世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ190

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/14(土) 21:30:49

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️

    ・持ち出しは全面的に禁止です

    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:33:30
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:33:44

    建て乙

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:35:45
  • 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:36:32

    立て乙です

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:46:54

    たておつです

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:58:06

    保守

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:58:29

    保守

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 21:59:07

    立て乙

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:09:18

    保守〜

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:10:13

    色々なキャラも場所もでてきたからこそ言える
    掘り下げが掘り下げが間に合わない
    どんどん増えてくのは嬉しいし増やすんだがな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:13:19

    それにしてもwikiがかなり編集されてるな、スレの内容を移し替えるだけでなくリンク接続やタグ付けなんかも…ありがとう見知らぬ人よ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:20:00

    【名前】アクヴァ・ペデルセン
    【種族】獣人(アザラシ)
    【性別】男性
    【年齢】55
    【所属】パシロフスク
    【職業】商人
    【容姿】小太りのハゲ
    【一人称】オイラ
    【二人称】君 坊っちゃん、嬢ちゃん、姉ちゃん、兄ちゃん
    パシロフスクの商人の一人
    トロールラント上王領とパシロフスクを行き来し長持ちする発酵や乾燥、塩漬け、燻製にした長持ちする魚やアザラシ肉をトロールラント上王領へ売り、その見返りにパシロフスクの寒さで育ちづらく手に入れづらい野菜類を買っていきパシロフスクで売っている

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:36:08

    ウェモンがどのように暮らし敗れたのかとか

    ティブリトさんとか気になるし 
    ティブリト - アルカナアリアwiki【5/20更新】「ジン」の検索結果 「ティブリト」 から 次の単語がハイライトされています : 「ジン」を@wiki全体で検索 かつてウェモン地方のとある国の将軍だった女のジン。外見年齢は20代前半。赤色の髪は、強い...w.atwiki.jp

    この書き方だとワンチャン生きてるのでは?ともなるんだ

    ヂロイザが実験したならコールスリープ的封印もあり得るし無いとは言い切れない 

    ウェモン戦争 - アルカナアリアwiki【5/13更新】イルニア半島を統一した直後のエルニア帝国とウェモン共和国の間で勃発した戦争 当時のウェモン共和国にとって、エルニア帝国は突然勃興した謎の強国であり、半ばパニック状態に陥ったウェモン元老院が帝国を滅亡さ...w.atwiki.jp

    ティブリトはヂロイザが開発した特殊な地下牢に投獄されノルザンツの手で封印が施された

    で今もまだ地下牢が残ってル可能性だとしたらテルミドール戦で封印解除したら戦力にはなるだろうなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:37:06

    パシロフスクは宴会好きさんを中心に考えてみる?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:13:07

    >>15

    同意

    女王様だし世界会議(国際会議)やるなら司会確定だしで現在編はオーザさんメインでいいと思うな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:37:04

    オーザさんって独身だけど御兄弟・姉妹はいるのやら
    いるなら次代の心配はないけれどいないなら少し不味いかもしれない
    なんとなく長女ではある気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:38:32

    あの人の独身は結構しっかりした理由があるタイプに思う
    表向きと裏向きの理由があって裏向きの理由を突っつかれると秘密は女性のアクセサリーよとか言って誤魔化すイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:49:49

    一体どんな理由なのやら
    誤魔化されるのはわかるけど知りたさはある

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:01:27

    >>19

    政治的な理由でも良いし過去にあった別れとかでも良い

    やっぱ秘密はお姉さんキャラの装飾として良いわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:09:13

    酒好きはビール系なのかワイン系なのかおしゃれなカクテルなのか全部いけるのか
    いけるとして飲める量はどれくらいなのか
    ドワーフの大酒喰らい達と飲み比べしてほしいわぁ
    女王がはしたないってなるかもしれないけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:17:43

    >>21

    好きだし飲もうと思えば全然飲めるタイプだと思うわ

    ドワーフとも仲良くしてるだろうし

    ただ一緒に飲む人によって態度を調整するのはやってるんじゃないかね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:23:55

