「青空」になった元ブルコス現コンパスのウィンダムパイロット23

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:49:43
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:51:38
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:56:01

    立て乙

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:53:38

    立て乙です
    前スレのヒダアグに対する反応、シンからしたらアカデミーのトラウマでアグネスのことは本気で嫌ってるから良い印象ないし仕方ないよな……
    アグネス「いつまでアカデミーの印象で語ってるの。私だって変わったのよ?」
    シン「言っとくけどそれお前だけはそれいう資格ないからな!?」

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:30:25

    >>4

    シンとアグネスは互いに対してだけは絶対にデレないって確信がある

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:14:44

    立て乙保守

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:16:41

    立て乙です
    なんだかんだアージュンといい敵さんサイドも数が増えてきたな

  • 8108→アージュン書いた人25/06/15(日) 00:27:49

     たておつ
     前スレで指摘された階級ですが、実際どうなってんでしょね?
     あと、もう一度言いますがMS戦自爆ルートでの大規模精神汚染MAP兵器化はコンパスはもちろん、アージュン本人やイスラフィル一派(エネ)など、その場にいる誰にとっても大事故、という想定です。
     アレで感じた闇で、シンルナvsエネになったときに『闇』の正体を察したりしないかなぁとか。

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:15:49

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:16:19

    10保守

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:35:42

    >>1乙 ネオファウンデーションにも名有りキャラできるとは予想してなかった

  • 12側近3人衆を考えた者25/06/15(日) 09:35:28

    立て乙です


    >>8

    前スレのSS拝見しました

    アージュンの人物像、ここまでの設定と最期だけでもダークな魅力に溢れていて実に好きです……! 更なる掘り下げが楽しみ

    また、「アージュンがエネの闇を放って自爆」「シンがそれをもろに受けてしまう」というシナリオは、自身の過去に大した興味も執着も無いエネのそれを、語らないままシンに伝える事ができるスマートな構成になっています

    結構悩んでいましたが、こちらの方でもエネルジコがネオファウンデーションに潜伏する方向に舵を取ります


    因みにエネの気質については、

    「元々"人を信頼する""信頼する人間の言葉は聞き入れる"社会性は持っている」

    「シンとやり合うのはシスクードの完成と空間戦闘の慣熟が終わってから(アージュンの近くにいたのはあくまでヤバくなった時に拉致るため)」

    以上がこちらの見解ですが、それ以外はこちらの考えているエネルジコの人物像通りです。

    キレると口調が粗暴になるところとか完全に一致です。感謝!


    シンの階級についてですが、自分のSSではネオファウンデーション始動前に少佐としています

    ・ファウンデーション事変での活躍

    ・パイロットとしてキラの後釜

    ・ケルビムと協働する際の指揮系統明瞭化の為ヒダカ・バーズ大尉より高い階級に

    以上の理由から、ケルビム隊設立とライジングフリーダムフェイト受領の折に少佐へ昇進した設定です

    ……そう言えばMSパイロットとして最高階級になったムウさんの立ち位置どこでしたっけ……?


    ところでSS書く方も増えたという事で、SS執筆者向けの側近3人衆概略とかまとめた方が良いですかね?

    最初は自分のSSで語ろうかと思っていましたが、想定ぶっちぎって難航しているのでまとめを作った方が早いかな、と……

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:29:28

    >>12

    書くかどうかは置いといて見たくはある

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:00:51

    ドゥルガーとシスクードに写真追加しました
    ドゥルガーの項目見て思ったんですが他のブラックナイツの装備を考えるとヴォワチュールリュミエールよりレヴィテーターの方が正しいかも?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:28:55

    >>12

    ムゥはネオアークエンジェル一番艦のMS部隊の隊長では?

    ケルビムは飽くまで2番艦ですので

  • 16108→アージュン書いた人25/06/15(日) 21:09:14

    >>12

     感想ありがとうございます。後で階級描写修正しようかしら。ルナはどうでしたっけ。

     エネについてもありがとうございます。ひとまず粗暴な言動については、(他人のキャラなのに何言ってんだと思われるでしょうが)勝手にキャラが動いたと言いますか……。書いてる最中に、「これ、アタシの地雷じゃないの?」みたいな。ざっくりイベント決めたら後はキャラが動いてた、というのが概ねのあらましです(

    「撤退のタイミングを間違う→欲をかいたから」に関しては、シンの本気に近い戦いを間近で見られるかも、程度に考えてました。でも確かにシミュレータをクリアできてない以上は、突撃は考えにくいですねぇ。


     アージュン、コレ好きになるやついる? なんて設定書いてて思ってたので、そう言って頂けると有り難い限りです。

     ただ悩みがありまして。もともと「犯罪者として追われてた」ミケール大佐ポジの弊害でレスバパート作れませんねコレ、と。イスラフィル一派とのやり取りをどこか挟むか、お互い素性を知らぬまま話すパートでも作るのか…

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:44:55

    >>15

    一番階級高いからコンパスのモビルスーツ隊総隊長みたいな位置になるのかしらね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:09:17

    >>15

    そういやオーブにもネオアークエンジェル級あるんだっけ。ケルビムが大西洋連邦の造船所で作られたやつで、ネオアークエンジェルの方はモルゲンレーテの工廠で作られた、設計ある程度同じだけどかなりそれぞれの国風にアレンジされてるって感じなんかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:14:53

