、F4Uとも鉢合わせる可能性があるな
それと、F4Uも陸上機仕様が作られたぐらいだし
雷電がまだ完成してないアキツ海軍も折りたたみ機構を省略した局地戦闘機型を配備することになったりして - 98二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:19:46
仮に折りたたみ翼を省略した局地戦闘機型ができたとしたら
最高速320mphぐらいのF4F-3(折りたたみ翼なし)と330mphぐらいのF4F-4(折りたたみ翼搭載)を参考にすると
帝国海軍の計測条件で645km/hぐらいは出るかな?
F4F-3はF4F-4より武装が少ないのもあるから一概には言えんが - 99二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:24:05
原爆の話が出たので
完全に与太話ではあるし前にも話したけど
エノラ・ゲイ「小倉上空についたけどどうすっぺ…雲しか見えん」
北九州に配備されていた(ついでにウマムスタンとしても大神工業地帯を守るために)De-3F輸出型「写真偵察機やビラ目的かもしれんけどこの動きは…原爆搭載機?迎撃するしかねえよなあ」(凄まじい上昇速度、実用上昇限度15000mとかいう異次元の高高度性能で近づく)
エノラ・ゲイ「モタモタしてるとコイツが来るから嫌なんだよ!あ、ちょ、待って」
De-3F「撃墜!地上部隊、機体はどんな感じだ?」
陸軍部隊「当たりだ、勲章ものだぞお前!」
アキツ「帝国軍最後の栄光かあ…でも、今更貰ってもなあ」
ウマムスタン「…買い取りましょうか?」
アキツ「えっ」
ウマムスタン「潜水艦ならば運べるでしょう。代金は…20億、いや25億ドルでいかがでしょう。あなた方が購入した艦艇の支払いがだいぶ楽になるのでは?」
アキツ「えっ」
ってなる世界があったら良いなあ - 100二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:26:45
ああ、いやあるいはYu-234YFをブラッシュアップした震電や閃電が上がってくる可能性もあるか
やっぱり原爆の実物は入手したいよね
将来的に地震の少ないカザフ地域に原発をたくさん建てるなら核技術開発は大事だし - 101二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:35:13
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:41:05
- 103二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:47:02
それと天風の妄想が広がるなあ
色んなアキツ機がダートに試験されて好成績を残しているわけだが(推算も多いが)
アキツ本国で作って同じ条件にしたらF4U-1シリーズ以上に速度性能、艦載機としての扱いやすさがある可能性も
今後空戦フラップが搭載されたら格闘性能も向上するし
折角だし本国艦隊の主力艦上戦闘機をウマムスタン仕様のこれにするのもアリだなあ真面目に
陸上機を艦載機にする時に一番難しいのが離陸、着艦
陸上転用型とかはここが結構問題になる
その点天風は高い性能を発揮しつつ空母艦載機として「操縦性:普通」
速度がどこまで伸びるかによるけどこの前出したKar-23DFより艦上戦闘機としては良いかもしれない - 104二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:55:15
- 105二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:19:48
それにしても大陸打通作戦もどうなるかな
太平洋戦争開戦前、五代目統治下のウマムスタンなら同じく中山と対立するアキツに多くの物資を供給しただろうし、それが今回の大攻勢を可能にしたのかな?
ウマムスタンが供給するとしたら小銃、弾薬、重火器、大砲、戦車、トラック、乗用車、補給線用のレールとか色々ある
ここら辺をかなりアキツ陸軍に供与してたのかな - 106二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:28:31
この前戦車を1000両送ったけど
あれも投入するのかな
アキツは40両で一連隊、25個連隊が編成可能
一つ4連隊として6個師団と予備(独立戦車連隊)ができるか
これで中山の戦線を突破するのだろうか - 107二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:41:18
それはそれとして、カガンの方針的に
「それ(超重爆による大規模な無差別爆撃)はダメだろ」
ということでアキツにKar-23F-23やDe-3F-32、15cm重高射砲なんかを(将来的には代金を返済するとした上で)提供して
本国が参戦しなかった結果自分たちの本文を果たせたかった兵器たちが暴れ回るところは見て見たい - 108二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:26:16
最近カザフスタンの観光がだいぶ盛り上がっているらしい
ウズベキスタン以上に多いっぽい?
以前2019年の外国人観光客数を2500万としたがもっと多いかも?
ゲート事件で一気に観光大国にはなっているだろうが
特にバーミヤンの仏像群とかオーバーツーリズムがすごい問題になってそう
15.3 million foreigners visited Kazakhstan in 2024 - ministry15.3 million foreign guests visited Kazakhstan in 2024 for various tourist purposes, with the exception of those arriving for work or permanent residence, Kazinform News Agency reports citing the Ministry of Tourism and Sport.qazinform.com「中央アジアの心臓」カザフスタンの人気が尋常ではない。カザフスタン全体の外来観光客数は2024年に1530万人を記録した。 これは前年比13%増加した数値だ。 20~24年の1年間、カザフスタン「中央アジアの心臓」カザフスタンの人気が尋常ではない。カザフスタン全体の外来観光客数は2024年に1530万人を記録した。 これは前年比13%増加した数値だ。 20~24年の1年間、カザフスタンを訪問した韓国人は4万180人で、前年(3万5625人)比12.8%増加した。COVID-19以前の水準を完璧に回復した数値で、宿泊施設利用基準でも2024年に2万6861人が宿泊し、前年(2万3928人)..www.mk.co.krまあウマムスタンだと国内旅行客としてカウントされる人もかなり多そう…いやこの記事見るとそこまででもないかな?
