スパロボU-NEXT完走スレ。そして…【サブタイ】

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:44:13

    前スレが無事に完走できました、書き込んでくださった方々ありがとうございました。このスレからはこちらのスレの方式を利用して各ステージの作製にチャレンジしてみたいと思います。できるところまで駆け抜けたい感じです、皆さんもよければ作成やネタだし、感想などの書き込みもお願いします。

    参戦作品に追加で「機動戦士ガンダム」とヤッターマンを2008年版に確定します。

    2レス以降のロボットアニメのサブタイトルによってその1話ごとのステージが決まるスパロボ|あにまん掲示板ルール•2レス以降のロボットアニメとそのサブタイトルを書いてください。それによって2レスのサブタイトルがスパロボの1話になります。3スレ目以降も同様です。そしてそれがその参戦作品の一つになります•でき…bbs.animanch.com


    スーパーロボット大戦U-NEXT

    今こそ立ち上がれ!星の守り人よ!

    参戦作品(☆→完全新規参戦、○→家庭用新規参戦)

    マジンガーZ

    グレートマジンガー対ゲッターロボ

    超電磁マシーン ボルテスV

    〇健全ロボ ダイミダラー

    SSSS.DYNAZENON

    機動戦士ガンダム

    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

    機動戦士ガンダムF91

    劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer

    蒼穹のファフナー

    機動警察パトレイバー

    ゾイド-ZOIDS-

    ☆EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション

    ☆ヤッターマン(2008)

    ☆想星のアクエリオン Myth of Emotions

    ☆戦隊レッド 異世界で冒険者になる

    ☆パシフィック・リム

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:48:08

    オリ主人公 サキ・ヤマオカ
    30代前半の元エースパイロットであり、実家が世界規模で対規模な病院を経営しているヤマオカ家の当主だったが、ある日「闘神ゴッド・ノア」の啓示を受けて目覚め、「闘神ゴッド・ノア」を崇める新興宗教の教祖となった。この敵だらけの地球において人類が生き延び、戦い勝利し続けられているのは「破壊神」との戦いの後に地球で眠りについた闘神の加護によるものであるとの啓示を受けており、アムロや刹那などの高い戦闘能力を持つ者達を「闘神の御子」と呼び彼らもまた崇拝の対象としている。
    闘神教は割と勢力のある新興宗教であり、負傷者の治療や、崩壊した建造物の修復などを行う財団も立ち上げており、ロボット兵器の開発などにも資金援助行っている、所謂スポンサー金持ちポジ。

    オリ戦艦 機動強襲空中要塞病院ネクスト・ノア
    ヤマオカ家の全財産を注ぎ込んで開発した「闘神の御子」達を補佐するための大規模な医療施設を持つドライストレーガー枠の移動要塞。メイン艦長はサキが務め、闘神教のメンバー達もスタッフとして各部署で働いており、ロボットの運搬・修理・補給、各種研究施設、負傷者の治療行為、戦闘による被害者達の救援、闘神教の礼拝場など直接戦闘以外も幅広く行うことができる。礼拝場には巨大な闘神ゴッド・ノアの神像が飾られており、その周囲には闘神の御子達のレプリカ機体も飾られており、幾つかのレプリカ機体達は非常時にはサキが搭乗して戦場に出ることもある。闘神ゴッド・ノアから授けられたとする特殊な機能として周囲一帯を覆いつくし外部からの干渉を切り離した異空間戦闘フィールドを形成することができる。

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:49:42

    オリジナルボス
    破壊神「ウルトラギルギルガン」

    鉱物だけでなくあらゆるものをエネルギーとして吸収し超強化されたギルギルガンの究極完全体にして「破壊神」本来の姿。遥か昔に女神と機械天翅がいなくなったこの次元を喰らおうとして現れたが同じように突如現れた「闘神ゴッド・ノア」との戦いに敗れ滅びたかと思われていたが、僅かに破片が生き残り「破壊神の卵ギルギルガン」として生き延びていた。

    本編において、最初はグレートマジンガーとゲッターロボをメインにした自軍に倒されるも、何度も復活、様々なものを吸収しメカギルギルガンとなり、そして最終的に落下を阻止されたアクシズをササビーのサイコフレーム(その他いろいろも)ごと喰らい完全復活を果たすのであった。

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:50:47

    次元の裂け目」
    パシフィック・リムで登場する太平洋の深海に開いているKAIJUや神話獣などが出現するワープゲートの総称。この世界では惑星Ziに繋がっている小さな裂け目が地上でランダムに出現し、そこから野良ゾイドや惑星Ziの住人たちが迷い込んできたりする。大半時間経過で塞がるのだが、ずっと開いたままの裂け目がオーストラリアに出現しておりヘリック共和国の領土に繋がっていたため、国連と共和国との交流が進められている。

    「闘神の御子」
    高い戦闘能力を持ったサキ曰く「闘神の加護を受けている者達」。御子達への支援も闘神教の務めであり、主にスポンサーとして金銭面や人材派遣などでサポートしていたりもする。サキが説く闘神教の教え的には理不尽な「破壊」から人々を守る存在であるとのことだが、ゴッド・ノアの啓示的には自分の欲望の為にその力を振るい戦い続ける一部の者達も対象となっている。
    版権作品的には「アムロ・レイ」「刹那・F・セイエイ」「兜甲児」「特科車両二課中隊(特に泉野明)」「真玉橋孝一」「イェーガーパイロット達」などが上げられる。実は「レイブン」や「ドロンボー一味」も対象候補である。

    「破壊の眷属」
    闘神教の教え曰く、地球と人類に仇成すもの達を指す言葉で今作の敵の大半の呼称。力なき人々を襲う「闘神の御子」達が戦うべき「破壊神」のしもべども。

    「闘神ゴッド・ノア」
    メカギルギルガンの登場に合わせて神像から目覚めた後継機枠兼裏ボス担当。ウルトラギルギルガンを撃破した自軍と戦いたくなったんだもん、闘神だからしょうがないよね。

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:54:53

    テンプレート
    第 話「サブタイトル」
    関連作品:
    モブエネミー:
    ネームドボス:
    ゲスト参戦:
    正式参戦:

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:00:04

    第0話「プロローグ」
    関連作品:エウレカ ガンダム ガンダム00 パシフィック
    モブエネミー:なし
    ネームドボス:巨大赤色移動物体 ナイフヘッド
    ゲスト参戦:ガンダム、Oガンダム、ニルヴァーシュZ、ラブレス、ジプシー・デンジャー、エクシアリペア、フラッグ/サキ
    正式参戦:なし
    10年前に起きたエウレカセブン跡地に現れた謎の巨大赤色移動物体とニルヴァーシュZの戦闘を目撃する当時のサキとアムロとリボンズのお話。散々暴れまわった2体だがラブレスによって凍結されてしまう。そして5年前、ソレスタル・ビーイングが壊滅後エクシアリペアと共に地球を彷徨っていた刹那はアムロ達に発見され追撃されていたがアラスカでイェーガーとKAIJUの戦いに遭遇し、この戦闘に介入するのであった。この時からサキには闘神の啓示が聞こえ始めていく…。

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:04:24

    こんな感じにストーリーを考えていきたいと思います

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:59:47

    欲望のままに色んな機体に主人公を乗せる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:52:08

    このシナリオ以降かなりの期間出番がないジプシー・デンジャー

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:45:15

    第1話「こちら特車二課」
    関連作品:パトレイバー3話 ダイミダラー ガンダム
    モブエネミー:作業用レイバー・ブルドッグ ズゴッグ
    ネームドボス:南極8号
    ゲスト参戦:ダイミダラー2型/霧子、レプリカガンダムorレプリカマジンガーZ/アムロ、ブルドッグ/サキ
    正式参戦:レプリカガンダムorレプリカマジンガーZ、イングラム1号機、イングラム2号機
    タイトルはパトレイバー3話のものだが3話の話は一切なし。
    街中で暴れる作業用レイバーを止めるために出動した「特車二課第二中隊」。その付近ではかつての戦友である「闘神教」教祖のサキの頼みにより「闘神教」での公演に呼ばれたロンド・ベル隊のアムロ・レイがメンバー達に向かって「闘神の御子」として演説を行っていた。暴れ続ける作業用レイバーを止めるために奮闘する特車二課に対して感謝の言葉を贈る闘神教メンバー達。ひと段落したと思われた瞬間、今度はペンギン帝国のロボットである「南極8号」とアムロを狙ったジオン残党のズゴッグ達が出現し街を破壊していく、それを止めるために立ち向かうイングラム2機と、援軍で現れた「美容室プリンス」のダイミダラー2型であったが、まったく敵わない…ピンチに陥ったその時、サキがアムロに戦える機体があると、もしもの時の為に用意していた機体を提供するのであった。スーパー系を選んでるとまさかのアムロがマジンガーZに搭乗し、サキはブルドッグで援護を行う。

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:48:01

    これ今更ではあるんだけど00はTV版機体も参戦してるし00ファースト、セカンドシーズンも参戦しといた方がいいんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:58:25

    >>11

    では追加しておきました。


    参戦作品(☆→完全新規参戦、○→家庭用新規参戦)

    マジンガーZ

    グレートマジンガー対ゲッターロボ

    超電磁マシーン ボルテスV

    〇健全ロボ ダイミダラー

    SSSS.DYNAZENON

    機動戦士ガンダム

    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

    機動戦士ガンダムF91

    機動戦士ガンダム00

    劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer

    蒼穹のファフナー

    機動警察パトレイバー

    ゾイド-ZOIDS-

    ☆EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション

    ☆ヤッターマン(2008)

    ☆想星のアクエリオン Myth of Emotions

    ☆戦隊レッド 異世界で冒険者になる

    ☆パシフィック・リム

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:19:49

    宇宙でイングラムが使えないからパトレイバーの泉と太田がジェガンに乗る
    太田をジェガンに乗せて大丈夫だろうか、主にシールドのミサイルとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:03:11

    ルート分岐
    A「アムロと話をする」
    B「アムロを見送る」

    第2話A「苦闘への前進」
    関連作品:ボルテス2話 パシフィック 逆襲のシャア
    モブエネミー:ボアザン円盤
    ネームドボス:スカールーク、ドクガガ、バイザンガ、オニババ
    ゲスト参戦:リ・ガズィ 強襲用コンテナ/サキ
    正式参戦:ボルテスV
    闘神教での公演を終えて宇宙へ戻ろうとするアムロだが、連邦軍極東支部の岡長官から極東支部にKAIJUが迫っている為救援に来てほしいという緊急連絡が入る。サキは戦力が必要ではとアムロに協力を申し込む。サキの所有していた「強襲用コンテナ」に乗って基地に到着後、アムロはリ・ガズィを受け取りKAIJU「オニババ」の迎撃を行う。そこへ宇宙からの侵略者であるボアザン軍も攻撃を仕掛けてくるが、ビッグファルコンからボルテスVが救援に駆けつけ極東支部を守り抜くことに成功する。だが、この極東支部攻撃はボルテスVをビッグファルコンから引き離すための罠であり、ビッグファルコンに総攻撃が仕掛けられていた。慌てて引き返すボルテスVとその援護に回るアムロ。そしてビッグファルコンでの激しい戦いの末、剛光代の犠牲によって辛くも勝利を収めるのであった。

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:21:44
  • 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:48:17

    ガンダム達が三機とも最終的にアホみたいな火力持ちになるのは全て怪獣達の所為

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:58:07

    逆シャアの頃のハサウェイが13歳でここの自軍だと割と年の近いメンバーが既に戦場で戦っているというブライトさんが頭を抱える問題

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:43:07

    第2話B「揉め!ダイミダラー出撃!」
    関連作品ダイミダラー1話 パトレイバー グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:作業用レイバー・ブルドッグ、量産型南極8号
    ネームドボス:南極8号
    ゲスト参戦:グレートマジンガー、ゲッターロボ
    正式参戦:ダイミダラー2型
    大体ダイミダラー1話「揉め!ダイミダラー出撃!」のお話。孝一を襲うペンギンコマンドに対して普通に銃器を持ち出して白兵戦を仕掛ける特車二課、不審者に警察は容赦しない。
    白兵戦のお返しとして南極8号と作業用レイバー・ブルドッグを出してイングラムと対峙してくるが、そこへダイミダラー2型も参戦。なおも量産した南極8号を奥の手として繰り出すが、そこへ援軍として互いに挑発し合いながら到着したグレートマジンガーとゲッターロボによって叩き潰されることに。

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:59:01

    お巡りさんは強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:04:35

    >>13

    腰のハンドグレネードも発射しそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:08:31

    宇宙に進出するルートではF91の襲撃事件の真っ最中で前スレにあったようなちょっとしか乗ってないやつらが集合するとかありそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:33:51

    取り敢えずラフレシアとバグと鉄仮面を出しておけば体裁は整うF91

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:23:59

    初見殺しじゃなければ対策はできそうだから生き残ってリベンジマッチに挑むクリムゾン・タイフーンとチェルノ・アルファ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 05:59:17

    第3話A「なでしこの願い」
    関連作品:アクエリオン2話 ファフナー
    モブエネミー:フェストゥム・グレンデル型
    ネームドボス:神話獣、フェストゥム・スフィンクス型
    ゲスト参戦:リ・ガズィ、機械天翅アクエリオン、メガセリオン、ベイバロン
    正式参戦:なし
    アクエリオン1・2話のお話がメイン。前回の戦いの後、別の「次元の裂け目」が発生する予兆データを提示されたことで私立江ノ島学園のある江の島に調査パトロールに向かうアムロとボルテスチーム達。予兆通りに「次元の裂け目」が空に出現し、中から神話獣が出現し、それに対抗してアクエリオンも出撃する。だが、神話獣の出現に合わせて何故かフェストゥムも出現し対処に追われるアムロ達、そこへ援軍として連邦軍のメガセリオン・モデルとベイバロン・モデルが現れるのだった。そして戦いの中、エレメントの一人であるサヨが致命傷を受けてしまう…。
    カミサマの世界は滅びに向かっているという街頭演説に対してサキも世界は闘神様によって守られており滅びることはないと無駄に演説対決を行いドン引きされてしまう。

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:31:13

    >>24

    結局フラグどうするのかなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:41:21

    アクエリオンの猿田先生は自軍の解説役してくれそうだね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:04:26

    >>25

    サヨに関しては、先に葬式まで行われている、妹の出番が無くなる、無限絶望拳が発動しない、などの理由で生存フラグ作るのがかなり難しかったので、そのまま死亡しかないかなという結論に…。

    他のアクエリオンと違って生存してもエレメントの違いで能力が変化するわけでもないのも辛い

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:21:40

    >>27

    仮にあるとしても生存フラグではなく復活フラグになりそうだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:36:47

    第3話B「ヤッターマン誕生だコロン!」
    関連作品:ヤッターマン1話 ゾイド
    モブエネミー:カンニンシテー、コマンドウルフ
    ネームドボス:トーキョーダワー
    ゲスト参戦:インチキカー/サキ
    正式参戦:ヤッターワン、シールドライガー、コマンドウルフ、グスタフ
    ヤッターマン1話「ヤッターマン誕生だコロン!」再現シナリオ+惑星Ziからの来訪者たち。
    インチキ詐欺商売を働くドロンボー一味が販売している盗難車から造られたインチキ自動車を全て買い占めるサキ。その後ドクロリングのついた女神像をドロンボー一味が強奪しているという通報を受けて出動する特車二課は逃走するドロンボー一味を発見し同じく現れたヤッターマンやインチキ自動車の中で奇跡的にまともに動く車に乗ったサキとともにカーチェイスを繰り広げるが、そんな彼らの目の前で突如として「次元の裂け目」が出現し、その中からコマンドウルフ達が現れるとドロンボー一味はそんなコマンドウルフ達を怪電波で操り、追撃して来ていた特車二課やヤッターマン達を攻撃させるのであった。コマンドウルフ達に苦戦するが、そこで「次元の裂け目」からバン達が現れ、コマンドウルフ達を助けるために手助けをしてくれるのであった。どうにかドロンボー一味を撃破し、コマンドウルフ達を「次元の裂け目」に戻すことに成功するが、コマンドウルフの1機が再度逃亡したためその捕獲に手間取った結果「次元の裂け目」が消え、バン達は地球に取り残されてしまう。バン達はしばらくの間は特車二課での預かりとなることになった。