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:29:39

    >>12

    読者としてもイスラフィルと三人衆の概略は欲しいと思いますね。分かりやすくなりますし

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:54:08

    イスラフィル一派やアージュン、ジェイコブらが何かしら悲しい過去持ってるのを考えると、単に暴れてぇ、破壊してえってカラミティゲルズゲーのサゥルトだけやはり浮いてていいよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:15:58

    前スレで出たエッホくんの話なんだけどエッホくん根がヒーロー気質だから「戦える力がある僕もコンパスで戦った方がいいですか?」とかヒダカに聞きそう
    だけどヒダカは「戦いたいなら止めないがそうじゃないならしなくていい」「君みたいな子供が戦わなくて済むように俺たち軍人がいる」と断って欲しい
    未来を作るのは子供や若者たちってのがガンダムの昔からのテーマだし
    そして盗み聞きしてたムウさんから「俺から見ればお前もまだまだ子供だよ」とか言われそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:58:07

    >>14

    ブラックナイトのレヴィテーターってVLより高性能なんだっけ?

    首領のアージュンの機体以外のネオファウンデーションのブラックナイトはコスト的にオミットしてそうなイメージがある。

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:28:53

    >>23

    どっちが高性能というより使用用途がまるで別物だね

    VL系の加速ユニットはスーパーウルトラ推進エンジン的なのでエネルギードカ食いする代わりに馬鹿みたいな馬鹿みたいなスピードで移動できる

    馬鹿推力なので大気圏でも無理やり飛べる

    レヴィテーターはシンプルに浮くためのもの

    大気圏でも宇宙的な飛行ができるが浮くためだけの装置なので飛行にはスラスターが別にいるし宇宙だとあっても意味がない

    ちなみにビームマントが発生装置らしい

    前者は宇宙世紀でいうところのミノフスキードライブ、後者はミノフスキークラフトみたいな感じじゃないかな

    コストはどっちが高いかはわからんけどレヴィテーターを小型化成功したのは最近らしい

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:20:54

    >>22

    ヒダカ「そういう大佐もまだまだ老け込む歳じゃないでしょう?」

    ムウ「分かってるじゃないの〜。生涯現役で行くぜ、俺もな」

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:40:28

    ヒダカは、ムウのことおっさんと呼んだことはなさそう。シンがそう言ってるシーン見て苦笑いしながら注意しそうではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:10:10

    そういやヒダカの誕生年のCE53ってジョージ・グレン暗殺の年なんよな
    なんか嫌な運命を感じる……

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:56:18

    前スレでのサクラとの絡みの妄想になるけど、サクラがキラを君付けで呼んでる事に対して、いくら付き合いが長いとはいえ、自分よりも上の立場の人間にその呼び方は良くないとヒダカは内心思ってそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:31:55

    >>28

    そんなヒダカにナタルを思い出すサクラ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:04:17

    >>29

    ケルビム隊には、ナタルさんの親戚で、姉のように慕ってたユーディットがいるんだよな。サクラはナタルさん?って初対面のときに呟いたりしてそうだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:38:38

    保守

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:09:11

    ヒダカと初めてキスする時舌を入れられてビックリして突き飛ばして逃げちゃうアグネスってアリかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:30:07

    「ジスト・エルウェス、ナルカミガンダム、出るぜ!」

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:32:15

    そしてこれがミラーイメージシステムモード

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:13:59

    保守

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:40:15

    >>33

    ナルカミも来たか。カッコいいな。このナルカミと黒いカラーのケンプファーがステルス機対決するのか、燃えるシチュだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:22:29

    >>24

    説明サンクス。ってことは宇宙ではレヴィテーターって、VLにそれほど優位性があるわけではないんだな。

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:05:49

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:06:48

    >>27

    ヒダカの両親は、ヒダカが凄い才能発揮したと見抜いた時点でこの子はコーディネイターを倒す英雄になるために生まれてきたってブルコス思想的に解釈しそうだもんな

    それに本格的に疑問を持つようになったのが、エリックを命令違反で助けて士官学校追い出された後の件とその後のブルコス訓練施設でスウェンたちに出会ったことなのいいよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:26:21

    オーブのネオアークエンジェル級ってケルビムとの性能や装備の違いってどの程度あるのかな
    とりあえず回避能力や機動性はノイマンがいるから確実にネオアークエンジェルの方が上だろうけどさ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:47:37

    >>40

    ケルビムは艦首中央にデカいMA射出用の発射口があるんだっけ

    全体的なシルエットはガーティ・ルーに似てるらしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:34:52

    >>41

    ホスザザーの発進口だよな、たしか。

    ネオアークエンジェルの方は、ミレニアムとアークエンジェル合わせたようなの個人的にイメージしてた

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:16:15

    ネオアークエンジェルできるまでは、ケルビム隊とミレニアム隊の二艦体制か
    イスラフィル一派は時間稼ぎにテロ組織支援するし、アージャンらのネオファウンデーションも存在してるからヒダカたちコンパスは幕間編の時期めちゃくちゃ忙しくなるんだろうなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:33:27

    >>41

    それと陽電子リフレクターも展開できる

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:34:51

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:33:22

    前スレのアージュンがやられた時のSSの特殊通信機渡したテロ屋ってもしかしてサゥルトなのかな?
    この特殊通信機の出所ってファントムペインやブルコスの強化人間作ってた部署だったりしない?ってSS読んだとき思った