    >>22

    それはしてるだろうね相手の文化に合わせたり

    食事と酒の割合とか調整してそう

    ドワルコフやアマルガム行ってほしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:40:38

    【名前】ヴィト・ムドリェーツ
    【種族】梟の有翼人
    【性別】男性
    【年齢】88
    【所属】パシロフスク
    【職業】元宮廷顧問官
    【髪色】白
    【一人称】わし じい
    【二人称】おぬし 名前+さん
    元宮廷顧問官であり、リュドミーラ・ソーニャデヴァ・マリスクの友人であり、オーザ・フリデヴァ・マリスクの魔法の師
    目にはモノクルをつけ、白い髭を生やし魔力を常に放つことから威厳のある印象を与えるが印象に比べると実身長は小さい
    気難しいじいさんではあるがリュドミーラ・ソーニャデヴァ・マリスクには心を開いており葬式の際には苦手であるにも関わらずリュドミーラのためを思い宴に参加していた
    オーザ・フリデヴァ・マリスクに対してはリュドミーラ・ソーニャデヴァ・マリスクと重ねて見ている部分がある
    宮廷顧問官時代は魔術担当の宮廷顧問官であり、書物を愛し、伝承を愛し、魔術を愛しており魔術のことなら何でもこの人に頼ればいいとまでリュドミーラ・ソーニャデヴァ・マリスクには思われていた
    ただし魔術は奥深く魔術という名の深淵の入り口に立っただけであり、まだ一欠片も魔術の真髄には辿り着けていないと彼は思っている

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:00:10

    88で友人生存となるとリュドミーラの死は比較的最近?
    オーザさんと少しの間生存時期重なっててもいいし重なってなくても美味しい気がする
    心が2つあるんじゃー!
    彼女の女王の即位50年を記念して他国(主に神聖イルニクス帝国とティタノガルズ)より氷上都市外郭城壁を送られるとあるのでリュドミーラさんほぼほぼ長生きだったのは確定なんだけどね
    あり得ない過程で0歳女王だとしても50年は最低生きてるし50年祝い&城壁完成と葬式の同時はちょっとあれなので5年くらい空いて欲しさもあるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:11:54

    オーザさんの魔法の腕はどんなもんなんだろうか
    一通り出来るけど戦場には出ないレベルのイメージあるが

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:15:30

    実際そのくらいなんじゃないかな
    軍人レベルではないけれど自衛には使えるくらいのと、あると便利な日常系をいくつかくらい

    この人出したの単純にリュドミーラさんを知る生きてる知人を増やしたかったのと宮廷顧問官は5大貴族以外でも選ばれることがあるの具体例を出したかったくらいなので
    あとフクロウ出したかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:24:33

    リュドミーラの上の女王もしくは国王
    若くして亡くなるもしくは引退し、幼いリュドミーラに王位を譲る

    リュドミーラ
    最低50年間は王位に就く
    親しまれてきたそうなので国家は安定してそう

    先代オーザの母か父?
    リュドミーラの次の女王、オーザに王位を譲る・もしくは死亡する

    オーザ
    だとは思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:44:15

    これ20歳以上で30とかに見せておいて21とかの可能性ある?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:47:30

    >>29

    あり得るんじゃない?

    嘘はついてないわけだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:00:28

    >>30

    何だこの人属性盛りすぎか?もう大分美味しいキャラに見えてきたな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:04:24

    >>31

    比較的この人

    トナ様達と同じ経緯生まれだからね

    案を持ち寄って生まれた系確かこの人以降は出てない気がした

    みんなで案持ち合えばそりゃ濃くもなる

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:38:27

    外交絡みで頭取と絡むオーザさんはみたい
    頭取の方が年齢下なもの話は噛み合うと思うんだよね
    ワインを飲み合う(年齢的に頭取が飲めるかは怪しい)オーザさんと頭取は似合う

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:51:55

    >>33

    和やかな会話からスルッとそういう話に移行してなんかよく分からない会話したらまた直ぐに和やかに話してそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:50:12

    睡蓮の現代一位さんどんな人かな
    やっぱ術の上手さはあるとしても結構な欠点付けたいんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:02:14