Some 1.4 mln Kazakhstani tourists traveled to Uzbekistan in 2023Kazakhstan is an attractive tourist destination for the citizens of Uzbekistan. It steadily ranks among the most visited countries among the tourists from Uzbekistan. Almost 420,000 tourists from Uzbekistan traveled to Kazakhstan in the first half of 2024, Kazinform News Agency learnt from the Uzbek Foreign Ministry.qazinform.comそれとウズベキスタンW杯出場確定
めでたい
ここら辺の設定はある程度変わる予定だが、改変される前の世界線だったらウマムスタンのSNSやスポーツ板が自国代表の不甲斐なさに大荒れしてそう
サッカーW杯 ウズベキスタンとヨルダン初出場 韓国11大会連続 | NHK【NHK】来年のサッカーワールドカップアジア最終予選で、ウズベキスタンとヨルダンが初の本大会出場を、韓国が11大会連続の出場を決め…www3.nhk.or.jpウズベキスタンが悲願のW杯初出場!! イラン撃破のカタール、UAEがプレーオフへ | ゲキサカ 北中米W杯アジア最終予選は5日、A組第9節を各地で行い、ウズベキスタンが悲願のW杯初出場を決めた。敵地でUAEと0-0で引き分けたことで、1試合を残して3位との勝ち点差4をキープし、2位以内が確定した。 A組...web.gekisaka.jp - 109国家統合党総裁25/06/16(月) 22:28:55
本日は返信のみ
>前スレ197
支援SS感謝よ
陸軍は隼、鍾馗、飛燕、疾風、おまけで五式戦と続くから機体設計に介入する余地が無いのよね
陸軍と海軍、何処で主力機の差が付いたのか……
あと、今にして思うと艦上機って陸上機と違ってコスト高くても性能が良ければまあまあ許される
雰囲気があるからそういった面でも艦上機設計はユティッシ重工に向いているのかも知れないわね
>原爆
仮想戦記の原爆の取り扱い方は本当に色々あるわね
東京に投下されたり、逆にロスアラモス研究所を超重爆で破壊して阻止したりするのはよくあること
私が直近で読んだWeb小説だと要塞化したサイパンに落とされたり、北海道に上陸したソ連軍に鹵獲したものを落とすとかがあったわ
基本的に扱うものがものだけに大概ろくなことにならない印象ね
まあ、何にせよ、このスレでは別世界の過去スレレベルの暴挙と言うか愚行にはならないと思うからそこは安心しても良いわ
- 110二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:36:39
>艦上機って陸上機と違ってコスト高くても性能が良ければまあまあ許される
まあ開戦前の想定と違ってラバウルとかでバリバリ陸上機として使われるようになった結果そうも言ってられなくなったんやがなブヘヘヘ
上で局地戦闘機としても改造なんかも話に出しましたが
ユティッシ的には陸上機としての実績も積むために局戦使用も最初から用意していたりして?
陸上戦闘機としての完成度はKar-23Fの方が高いでしょうが
- 111二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:38:55
東京に投下は腹筋に悪い
ひとえにすぐ東京を更地にしたり魔境にするアキツの多くのゲームのせいだが……
ギルティギアに至ってはアキツ丸ごと戦争の初めに吹っ飛んでるしねえ - 112二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:04:38
天風の爆装量について
通常の航続距離ではなく爆装+増槽状態の航続距離の資料があまりなかったのだが
下のスレッドに面白い話があった
>例えば、2,000ポンド爆弾と175ガロンのセンターラインドロップタンクを搭載したF4U-1Dは、総燃料は412ガロン、離陸重量は15,200ポンドを超え、345マイル離れた敵飛行場を爆撃した後、帰還しました。残燃料は137ガロンで、5分間の離陸、20,000フィートへの上昇、20,000フィートでの15分間の戦闘、そして2,000フィートでの20分間の巡航には十分な距離でした。これは戦闘爆撃機としての役割を担う実用的な積載量と言えるでしょう。 2,000ポンドの爆弾搭載状況では、ヘルキャットは同様の任務を遂行でき…
Largest bomb load of a WWII fighter?Specifically a front line fighter capable of air superiority missions, as well as functioning as a fighter-bomber? I understand the P-38 carried 4000 bomb loads regularly (or a total of 4000lbs with a mix of drop tanks and bombs). I have seen claims that the Corsair also had a 4000 bomb...ww2aircraft.netF4U-1と天風の航続距離は同じぐらいだし(多分)
ショートランドからならガダルカナルに最大で80番爆弾(800kg爆弾)をお届けできそう
- 113二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:38:31
>>103でも書いたけど(なんか一部文章が変だが)本当にウマムスタン本国艦隊の戦闘機としての採用もあるかな?