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:14:37

    そういやケルビムってローエングリンついてるの?連合のアークエンジェル後継説がある種デスのガーティールーはついてなかったけど

  • 48側近3人衆を考えた者25/06/23(月) 20:58:48

    3人衆概略を書き進めている中で、「あ、こういう人物なのか」と創造主本人が新発見をするというアレ

    言語化って大事ッスね


    >>46

    自分はここ、アージュンその人の事だと解釈してました

    自分が書いている中で、エネルジコとリソリュートがネオファウンデーションに対して「テロ屋」呼びで一貫しているんですよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:22:43

    >>47

    モビルスーツの搭載量考えると空母としての能力のためにない可能性あるかもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:27:48

    >>49

    飽くまでウワサ程度のガーティ・ルーと違ってこっちは正式な後継機だから付いてると思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:33:55

    >>50

    まあ巨大MAも搭載する想定なら砲撃火力より安定感求める方が正しいかもなと思ってね

    ネオアークエンジェルには積んであるけどケルビムは安定感優先してオミットしてるとかありそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:41:49

    ローエングリンつけられるけど、陽電子リフレクターとのエネルギー消費の関係でトレードオフとかどうだろう?
    次世代の連合の主力艦の試作艦だから、少数の艦で多くの任務に対応できるようにローエングリンと陽電子リフレクターのパーツ取り外し可能にしてるとか

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 08:29:52

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 14:21:08

    >>48

    楽しみです。特殊通信機は、元々アウラがアコード用に用意していたものというのはどうでしょうか

  • 55108→アージュン書いた人25/06/24(火) 21:59:57

    >>54

     特殊通信機はアージュン側からの提供、くらいで細かいことまでは考えてませんでしたけど、『アウラチームによる原型のマシン→アージュンが実用になるよう改良を重ねた』とかになるかもですね。

     原型ということで、アコードの発するナニカの測定なり作用機序の特定なりと、念波能力の実装には色々とやることがあった……という想定を今考えてました。

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:16:41

    >>48

    三人衆SSの更新楽しみにしてます。

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:51:42

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:28:16

    >>32

    のちに、またやってほしいってヒダカにデレデレになるアグネスというのもいい

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:09:15

    >>32

    ヒダカ「プラントってお堅いんですね。大西洋じゃ全然アリですよ」

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:06:11

    >>59

    祖国(アメリカ?)だと未成年に手を出すのはヤバいのでは?

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:29:53

    >>60

    ヒダカ「やりました……やったんですよ! 必死に! その結果がこれなんですよ! 3年近く手を出さずに我慢して、戦いも終わらせて、今はこうして廊下で尻もちをついてる! これ以上なにをどうしろって言うんです!? 何を我慢しろって言うんですか!?」

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:48:32

    >>59

    ムウが誤解を招く表現はやめろよって言いそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:09:59

    >>62

    ヒダカ「といいつつ本音はどうなんですか?」

    ムウ「めっちゃ入れたい」

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:13:28

    このヒダカ・バーズは3年待ったのだとか言いそうなヒダカだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:47:17

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:36:37

    >>48

    アージュンとサゥルト、幕間編の前半と後半のボスの同じテロ屋でもかなり性格違うよね

    どっちもイスラフィルのブルコスに利用されてるんだけど、アージュンはアウラの死後もデスティニープランに拘ってたりするけど、サゥルトはサーシェスのようにとにかく暴れたいコロしたいって感じだしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:06:35

    >>60

    FREEDOM編のSSでもヒダカとアグネスの年齢差に触れてたな。プラントは15歳で成人と言われてても戸惑う面もあるよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:24:46

    アージュンがやられる話のSS読んでるけど、この特殊通信機、本来の用法はアコード達が部下の有人機を精神波でパイロットごと操作してドラグーンのように使うって奴なんだよね?

  • 69108→アージュン書いた人25/06/28(土) 08:02:04

    >>68

     有人ドラグーン用途はざっくりそんなです。

     有人なので半自律式。脳へかける負荷を減らす設計。(生まれ的に彼は強いとは思いますが)

     でも、本来のアコードたちならいらないかもなので、あくまでなり損ないの能力を補う感じです。

    「痛みの記憶」を引っ張りだすのは機能の一つだけど、負担はあるし部下を最低一人使い潰すので奥の手でした。


    ちなみに、名前は考えてないのですが「アージュンがそういうの頓着しない人」だと仮定すると、型式だけ決めて名前は付けてないとかあるかもです。

  • 70108→アージュン書いた人25/06/28(土) 08:03:59

     も一つ、ほんへで語られない裏話的な感じで言うなら、本人的にはあくまで「アコードの能力が人工的に再現可能な物である」ことを証明するために作った……、というのを出発点にした感じです。

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:04:59

    アージュン、アコードの失敗作というか試作品の割に戦闘以外でも才能発揮してたり、本人のムーブがデスティニープランの反証になってて皮肉を感じる

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:20:14

    >>70

    アコードの能力を機械のサポートで再現、やばいな。でもシンもヒダカたちもアージュンについてはアコードだったことは分かってもこのやばい装置の存在は気付かないのかな

    そのままテロリストとかに利用されることなく闇に消えていく?のが不幸中の幸いか

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:41:53

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:04:08

    freedom編の最新話で、ヒダカは、更に負傷してストベルも破損したけど、これ最後のアグネスのギャンとの戦闘の時には応急修理した奴になるよな
    どれだけ破損してても対艦刀装備してたら傷だらけの狂戦士のようでベルセルクの異名とあっててカッコいいかなと思った