    >>35

    日常生活はダメダメタイプを希望したいぜ

    最強の姫巫女ってなら所作や普段の立ち居振る舞いから完璧なイメージあるからそれと差別化みたいな

  • 37◆cUrv0Deweo25/06/15(日) 22:35:38

    【名前】ランタ・ポーチデヴァ・タンデフェルト
    【種族】有翼人(シマエナガ)
    【性別】女性
    【年齢】20
    【所属】パシロフスク
    【職業】文官
    【髪色】スノーグレー
    【一人称】わちき
    【二人称】そち おぬし 名前+役名や爵位名+どの
    スィニエーク・ポーチデヴァ・タンデフェルトやソウレイ・ポーチデヴァ・タンデフェルトの妹の一人
    宮廷顧問官の双子姉妹と比べると少し整っていない顔立ちとそばかすで素朴な印象を受ける
    姉達のことはお姉たま呼びして尊敬しており、特に宮廷顧問官に選ばれた2人の姉を尊敬している
    宮廷顧問官に自分が選ばれることはないだろうと思いつつも、一般の文官としての日々職務を安定して続けている
    「わちきは一文官でありんすのじゃ。確かにタンデフェルト家の出身ではありんすが普通に接してほしいでありんすのじゃ」
    「スィニエークお姉たまとソウレイお姉たまはわちきの自慢のお姉たまでありんすのじゃ」

  • 38◆cUrv0Deweo25/06/15(日) 23:21:54

    タンデフェルト家の脳内イメージでは幼稚園〜小学生くらいの容姿でイメージされてます
    ちっちゃい(※大人合法)のがわちゃわちゃしてるのは可愛い

  • 39◆1s6DiJRhTIMv25/06/15(日) 23:38:40

    スナシス改稿
    タイトルダセ〜と思いつつも他に思いつかないのでこのまま
    スナシスの作者はオクタヴィアのママ

    「スターリーナイト・シスター」
    西マジョリアの名作少女小説。作者はエリス・ミィゼレーレという女流作家。20年ほど前に完結したが、現在も重版されて流通している。架空の芸能都市「ロンド」で最も輝いている歌劇女優「一番星(エトワール)」を目指す少女たちの物語。
    煌びやかな舞台とその影の描写、少女同士の友情に収まらない関係が特徴。ロンドの歌劇はオペラよりミュージカル寄り。
    ロンドの女優は2人1組の「シスター」という関係を結び助け合うことが義務付けられているが、一番星に選ばれるのはひとりだけである。
    終盤は不穏な展開が多々あった(作者のメンタルの不調が原因と噂される)が、結末は主人公のチェルシィとミシェルがロンドで初めてシスターふたりが両方一番星に選ばれるというハッピーエンド。完結した今こそ読後感はスッキリした名作だが、当時書籍で追っていた読者は気が気ではなかっただろう。

    ・新星歌劇団アークトゥルス(主人公が所属する)
    ・流星歌劇団スピカ(ライバルが所属するその1)
    ・巨星歌劇団デネボラ(ライバルが所属するその2)
    主人公ペア:チェルシィ・フェノクス&ミシェル・ソニア・ギールベンティカ
    ライバルペア①:ヒメルダ・サンフラワー&ミーティア・グローリー
    ライバルペア②:サザナミ・カグラ&タルト・カトラリック
    ライバルペア③:アイルミー・マイン&リリンシェット・エルメショット

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:56:37
  • 41二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:02:01

    >>39

    この感じだともしかして近いうちにスタシスの子達の設定が大量投下されたりする?

    名前も出てきたしそうだったら嬉しい

  • 42◆1s6DiJRhTIMv25/06/16(月) 00:09:06

    >>40

    いいんじゃないかな?

    スナシスでは出番がなさそうだけど……あるとしても舞台上の戦闘シーン……か?


    >>41

    チェルシィとミシェルの設定は一応書けてはいるし調子乗ってイラストメーカーで作ったりもしている

    でもまだ情報が少ないかなと思って手直し中


    それ以外の子は……名前と軽い設定しか決まってません……!

    とりあえずペアごと2人ずつ出せたらいいなとは思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:14:09

    知的種族で珍しくない長寿って言ったらエルフぐらいか
    流石に特定の獣人とかだと長命種の寿命差みたいなのはそんなにだし

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:17:17

    ツァンリュー大森林大伐採事件
    ヂィーヂゥー大森林国がツァンリュー大森林全土を国土という主張に対し、であるのならばツァンリュー大森林でなくなれば国土でなくなる=自らの物に出来ると考えた龍帝はツァンリュー大森林の伐採を開始し、それをヂィーヂゥー大森林国側は目撃、止めに入ったという事件
    それでも、劉帝国はヂィーヂゥー大森林国の目を盗んで少しづつ行なっていた為にツァンリュー大森林は小さくなり国土は減少したという