色々帝国海軍の測定条件におけるスペックを都合よく解釈しているところはあるんだけど
本国ならより大馬力の空冷エンジンもあるだろうし(今回天風に搭載されたのは多分2000馬力級、2200〜2300、場合によっちゃより大出力エンジンが搭載できる
さらに高い技術力を持つ、本来ユティッシが想定していたレベルの作り、欧米式の計測条件、エンジン運転制限の全削除、高オクタン燃料
ここら辺考えるとF4Uから格闘性能を奪って速度性能にさらに振った飛行機になる可能性があるんだよなあ(本当にただの妄想だけど)
しかも上で書いたように空母艦載機として操縦性が普通、つまり発着艦を普通程度にはやりやすい上に航続距離が長いというのは陸上機改造型のKar-23DFに勝る部分だ
ただ速度は遅くともKar-23FもF4U-1シリーズには一歩劣れど優秀な速力、天風にはない格闘戦能力があるんだよなあ
まあ米軍の中でも特に熟練兵がちゃんと扱えば高い機動性を誇ったF4UだしKar-23DFが格闘戦で勝てるかというとまた微妙だが、そこはKar-23Fは20mm4門という大きなアドバンテージがある
うーん悩ましい
- 114二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:47:17
いやー最近なんか連投ばっかりですいません
本来絡めないと思っていた太平洋戦線にこうも生産、技術、戦術戦略の面で関われるとは思ってなかったもので
はっきり言って興奮状態になっております
上で戦車部隊についても述べましたが
砲兵部隊も史実のかなり貧弱だったのからは変わるかな?
まああれは地形の問題もあったけど、砲兵を牽引する自動車はウマムスタンからの輸入、国内のウマムスタン企業で史実を大幅に超えるペースで生産できているだろう
砲も100mm、125mm、150mm、果ては175mmや200mmまで…夢が広がリング
史実の砲兵隊↓
- 115二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:21:18
- 116二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:37:10
軍事的には補給戦が厳しいのよなあ
それと青海省を制圧してもその先には新疆があり、ウマムスタンが攻め込んできたり進駐したりするなら別だがウマムスタンとの陸上交通路整備にはさらに進軍する必要がある
それと中山大陸を東西に横断する鉄道も整備されてないから輸送量もそこまであるかどうか(この時代多分中原と西域を結ぶ鉄道はなかったと思う)
ただ大東亜縦貫鉄道は真面目に検討されてそう
ja.m.wikipedia.org - 117二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:01:34
補給線が厳しいのは本当にそう(真顔)
ただ、考えてたラインはウマン州方面からウマゴルに向かうラインで、この世界だとイリ盆地がウマムスタン領になってるのとウマゴルへの影響力確保するためにウマムスタン資本でウマゴルに向かって鉄道敷いてたりしないかなぁ…それと連絡出来たらいいなぁという妄想多めでした。
ただ、ウマゴルも広いからなぁ…文化的に共通するものがあるとはいえ、ウマムスタン企業の介入をどこまで許すかなぁ
基準世界のここら辺の時代のウマゴルは史実よりウマエトの直接的介入が抑えられてて、ウマムスタン企業(グレイソヴリンの鉱業・化学系)の進出でもうちょっと発展してるイメージなんだけど、今のところ出番はないからねぇ。
- 118二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:20:56
- 119二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:34:11
そうなると前からの説であるウマエト牽制のための情報リークの影響はここにも出てきそうだな
雪崩れ込みはあってもそれがチクられてるから無人の焦土しかない……ってことが満州各地で発生してそうだ
なお撤退先はおそらく内地や和寧ではなくお国のお墨付きの人材払いによるウマムスタンな模様
(捕虜ですら破格の扱い受けるところにこんな行き方な時点でシベリアの500億倍マシなので)まあええやろ
- 120二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:41:19
- 121二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:52:01
まあそれに関しては以前
「一応ウマムスタンがタンカーで燃料運んでくれるしすぐに宣戦する必要はないのでは?」
スレ主さん「当時のアキツの行動は割と滅茶苦茶だから仕方ない」
ってやり取りもあったしあり得なくはない
ただ改めて「何やってんだコイツら…」となっただけで
ウマムスタンという有力な同盟国が増えて気が大きくなってたか?
仮にウマゴル経由で鉄道をつなぐことになったらアキツとウマムスタンで満州国と東トルキスタン共和国を相互承認することになりそう
実際辛亥革命あたりでのモンゴル独立に際しウマムスタンがモンゴルに接近して、赤軍に変わり中山に対する防衛力を提供した可能性もなくはないんだよなあ
ウマシア介入戦争のグダグダぶり的にどうなのかという疑問もあるが
バグダード鉄道と並んで海への出口になり得るから、民族主義抜きにすればタタールスタン以上に大事とも言える
敵は赤軍以上に弱体な中山革命政府だし
- 122二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:32:40
まぁノモンハンとかいろいろあるからね…ウマゴルからしたら「ウマムスタンとの鉄道繋がるのはいいけどアキツはNG」みたいな理由でいろいろ難航しているのかもしれない。
ウマゴルの鉄道は南北に縦断する鉄道なんだが、基準世界だとこの南の方からウマムスタンに向かう路線があるのかな?
