- 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:56:37
- 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:03:47
中盤(赤壁後くらい)以降の劉備の堕落ぶり
- 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:03:55
実家に全巻ある
- 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:05:11
官渡の戦いの存在自体を知らない
- 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:08:31
司馬懿の凄さがわかりにくい
- 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:10:24
董卓ってそんなにデブだったの?ってなる
- 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:31:32
周瑜があんま美形に感じない
- 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:38:32
夏侯惇(かこうとん)の読みをかこうじゅんで覚えてた
- 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:17:51
呂布の美形にも違和感
- 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:19:47
張飛の容貌に違和感
- 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:21:43
原作の吉川英治の小説が「かこうじゅん」とルビ振ってたから…。
- 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:24:05
他の作者の三国志読んだことないけど伏兵置いておけば大体勝てる印象
あと調子に乗って城から出撃して帰ってくると城を奪われてる印象 - 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:27:19
長坂橋は小川に架かった小さな橋だし、別のシーンでは孫権が小川を飛び越えるのにめちゃくちゃビビる。
- 14二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:28:09
趙雲はまだ路線が違うからいいけど陸遜が一番落差ひどいと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:30:41
服装を勘で描いているから無茶苦茶なんだけどちゃんと調べて描いてる後年の漫画の方に違和感を覚える
- 16二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:32:58
三国志への入口って今はナニが多いんだろうね
- 17二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:40:48
曹真は雑魚
- 18二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:41:58
呂布。
横山三国志だと呂布はおそらく独身で貂蝉には純粋に惚れる、董卓暗殺後に貂蝉が自害した理由が呂布にはわからずただ嘆き悲しむ。
吉川英治三国志だと呂布は既婚者であることが明記され、貂蝉にうつつを抜かしていることを正室にたしなめられる(そして逆ギレする)。貂蝉自害後に遺された手紙を読んで真相を知り、「女なんて他にもいるわ!」と貂蝉の遺体を井戸に投げ捨てる。ただし結局忘れられずによそで攫った女に貂蝉と名付けてかわいがる。
吉川英治版の呂布はちょっと酷い。 - 19二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:42:09
張コウがいつ死んだのかわからない
張コウに限らずいつの間にか死んだ奴が多すぎる - 20二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:52:18
恋姫無双
- 21二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:09:18
- 22二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:28:36
- 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:32:43
- 24二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:34:01
玄徳ってあんなにお人好しだっけな
- 25二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:40:38
後漢時代なのに火薬がある
- 26二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:03:43
曹仁や曹真が名将?と思ってしまう
楽進や李典は勿論その辺のやられ役 - 27二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:08:55
妙に印象に残る馬岱
- 28二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:08:36
曹真の活躍は司馬懿のやったことにされて、失敗はそのままだからね。横山三国志に限らず、吉川英治も三国志演義もそうだけど。
- 29二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:57:54
そういえば葫蘆谷のアレは思いっきり導火線使ってたな…
- 30二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:28:42
陳宮の顔が最初に出てきた時と変わってるから同一人物と分からない
- 31二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:22:49
陳宮は園田光慶版が好きなんだよね 徐州編で初めて登場して義憤から曹操絶対○すマンになったの
- 32二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:39:18
横山三国志だと孔明に
「さすがは曹真、夏侯楙の陣形とは雲泥の差じゃ」
って言われた直後にボコボコにされる可哀想な人 - 33二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:14:13
- 34二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:20:08
横山三国志以外の三国志作品に触れたことはない
- 35二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:29:11
正直そこまで蜀と魏に人材の差を感じない
最終巻だと流石にネームドが少なすぎてそう感じるけど - 36二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:02:48
- 37二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:00:41
外交下手でお人よしなぽっちゃり魯粛
なお、史実では関羽を恫喝したり孫権にお前が皇帝になっちゃえよと言ったりするレベルのクレイジー - 38二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:09:44
マジで官渡の戦い描かなかったの勿体ないよなあ
袁術はねっとり死に様描かれてるから余計袁紹が扱い悪く見える
雑誌が変わっちゃって描けなかったのよな確か - 39二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:16:43
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:39:38
曹操はヒゲ生えたら弱体化する
- 41二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:47:51
蒼天已死黄天當立歲在甲子天下大吉
じゃなくて黄夫 - 42二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:51:50
最初に読んだこれの董卓が作中でも細身よりの見た目だったから別媒体のデブ董卓にはいまだに慣れない
- 43二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:04:57
諸葛亮死後の蜀のその後淡々と進む感じも好き 大抵そこで物語終わるのできちんと結末まで描ききってるのは貴重
- 44二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:09:00
魏の5大将軍が張遼、張郃、徐晃、于禁、楽進と知ったとき、前3人はこの漫画でもわりと目立ってたから分かるけど後の2人はお前らも入ってたのかと驚く
- 45二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:38:09
- 46二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:32:35
これに加えて孟達妙にやられるまでしぶとくて笑っちゃう