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:03:02

    >>61

    スウェンがお前、コンパスで変わったなって引き気味に言いそう。

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:38:02

    保守

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:29:09

    >>64

    アグネスも3年間待ったんだよなぁ。ヒダカと交際してから変わったなってルナが真っ先に気付きそうなイメージがある

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:42:35

    >>51

    ケルビムにローエングリン無しだと、最終決戦のときは火力不足になる気がする

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:17:15

    >>78

    陽電子リフレクター積んでるし火力は犠牲にしてるってことでいいんじゃないかな

    艦隊戦やるならゴットフリートで十分だし

    ローエングリンじゃないとダメなタイミングの時はネオアークエンジェルやミレニアムの登場で解決するとか

    あとはウィンベルがなんとかするでしょ(投げ槍)

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:19:52

    Gジェネエターナルについにウィンダムが参戦したな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:26:21

    保守

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:45:56

    ケルビムって最終決戦でイスラフィル側の船と撃ち合うんだっけ。艦隊戦やるシチュエーションってこれだけ?なのかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:32:47

    >>80

    例によってVPS装甲持ちだぜ

    ドクター、これは一体……

    ドクター「知らん。何それ……怖」(予算問題で却下された)

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:19:28

    >>83

    そういやストライクウィンダムの装甲はどうなるんだろう

  • 85108→アージュン書いた人25/07/01(火) 23:24:49

    >>72

     御都合が許されるなら、例えばイスラフィルの機体に積んだことで『直感の増強』を図るが、ヒダカの「お前という人間を捕らえる」という意思まで伝わってしまい、決め手の一因になる……とか、考えてたり(

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:06:06

    >>84

    ストライクウィンダムのは、ライフリやイモジャと同じVPS装甲のイメージがある。量産されたらさすがに通常のやつになるだろうけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:20:30

    ヒダカ「機体が重くなるからあまり好きじゃないんですよね、フェイズシフト装甲」
    ドクター「これでも昔よりは軽くなってるんだがな。ライフリとイモジャを見てみな」
    ヒダカ「でもこれって装甲素材やフレーム自体が軽くなっただけじゃないですか。60tは切って欲しいです」
    ドクター「エースパイロットは無理難題をおっしゃる……」

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:43:04

    >>87

    オーブとの技術の融合や軽量化を考慮すると、外装はアストレイの発泡金属で、内部フレームだけライフリやイモジャと共通のVPS装甲になってそう


    ブルーフレームセカンドにもTP装甲に似た二重装甲が使われてたし

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:17:19

    >>88

    オーブの技術も融合させたら確かに発泡金属外装+内部フレームVPS装甲ってのもありか。

    ウィンダムに比べて運動性と軽快さが上がったってヒダカがストライクウィンダムの初乗りのときに言いそうだな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:04:22

    保守

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:10:12

    >>87

    内部フレームだけVPS装甲にして強度問題解決したんだとすると、ターミナル経由の技術に、ドクターはその手があったか!って驚いてそうだし、ストベルやウィニングベルセルクにも採用しそうだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:29:13

    >>91

    実際にウィニングベルセルクは内部骨格がVPS装甲だから、開発時にストライクウィンダムのデータも反映されてそうではある

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:09:38

    >>92

    流石にストライクベルセルクはフレームをPS化するのは難しいかなぁ。新しく作った方がいいなってなりそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:44:02

    >>93

    ジャンク屋でもいない限りストベルのPSフレーム化は難しい気がする


    仮に出来るとしたらそれと並行してウィニングストライカーも開発されるのかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:51:06

    ウィニングベルセルクで試したい技術の試験用がウィニングストライカーだよね。確か
    こう書くとインパルスのデスティニーシルエットに近いな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:13:42

    内部フレームがPS装甲だと、ウィニングベルセルクやストライクウィンダムもインジャやストフリのように高機動モードになったら関節光るのかなと思った

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:19:19

    保守

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:18:37

    >>96

    確かウィニングベルセルクは最大稼働時にフレームが青く発光するんだっけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:28:36

    >>67

    「私もう大人よ!」というアグネスに対して「俺基準じゃまだギリ子供なんだよ!」と反論するヒダカは女々か?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:32:00

    ストライクウィンダムはバッテリー式だから制限時間付きのパワーアップみたいになりそうだな。高機動モード

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:28:25

    保守

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:06:49

    ストライクウィンダムの高速モード、フレーム、関節部がPVS化で強度上がってリミッター解除、出力増できるかわりに短時間だけって感じなのかな

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:37:51

    >>99

    「祖国じゃまだ犯罪なんだよ!」って返す概念は過去スレにあった気がする

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:30:13

    >>103

    SSでは、freedom編で、アプリリウスでアグネスと仲直りするためにプレゼント買いに歩いてる時に、まだ恋人未満なのに指輪は、年齢差的に全盛期のジョージ・グレンでも容認されないレベルだろって言ってるのもあった

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:24:37

    保守

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:40:45

    ストライクウィンダム、リミッター解除とかしない限りは内部フレームのVPS装甲は通電しないんだろうか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:28:30

    >>87

    ヒダカが、射撃苦手なのを訓練で克服した後は、ドクターがウィニングベルセルクにはこういう射撃兵装(アグニ並みのビームライフル等)を付ける構想があるんだってノリノリで解説してそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:51:50