現代だとアジアハイウェイの一部になってそう。…2000年代まではアジアハイウェイ最大の障害がウマムスタンだったんだろうなぁ…大陸中央部で鎖国政策をとる大国…
en.wikipedia.org - 123二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:50:31
ノモンハンに関してはウマゴルがウマエトの衛星国になってたのがあるからなあ
ウマムスタンと友好関係にあるならアキツとしても領土は協議で決めようとするだろう
…ノモンハンの失態がないとマジで名将辻政信になるな
というか東方鉄道がないならタタールスタンやバシコルトスタン、イデル・ウラルを捨ててウマゴルに介入する理由があまりない、主敵が中山軍とは言え
あとアジアハイウェイに関しては
鎖国体制の中で乗務員の行動が制限されつつもかなりの電車が行き交っててもおかしくないんじゃないかな
情報はやり取りしたくないけど金はやり取りしたいからね、ウマムスタンも貿易ゼロで成り立つくにではないし輸出は拡大したい
- 124二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:35:31
…というか今気づいたが、このあたりの鉄道って軌間ぐちゃぐちゃなのか?
ウマシア-ウマムスタン-中山でおそらく違う軌間使ってるだろうし、ウマゴル国内の鉄道はどうなってるやら…
アルビオンとの関係的にウマムスタンではアルビオンとは違う軌間使ってるんだろうなぁ…とか思ってたが、wikiによるとバーラトもアウストラリス連邦も国内で使ってる軌間バラバラで21世紀まで続いてるとか書いてあるからあまり気にしなくていいか… - 125国家統合党総裁25/06/17(火) 18:58:12
- 126二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:44:59
なるほど、ウマゴル関連は変更予定と…
啓示教諸国みたいに思ってたより関係深そうなところもあれば、ウマゴルみたいに変更予定も出てきたと…ぼちぼち外交記事も工事がいるかな? - 127国家統合党総裁25/06/17(火) 20:00:14
ちなみにざっとどの辺りが相性最悪になりそうな要素かと言うと
言語:テュルク諸語、モンゴル諸語
民族:テュルク系、モンゴル系
宗教:啓示教主体、チベット仏教主体
歴史:襲撃された側、襲撃した側(18世紀のジュンガルによるカザフ草原への侵攻)
血筋:蒼き狼の血を引かない君主、蒼き狼の出生地
権威:蒼き狼の血を引かないのにカガンを自称する君主、蒼き狼の血を引く者達
外交:清朝に中指突き立てている、清朝の同盟者として手厚く扱われている
農業:重視、軽視
総じて、ウマゴルがウマムスタンに対して好感を持てる材料がまるで無い
加えて、清朝はウマゴルの旗長に対して清朝皇族と同じ爵位が与えたり、19世紀に入ると近代化政策を実施したりとかなり手厚い
これと同レベルの好待遇をウマムスタンが用意出来る気がしないわね - 128国家統合党総裁25/06/17(火) 20:19:28
それはそれとして、少しだけ更新するわね
- 129国家統合党総裁25/06/17(火) 20:30:49
ちょっとダイス
第三次ソロモン海戦
発生済 dice1d1000=579 (579)
未発生 dice1d1000=238 (238)
- 130国家統合党総裁25/06/17(火) 20:34:03
カレー dice1d1000=845 (845)
メガネ dice1d1000=649 (649)
900以上で生存
ダート軍損害度 dice1d1000=223 (223)
900以上で??
- 131国家統合党総裁25/06/17(火) 20:38:42
- 132二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:47:32
カレー(誰だろ)が絶命しながらなんか残してそうな数値だがさて
- 133国家統合党総裁25/06/17(火) 20:53:54
- 134二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:01:49
陸奥も活躍できると良いなぁ
- 135二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:04:01
やはり陸奥の運命をあの対地攻撃は大きく変えたか
戦艦の頭数問題からまた出た面もあるけど乗員の何かがあの時呼び覚まされてる気もするんだよな - 136国家統合党総裁25/06/17(火) 21:15:26
- 137国家統合党総裁25/06/17(火) 21:17:29
- 138二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:18:31
敵艦隊は迎撃に出てくるかどうか
一隻だけだと不安だし一撃与えたらすぐに撤退したいところ - 139国家統合党総裁25/06/17(火) 21:18:37
ダート軍
察知 dice1d1000=14 (14)
察知できず dice1d1000=608 (608)
- 140二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:19:33
この低さはレーダーが壊れた……?