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:14:20

    実は飛行できるし泳げる追加装備が貰えるグレートマジンガー対ゲッターロボのボスボロット

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 06:33:53

    第4話A「フロンティアⅣ襲撃」
    関連作品:F91 00
    モブエネミー:モブエネミー:デナン・ゾン、デナン・ゲー、ザクⅡ・ゲルググ・ジンクスIII/テロリスト
    ネームドボス:ベルガ・ダラス
    ゲスト参戦:リ・ガズィ、ユニオンフラッグソレスタルビーイング仕様刹那機
    正式参戦:ガンタンクR-44、スペース・アーク
    F91のフロンティア4襲撃と劇場版00のマリナ姫が襲われるシナリオを合わせたシナリオ。ようやく宇宙へ戻れることになったアムロに対してコロニーの視察に向かうマリナ姫の護衛任務がお願いされる。フロンテイア4での視察中にフロンティア4の制圧を狙うクロスボーン・バンガード軍(+テロリスト達)の襲撃を受け、マリナ姫を守りながらフロンティア4脱出を目指すアムロ達、そしてマリナ姫を救援するために現れる刹那。フロンティア4を無事に脱出した後、サキはアムロ達と別れ何故か単独で刹那を追跡するのであった。

    隠しフラグ:ガンタンクR-44が一度もダメージを受けずに敵を2体撃破するとイベント発生。デナン・ゲーからの攻撃を奇跡的に回避してロイ将軍とアーサーが生存する。その後ジョージ、サムを含めた四人がパイロットの機体として使用可能に。本来搭乗予定のシーブックはフラグを立てると代わりに墜落してきたGキャノンに搭乗することとなる。

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:04:50

    GNソードというビームシールド特攻のような武器

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:39:14

    第4話B「怪獣使いって、なに?」
    関連作品:ダイナゼノン1話 グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:グシオスβIII
    ネームドボス:シャルバンデス、ビラニアス
    ゲスト参戦:グレートマジンガー、ビューナスA、ボスボロット
    正式参戦:ダイナゼノン
    ダイナゼノン1話「怪獣使いって、なに?」のシナリオ再現。突然自動車やゴミ箱などが浮かび上がる不思議な現象が報告され、解明の為に出動する特車二課だが解決の糸口が掴めない。そんな中で口論しているガウマと夢芽を発見し、声を掛けようとするがそこで怪獣「シャルバンデス」が突如街中に出現する。急いで対処に向かおうとするが、ガウマがダイナゼノンを呼び出す光景を目撃してしまう。ダイナゼノンとシャルバンデスが戦闘を繰り広げる中で、援軍としてゲッターロボが到着すると、正体不明の謎の宇宙円盤が現れ機械獣を出現させてくるのであった。

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:17:09

    ファントムへのECM対策をしていたおかげでレザーバッグのEMPを喰らっても動けるイングラム2機
    カイジュウ相手にレイバーが動けるから何ができるのか?とは言ってはいけない

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:26:50

    第5話A「楽園~はじまり~」
    関連作品;ファフナー1・2話 ガンダム00
    モブエネミー:フェストゥム・グレンデル型
    ネームドボス:フェストゥム・スフィンクス型
    ゲスト参戦:マークエルフ、Oガンダム/刹那、デュナメスリペア/レティシア
    正式参戦:なし
    ファフナー1・2話の再現シナリオにガンダム00の面子を混ぜ込む。
    フェストゥムが江の島に出現したことを契機に近年大人しかったフェストゥムが再び活発になるのではと感じたサキは、アムロ達と別れ単独でソレスタル・ビーイングを通じて竜宮島とコンタクトを取る。案内役に指名させてもらった刹那と共に地上へ戻りデュナメスリペアに乗り地上勤務を担当している「レティシア・アーデ」と合流し竜宮島へと向かう。指定ポイントに到着した時には竜宮島はフェストゥムの襲撃を受けていた為、島民を守るためにサキが念の為に用意していたOガンダムに乗り込む刹那。GNフェザーを用いた広範囲防御で多くの島民達をワームスフィアの攻撃から守り抜く。
    「見るな…俺を、俺をそんな目で見ないでくれ…」

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:07:25

    Oガンダムはサキが本編後のソレスタル・ビーイングのスポンサーとしてお金を出しているお礼として復元してもらった機体。GNフィールドでワームスフィアを防げるかは不明だがここでは防げるという設定。

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:39:05

    第5話B「友情に燃える男!キズナレッド!」
    関連作品:戦隊レッド グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:エンガチョン、アポロンΑ1
    ネームドボス:中傷絶縁魔キズツケマウス、グラトニオス
    ゲスト参戦:グレートマジンガー、ビューナスA、ボスボロット
    正式参戦:マキシマム・キズナカイザー
    キズナファイブ1話の再現シナリオ。各所の高校で起こっていると噂されていた集団絶交事件の調査に駆り出される特車二課、下半身が虎の男が犯人であるという証言があり、それはかつてマジンガーZと戦っていた「ゴーゴン大公」ではないかと剣鉄也達も調査に派遣されており協力して調査に当たる。調査の結果その原因は秘密結社ゼツエンダーの送り込んできた中傷絶縁魔キズツケマウスであると判明、5人目の戦士であるキズナレッドを迎えたキズナファイブと共にゼツエンダーの野望を打ち砕く。同時に前回現れた謎の宇宙円盤とゴーゴン大公の繋がりが明らかになり、自分こそが宇宙からやってきた闇の帝王であると自称し、機械獣を繰り出すのであった。

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:34:29

    ミケーネ帝国がいないのでこの謎の宇宙人の正体を担当してもらうことになったゴーゴン大公

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:23:17

    第6話A「まだ知らない尊い絆」
    関連作品:アクエリオン3・4話 ボルテスV3話
    モブエネミー:ボアザン円盤、ドクガガ
    ネームドボス:神話獣、獣士ボンザルス
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:機械天翅アクエリオン
    アクエリオン3・4話「まだ知らない」「尊い絆」、ボルテス3話「墓標が教えた作戦」のシナリオ。散っていった命に助けられた者たちの戦い。
    捨て身でボルテスVを救った母を弔いこれからの戦いへの覚悟を胸に刻むボルテスチーム。サヨを失った代わりに新たにエレメントメンバーに選ばれたモモヒメがアクエリオンに乗って戦う。アクエリオンが戦う「神話宇宙」側の目的が地球に杭を打ち込むことで自分たちの領域を広げることであることが判明する。

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:58:06

    最近の戦隊は戦闘員も巨大化する

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:12:13

    第6話B「戦う理由って、なに?」
    ダイナゼノン2話 ダイミダラー2話 戦隊レッド
    モブエネミー:エンガチョン 南極8号
    ネームドボス:ネット絶縁魔ツナガLAN 南極9号 グレージョム
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ダイナゼノン2話「戦う理由って、なに?」、ダイミダラー2話「危機!奪われた太陽」、戦隊レッド「ネットの膿」のシナリオ。偶然にも全員が同じ高校だったことが判明したメンバー達。戦うための力を手にしたことで共同訓練に挑むメンバー達、それぞれがダイナゼノン、ダイミダラー、キズナファイブとして戦う理由とは何か?
    新人の為1人で特訓してたので他のメンバーをキズナワープで呼び出すキズナレッド。

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:16:09

    アニメ基準だと出番がそこそこ遠いパトレイバーのグリフォン
    ブロッケン→ファントム→グリフォン

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 06:28:21

    第7話A「命の壁崩壊」
    関連作品:パシフィック エウレカ F91
    モブエネミー:オニババ
    ネームドボス:ナイフヘッド、ブレードヘッド
    ゲスト参戦:ウルスラグナ
    正式参戦:ストライカー・エウレカ
    パシフィック・リムでオーストラリアの「命の壁」がKAIJUに破壊され侵入を許してしまうも廃棄されかけていたストライカー・エウレカによって撃退されるシナリオ。
    フロンテイア4を脱出しマリナ姫をアザディスタン王国に送り届けた訓練艦スペース・アークは道中で飛行訓練中のボルテス・アクエリオンメンバーと合流し、オーストラリアで廃棄が決定していた対KAIJU用巨大ロボイェーガーの一機である「ストライカー・エウレカ」を回収する任務を受けオーストラリアへと向かう。
    KAIJU達を上陸させないために造られた巨大な鋼鉄の壁である「命の壁」であったが、オーストラリアに現れた新型KAIJUである「ブレードヘッド」によって破壊されてしまい、複数のKAIJU達が都市部へとなだれ込んでいく。そのKAIJU達を迎え撃ったのは廃棄予定であったストライカー・エウレカであり、また独立師団無任所部隊A.C.I.D.(アシッド)所属の「鋼鉄の魔女」も援軍として現れる。
    「エウレカは今日だけで10匹のKAIJUを倒した!」

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:27:41

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:44:27

    >>43

    正式参戦に忘れ:ヘビーガン/ビルギッドもここで参戦

    地球側の戦力に合わせてKAIJUも数が増加されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:15:24

    第7話B「暴走レイバーX10」
    関連作品:パトレイバー5話
    モブエネミー:作業用レイバー・ブルドッグ
    ネームドボス:HAL-X10、ブロッケン
    ゲスト参戦:パイソン×2、イングラム3号機/香貫花、コマンドウルフ、SRX-70/サキ
    正式参戦:なし
    パトレイバー5話「暴走レイバーX10」のシナリオ。暴走した軍用レイバーを止めるために奮闘する特車二課。
    今までの活躍を讃えられて「闘神教」の公演に出演依頼を受けることになった特車二課の面々であったが、警察上層部から緊急の出動要請が行われ公演は中止となり、特車二課全小隊が出動する。現地に到着した特車二課は暴走レイバーを迎え撃つが、そこへ謎の軍用レイバー「ブロッケン」が作業用レイバーを引き連れて襲撃、目的はX10の捕獲らしく三つ巴の戦いが繰り広げられるが、特車二課の戦力では分が悪い…そんな時、予備戦力である「イングラム3号機」が届けられ、特車二課の面々になついていたコマンドウルフも参戦、特車二課の総力を上げて挑むのであった。サキも第一小隊に配属されかけた因縁のレイバーであるSRX-70を駆って特車二課を援護する。

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:06:53

    第一小隊のパイソンも実に警察ロボっぽくてカッコいいと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:34:42

    第8話「破壊神の卵」
    関連作品:グレートマジンガー対ゲッターロボ、ボルテス8話、ヤッターマン
    モブエネミー:ボアザン円盤、カンニンシテー
    ネームドボス:獣士ガルゴー、キンキラーキン、ギルギルガン(第1形態)、宇宙円盤
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:グレートマジンガー、ビューナスA、ボスボロット、ゲッターロボ
    グレートマジンガー対ゲッターロボのギルギルガンの最初の襲撃のシナリオ。ルート分岐していたメンツがようやく合流する。ボルテス8話「地底城の陰謀」の再現も。
    毎度の様にドクロリング探索を邪魔されドロンボーメカ「キンキラキーン」で見苦しく抵抗するドロンボー一味、ボアザン軍司令官であるハイネル直々に獣士ガルゴーに搭乗して東京を襲撃しボルテスVを誘き出そうとするボアザン軍。合流した自軍によって撃退され残るは獣士ガルゴーだけとなるが、そこへ謎の宇宙円盤が現れ、ギルギルガンを出現される。出現したギルギルガンは獣士ガルゴーを捕食しそのエネルギーを吸収し、更についでに周囲のドロンボーメカ達の残骸も吸収し成長する。グレートマジンガーとゲッターロボが手柄争いをするかのようにギルギルガンに立ち向かうが、その強さに一蹴されてしまうも、他のロボット達の協力でどうにか撃退することに成功する。

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:10:07

    ヤッターマンのシナリオ再現されないけどドロンボーメカだけは毎回新しいの出せる役回り

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:38:52

    第9話「NEXT STAGE」
    オリジナル グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:ズゴッグ、グシオスβIII、アポロンΑ1
    ネームドボス:ギルギルガン(第2形態)、ギルギルガン(第3形態)、宇宙円盤
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ネクスト・ノア、ボスボロット空中用・水上用換装パーツ
    なんとか撃退したギルギルガンが第2形態に進化して再び東京を襲撃してきたことで無人島に誘い出して撃退するという作戦がとられ、互いに意地の張り合いを止めたグレートマジンガーとゲッターロボはボスボロットを囮にして無人島にまでギルギルガンを誘導しようとする。だがそこへジオン残党のテロリスト達のズゴッグが現れギルギルガンを湾岸部に誘導させてしまう。このままでは例えギルギルガンを撃退できたとしても内部に蓄積された高エネルギーによる爆発で周囲は壊滅してしまう、それを阻止するためにサキは機動強襲空中要塞病院ネクスト・ノアを起動させ、次空間フィールドでギルギルガン達を閉じ込め、そこでギルギルガンを破壊することに成功する。だが、撃退時に発生した大爆発によって次空が乱れ、自軍を収容したネクスト・ノアは惑星Ziへと吹き飛ばされてしまうのであった。

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:37:54

    メカへの進化とかまだ出番があるので実は円盤は退場していません

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:56:10

    第10話「黒のオーガノイド」
    関連作品:ゾイド12話、パトレイバー、マジンガーZ
    モブエネミー:モルガ、レドラー、ダークホーン
    ネームドボス:セイバータイガー
    ゲスト参戦:マジンガーZ
    正式参戦:なし
    ゾイド12話「黒のオーガノイド」のシナリオ再現回。バンのライバルとなるレイブン登場、そして我らがヒーローも登場。
    次空間フィールド内部での爆発により次元の壁を越えて吹き飛ばされてしまったネクスト・ノアが転移したのはバン達の住まう世界である惑星Ziであった。幸運なことに地球連邦と同盟関係にあるヘリック共和国の領地内に墜落することとなったネクスト・ノアは応急修理の為の建材を補充しようと周囲に偵察員を送り出すこととなり、それに選ばれたのが地元民であるバン達とコマンドウルフを飼っている特車二課であった。
    偵察に出かけたメンバー達は村を発見しその村を守る共和国のハーマン大佐の検問を受けることになるがそこへ帝国軍のゾイド「サーベルタイガー」を駆るレイブンが部下のゾイド部隊と共に襲撃を掛けてくる。
    共和国のコマンドウルフ達を一蹴し、更に甚振るように追撃を仕掛けるレイブンの所行に怒りを爆発させたバンが突っかかるも実力差に圧倒され、彼を支援しようとしたイングラム1号機もレイブンの猛攻に晒され危機に陥るが、その瞬間にコマンドウルフがイングラム1号機を庇い中破してしまうのであった。
    そしてなおも攻撃を仕掛けようとしてくるレイブンの前に空より「鉄の城」が降り立つのであった。

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:07:24

    突発的に地上にも出現する「次元の裂け目」だが、何故かずっと開きっぱなしのものが存在する。地球連邦はそれを管理して繋がっているヘリック共和国と交流関係にあるという設定。
    またその「次元の裂け目」は小さいため巨大ロボや戦艦などは通ることができず、ゾイドやレイバーサイズならば通行が可能。マジンガーZは一度解体されて「次元の裂け目」を通過した後に惑星Ziで再度組み立てられた。

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:24:22

    ここからしばらくゾイド祭り

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:15:22

    第11話「ZG発動!」
    関連作品:ゾイド15話、マジンガーZ、グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:モルガ、レドラー、ダークホーン、ガラダK7、ダブラスM2
    ネームドボス:アイアンコングSS、ダムダムL2、飛行要塞グール
    ゲスト参戦:ゴジュラス/ハーマン
    正式参戦:マジンガーZ、ダイアナンA
    ゾイド15話「 ZG発動!」のシナリオ回。
    ヘリック共和国に地球連邦側の代表として派遣されていた兜甲児の案内で「マウントオッサ要塞」へと案内されるそこで応急修理が行われるネクスト・ノア。同時にネクスト・ノア内部の格納庫ではバンの知り合いであるドクター・ディによって傷ついたコマンドウルフの修復も行われていた。そんな中で帝国軍によるマウントオッサ要塞への攻撃が行われ、その軍勢の中には見知った機械獣達の姿があった。ドクター・ヘル一味はバードス島での決戦でマジンガーZに敗れた後、惑星Ziへと逃げのびていたのである。
    マウントオッサ要塞迫りくる帝国ゾイドと機械獣を迎え撃つゴジュラスの左右を固める我らがマジンガーZとグレートマジンガー。