    >>107

    そして当然のように早口で使い方を説明するハインライン

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:10:39

    >>106

    本来外部装甲に回す電力をフレームに回すことで常に通電しているイメージがある

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:23:23

    >>109

    高機動モードになった時はインパルスのシルエットチェンジのように関節の色が変わるんだろうな

  • 11110925/07/08(火) 23:12:21

    >>109

    それかTP装甲みたいに衝撃を検知した時のみ通電するか


    制式仕様はこのタイプになりそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:24:08

    結構前だがヒダカの機体はバイザーとツインアイ使い分けるタイプだといいみたいな意見あったけど普段バイザーだけど高起動モードになったらツインアイになるとか良さそう
    早く動くために機体の処理能力を上げるためにバイザーからツインアイになるみたいな
    高起動モードになるために姿が変わるというより高起動モードに入ったからそれに合わせて姿が変わる感じ
    F91の最大稼働モードみたいな感じで

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:45:28

    ストライクウィンダム制式仕様が出るのはイスラフィル編後のエピローグになるのかなぁ。アグネスやシンルナ、ムウも試し乗りしたりしてな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:44:45

    モーガン艦長用のエグザスストライカーパック用のウィンダムはウィンダム本体は通常機?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:18:36

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:14:12

    可変機のワルキューレも関節、フレームのVPS装甲化してそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:55:40

    ラスボスのイスラフィルのニンバスは、ストライクフリーダムを今の技術でやりましただからVPSフレームと間接は実装なんだよなぁ。ニンバスにヒダカのストライクベルセルクが負ける幕間編の敗北イベント、って、このフレームと間接のVPS装甲化の有無による機動性の違いとドラグーンの火力が理由だったりしない?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:30:10

    >>108

    隣にキラもいるんだろうなぁ

  • 1198825/07/11(金) 08:45:33

    >>117

    >>111

    この辺を考慮するとストライクウィンダムのフレームは別にVPSじゃなくて普通のPS(擬似TP)フレームでも良い気がしてきた


    対ニンバスでどっちに乗るのか決まってたっけ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:02:45

    ストライクウィンダムは、デスパルスRの乗っ取りでやられるからストライクベルセルク(改?)に乗ってニンバスに負けたイメージがある

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:02:38

    護衛としてウィンダムでプラントまで来て一緒にストベルが研究対象としてプラントに運び込まれてくる
    襲撃があったが基地に行く時間がなく近くにあったストベルに乗って出撃
    こんな感じだったかな

  • 122FREEDOMSS書き25/07/11(金) 20:42:04

    くぅ〜疲(略

    ヒダカin SEED FREEDOM、これにて完結です!

    調べたら初めてから一年かかってたみたいです

    長かった……でもいいんだ、やりたいこと全部やれたから……

    色々一人でオリキャラ作ったりめちゃくちゃやってる今作ですがまあこの話はガンダムTHE ORIGINみたいな物だと思って気に入らないところは好きにスルーしてもらって構いません

    というわけでみなさんよろしくっ!

    ヒダカin SEED FREEDOM FINAL下 | Writening 真暗闇のコクピットの中、ヒダカは目を覚ました。   「走馬灯……か」  この短期間に二度も走馬灯を見るほど死にかけるとは、と心中で自嘲する。  随分と懐かしく感じる記憶だった。あれから、まだひと…writening.net
  • 123二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:32:51

    >>122

    執筆お疲れ様でした。めちゃくちゃ面白かったです!


    フレグを振ってこれまでの未練を断ち切ったアグネスが最高でした


    薩摩藩士のジョニーが好きすぎて彼が主人公のスピンオフも見たくなってしまった自分がいます

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:30:23

    >>122

    完結乙です。いい話でした。

    ヒダカ咄嗟のフェイズシフト装甲の活用法、ドクターのナルカミのあの機能のヒントになってる?

    連合部隊とシン、救出に来たザフト側の指揮官とヒダカのやり取りも良かった


    >>123

    ジョニーくん、幕間編でもケルビム隊のネオファウンデーション追撃の時あたりにまた再登場しそうだなとか思った

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:54:22

    保守

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:46:35
  • 127二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:30:19

    >>122

    乙です

    面白かった!

    まさに総力戦!


    そして何より過去を断ち切って結ばれた2人いいなぁ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:37:57

    >>126

    ヒダカのこのアメリカンな皮肉もオステルマン中将やその息子さんに教えられたのが少なくなかったとかだとエモいよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:14:04

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:37:26

    >>121

    サゥルト軍のカラミティゲルズゲーを倒した後でいいんだっけ?ニンバス戦での敗北って

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:13:52

    そういや劇場版の特別映像だとファウンデーション事変って5月15日とかそこら辺で計算するとヒダカは22だと思ってたけど誕生日が6月以降だと当時はまだ21になる
    アグネスも誕生日が11/18だからあのあと半年くらい経ったら19になって76の時に20になるんだよな
    二十歳になったらヒダカが親元に挨拶する話があったがちょっと予定狂うかな
    そんでフリーダム強奪事件が半年前だからCE74の12月くらい、その時がzeroの話で……zeroの時はまだコンパス発足直前っぽかったから……
    あれ、もしかして間の話本当に半年もないパターンか