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:20:03

    >>43

    一応種族欄の寿命ではアルラウネもエルフと同じ枠にいるのと

    ナーガも多分そうじゃないかな?海エルフと呼ばれるくらいだし

    あとワンチャンジン

    ティブリトさんの場合は封印があるから実際の寿命は読めないけど


    長い寿命や魔力・天候の変化を感じ取る第六感などの特別な力を備えるため特別な種族であることを自認し、また南・東マジョリアの他種族からもそのように扱われる。西マジョリアでは「海エルフ」という雑な認識をされている。

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:21:37

    精霊獣も長くなるけれど種族ではない&会うことはなくはないだろうけど一般的とは言わなそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:29:36

    いや長命種と短命種の手紙のやり取りみたいなのやりたいなと
    考えているのが共和国の長命種と秋津の人族が毎年偽名でやり取りしてその人族が死んでもその子孫が偽名を受け継いで手紙を返すみたいな
    ただ共和国にエルフのイメージねえなと

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:32:43

    >>47

    種族単位ではなく個人単位で良いなら精霊獣にしちゃうのが手っ取り早そう

    もしくはアルラウネならいないことはないと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:53:15

    バハルナール
    サールガム山六合目にある村であると同時に知識無き者をこれ以上サールガム山に登らせないようにするための監視所としての面と研究所としての面が存在する
    ここに住む住民の7割はクシャトリヤであり厳しい環境はそのままクシャトリヤ達の訓練場となる

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:24:58

    >>45

    >>48

    アルラウネってヴェルバリン共同伯領のページくらいでしか言及されてないけどドライアドの間違いかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:26:11

    >>47

    リトゥーネ王領はまさにエルフの国っスね

    尚武の気風もあり秋津列島のサムライと文通で武道談義とかさせるのは如何?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:39:14

    >>50

    ドライアド、ドライアド 

    なんか混じる………

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:56:10

    ドライアド


    植物系の知的種族

    一族郎党の根幹である「母樹」(樹の形とは限らない)に実った果実が人型をなし、独り立ちして生活しはじめたものがこの種族の「個人」である

    「個人」は特定の季節に活発になり別の「母樹」まで移動して花粉なり何なりを運ぶことで「血統」を交流させ、自分の「母樹」に戻るとその中で眠りにつきリフレッシュするというサイクルを繰り返してエルフと同等の長い年月を生きる

    リフレッシュすると言っても少しずつ老化していくため休眠状態から意識を回復できなかったり、移動先で魔物に食べられてしまうなどの事情で「個人」を補充する必要が出るとまた次の「個人」が実る

    この特殊な繁殖形態から個体数が少なく種としての競争力というようなものは強いとは言い難いが、「母樹」に歴代の「個人」の知識が少しずつ蓄積していく性質と「個人」の寿命の長さから、地域の知恵者としての役割を確立しているケースが多く尊敬を集める種族


    >>50

    差し替えてきまっす

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:05:47

    秋津列島ページの文化のところに

    信仰
    劉帝国などの大国で生まれる大所高所に視点を置く信仰や哲学が島国ゆえに入って来ず、自前の中心的存在もスメラギ・龍神を失った姫巫女と弱体なものが続いたのでごく狭い範囲に根ざす賓精信仰が強く残った

    という文言追加しました

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:07:30

    >>54

    どっかでその辺の話って出てたっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:08:33

    >>55

    したよー

    たぶんレス検索したら一言一句同じレスが出てくるね

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:09:36

    >>56

    どんくらい前のスレで話したかって覚えてる?

    全く覚えてないんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:10:14

    >>54

    この場合の大僧正勢力ってどういう扱い?矛盾しない?規模はそこそこありそうなイメージ

    三つ巴できる程度にはあると考えてたのもあって気になる

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:13:37

    >>57

    ぶっちゃけそんなに長いレスでも無いんだから今ここで吟味すれば良いだけでは…?