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 10:52:08

    甲児と鉄也の関係は行間で色々あったのか多分仲良し

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 17:45:03

    第12話「共和国の一番長い日」
    関連作品:ゾイド17・18話 パトレイバー10話・11話
    モブエネミー:モルガ、レドラー、ダークホーン、ブロッケン
    ネームドボス:ホエールキング、サーベルタイガー/レイブン、ファントム
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:イングラム1号機の武装に「ライアットガン」、2号機に「ガトリングガン」が追加
    ゾイド17話「共和国の一番長い夜」18話「首都攻防」の再現シナリオに、パトレイバー10話「イヴの罠」11話「イブの戦慄」のファントム回をクロスさせた回。
    ヘリック共和国の首都ニューヘリックシティに接近する巨大な氷山は帝国軍によるカモフラージュされた物であった。自軍は共和国軍と共闘し、2方面から首都に迫る帝国軍を迎撃するが、何故かその中に今度は以前戦ったことのある軍用レイバー「ブロッケン」の姿があり、更に新型の無人レイバー「ファントム」も存在した。帝国軍に協力している地球側の組織が存在していることを知る特車二課はその情報を探るべく、武装を強化して戦場に向かうのであった。
    戦いの中ガイロス帝国の皇帝が崩御し、新皇帝ルドルフによって停戦命令が告げられるのであった。

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:01:23

    太田機が使ったわけではないので捏造技なガトリングガン

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 06:09:35

    第13話「ゾイドイヴの捜索」
    関連作品:ゾイド、ヤッターマン、戦隊レッド
    モブエネミー:モルガ、ギルラプター、カンニンシテー
    ネームドボス:レドラー、レッドホーン、スフィンクスーン
    ゲスト参戦:
    正式参戦:
    ゾイド20話「蘇る魔獣」のシナリオにヤッターマン要素を混ぜる。
    停戦が結ばれている間にと帝国領内内のガリル遺跡にゾイドイヴの手掛かりを探しにやってきたバン達一行。遺跡に到着し、内部を探索するがそこへオーガノイドのジーグを狙う盗賊団「デザルト・アルコバレーノ」が遺跡の周囲を取り囲み、更に内部ではなんとドクロリングを探しに惑星Ziにまでやってきていたドロンボー一味と遭遇する。彼女たちはドクロベェによって教えてもらった「タイムトンネル」という移動手段を使ってこっち側にやってきたのだという。遺跡外での盗賊団との戦いと内部でのドクロリング争奪戦の末に、一行は遺跡の中で「破滅の魔獣デスザウラー」に関する情報を手に入れるのであった。

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 10:02:22

    遺跡内の白兵戦で活躍するキズナファイブ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:40:15

    第14話「ヤッターペリカン登場だコロン!」
    関連作品:ヤッターマン14話 パシフィック
    モブエネミー:カンニンシテー、オニババ
    ネームドボス:マンモップス、ブレードヘッド
    ゲスト参戦:
    正式参戦:ヤッタ―ペリカン
    ヤッターマン14話「ヤッターペリカン登場だコロン!」のシナリオ。ネクスト・ノアを地球へ戻す方法を考える回。
    共和国と帝国との間で停戦が結ばれ、一時的に平和になったことで自分たちの問題を解決しないといけなくなった自軍。どうにかして地球へと戻らないといけないのだが、共和国にある「次元の裂け目」では大型の機体は潜り抜けることができない、その為、ドロンボー一味が使用している「タイムトンネル」に目を付けた。都合の良いタイミングで再びドロンボー一味が惑星Ziに出現したという報告を受けた自軍は総力を上げてドロンボー一味を確保し、彼女たちが使っていたタイムトンネルの調査に乗り出す。だが、調査を始めた途端タイムトンネルの様子がおかしくなり、その中からKAIJUが出現し、戦闘となる。戦闘中のトラブルでヤッターマン達はタイムトンネルに誤って叩き込まれ何故か現代ではなく未来のヤッターマン達の基地へと移動してしまい、そこで未来のヤッターマン達が創り上げた「ヤッタ―ペリカン」を手に入れて現代に帰還するのであった。

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:03:57

    戦いの後に残ったKAIJUの死骸は後日何者かによっていつの間にか綺麗に片付けられていた。

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:16:49

    未来のガンちゃんが発明したタイムトンネルに干渉する手段で穴を広げて通り抜けることができるようになり、惑星Ziに残るメンバーと地球へ戻るメンバーに別れることとなった。サキは闘神ゴッド・ノアの啓示によってルートを選ぶ。

    ルート分岐
    A「惑星Ziに残る」
    マジンガーZ
    グレートマジンガー対ゲッターロボ
    機動警察パトレイバー
    ゾイド-ZOIDS
    ヤッターマン(2008)
    戦隊レッド 異世界で冒険者になる
    パシフィック・リム

    B「地球へ戻る」
    超電磁マシーン ボルテスV
    健全ロボ ダイミダラー
    SSSS.DYNAZENON
    機動戦士ガンダム
    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
    機動戦士ガンダムF91
    機動戦士ガンダム00
    劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer
    蒼穹のファフナー
    EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション
    想星のアクエリオン Myth of Emotions

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:04:10

    ゾイドのやらないといけないイベントが渋滞している分岐

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:08:50

    今作では異世界に行かないけど異星で冒険者(?)になる戦隊レッド

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:34:11

    異世界に行っても機械の獣と戦った経験はきっとプラスになるでしょう

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:16:19

    スパロボは一話で3話ぐらいギュッと圧縮してそのうえである程度解りやすいストーリー作ってる時もあって凄い

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:16:57

    第15話A「亡霊ふたたび」
    関連作品:パトレイバー20話・21話、マジンガーZ
    モブエネミー:ブロッケン、SR-70サターン、ジャイローンJ1 
    ネームドボス:ファントム、ジェットファイアーP1、ジェノサイダーF9
    ゲスト参戦:ヘルダイバー
    正式参戦:ハンターウルフ警視庁仕様、イングラム3号機
    パトレイバー第20話「黒い胎動」第21話「亡霊(ファントム)ふたたび」のシナリオ。
    停戦後に破壊された共和国基地を修復作業が行われていたがその基地に所属するゾイドや地球連邦から支援されたレイバーが謎の襲撃を受けて破壊される事件が発生しており、その解決を共和国から依頼される特車二課。相手は先の戦争で現れた「ファントム」だと目星をつけた特車二課は基地のゾイド達の警護任務に就き、現れたファントムと対峙する。ファントムは複数のブロッケンや新型レイバーS「R-70サターン」を引き連れ、更にその背後から空飛ぶ機械獣達を指揮する、死んだはずのあしゃら男爵が姿を現すのであった。激しい空からの攻撃やジャミングに苦戦するイングラム2機のピンチに遂に修理・強化をおえたコマンドウルフ改め「ハンターウルフ警視庁仕様」と地球からの支要員として派遣されてきた自衛隊の空挺強襲レイバー「ヘルダイバー」とイングラム3号機が到着したのであった。

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:10:58

    ハンターウルフ自体は「ゾイドワイルド」に出てきた機体なので「コマンドウルフ?」表記だったのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:51:44

    >>68

    デザインラインぜんぜん違うの草

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:31:02

    第15話B「裏切り者って、なに?」
    関連作品:アクエリオン、ダイミダラー、ダイナゼノン
    モブエネミー:南極8号
    ネームドボス:南極8号リッツカスタム、神話獣、バーナドドン
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ダイミダラー6型/霧子・将馬、アクエリオンナウシズ/トシ・サン・ハナ

    ダイミダラー3話「脅威!灼熱のジェイクあらわる!」とダイナゼノン3話「裏切り者って、なに?」のシナリオ回。原作よりも早めに新機体が登場する。
    地球へ戻ってきたことで、まずは学生組を日常へ戻すべく彼らの住まう街へと送り届けるが、ペンギン帝国が暴れ、更には神話獣や怪獣も出現したため出撃するダイミダラー、アクエリオン、ダイナゼノンのメンバー達。だが、ペンギン帝国の新たな戦力である「リカンツ=シーベリー」やガウマの元仲間だという怪獣を操る「怪獣優生思想」達の登場によって苦戦を強いられてしまう。
    そんな苦戦するメンバー達の援軍に「ダイミダラー6型」と「アクエリオンナウシズ」が現れる。彼らは自軍が惑星Ziに行っている間に地球を守って新たに戦っていたらしい。援軍の登場と自分達の力と結束とエロを改めて強くしたメンバー達によって撃退することに成功するのであった。

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:08:52

    本来の原作より早めに登場することになったダイミダラー6型とアクエリオンナウシズ。
    アクエリオンナウシズのエレメントはトシと追加メンバーのサンとハナ。実は惑星Ziに転移してしまう第9話の時点でアクエリオンに乗っていたのはサッコとリミヤとモモヒメの三人でトシはこちら側に残っていたので新型アクエリオンに乗っているという後出し説明。

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:22:04

    第16話A「荷電粒子砲」
    関連作品:ゾイド21話・22話
    モブエネミー:モルガ
    ネームドボス:ジェノザウラー
    ゲスト参戦:レッドホーン、レドラー
    正式参戦:なし
    ゾイド21話「荷電粒子砲」、22話「相棒の死!?」のシールドライガー死亡回。ルドルフ皇帝暗殺されそうになる。
    遺跡での一件やファントムの襲撃など帝国軍の怪しい動きを問い詰めるべく帝国へ使者として派遣されたバン達だがその道中でルドルフ皇帝が暗殺されたという情報を手に入れる。ルドルフは盗賊団によって誘拐されたことでプロイツェンの暗殺から間一髪のところで助かり逃亡を続けている中でバン達と出会う。ルドルフを追っていた新型ゾイドである「ジェノザウラー」を駆るレイブン相手にルドルフを守るためにロッソとヴィオーラが犠牲になるも、なおも追いすがるジェノザウラーの荷電粒子砲によってコアを貫かれて死亡してしまうシールドライガー。更に追撃を仕掛けようとするレイブンだがルドルフが指輪を渡すことで交渉し、その隙をついて離脱することに成功する。

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:03:50

    ジェノザウラーというシンプルなカッコいいゾイド

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:34:30

    第16話B「秘密を教えて」
    関連作品:アクエリオン5・6話 ダイナゼノン4話
    モブエネミー:神話獣、シャルバンデス
    ネームドボス:神話獣、ディドラス
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    アクエリオン5話「誰か」第6話「秘密を教えて」のエピソードにダイナゼノン4話「このときめきって、なに?」を混ぜた回。江の島学園に戻ってきたエレメント達は惑星Ziに飛ばされている間に新たに選ばれた謎の美少年サンと死んだサヨの妹であるハナの紹介をうける。ハナは「好意を持つ相手に対して殺人衝動を抱く」という悪癖を持っており大好きだというモモヒメを殺そうとしてくる。サンはエレメント達にこの学園の秘密について語るのであった。そんな折に出現する神話獣と怪獣への対処に出撃するエレメントとダイナゼノンのメンバー達。

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:37:54

    個体名がない神話獣

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:27:25

    第17話A「新(ニュー)ライガー」
    関連作品:ゾイド25話、マジンガーZ、グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:モルガ、レドラー、ダークホーン、ガラダK7、ダブラスM2
    ネームドボス:ギルギルガン(第3形態)
    ゲスト参戦:
    正式参戦:ブレードライガー
    ゾイド25話「新(ニュー)ライガー」のブレードライガー誕生のシナリオ。ジェノザウラーにコアを撃ち抜かれたシールドライガーがフィーネとジーグと共に不思議な繭に包まれたことで、それを見守る自軍メンバー達。そこへプロイツェンの命令でルドルフ抹殺と自軍の壊滅を狙ったDrヘル一味が爆散したが残った頭部から再生を始めていたところを発見し復活させたもギルギルガンを伴って攻撃を仕掛けてきた。戦いの中でブレードライガーが目覚め、自軍はギルギルガンを追い詰めるが、そこでDrヘルは突如としてギルギルガンに「次元の裂け目」を出現させ、そこへ自軍を吸い込み、地球へと放逐してしまうのであった。Drヘルは「次元の裂け目」の研究をしており、ギルギルガンに新たな力として加えたのである。

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:25:52

    Drヘル一味はプロイツェンと協力関係にあってガイロス帝国領で機械獣を量産中

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:21:43

    第17話B「ボルテス合体不可能!」
    関連作品:ファフナー3・4話、F91、ボルテス10話
    モブエネミー:ボアザン円盤、ドクガガ、フェストゥム・スフィンクスA型
    ネームドボス:獣士ナマズンゴ、スカ―ルーク
    ゲスト参戦:マークエルフ、エクシアリペアⅢ/刹那、デュナメスリペア/レティシア
    正式参戦:なし
    ファフナー4話「逃航~ふなで~」にボルテス10話「ボルテス合体不可能!」を混ぜたシナリオ回。
    地球へ戻ってきた後、サナリィより「ガンダムF91」を受け取りその調整をしながら軍上層部より命令が下った「竜宮島」の探索の為に太平洋を航海していたスペース・アーク。そこへフェストゥムが出現、更に機会を伺っていたボアザン軍も現れ交戦状態となる。分離状態で戦っていたボルテスチームが合体しようとした時、獣士ナマズンゴの超電磁発生装置によってボルテスVへの合体が阻止されてしまい、スペース・アークにもフェストゥムが接近しピンチに陥る、そのピンチを見逃せなかった一騎はマークエルフで自軍を援護し、そんな一騎を援護するために竜宮島に滞在していた刹那とレティシアもガンダムを駆って飛び出すのであった。竜宮島からの援軍もあり、どうにかナマズゴンやフェストゥムを撃退することには成功するのであった。さしてそこへ惑星Ziから放逐された自軍メンバー達も現れ自体は更に混乱していくことになる。

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:50:03

    映画「ソレスタル・ビーイング」を視聴する自軍

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:51:53

    第18話「翔空~ぎせい~」
    関連作品:ファフナー5、6話、ボルテスV11・15話、ゲッターロボ
    モブエネミー:フェストゥム・グレンデル型、フェストゥム・スフィンクスA型、ボアザン円盤、ドクカガ
    ネームドボス:フェストゥム・スフィンクスB型、獣士ナマズンゴ、スカ―ルーク
    ゲスト参戦:マークゼクス、エクシアリペアⅢ/刹那、デュナメスリペア/レティシア
    正式参戦:ゲッターロボの武装に「ゲッターチェンジアタック」、ボルテスVの武装に「ボルテス重戦車」が追加。

    ファフナー5話「約束~ちかい~」6話翔空~ぎせい~」とボルテス11話「よみがえるボルテスV」12話「ボルテス起死回生」のエピソード同時進行回
    スペース・アークを一騎が助けたことで竜宮島の所在地が判明し、ヘスター・ギャロップによるノートゥング・モデルの引き渡し要求が成されている中で、自軍は竜宮島にて惑星Ziから帰還したメンバーとの情報交換を行い、ボルテスVが合体できないことやルドルフを惑星Ziに戻す手段を考案する。
    そんな中でフェストゥムがヘスターの乗る艦隊を襲撃し、その救援に向かう自軍とマークザインだが、その隙をついて新型のフェストゥム・スフィンクスB型が竜宮島を襲撃、更にはボルテスVを狙うボアザン軍も襲来し、対処のために出撃するボルテスチームとマークゼクスとソレスタル・ビーイングのガンダム達。
    島を守るためにフェンリルで自爆しようと飛び上がるマークザインだが、刹那は翔子が何をしようとしているのかを感じ取り、周囲に自爆するつもりだと伝える。それに答えてゲッターロボが飛び出し、ゲッターチェンジアタックを繰り出して翔子のコックピットを引き剥がし空中へフェストゥムを押し上げるのであった
    そしてボルテスチームもまた浜口博士が秘密研究所で入手した情報によって完成したウルトラ・マグコンをボルトマシーンに搭載したことでボルテスVに合体可能になったことで形勢逆転し、新必殺技「ボルテス重戦車」を披露してナマズゴンを撃破するのであった。