- 141二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:26:05
- 142二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:28:08
- 143国家統合党総裁25/06/17(火) 21:32:05
- 144二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:34:26
故障と90度誤認の合わせ技か
さて今度はどこまでやれるか - 145二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:37:01
史実と違ってラバウルやブーゲンビルへの主力艦艇の進出の情報も入手できてなかったか
最近出撃してはドック送りが続いていたから景気付けに史実でやってきた護衛空母2隻ぐらいは沈めておきたかったが - 146国家統合党総裁25/06/17(火) 21:43:27
- 147二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:45:31
完全なる奇襲であった(にほんへ司令官ボイス)
- 148二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:46:31
陸奥がまたしても大活躍だあ
ダイス次第ではあるが現状一番二次大戦のアキツ軍で暴れた戦艦に躍り出ているかもしれない - 149国家統合党総裁25/06/17(火) 21:54:48
- 150二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:57:07
敵航空隊との空戦はお預けか
- 151国家統合党総裁25/06/17(火) 22:02:50
少し調子が良くないので短いですがここまで
多分、昼間の暑さの影響ね
6月でこの暑さとかどうなっているの…… - 152二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:03:48
乙でした
- 153二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:05:24
お疲れ様でした
戦場の空気感で戦場を描いてる……(白目)
どうかご自愛ください - 154二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:12:17
当時のレンネル島の基地の規模が調べても出てこない
ただ本来は機動部隊を使って破壊するほどのものではなさそう?
燃料弾薬費と比べて赤字ってほどではなさそうだが…ダート軍はレンネル島への上陸準備だと間違いなく思うだろうな
ガダルカナルからの撤退は結構上手く行きそう? - 155二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:25:57
前スレ200でエースパイロット取ったけど
もしかして純粋な母艦搭乗員のエースパイロットって少ない?
下のwikipedia記事から20機以上のスコアを持つ海軍搭乗員を抜き出してみたけど(全部は無理だった)
ガッツリ空母に乗っているのは(輸送の時だけ乗ったのはカウントしない)
岩本徹三
奥村武雄
藤田怡与蔵
杉野計雄
岩井勉
だけ、マジか?
やっぱ時々前線に出てくる空母より陸上基地任務の方がスコア自体は稼ぎやすい傾向にあるのかな?
艦艇の運用が制限されるにつれ陸上で戦わざるを得なくなっていくかもしれんが、「海軍で唯一初陣から終戦までを空母航空隊員として過ごした唯一の撃墜王」とか言われてくれたら嬉しいなあ
エース・パイロット - Wikipediaja.wikipedia.org - 156二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:36:34
また連投になるが「天鸞のリヒトホーフェン」とか呼ばれるようになる良いなあ
しかしまた話が変わるが、ここまで天鸞って割と損傷してはドック入りしてるのよね
ダートだと何回撃沈されたとされてるかなあ
サバン島沖、ソロモン海戦…何だ2回だけか
なおエンタープライズは(真珠湾、ドゥーリットル、ミッドウェー、南太平洋)で4回撃沈されている模様
場合によっちゃニューギニヤ沖や珊瑚海で撃沈されたことになってたかもしれないけど、アレがワンサイドゲームすぎましたな
- 157二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:28:44
まぁ陸上部隊の出撃回数の多さは空の魔王の「朝起きて出撃して、帰ってきて牛乳飲んで出撃して…」の例えがジョーク混じりとはいえだいたいあってるからねぇ。
南方の航空撃滅戦に参加して生き残ったパイロットの出撃回数とかとんでもないんだろうな。
そういえばこの世界だとポートモレスビーをアキツ軍が落としてるわけだが、今のところは「生きて帰れぬニューギニア」は回避できてるか。その代わりに「ビルマの地獄」が加速しそうではあるが… - 158二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:54:23
その地獄でM資金案件出てきてるんだよなそういや
39スレ目からするとこれに関わったウマムスタン外務省や世界線変動時の過去改変で生えたカレンの先祖、カワカミ将軍(この時代における姫の先祖かご本人?)、
あと当時設定はなかったが対アルビオン関係を背景としているので派遣されたかもしれない義勇軍とかが関わってそう
そう考えると加速はしてるが単純にキツくなったというより酷いバランスの取れ方の地獄と化したと言った方がいい、のか?
- 159二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:12:33
というか書いてから思ったけど、キーパーソンのカレンの先祖が変動前はいない(またはγ世界の大ゲルウマン人をやってて基準世界のビルマと関係がない)わけだからビルマの地獄の状況はだいぶ変わってそうだなあ
他のでいえば同じく旧パクパク共和国やキタさん&バクシンおよび黒連盟と言ったγ世界由来の異物から来ている、
パカンダ周りやプリンスリーギフト氏族(というかペチェネグ支族)周りに匹敵する差異が起きてそう
もしかしたらここにも上位宇宙もこんなことになってるなんてウチは聞いてないよッ案件が埋まってる可能性あるかもだなあ - 160二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:20:59
アキツ義勇軍は実際どうなるかなあ
ゲルウマンから引き上げさせた義勇部隊には元々アルビオンを叩くために欧州に行った者(特にパシュトゥーン系)が多いわけで、ビルマからバーラトへの侵攻を夢見てアキツに渡る人は一定数いるだろう
ただ戦争後半になると本国からの補給が減っていくだろうから部隊の維持をどうするかという問題も出てくる
そりゃまあアキツに本来は頼むべきなのだが、アルビオンと戦うならビルマ戦線に投入される可能性が高い
アキツの補給も届かん地獄のビルマにウマムスタン人を叩き込むのも中々
前の航空連絡路が存在しているなら戦争後期はフライングタイガースみたいな航空義勇軍がメインになるかな
こっちも結局本国からの燃料補給はタンカー頼りになるから補給の心配は同じくあるが
あと1942年末に対立が決定的になるまでのゲルウマンの外交姿勢的に、遣独義勇軍の大規模な引き上げは「東部での開戦により主敵が変わったことで、アルビオン本国への攻撃を前提に欧州に向かった兵士たちに動揺が広がっている。熱心な反平等主義者やテュルク人の志願者以外は一時引き上げ、一部は改めてアキツ方面に派遣する予定である」として、ゲルウマン向けには「転進」と伝えることで引き上げ部隊を特にゴタゴタなく撤退させたのかね - 161二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:23:19
- 162二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:05:02
なんか面白い話が
油絵の起源はどこでしょうか?