    >>58

    確かにそこんとこが反映されてないな…


    劉帝国などの大国で生まれる大所高所に視点を置く信仰や哲学が島国ゆえに長年の間入って来ず、自前の中心的存在もスメラギ・龍神を失った姫巫女と弱体なものが続いたのでごく狭い範囲に根ざす賓精信仰が各地に強く残った

    現在は遷教が武士を中心に広く浸透、秋津列島には無かった大国型の信仰・哲学として姫巫女にとって代わり中心存在になろうと活動している


    こんなとこかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:16:10

    >>59

    だったらwikiに編集する前に言ってほしかったなぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:36:27

    なんか割と日本ナイズが強いからアルカナアリア系の雰囲気に寄せたい
    魔物や精霊獣関わらせようぜ

  • 62スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/16(月) 23:52:32

    目安箱を見ました。上から順に回答していきます。

    ①コボルトについては既に参加者同士で解決したように見受けられましたので割愛します。

    ②李 風蘭は新旧案どちらも問題は無いです。ただ龐帝国の年代については調整が必要ですね。にっちもさっちも行かないのでスレ主の好みに合わせて採用非採用を決めてくれということであればその旨をお願いします。

    ③誤字らしき珠世の方を削除しました。

  • 63スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/16(月) 23:58:09

    スレとwikiの前後関係に関しては、よっぽど間が空かない限りどちらでも良いですよ。

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:22:43

    精霊獣信仰ってあったっけ?
    あるなら秋津の信仰に加えようぜ
    龍神の力が頼りなくなったからそういった存在達に補助してもらう事を試みたみたいな

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:26:17

    精霊獣信仰はないけど精霊信仰はあるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:29:06

    >>61を受けての話?ならぶっちゃけ賓精崇めて賓術磨くのも精霊崇めて精霊術磨くのも大差なく見えるが

    そもそも賓精自体が精霊と大差ないというのもあるがね

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:46:00

    フォンターナ護衛鎌士団《ドルフィンプロメーザ》の追記

    *概要
    水霊国家フォンターナの軍であり、フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》との連携を前提に純粋な物理攻撃に特化している
    国を守護するイルカ型神獣の尾をイメージしたデザインの両手戦鎌による一撃は強烈で、敵が精霊術師団を無力化したり奇襲してきたりといった非常時に備えて陣地後方に待機している
    勝敗が決した際に突撃して残敵を掃討するのもこの軍の仕事
    副次的な任務として、精霊術師団とは異なり自己完結しているため遠征しても戦闘力が下がらない性質を生かし、周辺国との合同作戦など攻撃的な作戦を担当する
    その大半は冒険者や傭兵からの登用の一種の外国人部隊である(あくまで大半なのでフォンターナ生まれフォンターナ育ちの鎌士もいる)
    組織構造はボトムアップ式で、まずブリゲード単位や傭兵団単位で召し抱えられた部隊では以前のリーダーがそのまま部隊長にスライド、そうでない者は集められ互選で部隊長を選び、部隊長たちは集まりこれまた互選で団長と副団長を選ぶという何事も互選で決める構造

  • 68◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 00:56:02

    バルバラさんを始めとした冒険者ギルド外部講師だったりとかの特殊任務持ちは
    部隊に所属しつつそことは別の別行動が多めになることが多いのかもしれない
    業務の一環で週約3回ほど冒険者ギルドに訓練つけに行ってるわけだしね
    どうしても本来のフォンターナ護衛鎌士団《ドルフィンプロメーザ》としての訓練は他の任務優先で他団員より少なくなってたりしそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:02:05

    フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》の追記案

    水霊国家フォンターナの軍であり、質のいい水属性精霊術師が多数集まる
    フォンターナの水精霊との契約および、力の引き出しに特化している分精霊石を用いない精霊術師はフォンターナの外では力が弱まる事が多く、攻めには向かない軍
    代々フォンターナ精霊術師団長になったものは、ディーネと直接契約し、精霊術師団長を辞める際は直接契約を解除する習わしがある
    現団長はエドガルド・フォンガート
    副団長はエレイン・アンジェリス

    団長・副団長は先代団長の指名をディーネが承認することで選ばれる。戦死を想定して遺書に誰を指名するか書き残してから戦場に出る団長は多い
    部隊長はおらず、団長の直接指揮の元で一体となって行動する。どうしても二手に分かれる場合は副団長がもう片方の指揮を取る
    階級はシンプルで、術師見習い・正規術師・副団長・団長の四段階のみ