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:03:00

    実写版のほうでは使われた玩具オリジナル形態

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:56:50

    第19話「戦慄のバンソウキラー」
    関連作品:戦隊レッド、アクエリオン
    モブエネミー:エンガチョン
    ネームドボス:神話獣、絶縁魔ナカワルスギ、バンソウキラーロボ
    ゲスト参戦:
    正式参戦:マークドライ、マークフィアー、マークフュンフ、マークアハト、マークエルフ
    戦隊レッドのバンソウキラー回。
    救助されたものの昏睡状態に陥ってしまった翔子をネクスト・ノア内部の最新式の救護設備で治療を行うことを申し出るサキ。そして同時に未熟なファフナー達を預かり彼らを戦場で鍛えようとする。そんな中で惑星Ziから戻ってきてしまったキズナファイブの面々は久しぶりに自分たちの日常へと戻るが、キズナレッド、浅垣灯悟のそんな日常が奪われてしまう事態が起こる。親友である進藤清弘がプロフェッサー・ウラギリスによって絶縁帯(ゼツエンベルト)を渡され、戦慄の破壊者 バンソウキラーに変貌してしまう。友を取り戻すためにキズナレッドは全力で戦うが、増殖した人々の悪意によって発生した異次元の扉から照射された力を受けてバンソウキラーは巨大化してバンソウキラーロボとなり、更にその影響で他の「次元の裂け目」も出現し神話獣まで現れるのであった。キズナカイザーとアクエリオンの活躍でなんとかバンソウキラーロボを倒すことに成功するも、進藤清弘と完全に仲直りすることはできなかった…。

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:40:09

    このシナリオの裏で地球にある「次元の裂け目」から惑星Ziに戻れなくなってしまったことが告げられる。Drヘルが裂け目に何か調整を加えたらしく兜博士や早乙女博士などが原因究明のための調査を行っている。

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:50:18

    第20話「激突香港防衛」
    関連作品:パシフィック・リム
    モブエネミー:オニババ、ナイフヘッド
    ネームドボス:ハンマーヘッド
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:チェルノ・アルファ、クリムゾン・タイフーン、コヨーテ・タンゴ/ローリー
    パシフィック・リムの捏造回。
    KAIJU達を迎え撃つイェーガー達の基地であるPPDC (Pan Pacific Defence Corps / 環太平洋防衛軍) のシャッタードーム、その現存する香港にある最後のシャッタードームにストライカー・エウレカを送り届ける自軍。原作よりも人類の抵抗が何10倍も激しいためKAIJU達もそれに対抗して優に20体を超える大群で香港を襲撃してくる。それに備えて残存イェーガー達が香港に集められていたことで前人未到のイェーガー軍団対KAIJUのバトルが展開される。パシフィック・リムの主人公ローリーも登場、捏造で主人公のローリーには1人乗りに復元改造されたコヨーテ・タンゴで出撃してもらう。

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:29:46

    ここでKAIJUを撃破しまくったことでしばらくKAIJUによる攻撃はないと判断されたことでイェーガー達は自軍に預けられる。

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:36:42

    第21話「重力から解き放たれて」
    関連作品:ガンダム、逆シャア、パトレイバー、ヤッターマン40話
    モブエネミー:ザクⅡ、ゲルググ、ジンクスⅢ
    ネームドボス:ビグロ、スカンタコ09
    ゲスト参戦:ジェガン/泉、太田
    正式参戦:ヤッターアンコウ
    クロッシング・パイロット回、一応逆シャア回の一部とヤッターマン40話「宇宙飛行士はホームシック?だコロン!」でもある。宇宙に上がるネクスト・ノアはアデナウアー・パラヤとクェスとハサウェイが乗るシャトルを狙うテロリスト達や宇宙ステーションの部品の中に紛れ込んでドクロリングを狙うドロンボー一味と戦うことになる。水中回ではなくて宇宙回で初登場するヤッターマンの貴重な宇宙戦力なヤッターアンコウ。
    KAIJUを撃退した自軍に宇宙で不審な動きがあると連邦軍の協力者やソレスタル・ビーイングのメンバー達から情報が入り、宇宙へと上がることとなった自軍。宇宙に上がるのが初めてのメンバー達の戸惑いなどを描写するシナリオ。
    自軍に加わったイェーガー達はまさかの宇宙仕様装備を追加され、宇宙で泳ぐ体験をすることとなったり、ゾイド組は無重力などに驚く、多くの学生組も初宇宙を体験している中で、特車二課はレイバーが流石に宇宙空間への改造はできなさそうということで、念のためにとMSの操縦シミュレーションを受けるのであった。

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:23:37

    宇宙を駆けるアンコウ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:30:21

    第22話「フィフス・ルナの攻防」
    関連作品:逆シャア、F91、00、エウレカ
    モブエネミー:ギラ・ドーガ、デナン・ゾン、デナン・ゲー、エビル・S、ジンクスⅢ
    ネームドボス:レズン専用ギラ・ドーガ、ヤクト・ドーガ/ギュネイ、サザビー、ベルガ・ギロス/ザビーネ、ダギ・イルス/アンナマリー
    ゲスト参戦:ラブレス、ブレイブ/グラハム、ジンクスⅣ/コーラサワー、アンドレイ ガデラーザ
    正式参戦:νガンダム、ガンダムF91、ダブルオーライザー、デュナメスリペア、ウルスラグナ
    逆シャア冒頭のフィフス・ルナでの攻防…ではなくその前段階のフィフス・ルナ占拠の時の話。この世界の連邦軍の本気の一端を見せつけられるネオジオンとクロスボーン・バンガード。
    スウィートウォーターに潜んでいたネオジオンが遂に決起を表明し、クロスボーン・バンガードとも同盟を結んで電撃的に地球の衛星軌道上にあった小惑星フィフス・ルナを占拠し地球へと落下させようとする、それに対処するためにロンド・ベルが急行、更には自軍もソレスタル・ビーイングのプトレマイオスⅡの案内によって現地へ向かいフィフス・ルナを奪回する。十分な戦力を持って戦いに挑んだネオジオンであったが、地球へ攻撃を仕掛ける相手に対して地球連邦は容赦しなかった。ロンド・ベル隊には既に完成したνガンダムが送り届けられ、援軍としてA.C.I.D.の「鋼鉄の魔女」「スーパー6」、突如として地球圏に接近してきた木星探査船「エウロパ」の破壊任務を終了した連邦軍エースの3人、駄目押しのガデラーザまで投入され、シャア率いるネオジオンによるフィフス・ルナ制圧は失敗に終わった。

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:07:22

    流石のサザビーもガンダム3機相手は無理だった模様。

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:39:26

    第23話「Sixの挑戦」
    関連作品:ダイミダラー4話、ダイナゼノン5話、戦隊レッド
    モブエネミー:南極8号
    ネームドボス:南極10号、ネオフォビア、バンソウキラーロボ
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ダイミダラー四話「Sixの挑戦」とダイナゼノン5話「恋人みたいって、なに?」を混ぜた水着回。
    宇宙での戦いから戻ってきた自軍に対して対ダイミダラーHi-ERoペンギン「コマンダーシックス」を完成させたペンギン帝国は南極10号で戦いを仕掛けてくるがなんとか撃退することに成功する。学生組達はしばしの日常の中でプールを満喫するが、そこへ外野で楚南恭子とシリアスなラブロマンスを繰り広げていたコマンダーシックスや怪獣ネオフォビア、キズナレッドを狙うバンソウキラーなどが襲撃してくるのであった。

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:19:06

    孝一を水着回に参加させても良いものなのかとても悩む

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:26:43

    第24話「同化~わかれ~」
    関連作品:ファフナー7・8・9話、ゾイド、
    モブエネミー:フェストゥム・グレンデル型、モルガ、レドラー
    ネームドボス:フェストゥム・アルヘノテルス型、アイアンコング、タイターンG9
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ファフナー7話「家賊~おやこ~」、8話「確執~こうよう~」、9話「同化~わかれ~」のシナリオ回。甲洋離脱。
    アーカディアン計画の一端と思われる人工島が発見した竜宮島はデータ回収のために調査部隊を向かわせファフナー達に護衛をさせる。人工島内部からフェストゥム達が出現し外ではファフナー達による戦闘、内部の調査隊を守るために奮闘するキズナファイブ。そこへ更に今度は突如として出現した「次元の裂け目」から機械獣とスリーパーゾイドが出現し、それらが閉鎖されていた惑星Ziから送り込まれたものではないかと推測する。

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:04:12

    日本の頭脳が総力を上げてDrヘルの妨害を解除した結果、妨害要員を送り込まれてしまう。

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:45:24

    第25話「宿命の対決」
    関連作品:ゾイド32・33話
    モブエネミー:モルガ、レドラー、ダークホーン、アイアンコング、ジェノサイダーF9、ダムダムL2
    ネームドボス:ジェノザウラー、ジェットファイアーP1、飛行要塞グール
    ゲスト参戦:
    正式参戦:
    閉鎖されていた「次元の裂け目」から惑星Ziに戻れることが判明したため自軍はルドルフを連れて惑星Ziへと向かうゾイド32話「破滅の魔獣」、33話「宿命の対決」のシナリオ。多くの博士や未来のガンちゃんの活躍によって一時的に「次元の裂け目」を広げることに成功し、ネクスト・ノアで惑星Ziに乗り込み、そのままガイロス帝国へと乗り込むこととなった自軍だが、既に帝国ではプロイツェン派が暗躍を進めており、ルドルフが帝国へ戻ることを妨害しようとDrヘルの一味が攻撃を仕掛けてくる。その中にはレイブンが駆るジェノザウラーの姿もあった。

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:12:22

    スリーパーゾイドという便利な代物

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:59:29

    第26話「帝都炎上」
    関連作品:ゾイド34話、マジンガーZ
    モブエネミー:ガラダK7、ダブラスM2、ナイフヘッド
    ネームドボス:デスザウラー
    ゲスト参戦:ゴジュラス/ハーマン、アイアンコングSS/シュバルツ、ストームソーダー、
    正式参戦:マークゼクス
    ゾイド34話「帝都炎上」のデスザウラー討伐シナリオ。
    帝都ガイガロスへと乗り込むことに成功した自軍だが、プロイツェンは伝説のゾイド、デスザウラーを復活させ帝都を焼き払っていく、そんなデスザウラーを止めるべく自軍が立ち向かい、共和国・帝国のゾイド達も集結する。だが、圧倒的なデスザウラーの力に窮地に立たされていき、逆転の為にデスザウラーのゾイドコアをブレードライガーで破壊する作戦が提案されるが、その為にはデスザウラーの荷電粒子砲を止めなければならない。その為にデスザウラーの弱点である背中のファンを攻撃する必要がありストームソーダー二機の連携プレーによって成功したかに見えたが、デスザウラーは強引にファンに突き刺さっていたレーザーブレードを破壊する…が、そこへネクスト・ノアから昏倒状態から回復した翔子がサキの手配によって修復されていたマークゼクスを駆って飛び出し、背中のファンを破壊するのであった。そしてブレードライガーが荷電粒子砲を受けながらも突撃し見事にゾイドコアを破壊することに成功するのであった。

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:44:47

    怪獣がいるのはDrヘルの仕業です

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:25:24

    第27話「Tri Attack」
    関連作品:オリジナル
    モブエネミー:ズゴッグ、カンニンシテー、ボアザン円盤、ナイフヘッド
    ネームドボス:メカギルギルガン
    ゲスト参戦:闘神ゴッド・ノア
    正式参戦:なし
    オリジナル回。メカギルギルガンと主人公機?登場。
    デスザウラーを倒して終わったかと思われた瞬間、突如としてDrヘルはデスザウラーの残骸をギルギルガンに喰わせ、それによって大量のエネルギーを吸収したギルギルガンはメカギルギルガンへとパワーアップ、Drヘルはこのタイミングを待っていたのだと高笑い…だが、思惑通りにはいかず、メカギルギルガンはDrヘルのコントロール下を離れて暴走、周囲のものを全てを吸いつくすように巨大化していき、更に吸収したロボット達を眷属の様に周囲に出現させていく。メカギルギルガンの暴走を止めるためにネクスト・ノアの次空間フィールドに再び閉じ込め、そこで自軍との激闘が始まる。メカギルギルガンの圧倒的なパワーといくらでも湧いてくる眷属の軍勢の勢いに押しつぶされそうになりながらも何度でも立ち上がるスーパーロボット軍団。その尽きぬ闘志に反応し、ネクスト・ノアの祭壇に祭られていた神像より「闘神ゴッド・ノア」が顕現する。

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:00:57

    メカギルギルガン撃破後の爆発エネルギーはゴッド・ノアが全て吸収したことで、前回のように吹き飛ばされることはなかった。

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:58:17

    惑星Ziでの騒動が終了し、地球へ戻った自軍はしばしの間それぞれの日常へと戻る。そんな中でサキはゴッド・ノアの啓示により…。

    ルート分岐
    A「竜宮島へ向かう」
    蒼穹のファフナー
    劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer
    想星のアクエリオン Myth of Emotions
    EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション
    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
    機動戦士ガンダムF91
    マジンガーZ
    グレートマジンガー対ゲッターロボ

    B「日本へ向かう」
    機動警察パトレイバー
    健全ロボ ダイミダラー
    SSSS.DYNAZENON
    超電磁マシーン ボルテスV
    ゾイド-ZOIDS-
    ヤッターマン(2008)
    戦隊レッド 異世界で冒険者になる
    パシフィック・リム

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:25:12

    ルート分岐の分け方で割と悩む…

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:02:53

    サキが教祖をしている闘神教は組織のメンバー達による独自の情報網やコネ、ツテがあるという設定

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:17:13

    第28話A「記憶~さけび~」
    関連作品:ファフナー10・13・15話 00
    モブエネミー:フェストゥム・グレンデル型、フェストゥム・スフィンクス型、ズゴッグ・ザクⅡ・ゲルググ/ELS
    ネームドボス:フェストゥム・アルヘノテルス型、フェストゥム・スフィンクス型/イドゥン
    ゲスト参戦:マークザイン/一騎、グノーシス・モデル/サキ
    正式参戦:ガンダムサバーニャ、プトレマイオスⅡ
    ファフナー第10話「分解〜すれちがい〜」、第13話「侵蝕~フェストゥム~」、第15話「記憶~さけび~」とガンダム00のアレルヤ達の回。スパロボUXであったシナリオ回をパクリ。
    竜宮島という日常へと戻った一騎は総士と話し合った結果、マークエルフに乗って竜宮島から飛び出してしまう。一騎は狩谷や偶然出会ったサキの手引きにより連邦軍のとある部隊に誘導させられてしまいモルドヴァ基地にてファフナーファフナー・ノートゥング・モデルの解析が行われる。解析が行われているモルドヴァ基地へフェストゥムと謎のMSの一団が突如襲撃を仕掛けてきたことで、一騎は基地内部で母親を取り込んだフェストゥムが他のフェストゥムに殺される瞬間を目撃し、怒りのままに基地で開発されていたマークザインで戦い、そして生み出すことになるのであった。

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:14:20

    本家スパロボのシナリオの完成度の高さ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:24:38

    第28話B「怪しいふたり」
    関連作品:パトレイバー26・28話 ヤッターマン35話 ゾイド
    モブエネミー:ブロッケン、カンニンシテー、モルガ
    ネームドボス:SR-70サターン、イカリブータン、アイアンコング
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:イングラム3号機/熊耳武緒
    第26話「私が熊耳武緒です 第28話「怪しいふたり」のシナリオ、香貫花離脱、熊耳武緒合流。内海やバドの「企画7課」も絡み始める。ヤッターマン35話「さらばドロンボーついに解散だコロン!」も混ざっている。
    惑星Ziでの騒動が終了し、久々に日本に戻ってきた特車二課。香貫花がNY市警に戻るために離脱し、その後釜として熊耳武緒が派遣されてきたりとメンバーの入れ替えがある中で、久々の休日にデート(?)でゲームセンターを訪れた野明と遊馬は、見事なゲームテクニックを披露する陽気な中年・内海と無邪気な少年・バドの怪しい2人組に遭遇する。そんな中でドロンボー一味が豪華客船にあるドクロリングを狙っているという通報によって出動する特車二課。現場でドロンボー一味と交戦になると何故かどこからともなく謎のレイバー集団とスリーパーゾイド達が襲い掛かってくる。どうにか全て鎮圧するもレイバーに乗っていた犯人には逃げられてしまう。