そりゃ当然欧州…というのが基底世界の常識だろうが、α世界、β世界だと違う
実は現存する世界最古の油絵はウマムスタンにあるのだ
その油絵がどこにあるかというと、バーミヤン仏像群の裏に隠されていた洞窟内部の壁画である
実はこの洞窟、タリバンが仏像を爆破した結果発見されたもの
基底世界ではずっと欧州が油絵の起源と思われていたのが、タリバンによる破壊の結果もたらされた知識により美術史が大きく書き換わってるんだろうなあ
アフムド・パンジシール氏も協力してどうやって仏像を保存しつつ洞窟の壁画群の調査を行うかの議論が行われてそうだ
> 仏像の破壊後、さらに50の洞窟が発見され、そのうち12の洞窟で壁画が発見されました。2004年12月、国際研究チームは、壁画の下から発見された藁繊維に含まれる放射性同位元素の分析結果に基づき、バーミヤンの壁画は6世紀から8世紀ではなく、5世紀から9世紀の間に描かれたものであると発表しました。これらの壁画はシルクロードを旅した芸術家によって描かれたと考えられています。
>日本の東京文化財研究所、フランスのフランス美術館研究修復センター、米国のゲッティ保存研究所、フランスのグルノーブルにある欧州シンクロトロン放射施設(ESRF)の科学者らは、通常幅1mm未満の絵画サンプルを分析した。彼らは、塗料に朱色(赤色の硫化水銀)や鉛白(炭酸鉛)などの顔料が含まれていることを発見した。これらには、天然樹脂、ゴム(おそらく動物の皮の接着剤か卵) 、おそらくクルミかケシから作られた油などのさまざまな結合剤が混ぜられていた。具体的には、朱色の衣をまとい、ヤシの葉や神話上の生き物に囲まれてあぐらをかいて座る仏陀を描いた壁画から乾性油が、7世紀半ばに描かれたものと研究者らは特定した。これらは現存する最古の油絵であると考えられており、ヨーロッパで油絵が登場するよりも6世紀も古いものと考えられます。
Buddhas of Bamiyan - Wikipediaen.wikipedia.org - 163二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 01:41:24
陸軍部隊に関しては欧州みたいな現地テュルク人合わせて10個師団、10万人以上の大部隊とは行かないだろうなあ
帝国軍を機甲戦で援護して欲しいが、南方だと難しいし活かせそうな中山の平原はインフラがね…
それと当時の帝国軍の航空戦力に関する話があった
信頼性は微妙かもしれないけど面白い
[mixi]第二次大戦の航空戦力のデータについて - 戦史研究室 | mixiコミュニティ[mixi]戦史研究室 第二次大戦の航空戦力のデータについて 第二次世界大戦の各国の航空戦力の変化の推移について調べているものです。 特に日独両国の航空戦力についてのデータを欲しています。 生産機数についてのデータはたくさんあるのですが、第一線の航空戦mixi.jp - 164二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:33:09
基準世界だと先駆文明の生き残りが描いてそうな絵ですね……
こっちだと爆破が起こらない代わりに2001年までに宇宙で異常発達した技術の地上・民生への還元の流れの中で遺産の非破壊検査が行われて発覚してそうだなあ
その時期によっては本当に最近わかったとかの差異はありそう
- 165二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:10:36
- 166二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:10:50
- 167二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:13:08
- 168二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:22:38
記事の書き方的にこの発見があるまで油絵の起源、発展の場所は欧州だと思われてたっぽいんだよね
アフガニスタンにおける油絵は忘れ去られている
長い歴史の中で失われたんじゃないかな
en.m.wikipedia.org - 169二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:26:21
ああすみません、風景画云々は基準世界の話ですね
失われたにしても上で少し思った通り先駆文明が絡んでいて失われたのニュアンスが違ってそう
我々の世界やα、β世界のこれに話を戻すと、もしかしたらその当時も啓示教とは別の理由で偶像崇拝がアカンくなったのかもですね
- 170二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:29:55
「油絵」というのはあくまで絵の具だから
残るにしても中世東洋美術の流れを汲むカーブリスターン美術がルネサンス以降の西洋絵画のように画法に進化していくかというとそれもそれで疑問なのよなあ
個人的にイスラム絵画、ミニチュアールや以前展覧会で見た復元されたバーミヤン壁画も結構好きだから
普通に史実通りの進化してて欲しいなあというのもあるんだけど - 171二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:33:16
総合すると史実通りの進化に油絵が取り込まれてなんかそう言うものが画材の幅の分より発達したものになってる可能性……?