  • 132108→アージュン書いた人25/07/13(日) 23:46:27

    >>122

     超乙です。

     こう、いろんなキャラ生やしつつかける人羨ますぃ……。

     映画で、アグネスを(人間関係的に収める意味で)回収したパイロットがまさか、次回作の主役になるなんてね……。でも核攻撃防ぐくらいなんだから何もおかしくないや(幻覚


     ワシののは、前後関係とかよくよく考えねばならんので続きはともかく前はうまくかけぬでな…、でもなんか報告パートで1個生えかけておる

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:07:35

    保守

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:01:51

    >>120

    ストライクウィンダムがデスパルスRに乗っ取られた時、操作不能の状態でアグネスを殺しかける展開はありだろうか

    前も出てた気がするけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:37:38

    >>134

    確か乗り換えイベントの直前がそれでアグネス負傷。その後ストライクウィンダムも破損して……で次の戦いでウィニングベルセルクに乗り換えてマーレのデスパルスRと無人機のアダガ複数を撃破って案が過去スレで出てた。

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:21:19

    >>131

    そういやZEROでのヒダカってなんか連合から派遣されてきたエースその一、ブルーコスモスのスパイ?不穏位の存在感なのかな?

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:35:16

    >>121

    実のところ>>122でストライクベルセルクはかなりダメージ負ってるから結局大幅改修せざるを得なくなりその結果ガーンズバックとハインライン両名をして「これはもはやストライクではない」としてストライクの名を外しベルセルクと名付けそこにある人物(キラ)から渡されたウイニングストライカーパックをくっつけてウイニングベルセルクになる

    って流れだと思う

    だからイスラフィル編までストライクウィンダムかな

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:00:15

    ウィニングストライカー付けたベルセルクとウィニングベルセルクは別機体だから……

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:08:21

    保守

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:33:33

    ウィニングストライカーってストライクウィンダムとストライクベルセルク両方でテストするのかな?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:08:46

    ストライクウィンダムは、エールストライカーⅡもあったよね。どこかでウィニングストライカーに変更するイベントとかあるんだろうか

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:37:06

    >>141

    ストライクウィンダムはデスパルスRに撃破されるまでエールストライカー装備してるイメージがある

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:51:34

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:16:22

    >>142

    エール装備で対艦刀(グランドスラムⅡ?)を付けてる近接高機動スタイルな感じがする。途中から射撃苦手克服してビームライフルも持つと予想

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:22:30

    改めてヒダカの機体変遷をまとめると
    C.E.75 ウィンダム(カスタム?):連合時代に供与されたのをそのまま使っている。主にジェットストライカーを装備。このジェットストライカー、無理やり2本の対艦刀をマウントされたりシールドを増設されたり汎用性がすごい。

    C.E.75(ファウンデーション事変後) イモータルジャスティス:コンパス再開からケルビム異動までの間に搭乗。後にアグネスの乗機に。ワケワカピーキーな調整をされておりアグネスをビビらせた。

    C.E.75(ケルビム隊) ストライクウィンダム:ケルビム隊の隊長機として配備。主にエールストライカーⅡを装備している。カリカリにOS調整された結果、OSの挙動をヒダカに合わせることで射撃能力を改善している。(ちゃんと克服するのはまだ先のこと)

    C.E.75〜6?(幕間編くらい) ベルセルク:サゥルトの出現によりストライクウィンダムから乗り換え。ファウンデーション事変で大破したものを修復、回収した結果「これは最早ストライクではない」とドクターから断定されストライクの名前が剥がされる。エールストライカーⅡ、ウィニングストライカーを装備。また外装としてスーパースキュラバズーカがある。

    C.E.76(幕間編後) ストライクウィンダム:ベルセルクは大破、修復後コンパス理事国をグルグル盥回しにされるので多分だけど通常任務中はこれに乗ってる。

    C.E.77(イスラフィル編) ベルセルク:イスラフィル迎撃に一瞬だけ乗ったが負けて大破する。

    C.E.77 ストライクウィンダム:やっぱこれだね。

    C.E.77(最終決戦時) ウィニングベルセルク:最終決戦時には間に合わずストライクウィンダムで出撃するがマーレにジャックされたところ、ギリギリで調整間に合ったこいつに乗り、イスラフィルと激突する。地味に擬似的なデスティニーvsストフリになるわけで結構アツいと思う。

    こいつ機体乗り換えスギィ!ドクターはんこいつ実験台にしましょうよ!

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:54:14

    サゥルトとカラミティゲルズゲー戦でもストベル乗るんじゃなかったっけ?

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:00:25

    >>145

    マーレに乗っ取られるストライクウィンダムからイスラフィルとの最終決戦までは少し間があったはず


    確かこれまでだとウィニングが出るのが最終決戦だけでノーマルのベルセルクがサゥルトとの戦いで大破してウィニングストライカーと併せるための改修に入ってその間ストライクウインダムに乗ってるって話だった筈


    ニンバス奪取の際にジェイクに妨害されてストライカー破壊で墜落→立ち上がったところを撃墜したと思ったマーレがシルエットだけでストライカーパックを奪取→救援に来たアグネスを撃墜

    って流れ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:14:59

    >>146

    そのはず

    表でもサゥルト編の乗機はベルセルクって書いてるで


    >>147

    そもそもマーレと戦ってデスパRにストライクウィンダムが乗っ取られるのが最終決戦の時じゃなかったか?