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:33:40

    混ぜやすいヤッターマン

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:35:53

    第29話A「“EUREKA”」
    関連作品:エウレカ、アクエリオン
    モブエネミー:オデッセイ量産機、オデッセイ後方支援機
    ネームドボス:オデッセイ指揮官機/ホランド キズナ神話獣
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ガンダムハルート
    ハイエボリューションから新たな“EUREKA”である少女アイリスを確保するシナリオ。高度370kmでの空中戦MAP
    一騎とマークザインを回収した自軍に対して独立師団無任所部隊A.C.I.D.(アシッド)から協力要請、アメリカで発見されたスカブコーラルを操る能力を持つ新たな“EUREKA”、少女アイリスを保護して欲しいという要請であった。現地に到着した自軍であったが、グリーンアースの部隊と戦闘となり、アイリスをグリーンアース軍に攫われてしまうが、そこで突然キズナビーストを真似た似ような神話獣が現れアイリスを攫った輸送機を狙って攻撃を仕掛けてくる。その三つ巴の高い中でエウレカはアイリスの保護に成功するのであった。バンソウキラーロボがアクエリオンっぽいのでオリジナルでアクエリオン側にもキズナカイザーモドキを生やしてみる。
    え、お前ホランドなの!?となった初見のハイエボ3

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:41:04

    マークザインと一緒に飛行するマークゼクスが見られるかもしれない。

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:09:01

    第29話B「皇帝陛下のプレゼント」
    関連作品:ボルテス15・16話、戦隊レッド
    モブエネミー:ボアザン円盤、ドクガガ、ナマズンゴ、エンガチョン
    ネームドボス:獣士ジャガード、スカールーク、ネット絶縁魔ツナガLAN、バンソウキラーロボ
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ボルテス15話「皇帝陛下のプレゼント」、16話「ファルコン壊滅の危機」の剛博士の偽物回。浜口博士が負傷リタイアして代わりに左近寺博士登場。
    ビッグファルコンを襲うボアザン軍を撃退するボルテスVだが、その戦闘の最中、一機のボアザン円盤がスカ―ルークから逃れるよう救援要請を発する、その円盤に乗っていたのは剛兄弟の父親である剛健太郎であった。剛兄弟は父を無事に救出することに成功するが、その父は実は偽物のロボットであった。ビッグファルコンを内部から破壊する使命を帯びており、しかもボアザン軍は秘密結社ゼツエンダーと手を結んでおり、バンソウキラーや戦闘員などを基地に送り込み、その破壊活動に合わせて再度の襲撃を仕掛けてくる。戦闘によって浜口博士は負傷し、指揮をするものがいなくなってしまう中で1人の男、左近寺博士が現れ代わりに指揮を執るのであった。

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:44:26

    退場させる暇がなかった浜口博士

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:16:11

    第30話A「クロス・タイム」
    関連作品:逆シャア、F91、00
    モブエネミー:デナン・ゾン、デナン・ゲー、エビル・S、ジェガン/ELS
    ネームドボス:ベルガ・ダラス/ドレル、ヤクト・ドーガ/ギュネイ、ラー・カイラム級/ELS
    ゲスト参戦:ジェガン/ハサウェイ
    正式参戦:リ・ガズィ/ケーラ
    逆シャアのアムロ(+ハサウェイ、クェス)とシャアとの遭遇、F91のセシリーに会いに行くシーブックのシナリオ回。
    アイリスを保護し家族とともに宇宙にあるA.C.I.D.(アシッド)のキリニャガ基地へと護送したのち、今度はフロンテイア4を占拠しているクロスボーン・バンガードとの交渉に向かう連邦高官の護衛を依頼されフロンティア4へと向かう。フロンテイア4では同盟関係にあるネオジオンのシャア総帥も訪れており、アムロとシャアは偶然にも出会うのであった。シーブックはロナ家の宮殿に忍び込みセシリーと再会するが…。
    その頃フロンテイア4に接近する小惑星の中から突如現れた謎のラー・カイラム級がコロニーへと攻撃を仕掛けるのであった。
    シャアについていってしまったクェスを取り戻すためにジェガンで飛び出すハサウェイ。

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:02:35

    劇場版系はサブタイトル考えるのが難しい

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:06:51

    第30話B「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」
    関連作品:ダイナゼノン6話 ダイミダラー5話
    モブエネミー:南極8号、シャルバンデス
    ネームドボス:南極8号リッツカスタム、ブルバイン
    ゲスト参戦:グリッドナイト
    正式参戦:なし
    ダイミダラー5話「乱舞!恐怖のペンギンビラ!」、ダイナゼノン6話「この切なさって、なに?」のダブル敗北回。
    Hi-ERo粒子ジェネレーターを搭載した南極8号リッツカスタムがダイミダラーに挑戦するために街中に現れ、同時に怪獣優勢思想達が操る怪獣ブルバインも現れ、パニックに陥る街を救うために出動する自軍だが、ダイナゼノンとダイミダラーはそれぞれの事情で心がバラバラであったため、ペンギン帝国と怪獣優生思想に押され始めてしまう。そしてそんな中で南極8号リッツカスタムがHi-ERo粒子ジェルレーターの過負荷で暴走状態になってしまい、このままでは都市部一体が吹き飛ぶ大惨事になることが判明。ネクスト・ノアの次空間フィールドに閉じ込めようとするが、暴走する南極8号の攻撃によって装置を破損させられてしまう、そんな中で孝一と恭子はボロボロのダイミダラー2型の全ての力を使って特攻、南極8号を抱えたままブルバインの重力操作も振り切り、上空へと飛び上がりそのまま大爆発を起こしてしまうのであった。ダイミダラー2型を失ったショックを受ける自軍に対して怪獣優生思想は容赦なく攻撃を仕掛けようとするが、突如として空から紫の装甲を纏った巨人が降り立つのであった。

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:54:31

    アニメだとこの後10話までダイミダラー2型の出番がない主人公という展開

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:40:36

    第31話A「デューイ・ノヴァク」
    関連作品:エウレカ、00
    モブエネミー:オデッセイ量産機、オデッセイ後方支援機、ELS(小型)
    ネームドボス:オデッセイ指揮官機/ビームス夫妻、
    ゲスト参戦:ブレイブ/グラハム、ガデラーザ
    正式参戦:ラファエルガンダム/ティエリア
    A.C.I.D.(アシッド)のキリニャガ基地にいるアイリスを取り戻そうと襲撃を仕掛けてくるデューイ一派。生身に刀一本で基地へ乗り込んでくるデューイに対処するおなじみの白兵戦バトル、なお分岐で別れているためこちらに白兵戦ユニットはいない。
    フロンティア4から帰還した自軍は次の依頼としてアイリスの護送任務に就くが、そこへアイリスを狙うグリーンアース軍のデューイ・ノヴァク一派が基地を襲撃、迎え撃つ自軍だが、本命は謎の力で基地へと乗り込んでいたデューイ・ノヴァク本人であった。アイリスを逃すためにウルスラグナで基地から脱出し自軍に合流するエウレカ。その時宇宙に「次元の裂け目」が発生し、その中より木星探査船「エウロパ」が出現、謎の金属生命体「ELS」を出現させてくるのであった。刹那はELSが脳量子波を発する自分達を狙っていることに気が付き、自軍は基地から離れ地球へと離脱するのであった。

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:05:40

    デューイてこんなキャラだっけ? エウレカてこんなキャラだっけ?となってくるハイエボ3
    なんで白兵戦で暴れるキャラになってるんですかデューイさん

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:36:38

    第31話B「集まった意味って、なに?」
    関連作品:ダイミダラー10・11話 ダイナゼノン7話
    モブエネミー:南極8号、シャルバンデス
    ネームドボス:南極8号 リッツカスタム2(超南極フンボルト改)、ブルバイン
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ダイミダラー超型・孝一、グリッドナイト
    ダイミダラー10話「発動!ヨーゼフのシンボル」、11話「動転!帝王のセクハラ」前半、ダイナゼノン7話「集まった意味って、なに?」の復活回。主人公復活の為にダイミダラー6型の出番大幅カットされる。
    前回の戦闘でダイミダラー2型と孝一・恭子を失った悲しみに沈む自軍。そんな中でサキは突然現れた謎の巨人の正体である「グリッドナイト同盟」の二人組をどうやって探し出したのか連れてくるのであった。グリッドナイト同盟との話し合いの後に、それぞれの思いを打ち明け再び心が一つとなったダイナゼノンメンバー達。そして再び現れたペンギン帝国と怪獣優勢思想に対して、孝一と恭子の敵討ちだとばかりに怒りと共に追い詰めるが機能不全に陥った南極8号とリッツを助けるべく、ペンギンコマンドのヨーゼフが介入し南極8号は超南極フンボルト改へとエヴォルトし自軍を圧倒する。だが、そこへ突如として「次元の裂け目」が開き、中から爆死したと思われていたダイミダラー2型が超型へとパワーアップして戻ってきたのであった。

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:38:51

    霧子カップルはどうなるんでせうか

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:52:11

    >>119

    ダイミダラー6型の霧子カップルのほうは>>71のほうで予定よりも早めに登場していて、今回のシナリオでの将馬の突然のペンギンコマンドへの変化はなしということにしました。

    そのままダイミダラー6型はイチャイチャ2人乗りです。

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:02:52

    第32話A「朋友~おかえり~」
    関連作品:ファフナー14・16・17話、グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:フェストゥム・グレンデル型、フェストゥム・スフィンクス型
    ネームドボス:フェストゥム・アルヘノテルス型、フェストゥム・プレアデス型、ギルギルガン(第1形態)、飛行要塞グール
    ゲスト参戦: なし
    正式参戦:メガセリオン、ベイバロン
    ファフナー14話「覚醒~せんりょう~」、16話「朋友~おかえり~」、17話「生存~しかけ~」のヘスター派閥による竜宮島制圧からの解放シナリオにKAIJUとギルギルガンを添えてなシナリオ。
    キリニャガ基地を脱出して大気圏へ突入した自軍に舞い込んできたのは竜宮島が占拠されたという情報であり、サキは真壁史彦の指示もあり、ファフナー達を竜宮島へと戻すためにネクスト・ノアを向かわせるが、そんな竜宮島を新型フェストゥムが襲い、同時にDrヘルの一味が操る再生させたギルギルガンが襲い掛かってきた。自体解決後にフェンリルで竜宮島を爆破しようとするカノンをみんなで説得するのであった。

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:08:38

    Drヘルなら次元を渡る技術の利用だってできるはず

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:37:20

    第32話B「グリフォン参上!」
    関連作品:パトレイバー30・31話、ゾイド
    モブエネミー:モルガ、ヘルキャット、SR-70サターン
    ネームドボス:グリフォン、サイコジェノザウラー/リーゼ
    ゲスト参戦:エコノミー/遊馬、ヘルダイバー/野明、ガンスナイパー/サキ
    正式参戦:ディバイソン
    パトレイバー30話「グリフォン参上!」、31話「雨の惨劇」のグリフォン登場シナリオにゾイド要素も混ぜる。
    闘神教もスポンサーを務める様々なレイバーとゾイドのレプリカ達が展示されることとなる「東京国際レイバー・ゾイドショウ」が開催されることとなり第二小隊を始めとした自軍に警備を依頼する闘神教教祖のサキ。そんなショウの最中に目玉として篠原重工の「エコノミー」とガイロス帝国の新型ゾイド「ディバイソン」のパフォーマンスが行われているところへ、グリフォン率いるレイバー集団と謎の青いジェノザウラー率いるヘルキャット軍団が襲い掛かってくる。イングラム1号機の起動ディスクを遊馬が持ち出していたことで1号機を起動できない野明に対してサキはフェスに展示されている陸上自衛隊の「ヘルダイバー」を使うように助言、自身もヘリック共和国の新型ゾイドである「ガンスナイパー」に搭乗するのであった。

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 04:11:03

    プロイツェン(ヒルツ)とDrヘルと内海は手を組んでいる設定です。

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:01:45

    第33話「ジプシー・デンジャー復活」
    関連作品:パシフィック、ヤッターマン
    モブエネミー:ナイフヘッド、ハンマーヘッド
    ネームドボス:レザーバック、オオタチ
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ジプシー・デンジャー、ヤッタージンベエ(武装にヤッターモグラとヤッタードラコン)
    パシフィック・リムの香港襲撃回、ジプシー・デンジャー遂に出撃。
    地球へと戻ってきたところ香港のシャッタードームに全員集合する様に指示を受けて合流した自軍。ローリーの相方を決めるためのテストが行われる中でKAIJUの大軍がまたしても出現し、その中には今まで確認されていない新型のKAIJUが2体も含まれていた。迎え撃つ自軍のイェーガー達だが、その2体のイェーガー殺しに特化したKAIJUの能力によりチェルノ・アルファとクリムゾーン・タイフーンは他ロボットの助けもありなんとかパイロットは無事だったものの大破させられてしまい、更に残ったストライカー・エウレカと自軍の機体もレザーバックのEMP攻撃を喰らってしまい動けなくなってしまう。なんとか対処できたのはファントムによるジャミング攻撃への対策をしていた特車二課のレイバーとゾイド、そして特殊なロボットであるボスボロット、マークザイン、キズナカイザーだけであった。大ピンチに陥った自軍を救ったのは遂に出撃したジプシー・デンジャーと一人だけ集合に遅れたガンちゃんが密かに開発していたヤッタージンベエであった。ヤッタージンベエの大掛かりなビックリドッキリメカ達の修復能力によってEMP攻撃のダメージから立ち直るのであった。

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:15:04

    この裏でKAIJUの死骸の中にあるドクロリングを巡っての香港珍道中とかがあったかもしれない

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:04:01

    チェルノ・アルファとクリムゾーン・タイフーンのやられ方がかなり念入りにやられてて見てて怖いKAIJU達
    逆にすぐに妨害すればパイロットまでは死なない可能性もあるということである

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:56:51

    第34話「ボクらの世界は」
    関連作品:アクエリオン7話、ボルテス21話、ゾイド47話
    モブエネミー:ボアザン円盤、ヘルキャット、レブラプター
    ネームドボス:ジェノブレイカー、獣士サザラス、神話獣、キズナ神話獣
    ゲスト参戦:アクエリオン/ハナ・リミヤ・トシ
    正式参戦:なし
    アクエリオン第7話「ボクらの世界は」、ボルテス21話「策謀の秘密基地」、ゾイド47話「魔獣新生」を纏めて進行回。
    香港を襲撃してきた新型のKAIJUを撃退し、イェーガー達の修復が終わるまでの間香港に滞在することとなった。その滞在期間中に度重なるKAIJUによる被害に不安になる人々の手助けをしようとする「宇宙たまごの会」と一緒に活動しているサンを目撃するエレメント達。その行動に不信感を持つサッコはサンを追跡し不思議な空間へと迷いこんでしまう。
    そんな事態が進行している中でビッグファルコンから左近寺博士から剛博士が見つかった連絡を受けたボルテスチームはすぐさま出撃するが、目的の無人島には「次元の裂け目」が出現し神話獣や野良ゾイド達が出現する。そして倒したはずの黒い魔獣が新しい力を得て赤く蘇ってくるのであった。

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:13:05

    剛博士は助けられずに行方不明に、ジェノブレイカーによってゾイド達はボロボロにされ、コマンドウルフは致命傷を負い、エレメントのハナは神話獣にも感情があると認識したせいで「好きでもない相手は殺せない」状態になってしまうというズタボロな結末

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:28:19

    アニメ本編でも強いレイブンとジェノブレイカーだが調子に乗ってたらうっかりガンスナイパー軍団の徹甲弾にシールド貫通されて蜂の巣にされかけたという黒歴史

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:25:19

    第35話「裏切り者の計画」
    関連作品:ボルテス22話、戦隊レッド
    モブエネミー:ボアザン円盤、ドクガガ、エンガチョン
    ネームドボス:獣士ゼミンゴ、バンソウキラーロボ、中傷絶縁魔キズツケマウス
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ボルテス22話「裏切り者の計画」のズール死亡回。
    ハイネルを暗殺しようと企んでいたズールが逆に嵌められ、ボルテスVを誘き出す餌として使われてしまう。ボアザン星人達の秘密基地に突入する自軍であったが、それは罠であり基地に閉じ込められ無数の獣士やゼツエンダーの巨大絶縁魔達に包囲されて集中砲火を喰らってしまう。だがゲッター2やヤッターモグラなどの地中潜航能力のあるメンバーの活躍で地面に大穴を開けることで脱出に成功するのであった。