逆に史実から外れたいろんなものをを見てみたいなあと思ってる側なので、しかし史実通りに進化したものも入っていて欲しくはあるので、そんな塩梅だといいなあ - 172国家統合党総裁25/06/19(木) 20:37:16
- 173国家統合党総裁25/06/19(木) 20:50:08
>母艦搭乗員のエースパイロット
まず、大前提として敵が空母を繰り出しているか、航空基地を持っていて
敵航空機が存在しないと戦って撃墜することも出来ないのが地味に大きそうね
加えて、空母同士の戦闘だと状況によっては敵味方で攻撃の空振りが
発生することもあるから更に交戦する機会が少なくなるわね
そして、一番は空母艦載機の数には限りがある
陸上基地なら無尽蔵とは言わないけれど予備機が沢山あるから敵味方ともに何度も何日にも渡って
かなりの数を繰り出すことが出来るけれど空母は消耗しすぎると引くしかなくなる
以上のことを考えると母艦搭乗員のエースパイロットは
「数少ないチャンスでしっかりと戦果を挙げることが出来る実力者の中の実力者」
と言えるわね
- 174二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:58:26
そういや零戦虎徹こと岩本徹三氏はそれほどまでの実力者として終戦まで戦い抜いたはいいがその後俗世に程なく亡くなるまで馴染めず落ちぶれて行ったと言う
もしかすると意志力ならば中高位領域の資質と呼べる程に精鋭化した、よく言えば尖った、悪く言えば文字通りそれしか出来ない生き物が立つ領域なのかもしれませんね
もしそうでない人物像だったならば逆にヤバいかも - 175国家統合党総裁25/06/19(木) 21:20:20
- 176国家統合党総裁25/06/19(木) 21:54:32
- 177二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:59:14
まあ個人的にはM将軍に関しては結構同情してる所があるので(戦後の振る舞いはアレですが)
こっちでは史実よりマシだとちょっと嬉しい
あの環境だと中々結果を出すのは難しいでしょうが - 178二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:01:40
河ってたぶんカワカミ将軍のことだろうなあ
わざわざカタカナにしたあたりウマ娘に置き換わってる可能性が非常に高いわけだがま、まさか……
河、上でカワカミ、ダメ押しに桃色で三位一体パワー系将軍と化している可能性結構あります?
(彼は狂っていた) - 179二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:03:26
- 180二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:07:43
ネタ発言にしても伝わりにくくて大変申し訳ありませんでした
そこらへんは承知で河辺将軍をベースに他の人物まで合成してウマ娘にしたような人物がいるのかな?と思った次第でした
ただよく読んだら上と河は同じものを指してるか
- 181国家統合党総裁25/06/19(木) 22:13:32
- 182二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:19:18
- 183二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:24:07
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:25:11
- 185二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:28:20
- 186二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:32:57
そうなると主導する海軍のまともさに後押しされてM将軍がたどる判断も変わってくるかもしれないな
理性によって進軍することになった彼は何を思うのか
主さん見解だと体質変わってないぽいがそれはそれとして打合せや報連相が陸軍もできてるしね
か、カレンの先祖同様のM資金のキーパーソンってことで変動前のγ世界および変動後の基準世界限定の希少種ってことでひとつ……(震え声)
ただ真面目にM資金周りの顔ぶれはこの二つ(ある意味一つの世界の前後だが)の宇宙以外にはいない気はするんだよね
なので心配されるような事態はもしかするとなくって、α世界や変動前の基準世界では山下将軍の方がいた可能性が高いと思われる
- 187二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:33:30
っていうか戦後ウマムスタンの働きかけで処刑を免れる可能性もあるが
基底世界でも起こり得るなこれ…
最期に彼女が思うのは伴侶(王子様)を残していくことへの不安か
先に戦死した彼の所に行ける安堵か…
興奮してきたな(彼はリョナ好きの曇らせ好きだった)
まあ山下将軍をカワカミにしちゃうと色々とあるのですわ - 188国家統合党総裁25/06/19(木) 22:35:02
- 189二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:36:16
- 190二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:38:07
リスク回避についての自分の見解としては186の通りとして、そうでもしない限りカワカミにしちゃうとどんな問題があるかはよくわかりました
頑張って飲み込むけどやっぱり残念だなあ……
思わぬ人物が王子で共闘とかのロマンも夢見てたが、仕方ない、一週間くらい未練がましい生活になりそうだが、仕方ないのだ…… - 191二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:57:51
いややっぱり言動を見るに彼自身の憧れもあるだろうし、どうなるかなあ
ここら辺は本当に評価が難しい
しかし調べてみると
・Kar-23Fなどから編成されるウマムスタン義勇航空艦隊がアキャブから出撃、インパール周辺の航空基地、輸送機部隊を攻撃、敵のコヒマへの輸送を遮断
・義勇機械化騎兵師団が第三十三師団を援護して戦車、装甲車で南から突撃
こうすればインパール作戦マジで成功するのでは?