    最終決戦でシンはエネとの戦いに向かう→シンへの執着からそれを邪魔しようとするマーレをヒダカが迎え撃つって感じで

    最終決戦はまずザラ派がコロニーを地球に落とそうとするところから始まるわけだし

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:30:19

    >>148

    アグネス撃墜→ワルキューレで最終決戦参加の流れが必要だから

    確か負傷中にマックスを引き抜きに来るリゾリュートって概念もあったし

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:22:34

    >>149

    最終決戦時にストライクウィンダムで出撃。マーレと戦い、アグネスも合流。最後はストライカーパック切り離しカミカゼアタックで辛くも勝利……かと思いきやデスパRジャックされる。そのまま乗っ取られたウィンダムにアグネスが撃墜

    悲しみに暮れるままその場から逃亡し、みんなから心配されながらウィニングベルセルクに搭乗。ドクターだけ後方理解者顔で背中を押す

    ウィニングでデスパRを撃墜。マーレを捕虜にする。この時アグネスが生きてたこと判明し救助

    マックスがリソリュートの誘いに乗るか迷っていたところ「裏切ったら辛いのは自分」とアグネスが諭し、迷いを振り切る。その一部始終を見ていたラクスから「今のアグネスさんなら託せますわ」とワルキューレを受領する


    こんな感じの流れと思ってるんじゃがの

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:16:41

    >>150

    解釈一致!

    こんな感じだと思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:03:17

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:31:22

    ブーステッドマンって改造の深度があるけどイスラフィルやエネってステージいくつくらいなんだろうね
    参考までにオルガがステージ2、クロトが3、シャニが4だけど
    エクステンデッドにはないみたい

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:44:22

    >>153

    イスラフィルは地球生まれ地球育ちのコーディネイターで、AFCとBTW、スタゲジンの影響で大切な人を亡くし、コーディネイターを皆殺しにして自分も死ぬというエクリプスのジョエルに似た破滅願望を持ってる

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:15:04

    >>154

    そういうあれではなくて強化の度合いよ

    まあ強化インプラントレベルが何を基準に設定されてるのかイマイチわからんけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:01:56

    今更ながら昔自分が書いたウィニングベルセルク(RCP-XAFの方)の設定書を見返してたら「最新技術が盛り込まれて〜」とか言ってる割に既存技術しかねえなと思いちょっと書き直してみました

    SEED世界だと小型化以前に実用化すらできてない核融合炉関連全部キラに丸投げしたけど……まあキラなら隠居生活中に自力で開発してモビルスーツに搭載できるサイズにまで小型化できるやろ(絶大な信頼)

    機体まとめ | WriteningRGX-000 ストライクテスタメント https://telegra.ph/RGX-000-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-06-08 ウィニングベルセルク https:/…writening.net
  • 157二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:09:00

    >>155

    イスラフィルは、強化人間用の薬物を注射する?なりで一時的に身体のスペック限界以上に底上げしてるイメージある

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:37:18

    >>156

    見てきた。このキラの核融合炉のアイデアはフェムテク装甲とヤタノカガミの技術参考にしたってのが面白かった。

    フェムテク装甲の方は、ネオファウンデーションの量産型ブラックナイトの設定で触れられてたシンが撃破した機体に混じってたフェムテク装甲付きのやつを解析したデータとかだったら面白いなと思った

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:11:40

    保守

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:49:27

    ドクター「理屈はわかりますよヤマト准将。しかしね、こんなもんは存在し得ない技術だ。ハッキリ言って実用化は不可能だ」
    ハインライン「拝見しました。大変無礼を承知で申し上げますが机上の空論でしょう。実現できればこれら全ての問題は解消できますが、私の見積もりですと甘く見ても100年は先の技術です」
    エリカ「んー……え? あーなるほど……流石キラくんってところだけどこれをモビルスーツサイズにって……仮にイザナギに搭載するくらい大型のもの出してもモルゲンレーテでも実用化は無理かな」
    キラ(……も、もうできてるって今更言いづらい……)

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:04:58

    >>153

    エネは、エクステンデッドの方のイメージがある。強化処理やめても生き延びてるって考えると、強化の初期段階?だったんじゃないかなと思った

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:20:52

    保守

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:11:28

    >>160

    キラやばすぎるな。これ

    スーパースキュラバズーカをもっと強化できるってガーンズバックも燃えてそうだ

  • 164側近3人衆を考えた者25/07/19(土) 19:37:59

    お待たせしました。三人衆概略うpります

    青空スレ設定-リソリュート概略 | Writening・自己認識&思想  死人。 彼はマタル財団職員を両親に持ち「コーディネイターは自然に逆らった間違った存在である」という観念と同時に、「間違った罪と責任を問うべきは生まれた者たちではなく、生み出…writening.net
    青空スレ設定-ドルチェ概略 | Writening・自己認識&思想  機械。 彼はもともとナチュラル回帰派のコーディネイターであり、プラント社会に巣食う腐敗の種を危惧しています。遺伝子操作による「才能の選定」は、「才能の奴隷」ひいては「才能を…writening.net
    青空スレ設定-エネルジコ概略 | Writening・自己認識&思想  怪物。 彼女は自分の人間性に頓着がありません。むしろそれから脱却した事で自分は生きていられると信じています。エイプリルフールクライシス時の深刻な飢餓では食べ物を「選ばなかっ…writening.net

    創造主からの総評を述べますと

    リソリュート:お前テロやってる暇あったらカウンセリング行け

    ドルチェ:あれこのおっちゃんが一番やばくね?