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:01:53

    特定の作品のシナリオラッシュが続いてしまう

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:48:00

    第36話「燈火~ともしび~」
    関連作品:ファフナー18・19・20話、ゾイド48話、エウレカ
    モブエネミー:フェストゥム・グレンデル型、オデッセイ量産機、オデッセイ後方支援機
    ネームドボス:フェストゥム・アルヘノテルス型、オデッセイ指揮官機/ビームス夫妻
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:マークジーベン、ライトニングサイクス、ブレードライガーの武装に「アタックブースター」が追加
    ファフナー第18話「父親~おもいで~」、第19話「真矢~まなざし~」、第20話「燈火~ともしび~」の偽装されていた遠見真矢の適正データが発見され、ファフナーに乗る話と甲洋がフェストゥム・スレイヴ型として覚醒するお話にゾイド48話「黒い稲妻」のライトニングサイクス誕生の話とアイリスを狙うデューク一派が襲撃を仕掛けてくる話を混ぜる。
    ダメージを負った機体達の修復作業の合間に、竜宮島から連絡があり戻ることになったファフナー勢、島ではミツヒロ・バートランドによって遠見真矢のデータが捏造されていたことが明かされ、彼女もまたファフナーに乗ることとなった。島では丁度灯篭流しが行われており、その祭りを楽しむ自軍、そんな中でフェストゥムと同化されていた甲洋が突然目覚め島を徘徊する事件が起こり、更にそこを狙ったかのようにアイリスを狙うデュークが島を襲撃する中で死亡した愛機の魂を受け継いだ新型ゾイドライトニングサイクスを駆るアーバインが援軍に到着する。

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:56:09

    デュークは謎の力でワープしてきます、以前の基地内部に侵入してきたのもこの能力由来です

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:02:01

    第37話「オモチャの国で大決戦だコロン!」
    関連作品:ヤッターマン劇場版、ダイナゼノン8話、ゾイド57話
    モブエネミー:モルガ、レドラー、アイアンコング、レッドホーン、レブラプター、ヘルキャット
    ネームドボス:ゴールデンバー、ヤッターゼロ、ハンマーメカ、ザイオーン、ジェノブレイカー
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ヤッターワンが気力130以上になると「ヤッターキング」にパワーアップできるようになる。ヤッタージンベエの武装に「ヤッターコング」が追加される。グリッドナイトの武装に「ダイナミックキャノン」が追加。
    劇場版ヤッターマン「新ヤッターメカ大集合 オモチャの国で大決戦だコロン!」にダイナゼノン8話「揺れ動く気持ちって、なに?」、ゾイド57話「悪夢」を混ぜたシナリオ。トイトイランドで普通に遊んでいる怪獣優勢思想達。
    激しい戦いが続く中で疲労が溜まりコンディションが落ち始めていく自軍、そんな自軍の息抜きの為にヤッターマンの元へ届けられたトイトイ王国から招待状、自軍メンバーはトイトイランドで束の間の休息を楽しむのだが、そんな中でダイナゼノンメンバー達が発見した色をばら撒くだけの怪獣が突然巨大化したり、黒いヤッターメカ・ヤッターゼロが襲撃してくる中で、自軍はトイトイ王国のパ・ズール大臣の地球制服の野望を知り、それを阻止するために戦うのであった。パ・ズール側の戦力としてき手を組んでいたらしきヒルツ達からレイブンを派遣してもらうが、バン達との戦闘で撃退され撤退する際に事前に奇妙な悪夢を見ていたフィーネ(と付き添いのムンベエ)がサキが用意していたプテラスで飛び出し「次元の裂け目」を通って惑星Ziへと帰還してしまうのであった。

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:05:47

    劇場版組み込まないと辻褄合わない系本編

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:38:33

    第38話「城門の戦い」
    関連作品:パトレイバー34・35話、ダイナゼノン9話
    モブエネミー:SR-70サターン、シャルバンデス
    ネームドボス:グリフォン、ギブゾーグ
    ゲスト参戦:パイソン×2
    正式参戦:零式/香貫花、ダイナゼノンorグリッドナイトの気力が140以上で「カイゼルグリッドナイト」への合体が可能になった。
    パトレイバー34話「城門の戦い」、35話「グリフォン堕つ!」とダイナゼノン9話「重なる気持ちって、なに?」のシナリオ回。
    惑星Ziに帰還したフィーネを追いたい自軍だが、そこへグリフォンや怪獣が出現したという情報がもたらされ、サキの情報網によりフィーネは取り敢えずの所無事であるということで日本へ帰還する自軍。日本にてNY市警より再び派遣されてきた香貫花と新型レイバー「零式」を新たにメンバーに加えてグリフォン撃退へと向かう特車二課。そんな中でチセがみんなに秘密にしていた怪獣ゴルドバーンの存在がバレるなど一悶着ありながらも現地でグリフォンや怪獣と激しい激闘を繰り広げ、苦戦しながらもダイナゼノンメンバー全員が合体したカイゼルグリッドナイトや野明の操縦技術によってグリフォンには逃亡されてしまうものの撃退することに成功するのであった。

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:56:50

    グリフォンの出番があんまり多くなかったことに驚いた

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:58:14

    第39話「敵・新将軍の挑戦状」
    関連作品:ボルテス、ファフナー
    モブエネミー:ボアザン円盤、フェストゥム・スフィンクス型
    ネームドボス:鎧獣士オコゼニア、スカールーク
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ボルテス24話「敵・新将軍の挑戦状」とファフナー21話「咲良~みらい~」の同時進行回。
    惑星Ziへと向かいたい自軍だが竜宮島へのフェストゥムの襲撃回数が増えたことでファフナーパイロット達の負担を減らすためにしばらくの間竜宮島に滞在することとなってしまった。そんな中でボアザン星人達は死亡したズールに変わる新たな補佐官ド・ベルガンを迎える。ベルガンはボルテスVを倒すために超強化合金マキシンガルで造られた「鎧獣士」オコゼニアを完成させ、フェストゥムに襲撃されている竜宮島でボルテスVを狙う。必殺の天空剣も通用しない鎧獣士に対して、ファフナー達も加勢するが、そのタイミングで要咲良の同化現象が進み、彼女も昏睡状態となってしまう。そんな大ピンチを救ったのは突如現れた謎のメカ鷹であった。

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:21:46

    保守

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:31:51

    第40話「守護~ちから~」
    関連作品:ファフナー22話、ボルテス26話
    モブエネミー:ボアザン円盤、フェストゥム・グレンデル型、フェストゥム・アルヘノテルス型
    ネームドボス:鎧獣士サイモン、鎧獣士ダイモン、フェストゥム・スカラベ型
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ボルテスVの武装に「超電磁ボールVの字斬り」が追加
    ファフナー第22話「守護~ちから~」とボルテス26話「謎の飛行メカとの合体」の回、前回の続き。
    要咲良の同化現象が進み昏睡状態となり、ボルテスVの対鎧獣士への対策も難航する中で、それでも闘志を奮い立たせて敵へ挑むパイロット達。竜宮島を襲撃する新型のスカラベ型フェストゥムと鎧獣士を引き連れたボアザン軍に対して打開策も見えぬ中でそれでも歯を食いしばり命掛けの戦いを挑む。その結果、スカラベ型と相打ちになりかけた小楯衛であったが、アクエリオンが無限拳の応用でスカラベ型を伸びる腕でグルグル巻きにして捕縛、そのままスーパー系のパワーで地中に伸ばした根を引き摺り出す勢いでぶん回し、巴武蔵直伝の「無限大雪山おろし」で空中へと放り投げていき鎧獣士にぶつける。重なったフェストゥムと鎧獣士に対し、ボルテスVは鷹メカからパーツを受け取ったことで連発が可能になった新技「超電磁ボール」で二体を纏めて拘束し「超電磁ボールVの字斬り」で撃破するのであった。
    戦いの後、謎の鷹メカから現れたのは剛兄弟の父親である本物の剛博士であった。彼はフェストゥムの同化に関する治療データも持ってきており、そのデータが竜宮島に提供されたことで要咲良は昏睡状態から目覚めることができたのであった。

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:51:34

    剛博士チート回、多分ボアザン星とかにフェストゥムに関するデータとかもあったと思われる。
    前回のシナリオパートで要咲良の道場で巴武蔵やアクエリオンのエレメント達が稽古をしているシーンがあり、そこでサッコが武蔵に大雪山おろしを教えてもらったのかもしれない。武蔵は女の子に弱いので咲良には普通に負ける。

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:06:05

    第41話「首都崩壊」
    関連作品:ゾイド、マジンガーZ
    モブエネミー:モルガ、ヘルキャット、ガラダK7、ダブラスM2
    ネームドボス:デススティンガー、ジェットファイアーP1、飛行要塞グール
    ゲスト参戦:ウルトラザウルス
    正式参戦:ゴジュラス/ハーマン、アイアンコングSS/シュバルツ
    ゾイド59話「首都崩壊」、60話「超巨大要塞」のデススティンガー共和国首都ニューヘリックシティ襲撃・ウルトラザウルス登場シナリオ回。
    竜宮島での事態を解決した自軍は惑星Ziへと移動する。ヘリック共和国でフィーネとムンベイと合流し、あのデスザウラーをも超えるという恐るべき魔獣デススティンガーが目覚め、ニューヘリックシティに向かっているという情報を受ける。自軍は共和国市民や、軍、大統領が撤退するまでデススティンガーを足止めしつつ、偽装湖「ウィンディーヌ・レイク」に隠された最終兵器の起動まで持ちこたえるのであった。デススティンガーにはヒルツと手を組んでいるDrヘル一味の機械獣も同伴していた。

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:01:29

    スペースアーク、プトレマイオスⅡ、ラーカイラムに続く第四の母艦枠遂に登場…遅すぎなのでオリキャラを母艦枠にしたわけですが。

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:53:48

    そういえばバンはじめとするゾイドの少年キャラの年齢設定はどうなるんだ?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:35:45

    第42話「重力砲(グラヴィティカノン)」
    関連作品:ゾイド、パトレイバー、マジンガーZ
    モブエネミー:ヘルキャット、ガラダK7、ダブラスM2
    ネームドボス:デススティンガー、ハリビューンV6 サイガO3
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ウルトラザウルス
    ゾイド62話「重力砲(グラヴィティカノン)」、63話「大決戦!」のデススティンガーへの反撃回。デススティンガーからウルトラザウルスが起動するまで守り切った自軍、だがデススティンガーはなおもウルトラザウルスを狙って襲撃を仕掛けてくる。ここに自軍とデススティンガーとの決戦が行われる。バン達の活躍によって動きを封じたデススティンガーに対してウルトラザウルスに搭載されている秘密兵器「グラヴィティカノン」が直撃し、デススティンガーは重力に押しつぶされその機能を停止するのであった。

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:57:10

    >>145

    スパロボOEと同じ少年モードの年齢でガーディアンフォース編に突入ですね

    トーマがロリコン疑惑を掛けられてしまう

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 05:48:54

    デススティンガーの脅威を取り除き惑星Ziより帰還した自軍は連邦軍が主導する二つの大きな作戦への参加を要請され部隊を別ける。サキはゴッド・ノアの啓示により、どちらかの作戦を見届けようとする。

    ルート分岐
    A「裂け目爆破作戦に参加する」
    パシフィック・リム
    マジンガーZ
    グレートマジンガー対ゲッターロボ
    超電磁マシーン ボルテスV
    SSSS.DYNAZENON
    ヤッターマン(2008)
    想星のアクエリオン Myth of Emotions
    戦隊レッド 異世界で冒険者になる

    B「ヘブンズドア(蒼穹)作戦に参加する」
    蒼穹のファフナー
    健全ロボ ダイミダラー
    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
    機動戦士ガンダムF91
    劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer
    機動警察パトレイバー
    ゾイド-ZOIDS-
    EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:55:00

    第43話A「思い出した記憶って、なに?」
    関連作品:ダイナゼノン、戦隊レッド、パシフィック
    モブエネミー:オニババ、ナイフヘッド、ハンマーヘッド、エンガチョン
    ネームドボス:ガルニクス、レザーバック、オオタチ、バンソウキラーロボ
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:コヨーテ・タンゴ/スタッカー、バンソウキラーロボ

    ダイナゼノン10話「思い出した記憶って、なに?」にパシフィック・リムのKAIJU達と戦隊レッドのバンソウキラーを混ぜた回、イェーガー達のリベンジ、バンソウキラー洗脳解除回。
    KAIJU によって大破させられたクリムゾン・タイフーンとチェルノ・アルファの修復が完了しKAIJU達が出現する太平洋の「次元の裂け目」を破壊する作戦を決行する日がやってきた。自軍の半分はその作戦へ参加するために香港のシャッタードームへと集結するが、そこで前触れもなく突然怪獣ガルニクスが現れ、またキズナレッドを付け狙うバンソウキラーも現れる。前哨戦として排除しようとするイェーガー、ダイナゼノン、キズナファイブのメンバー達であったが、突如として彼らの姿が一人、また一人と黒い染みだけを残して消えていく。ガルニクスの力によってそれぞれが「自身の過去のトラウマの世界」へと飛ばされており、そこで自身の過去と向き合い、トラウマを克服することで現実世界へと帰還する。現実世界へと戻ったイェーガー達やダイナゼノンメンバーに対して、ガルニクスはKAIJUを実体化させて襲い掛かってくる。トラウマに囚われていたバンソウキラー進藤清弘とキズナレッド浅垣灯悟は互いのトラウマを理解し合い全力で殴り合った結果ようやく「仲直り」することができたのであった。

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:00:54

    >>149

    それぞれどんな世界に囚われるんだろうね

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:20:44

    第43話B「対話~ミール~」
    関連作品:ファフナー23・24話、ダイミダラー
    モブエネミー:フェストゥム・グレンデル型、フェストゥム・アルヘノテルス型、南極8号
    ネームドボス:フェストゥム・スカラベ型、マークニヒト、南極8号リッツカスタム2
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:マークアイン/道生
    ファフナー第23話「劫掠~おとり~」、第24話 「対話~ミール~」のマークニヒト襲撃による総士強奪回…にそっとダイミダラーを添えて。
    竜宮島にて連邦軍が行おうとしている「ヘブンズドア」作戦への参加について議論する竜宮島首脳部、そこへ「北極」への攻撃を「南極」のペンギン帝国の基地への攻撃と誤解したおリカンツが竜宮島を襲撃してきたため迎撃に出撃する自軍。そんな茶番の後に本命のマークニヒトを同化して強奪したイドゥンが襲来し、総士を同化して連れ去ろうと企む。それを阻止するために出撃するマークアインに乗り換えた道生を含めたファフナー部隊だが、マークニヒトの苛烈な攻撃と根による浸食によって追い詰められてしまい、道生はマークニヒトを撃破するためにマークアインのフェンリルを使って自爆攻撃を仕掛けるがその脱出ポッドをマークニヒトに確保されてしまう。だが咄嗟にその動きを感じ取ったアムロのフィンファンネルとシーブックのV.S.B.R.が叩き込まれ、刹那がトランザムで急接近しマークニヒトの腕を斬り飛ばして道生の脱出ポッドを確保し返すことに成功し、駄目押しにダイミダラー超型がマークニヒトをマークアインごと殴り飛ばしフェンリルに飲み込ませることに成功するのであった。

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:04:56

    なおマークニヒトは中破しつつも無事でイドゥンは総士を攫って離脱してしまう。最初に攻撃を仕掛けたνとF91は武装を破損させられてしまったのでガンダム達はそれぞれ新装備や新戦力を補充される。


    >>150

    イェーガーパイロット達はKAIJU絡みじゃないかなというイメージで、清弘と灯悟はアニメ8話で描写された両親を失った灯悟が引き取られたあたりかな?