ウマムスタン義勇部隊がいることでアルビオンも欧州から兵力回すかもしれないから確実には言えんが
こうして楽観的な予測を立てたところに敵が予想外に援軍を送ってきたのが史実の敗因だったしね
- 192二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:08:59
しかし大陸打通作戦とインパール作戦によっては拉孟・騰越の戦いの戦いもどうなるかだな
ここでのアレコレがないと辻政信の経歴が
・ノモンハンで失敗(この後大きな失敗もないことから辻ではなく大本営の方が批判されることもある)
・しかしその後ニューギニア作戦で戦功を上げる
・ガダルカナル島においても戦闘を優位に進める
・ガダルカナルからの撤退に強硬に反対するが最終的に大本営が押し切る(辻なら撤退には断固として反対するだろう)
・中山戦線に派遣されつつ、蒋介石、国民党との講話を進言(打通作戦が成功しているなら調子に乗りそうな気もするが)
・ビルマ戦線に左遷され無難に過ごす(拉孟・騰越の戦いがない場合)
とフィリピンでの虐殺への関与とか人道面でのやらかしはあるが、最初のノモンハン以外で大きな失態なく戦争を終えることになる
M将軍共々評価が大きく変わりそうで草 - 193二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:38:06
インパール作戦時の英軍の戦闘機は70機
第五飛行師団は3個戦隊を保有していて定数上は結構有利そうだが、実数を考えると大体同じぐらいだろう
各戦線から引っ張りだこだろうが、上で編成したウマムスタン義勇航空艦隊の総力たる単発戦闘機240機、重戦闘機30機、襲撃機60機が参戦したら制空権はアキツ・ウマムスタン連合軍のものになるだろう
前線への連合軍の緊急戦力、物資輸送はほぼ不可能になる
マジで勝てるのではこれ?
三十三師団は戦車とかも有していて進軍にも成功している
これを強力な戦車と自動車化歩兵部隊、自走砲部隊を有するウマムスタン軍が支援、いや半分主攻として猛進、無線の配備率の高さにより制空権を確保していた義勇航空艦隊からの適切な航空支援を受け受け英軍を撃破
その頃山岳地帯を突破してきた奇襲隊と合流(史実で飢餓に苦しんだ部隊)に予定通り物資と装備を渡して第二段階作戦…ってすればマジで行けそう
「義勇軍の兵士諸君!
アキツ大本営はバーラトの西、インパールとコヒマを占領するよう要請した
我々はこのアルビオン軍を殲滅し、今も飢餓に苦しむベンガルの民たちを解放するために進軍する
この命令を遂行するため司令部はあらゆる準備を整えた
多数のロケット砲、野砲、航空機があなた方を支援する準備ができている
目の前のアルビオン人は未だこれまでの戦いで損耗した戦車と人員を回復できていない
この利点をどう活かすかは我々次第だ
電光石火のごとく敵に突進し、側面から奥深くまで揺るぎなく突き進み、あらゆる成功を生かして即座に前進せよ!!
我々の攻撃目標だけを念頭に置くのだ!
目標、アッサム!合言葉、前進!」
…みたいな演説の元義勇軍が突撃したら胸熱だなあ(完全に自分の趣味、上の一節はは第三次コンラート作戦で第6軍司令官ヘルマン・バルク装甲兵大将が麾下の部隊に下した訓示を改変したもの) - 194二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:46:21
ああいやでもいつ頃からウマムスタン人義勇部隊が存在するかによるが、場合によっては大陸打通作戦に参加するか?
またちょっと編成考えるか…どれぐらいが適当なのかわからんが最低一個師団として… - 195二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:06:39
ウマムスタンが海軍を再建…いや、中央政府の元でより統制の取れた艦隊を作り、かつて自分たちが行ったようにアキツを支援するのを見たアルビオンがバーラトに大軍置いてる可能性は有るんだよなこの世界。
義勇軍派遣で、ウマエト同様アルビオンも対アキツにこの戦力を動かしたとしたら、やはりインパールは一筋縄では行かないんじゃないか?
まぁ義勇軍の士気は問題なさそうだが… - 196二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:14:51
史実以上の危機感を以てバーラトからの徴兵は行なっているだろうが
ここで以前のSSを採用するならベンガル飢饉を煽ったアルビオンを許すなと支援物資を届けたのが効いて来る
上手く絡めればバーラト東部、バングラディシュがきな臭くなり親ウマムスタン、アキツの声が高まるにつれそちらへの兵力の転出、徴兵の鈍化が予想される
あとどうしても装備は限られる
そしてこの頃アルビオンはノルマンディーに全力を注いでいるので…
- 197二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:58:56
というか英軍が兵力を増強して
その前の戦いがあってもインパール、コヒマに十分な兵力を残せていたらそもそもインパール作戦自体発動しないか
英軍戦力を誘引してインパールがガラ空きになったのが作戦実行の決め手だったし
リアルだとアルビオンがダートをある種脅迫して手に入れた輸送機で必死に戦力をピストン輸送して急場を凌いだわけだが
アルビオンが急いで戦力を増強するならそれでも戦況が厳しいことは変わらないものの、インパールの失敗なくビルマ戦線がそのまま進むかな? - 198国家統合党総裁25/06/20(金) 18:05:16
- 199二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:53:44
- 200二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:54:47
200ならウマムスタンでアキツやゲルウマンの軍歌や愛国歌が(ウズベク語翻訳バージョンなど含め)流行する