    エネルジコ:コンパスに転職できて本当良かったねキミ……

    キャラ紹介ページの方で、以上のURLを追記頂けると幸いです


    >>153

    >>161

    エネはエクステンデッドとしての強化初期段階(少なくともブロックワードを刷り込まれる前)で研究者を殺して脱走→イスラフィルとリソリュートに救助されるという流れを辿っています

    よくよく考えると薬物注入後のイスラフィルより薬物の影響が殆ど抜けているエネの方が強いのマジでバグってんな……


    >>122

    完走お疲れ様でした! ヒダカとアグネスがカップル成立した記念すべき瞬間……!

    自分も続きますが……正直牛歩になるので他の方々も続いてくれると嬉しいな!!(

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:07:04

    >>164

    おっキャラ解説来てた

    書くかは分からんけどこういうの好きだから嬉しい

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:37:02

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:15:46

    >>164

    キャラ解説、こうしてみると、暴れたい、叩き潰したい、◯したいってサゥルトって本当に小物ボス感がすごいな

    ジェイコブやオステルマンは戦争が生んだ悲しい存在だし

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:27:00

    >>164

    ひょっとして救護班であるマックスを勧誘に来たのはリゾリュートは心のどこかで「休養」という「救い」を求めていたのだろうか…

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:36:08

    >>160

    そういえばプラウドディフェンダーもフツノミタマ以外はほぼキラのワンオペなんだっけか?

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:41:25

    保守

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:56:44

    ちょっと政的でセンシティブな話題になるんだけど昨今の世界情勢見てると融和的な考えの反動で愛国的な考えが流行る傾向があるじゃない
    SEED STRIKEも似た様なことになりそうだよね
    特に大西洋連邦
    選挙制度がアメリカと同じだと仮定するけど中間選挙でフォスター大統領の党が負けて議会が空転することになったりとか「ヒダカ・バーズはコーディネイターに地球を売り渡そうとしている!世界の敵だ!」みたいな記事とか書かれたり

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:14:50

    >>171

    イスラフィルの表の顔は大西洋連邦の議員のアームストロングって設定、

    ヒダカのイスラフィル護衛任務は、イスラフィルの傘下にも入らなかったブルーコスモス残党組織が、その真の正体も知らずにイスラフィルを狙ってるからヒダカが護衛することになったとかになりそうだな

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:19:31

    そういやイスラフィル護衛任務っていつ頃のエピなんだろう?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:19:20

    保守

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:21:16

    >>164

    地味だけどドルチェが三人衆だとやばいなこれ

    最後は、ケルビム(ユーディトが艦長引き継ぎ)と指揮した船で撃ち合うんだっけ。

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:57

    >>168

    マックスはリソリュートの恋人だったコーディネイターに似てたのかもなとか思った

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:24:47

    >>131

    ヒダカの成長速度バケモンになりそうやねー

    てかコンパスにラクスが招聘されるのが一年前だから第二次大戦って年跨いだ前後辺りで終わったのか?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:32:45

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:01:44

    >>176

    それ人の心無いな…

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:59:43

    >>177

    ブルコス思想入ってた初期、キラを倒すんだってシミュレーターでキラのデータと戦ってたのが猛特訓になってた可能性がある?

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:58:50

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:21:02

    ふと思ったけどイスラフィルのブルーコスモスの艦隊戦力ってドルチェが使ってる民間輸送船改造の船だけ?それとも他に何隻かブルーコスモス残党や連合から横流し入手した艦がある?

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:15:59

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:38:02

    >>177

    再会したあとの模擬戦で、お前めちゃくちゃ強くなってない?ってスウェンか、エミリオが驚きそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:09:45

    保守

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:04:47

    >>182

    軍縮条約で廃棄予定だったのをドルチェとその他関係機関が死ぬ気で回収してそう

    連合艦もザフト艦もオーブ艦も混ざった玉石艦隊

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:07:18

    ザフトの船に旧ザラ派を乗せておけば後始末も楽だからね
    ジェイコブ「えっ!今日はナスカ級で艦隊を編成してもいいのか!?」
    リゾリュート「ああ……しっかり暴れろ」
    エネルジコ「おかわり(補給)もあるよ!」
    ドルチェ「遠慮しないで。今までの分暴れてください……」
    ジェイコブ「うめ……うめ……」
    イスラフィル「ただ今よりザラ派の粛清を開始する!!」爆弾ポチー

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:19:34

    >>187

    コロニーの残骸のフレアモーターの設置はジェイコブ一派にやらせておいて用済みになったら消す。フレアモーターには細工がされててプラントに突っ込む軌道に修正されてるとかもありそうだな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:26:48

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:56:29

    >>188

    フレアモーターってのは結局のところただのモーターだからまっすぐ進むためのものだ

    地球に向けた方向のフレアモーターに細工してもコロニークラスの大質量の軌道を曲げるとかはおそらくできないだろう

    ジェイコブたちに渡したフレアモーターは遠隔で機能が停止できるようになってて本命のちゃんとしたフレアモーターがプラント方向に向くように取り付けられてるって感じになるかな

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:43:11

    >>190

    最終加速用ってことにしたフレアモーターが別に設置されてて、それがプラント方面に軌道修正させるって感じになる?

    ジェイコブが話が違うぞ!?って気づいた時にはイスラフィルのニンバスがケンプファーをビームサーベルで叩き切るとか幻視

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:26:04

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:20:34

    >>186

    ドルチェの船だけ民間船改造なんだっけ。ケルビムと互角に戦える?らしいし、かなり魔改造されてそうだな

スレッドは7/28 01:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。