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:08:51

    第44話A「KAIJU総進撃」
    関連作品:パシフィック・リム、ヤッターマン
    モブエネミー:オニババ
    ネームドボス:ライジュウ、スカナー、スラターン
    ゲスト参戦:ダイオーイカーン/ドロンボー一味、トリロバイト/サキ
    正式参戦:なし
    パシフィック・リムの最終シナリオ。深海でのイェーガー軍団対KAIJU軍団の激突。と横でチョロチョロしているドロンボー一味。
    深海にある「次元の裂け目」を爆破すべく五体のイェーガー達とそれを支援する自軍のスーパーロボット軍団がKAIJU達が待ち構えているポイントへ向けて進撃するが、その途中で難破船に積まれているドクロリングを探しに来ていたドロンボー一味と遭遇し撃退しようとするが、サキがそこで海底での戦力は多いほうが良いと彼女らと交渉し味方につけてしまう。そんなこともありながらポイントに到着すれば新KAIJUライジュウ、スカナーそしてカテゴリー5のスラターンがKAIJU軍団を従えて待ち伏せしており激しい激闘の末に撃破することに成功する。最後の仕上げとして「次元の裂け目」を通り抜け向こう側を核爆弾で爆破するために誰かが犠牲となって突入する手はずであったが、そこサキは買収したドロンボー一味にその役割を託し、ドロンボーメカにありったけの核爆弾を搭載して「次元の裂け目」の向こうに送り込み、「次元の裂け目」を崩壊させることに成功するのであった。

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:17:09

    環太平洋防衛軍 (PPDC) の司令官スタッカーがローリーの乗っていた元愛機であるコヨーテ・タンゴに搭乗。末期癌の症状はネクスト・ノアの治療施設によってある程度緩和されている。

    ドロンボー一味なので勿論無事です。

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:30:13

    第44話B「蒼穹~そら~」
    関連作品:ファフナー25・26話
    モブエネミー:フェストゥム・スフィンクス型、フェストゥム・アルヘノテルス型、フェストゥム・スカラベ型
    ネームドボス:マークニヒト
    ゲスト参戦:南極8号リッツカスタム2、ダイミダラー3型/サキ
    正式参戦:νガンダムの換装装備として「ロングレンジフィンファンネル」が追加
    ガンダムF91の換装装備として「ツイン・ヴェスバー」「バックキャノン」が追加
    Gキャノンが参戦、換装装備として「ヴェスバー」も追加
    ガンダムデュナメスリペア3に強化
    ガンダムエクシアリペア4/グラハムが参戦
    ファフナー第25話「決戦~きょうせい~」、26話「蒼穹~そら~」のファフナーの北極での最終回シナリオ。
    総士を奪還する「蒼穹作戦」の為に連邦軍のヘブンズドア作戦に参加することを決定した自軍。北極ミールを巡っての激しい戦いが行われる。前回勘違いで竜宮島を攻撃してしまったリカンツはそのせいで総士が強奪されてしまったのではという責任感から自軍に一時的に協力することとなり、北極で南極ペンギンが暴れる。また、サキは戦力増強としてグラハム・エーカーを公演依頼として連邦軍より派遣してもらい、ソレスタル・ビーイングは彼にガンダムエクシアリペア4を提供するのであった。更に連邦軍側にも戦力として自衛隊が保有しているダイミダラー3型達が参戦し、そのうちの一機をサキが買い上げて使用する。激化する戦いの中でイドゥンは総士に「本当の闘い方を教えろ」を教わり、人類に対して優位に立ちかけるが、その最中に「闘いの痛み」「存在の苦しみ」「いなくなることへの恐怖」を理解したことで恐怖に駆られて逃走。自軍はミール内部に囚われていた総士を救出するも、暴走するイドゥンに一騎が取り込まれてしまうが甲洋と総士の手助けで一騎は無事に帰還する。

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:29:48

    主に00組のせいだが火力が凄いことになってるガンダム勢

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:54:57

    第45話A「さらば!敵司令官ハイネル」
    関連作品:ボルテス36・37話、戦隊レッド、ヤッターマン
    モブエネミー:ボアザン円盤、ドクガガ、ナマズゴン、獣士デストロイド、エンガチョン
    ネームドボス:鎧獣士サイモン、鎧獣士ダイモン、ネット絶縁魔ツナガLAN、中傷絶縁魔キズツケマウス、絶縁魔ナカワルスギ、カラオケラー
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ボルテス36話「地底城攻撃開始!!」、37話「さらば!敵司令官ハイネル」の地底城攻略戦にボアザンと手を結んでいたゼツエンダー幹部裏切りの狂科学者ウラギリスとの決戦のシナリオにドロンボー一味の暗躍も混ぜて。
    「次元の裂け目」爆破作戦に成功した自軍であったが、そこへ飛び込んできたのはアルプスの秘密研究所で「ソーラーバード」の開発をしていた剛博士が攫われてしまったという情報であった。ボルテスはすぐさま剛博士を攫った円盤を追跡すると、ボアザン星人達の前線基地である「地底城」に辿り着く。剛博士を取り戻すために獣士・鎧獣士の他にゼツエンダーのウラギリスが絶縁魔達を従えて守っている地底城へ攻撃を仕掛け内部に乗り込んでいき、無事に剛博士を救い出し、地底城の破壊に成功するのであった。一方ドクロリングが地底城にあるというドクロベエの無茶ぶりによって侵入していたドロンボー一味は、内部で敗将のハイネルを逃がそうとしているカザリーンと遭遇し、ハイネルを気絶させ脱出する手伝いをしたことでカザリーンが所有していたドクロリングを譲ってもらうのであった。

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:03:07

    動画見ててドロンジョ様とカザリーンが声優一緒だったことに今更気が付く

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:08:51

    第45話B「決戦!健全ロボ対ダイミダラー」
    関連作品:ダイミダラー11・12話、エウレカ
    モブエネミー:ダイミダラー3型、オデッセイ量産機、オデッセイ後方支援機
    ネームドボス:健全ロボダイケンゼン、オデッセイ指揮官機/ビームス夫妻
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ダイミダラー超型と6型に合体技「ダイミダラーインサートブレイク」が追加。
    ダイミダラー11話「動転!帝王のセクハラ」、12話「決戦!健全ロボ対ダイミダラー」の最終回シナリオ中にエウレカのアイリスが遂にデューク一派に誘拐される。
    蒼穹作戦が終了し、竜宮島へと戻ろうとする自軍であったが、そこへ同じくヘブンズドア作戦に参加していた陸上自衛隊司令官が突如として自衛隊に攻撃を仕掛けてくる。目的は「美容室プリンス」の壊滅でありダイミダラーの接収であった。陸上自衛隊司令官は美容室プリンスこそが日本の健全な社会を破壊する悪だと断定し、それに反論した自軍に対して切り札の「健全ロボダイケンゼン」を繰り出してくる。美容室プリンス&ペンギン帝国VS自衛隊のエロを巡る戦いの裏ではデューイがネクスト・ノアに乗り込みアイリスを強奪し、追撃しようとしたエウレカはデューイ一派の集中攻撃によって負傷してしまい逃亡を許してしまうのであった。

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:07:16

    陸上自衛隊司令官というネームドボスですらないラスボス

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:01:12

    第46話A「ドクロベエ復活だコロン!」
    関連作品:ヤッターマン、アクエリオン
    モブエネミー:カンニンシテー、神話獣
    ネームドボス:ダベンキメカ、ドロンキング、神話獣
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ヤッターマン58話「ヤッターメカ全滅!だコロン!」、59話「ドクロベエ復活だコロン!」のシナリオにアクエリオン8話「たまごの中で見る夢」のシナリオを混ぜる。ドクボン実は登場していました。
    KAIJUとボアザン星人の撃退に成功した自軍は江ノ島での休息を取ることとなった。ローテーションの休息の間に色々あってサンが気になるサッコの為にモモヒメが奮闘する。サンが所属する「宇宙たまごの会」による海岸のゴミ拾いなどに自軍も参加して共に作業する中でサンは世界の物語について語るのであった。
    休息状態にない自軍メンバー達は最近の騒動のたびに遭遇していたドロンボー一味の行動が気になり始め、遂に本格的にとっ捕まえてやろうと行動を開始する。最後のドクロリングを探していたドロンボー一味を発見し捕まえに掛かるが、そこでドクボンが用意していた秘密兵器「ダベンキメカ」に苦しめられる自軍、更にそこへ何故か神話獣まで出現する。遅れてやってきたアクエリオンメンバー達だが合体を邪魔されてしまい、モモヒメの乗るベクターマシンが墜落する。そんな中で遂に揃ったドクロリングを持ってドクロベエに願いを叶えてもらおうとアイちゃんとモモヒメを連れて行ってしまう。そしてダベンキメカの便器型「次元の裂け目」にヤッターメカ達が封印されそうになった時、ヤッターワンがヤッターキングへとパワーアップするのであった。

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:13:30

    なんでもありなヤッターマン

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:39:01

    第46話B「キビシス迎撃」
    関連作品:エウレカ、逆シャア、F91
    モブエネミー:デナン・ゾン、デナン・ゲー、エビル・S、ギラ・ドーガ
    ネームドボス:ニルヴァーシュ Z(最終形態)、ベルガ・ギロス/ザビーネ、ビギナギナ/セシリー、ヤクト・ドーガ/ギュネイ、αアジール/クェス
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ラブレス、ダギ・イルス/アンナマリー、ビギナ・ギナ/セシリー、ジェガン/ハサウェイ
    エウレカのデューイ一派の工作によって地球に接近している「キビシス」の迎撃、F91のアンナマリーとセシリーの離脱あたりのシナリオを纏めて。
    アイリスをデューイに強奪され、彼らの情報収集を行うなかで、彼らの工作によって「キビシス」が地球へ向かう航路を取ったという情報を受けキビシス迎撃の任務を受け宇宙へと上がる自軍。A.C.I.D.のスーパー6が駆るラブレスと合流し、キビシスを破壊しようとするが、そこへネオジオンとクロスボーン・バンガードが妨害を仕掛けてき、またキビシスからも封印されていたはずのニルヴァーシュ Z(最終形態)が再び動き始める。ニルヴァーシュが向かう先は「希望の箱舟」であった。

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:13

    正直割を喰っているF91のシナリオ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:26:20

    第47話A「さらばドロンボー今度こそ解散だコロン!」
    関連作品:ヤッターマン、アクエリオン、エウレカ
    モブエネミー:球体型神話獣
    ネームドボス:ドクロベエ本体、ドロンキング、神話獣
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ヤッターマン60話「さらばドロンボー今度こそ解散だコロン!」のヤッターマン最終シナリオにアクエリオンとエウレカの要素を混ぜる。
    アイちゃんとモモヒメを攫ったドクボンを追いかけた自軍はドクロリングが全て集まったことで本来の身体を取り戻したドクロベエと遭遇する。ドクロベエはドロンボー一味の願いをくだらないと一蹴し、他の人間達の願いも似たようなものだと言い放つ。そのタイミングでデューイが自身の願いの為に軌道エレベーター破壊のテロを起こしたことや神話獣が現れたことが自軍に伝えられ、それも受けてドクロベエは全ての願いを奪い取ろうとする。ガンちゃんは自軍を軌道エレベーターから落下する破片への対処に向かわせアイちゃんを取り戻すためにビックリドッキリメカ「アルバムロボ」の力でドクロベエの行為を止めさせる。
    そしてデューイ一派のテロによって崩壊する起動タワーの残骸から人々を守るためにヤッターメカ・ドロンボーメカ総出でビックリドッキリメカを作り出し、ネクスト・ノアの次空間フィールドも応用してダベンキメカが残した便器型「次元の裂け目」に空から降り注ぐ軌道エレベーターの破片を全て吸い込ませることに成功する。だが、その吸い込む方向性を固定するために協力していた自軍のメカ達も吸い込まれて行ってしまい、そのまま別世界へと飛ばされてしまうのであった、そして一部吸い込まれずに離脱した機体もいた。

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:04:42

    ドクボンがアイちゃんと一緒に連れてきたモモヒメを見て思わず「セドナ」と呼んで驚くドクロベエ、そして何故かモジモジしだすのであった。実はドクロベエは一万2千年前の彼女の前世である「セドナ」と出会い一目惚れしていた為セドナの転生体であるというモモヒメの正体を見抜いたからである。
    アクエリオンの過去神話編にドクロベエを紛れ込ませてみた、当時の偽名は「ベエーダ」とかかな。

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:16:36

    第47話B「希望の箱舟」
    関連作品:エウレカ、00
    モブエネミー:オデッセイ量産機、オデッセイ後方支援機、ELS(小型)
    ネームドボス:オデッセイ指揮官機/ビームス夫妻、ELS(中型)
    ゲスト参戦:ガデラーザ
    正式参戦:ニルヴァーシュ Z、新月光号
    エウレカハイエボ3のラストシナリオ。アイリスを攫ったデューイが向かったのは軌道エレベーター・ユニティタワーに接舷しているグリーンアース人がかつて使っていた旧星間移民船「希望の箱舟」であった。立て籠もっているデューイ一派との戦闘の末に攫われていたアイリスを救い出しデューイを撃退することに成功するが、デューイは最後に軌道エレベーターを破壊し、その残骸と「希望の箱舟」を地表に落とす大規模テロを実行する。エウレカはそのテロによる被害を防ぐため彼女のピンチに現れた「ニルヴァーシュ Z(最終形態)」に乗り込み「希望の箱舟」を破壊しようとするが、火力が足りず、「希望の箱舟」の軌道を修正するために「新月光号」に乗ったホランドが特攻を仕掛けようとするが、そこへガデラーザが到着し圧倒的火力を叩き込んで見せる、だがそこへ突然ELS(中型)が襲来し、ガデラーザを同化しようと襲い掛かってきたため攻撃途中で中止せざるえなくなってしまう。ガデラーザの火力によって軌道を変えたと思われていた「希望の箱舟」であったがまだ地球へ落下コースにあった、世界を守ろうとする皆の姿をみて、エウレカもまたみんなを守るための力を欲したその時ニルヴァーシュが奇跡を起こす。

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:58:29

    エウレカはレントンと共にアイリスのもとへ、みんなのもとへ戻ってきます

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:14:37

    第48話A「輪廻の終わりに」
    関連作品:アクエリオン
    モブエネミー:球体型神話獣
    ネームドボス:神話獣
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    アクエリオン9話「輪廻の終わりに」の神話世界へ飛ばされ帰還するシナリオ。
    軌道エレベーターの破片落下を阻止し、そのまま諸共に便器に流されてしまった自軍が辿り着いたのは神話獣達の世界である「神話世界」であった。肉体を持たない精神だけの生命たちが住まう世界において、自分たちの欠けていた物が埋まっていることに困惑するサッコ達に対して、世界を代表して「戦士のエレメント」が「愛しているからこそ戦い、合体したい」というこの世界の、この戦いの意味、女神の祝福について語る。そして自軍に対して合体しようと戦いを挑んでくる神話獣達。アクエリオンメンバー達は地球に帰りたいという強い心で「次元の裂け目」を発生させ地球へと戻ることに成功するのであった。

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:56:49

    2クールくらかけるべきないようなのではと思ってしまうアクエリオンの詰め込み過ぎストーリー

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:42:14

    第48話B「木星圏遭遇」
    関連作品:00
    モブエネミー:ELS(小型)、ジンクスⅣ・ジェガン(ELS)
    ネームドボス:ELS(中型)、ガデラーザ・ラーカイラム(ELS)
    ゲスト参戦:ソルブレイヴス隊
    正式参戦:ガデラーザ
    劇場版00の木星にELSが出現したシナリオ、ガデラーザ大ピンチ。
    デューイ一派のテロの後始末が行われる中で、突如として脳量子波を持つ者達が苦しみはじめ、そして木星圏に出現した「次元の裂け目」よりELSの大軍が出現する。この迎撃に向かう連邦軍を支援するためにソレスタル・ビーイングと自軍も木星へ向かう。木星圏での戦闘が始まり、奮戦するガデラーザと連邦軍艦隊であったがELSの物量と脳量子波による叫びの為に同化されそうになるが、そこへ自軍が間に合い間一髪で救出される。刹那はELSに対して対話を行おうとするもその膨大な情報量を一人では捌ききれずに昏睡状態へと陥ってしまう。刹那を救うためにラファエルガンダムが犠牲となり、グラハムの部下であるソルブレイヴス隊も到着したことで自軍と連邦軍艦隊は何とか木星宙域からの離脱に成功するのであった。

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:05:58

    刹那しばらく離脱

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:07:57

    第49話「コンディション・グリーン」
    関連作品:パトレイバーOVA版、ゾイド64話、アクエリオン10話、グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:ギルギルガン(第1形態)、グラトニオス、ビラニアス、ヘルキャット、ファントム、神話獣
    ネームドボス:グリフォン、デススティンガー、飛行要塞グール
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ピースメーカー
    パトレイバーOVA版基準のグリフォンとの決着回に、アクエリオン10話「変わり果てた世界の中で」、ゾイド64話「古代の記憶」の復活・再生したデススティンガーやギルギルガンを混ぜたシナリオ。
    木星圏や神話世界から帰還し合流した自軍、彼らが戻ってきてみたのは神話世界のような何本もの光の柱が立つ様変わりした地球の様子であった。それでも今のところは頻繁な神話獣の攻撃以外は変わらぬ日常が送られていたが、そんな時に三度目のグリフォンの襲撃が告げられ出撃する特車二課と自軍。現場ではグリフォンだけではなく、なんと撃退したはずのヒルツの駆るデススティンガーやギルギルガンが現れ大混戦が展開される。自軍はなんとか撃退することに成功し、特車二課はグリフォンとの因縁に決着をつけ、バドを保護することに成功するのであった。戦闘終了後に突然フィーネの姿が消え去ってしまうのであった。

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:04:24

    第一小隊も自軍入り、パトレイバーのユニットがかなり多めに

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:38:07

    第50話「ラストチャンス!! Dr.ヘル死の決戦!!」
    関連作品:ゾイド65・66話、マジンガーZ91話
    モブエネミー:レブラプター、ヘルキャット、ガラダK7、ダブラスM2、グリフォン
    ネームドボス:ジェノザウラー、デススティンガー、ジェットファイアーP1、ハリビューンV6 サイガO3、ギルギルガン(第2形態)
    ゲスト参戦:ジェノブレイカー/レイブン、サイコジェノザウラー/リーゼ
    正式参戦:グリフォン/バド
    ゾイド65話「ゾイドイヴ」、66「滅びの刻(とき)」のデスザウラー復活回にマジンガーZ91話「ラストチャンス!! Dr.ヘル死の決戦!!」の要素も混ぜたDr.ヘル一味との決着回。
    突如として消え去ったフィーネの居場所が解るジークの誘導によって惑星Ziへと向かう自軍、ただしアクエリオンメンバー達だけは神話世界の動きを監視するためという名目で宇宙保全機構によって江ノ島学園での待機を命じられる。ジークの導きによって目的地を目指す自軍であったがそれを妨害する様に決戦を挑んでくるDr.ヘル一味とヒルツの駆るデススティンガー。一方その頃フィーネを使ってデスザウラーを復活させようとするプロイツェンに対してレイブンのジェノブレイカーが牙を向くもジェノザウラーが行く手を阻む。

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:00

    Dr.ヘルがグリフォンをファントムと同じように無人機として量産し自分の手駒としていたという設定で、それをサキが回収・修復して特車二課に保護されていたバドに提供しました。

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:13:58

    第51話「明日への帰還」
    関連作品:ゾイド67話
    モブエネミー:ジェノザウラー、ヘルキャット
    ネームドボス:デスザウラー
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ジェノブレイカー/レイブン、サイコジェノザウラー/リーゼ
    ゾイド67話「明日への帰還」のゾイド最終回シナリオ。デスザウラーを倒せ!
    復活したデスザウラーはデススティンガーも吸収し破滅の魔獣としての力を完全に取り戻し、その力で全てを薙ぎ払い、ウルトラザウルスのグラヴィティカノンすら無効化してしまった。フィーネはゾイドイヴを完全停止させ、全てのゾイドと自分達古代ゾイド人を全て消し去ることで事態を解決させようとするが、そんなフィーネをバンが諦めぬ闘志で説得し止める。バンはデスザウラーを倒すためにウルトラザウルスの主砲でブレードライガーを打ち出す捨て身の作戦を取り、レイブンのジェノブレイカーの助けもあり見事デスザウラーを打ち破ることに成功するのであった。

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:08:56

    バドとレイブンを絡ませたかったがうまくいかずに断念

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:39:15

    第52話「愛の神話を語ろうよ」
    関連作品:アクエリオン11・12話 ヤッターマン
    モブエネミー:球体型神話獣
    ネームドボス:巨大神話獣、女神神話獣
    ゲスト参戦:アクエリオン/サッコ・リミヤ・ハナ
    正式参戦:アクエリオンナウシズ/トシ・ハナ・サヨ
         アクエリオンとアクエリオンナウシズに合体技「超超絶 宇宙修正無限拳」が追加
    アクエリオン11話「遠いむかしの約束と」、12話「愛の神話を語ろうよ」のアクエリオン最終回シナリオ。
    デスザウラーを倒し惑星Ziより帰還した自軍を待っていたのは、宇宙の合体が間近に迫っている世界であった。事態はモモヒメがハナにコロされるところから始まるが、モモヒメはまだ生きている、これはサヨの時にも起きた世界の修正能力の為でありつまりモモヒメが死亡すると現世宇宙の勝利が確定する。その為にモモヒメさつがいの邪魔となる自軍が惑星Ziの事態を解決するために向かったのは宇宙保全機構を裏から操る世界覚醒会議にとって朗報であった、その間に呼び戻したサッコ達からオリジナルアクエリオンを取り上げ監禁し、出現した巨大神話獣との戦いでモモヒメをコロさせようとしたが、逆に巨大神話獣にモモヒメを吸収されてしまい、立場が逆転する。モモヒメをコロス為に彼らの拠点である「HAKOBUNE」からの攻撃で巨大神話獣ごと葬ろうとするが失敗し宇宙保全機構は消滅した。サッコ達の乗るアクエリオンは自軍と合流し、モモヒメを「愛し合い合体する」ことで救出に成功する。これで後は合体しようとしている宇宙同士を引き離すだけと思われていたが、それをよしとしない消滅したと思われていた宇宙保全機構がモモヒメをコロス。かに思われたその時、その魔の手を食い止めたのは自分の星へと帰ったと思っていたドクロベエであった、実は帰るためのドクロリングの数が足りていなかったということで地球へ戻っていた彼は、かつて見褒めた「セドナ」の転生体であるモモヒメを殺されることが気に食わなかったのか彼女を助けに現れ、更に「サヨが死んだ」という記録を盗み取ったことでサヨも蘇り、これによってもはや何も障害のなくなったエレメント達はアクエリオンの力を解放し「超超絶 宇宙修正無限拳」によって宇宙の合体を阻止することに成功したのであった。

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:03:09

    神様には神様に介入してもらうしか案を思いつかなかった

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:06:01

    第53話「託されたものって、なに?」
    関連作品:ダイナゼノン、パシフィック・リム
    モブエネミー:シャルバンデス、レザーバック、オオタチ
    ネームドボス:ガギュラ、ガルニクス、スラターン
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:ソーラーファルコン
    ダイナゼノン11話「果たせぬ願いって、なに?」、12話「託されたものって、なに?」
    惑星Zi、宇宙の合体を食い止めた自軍は最後に残っている木星圏から迫っているELSの迎撃の為にボルテスVの基地であるビッグファルコンと剛博士たちが開発していたソーラーバードが合体した「ソーラーファルコン」と合流し宇宙へと上がることとなり、自軍はその準備に追われるのであった。「カイジュウ」達がまったく現れなくなり平和になった世界でバラバラになった怪獣優生思想の四人だが、シズクが体内で育てていた怪獣であるガギュラを解き放ち、これまで地球に現れていたカイジュウ達も出現させ最後の戦いを挑んでくる。正体のミイラから蘇ったガウマの身体は度重なる戦いのダメージを回復することができずにボロボロの状態であったが、そんな中でもれでも、守らなければならない三つのもののために立ちあがり、怪獣優生思想との戦いに終止符を打ったのであった、そしてその戦いの中でガウマは力尽き、ダイナレックスの瞳からは光が消えた。

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:07:33

    第54話「崩れゆく邪悪の城!!」
    関連作品:ボルテスV39・40話 グレートマジンガー対ゲッターロボ 逆シャア
    モブエネミー:ボアザン円盤、鎧獣士サイモン、鎧獣士ダイモン、スカールーク、ELS(小型)、ELS(中型)
    ネームドボス:攻撃司令艦ザンタル、守護神ゴードル、宇宙円盤/ゴーゴン大公
    ゲスト参戦:ドロンキング、サザビー(ダブル・ホーン・ファンネル)、ヤクト・ドーガ、αアジール
    正式参戦:量産型νガンダム×2
    ボルテス39話「ボアザン星の大攻防戦」、40話「崩れゆく邪悪の塔!!」のボルテス最終回シナリオを地球圏でオリジナル要素を混ぜて再現。
    ダイナゼノンが戦闘不能になり、ガウマはネクスト・ノアの医療室で治療を受けている状態ながらも迫るELSを迎え撃つために宇宙へと上がる自軍だが、そんな時に「次元の裂け目」を通ってボアザン星本国からの大艦隊が現れる。地球侵略に失敗したハイネルに変わって皇帝ズ・ザンバジルが自ら艦隊を率いて現れたのである。更に協力者としてゴーゴン大公がなんとELSを操る技術を提供したのか少数ながらもELSの姿もあった。だが、今更それぐらいで闘志が折れる自軍ではなくボルテスVを先頭にして果敢に挑んでいけば、援軍として異星人の侵略は見逃せなかったのか駆け付けるネオジオン、クロスボーン・バンガードの艦隊やドロンボー一味などの支援もあり、ボアザン艦隊を追い詰める自軍。追い詰められたところで慌てふためく貴族たちを粛清しながらハイネルが守護神ゴードルとともに現れ、ボルテスVに最後の一騎打ちを挑み、そして敗れるのであった。敗れて炎の中に散るかと思われたハイネルだが、そこでドロンボー一味がカザリーンが隠し持っていたもう一つのドクロリングを譲ってもらう交換条件として無理やり彼を助けるのであった。

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:37:07

    第55話「対話・対立の花・華」
    関連作品:00 F91 グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:ELS(小型)、ジンクスⅣ・ジェガン(ELS)、ELS(中型)、バグ
    ネームドボス:ELS(大型)、ガデラーザ(ELS)、ラフレシア、宇宙円盤
    ゲスト参戦:ソルブレイヴス隊、ダブルオークアンタ
    正式参戦:ジンクスⅣ/コーラサワー・アンドレイ
    劇場版00のELSの地球到達を食い止める最終シナリオにF91の対ラフレシア戦の最終回シナリオを同時進行回、話の都合でグラハムはソルブレイヴス隊に戻ってブレイヴに乗ってもらいます。
    ボアザン星人達を撃退した自軍は、そのままELSとの最前線に向かい、奮戦している連邦軍を救援し決死の戦いを挑む。だが、その戦いの陰に潜む悪意に気が付くシーブックとセシリー、2人が感じ取った悪意とはこの瞬間に地球へと向かう「鉄仮面」の戦艦、その戦艦に搭載されている「バグ」と「ラフレシア」の存在に気が付いた2人は鉄仮面の野望を打ち砕くべく戦いに挑む。激しい戦いの中で消耗させられて追い詰められていく自軍、それでも諦めずに戦い続ける彼らの闘志に感応したかのように昏睡状態から目覚める刹那とガウマ、2人はともに戦場へと戻り、刹那は新型ガンダム「ダブルオークアンタ」でELSとの対話に挑み、宇宙に対話の花が咲き、対立の華は砕け散るのであった。

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:44:34

    第56話「メビウスの宇宙を越えて」
    関連作品:逆シャア、00、グレートマジンガー対ゲッターロボ
    モブエネミー:ギラ・ドーガ、ELS(小型)、ELS(中型)、スカールーク
    ネームドボス:レズン専用ギラ・ドーガ、ヤクト・ドーガ/ギュネイ、α・アジール、ナイチンゲール、メカギルギルガン
    ゲスト参戦:守護神ゴードル、ドロンキング
    正式参戦:Hi-νガンダム、ELSクアンタ
    逆シャアの最終シナリオ、ただし落下まではやらずにアクシズ強奪に向かったところでのバトル。
    ELSとの対話が終了したと思われた後、突如ネオ・ジオン艦隊がELSの一団やメカギルギルガン、更には戦闘をしていたはずのボアザン貴族の生き残り達を従えてアクシズを強襲したことが伝えられ、すぐさまアクシズへと向かう自軍。アムロは先の戦いで消耗したνガンダムからシャアとの決戦の為に用意していたHi-νガンダムへと乗り換える。一方のシャア総帥はゴーゴン大公よりELSやギルギルガンをコントロールするための手段を教わり、その力でアクシズにELSを同化させ「ELSアクシズ」を作り上げ、そこで陣を敷きアムロと決着をつけるべく自軍を迎え撃つ。「ELSアクシズ」での激しい戦闘の最中にボアザン貴族達の後始末の為に援軍としてハイネルの守護神ゴードルやアクシズ内にあるドクロリングを探すためにドロンボー一味が援軍として現れ、そして謎の力で操られてしまっているELS達を助けるために花の中より刹那が新たな姿となって飛び出す。

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:02:23

    第57話「Again Mythology」
    関連作品:オリジナル
    モブエネミー:グリフォン、マークニヒト、ササビー
    ネームドボス:デスザウラー、ガギュラ、守護神ゴードル、ドロンキング、バンソウキラーロボ、スラターン、ラフレシア、アルティメットギルギルガン
    ゲスト参戦:闘神ゴッド・ノア、ナイチンゲール
    正式参戦:なし
    スパロボU-NEXT最終回ボスラッシュシナリオ。もしかしたら前編後編に別けるべきなんじゃないかなとも思いつつ、やることは復活した破壊神アルティメットギルギルガンを撃破することだけなので。
    ナイチンゲールを撃破しこれで全てが終わった…と思っていた自軍だが、突如としてELSアクシズが地球に向かって動き始める。サキはこのELSアクシズが「破壊神」が完全に蘇る為の繭であると断言し、内部に突入して「破壊神」を倒さなくてはならないと自軍に告げれば自軍は全ての闘志を振るいだし表面に出現した「破壊神」が生み出した眷属達を撃破して内部に突入し、内部でも眷属達との激しい戦いを繰り広げながら中心部へと到達する。そこに出現したのは完全復活を果たした「破壊神アルティメットギルギルガン」であり、復活の為に必要な破壊の力を集めるためにゴーゴン大公を始めとした人物たちを密かに洗脳して裏から操っていたのであった。そんなアルティメットギルギルガンと対峙しても衰えぬ自軍の闘志に反応し、遂にネクスト・ノアより「闘神ゴッド・ノア」がサキを依り代として完全復活を果たし、「闘神」と「破壊神」のラストバトルが展開されるのであった。途中から洗脳を受けていたことに気が付いたシャアもその怒りをぶつけるために参戦する。

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:59:22

    EXステージ「Get Along」
    関連作品:オリジナル
    モブエネミー:サキがこれまで乗ってきた機体達
    ネームドボス:闘神ゴッド・ノア
    ゲスト参戦:なし
    正式参戦:なし
    ハードモードクリアしたことで発生する隠しステージ、真の最終回。
    アルティメットギルギルガンを撃破したことで崩壊を始めた「ELSアクシズ」から脱出しようとする自軍を突如としてゴッド・ノアがネクスト・ノアのシステムに介入し次空間フィールドを発生させ閉じ込めてしまう。何が目的なのかと問われたゴッド・ノアの返答はただ一つ「闘え…」と自軍に襲い掛かってくる。「闘神」の目的は戦うことのみ。「破壊神」を退けた自軍の力を認め、「闘神」は次の獲物に狙いを定めたのである。

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:03

    60話前後ぐらいで収まるとバランスが良いように思える。

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:08:40

    というわけでサブタイでステージが決まるスパロボU-NEXT完成しました
    劇場版パトレイバーのシナリオを組み込めなかったのがちょっと残念でしたが、なんやかんやでそれぞれの動画見てるとクロスオーバーとか沸くもんだなーという感想でした

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:26:00

    キズナファイブだけはゼツエンダーとの戦いが終わってないのでこの後シルバーが出たり色々あってから異世界に飛ぶことになる

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:45:46

    主人公のサキは元エースパイロットなので軍人キャラとは顔見知りが多い設定、そして軍とも繋がりが強くヘスター派閥とも繋がりがあるのちょっと協力していた

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:57:18

    闘神撃破したらどうなる?

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:43:34

    >>191

    闘いに敗北したゴッド・ノアは依り代になったサキごと消滅するも、EDで次の闘いに備えて眠りについたことが戻ってきたサキによって語られる感じ

スレッドは7/28 04:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。