  • 70◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 01:05:16

    ソルジェンテ民兵隊《カーサコラッジョ》の抜け穴

    その性質上、入隊できるのはフォンターナでディーネ崇拝を続けながら三世代以上暮らした家系の者に限るといういささか閉鎖的な規定が存在する


    とあるけれどあくまで入隊なので外部協力者はいるし、ディーネも指示出せる想定

    というかそこを抜け穴がない場合精霊術の国なのに精霊は世代交代という概念がないので入隊も出来ないから隣人や友人としてみてる人が多い以上精霊術が使えなくなるという戦力が大幅に落ちる問題が起きるし、ディーネも三世代以上暮らした家系に入らないという問題が起きるのである

    リック・フローライト - アルカナアリアwiki【名前】リック・フローライト 【種族】エルフ 【性別】男性 【年齢】エルフ基準で中年の終わり際 【所属】水霊国家フォンターナ 【職業】ソルジェンテ民兵隊指導役 【容姿】金髪、銀目尖り耳筋肉は元軍人・騎...w.atwiki.jp

    常に他国出身の指導役もいるし

  • 71◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 01:08:54

    >>69

    そっちも問題ナシですよ


    階級はシンプルで、術師見習い・正規術師・副団長・団長の四段階のみ

    についてはフォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》卒業前から術師見習い扱いになっているのか

    卒業後正式に入隊してから初めて術師見習いになるのかだけは気になりますが

    前者の場合
    ベロネーゼ・レスターテ - アルカナアリアwiki【4/4更新】【名前】ベロネーゼ・レスターテ 【種族】人族 【性別】女性 【年齢】25 【所属】 フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》→フォンターナ精霊術師軍学校 【職業】学生→フォンターナ精霊術師軍学校歴...w.atwiki.jp

    ベロネーゼさんのような場合どうなるんだろうなと一応所属フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》→表記ではあるけれど時系列次第では変更あり得るし

  • 72◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 01:12:35

    >>69

    ただ少し思ったのはこの部分だけはトリ主と設定主が別みたいな表記いります?

    わたしがトリ主として管理することにはなるので誤解が生まれる可能性はあるかもしれない

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:15:19

    ディーネの追記案


    水霊国家フォンターナを治める明確な自我を持った精霊 精霊らしく実体のない魔力で構成された存在であり魂妖と同じく物理はほとんど効かない

    神聖イルニクス帝国誕生の際にはすで存在していた 水の精霊であり、信仰の対象でもありドルフィア湖から離れられない存在のためフォンターナの外に出ることはできず、国際会議では人間の代理を建てている

    国民に加護を与えていると言われており、実際にフォンターナには精霊術を使えるものがとても多いがディーネ自らが力を貸し与える存在は数人はいるが少ない

    精霊であるディーネが神にして君主という立場にある理由は、単純な
成り行きと消失のリスクを無くすという打算、そして人の子への愛着が絡み合ったもの

    精霊メタ魔王の時はフォンターナの民がいなかったら死んでいたし、一番は守る(契約する)代わりにドルフィア湖の埋め立てを防ぐ面が大きい

    ディーネは強大な精霊であるとはいえ、存在の拠り所であるドルフィア湖が知的種族の開発で埋め立てられたり汚染されれば力が衰えやがて消えてしまうのである

    
自分が消えても世界は変わらないとする精霊も多い中で「生きること」に執着するディーネはある種の異端とも言えよう


    >>69

    >>71

    補完ありがてぇ、wikiに移すときに反映しておきます


    >>72

    やー、全面的にcUrv0Deweo氏の権限に属するということで良いと思います

    少なくとも私はそれで異存ありません

  • 74◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 01:20:57

    >>73

    ディーネについてもイメージ通りですね

    こちらこそ細く色々ありがとうございます

    それとトリの件についても了解いたしました

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:23:59

    実のところ私は中身についてはなにも考えてなくてcUrv0Deweo氏がふと呟いたレスをコピペするための形にちょこちょこっと変えてるだけなんですよね
    それで権利主張するのはいくら何でも…という事情があり

  • 76◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 01:24:53

    >>71

    寝ぼけ眼で書くな意味が成立しなくなってるから

    フォンターナ精霊術師軍学校卒業後から術師見習いなのか

    フォンターナ精霊術師軍学校入学から術師見習いなのかが気になるですね

  • 77◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 01:26:37

    >>75

    こみらといたしましては思いつきや文章化できるほど綺麗に言葉に練られていないあれこれを

    文章してまとめていただけるだけで光栄なので助かっていますね

    実際文章化する、意味が通るようにするのって大変ですから

  • 78◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 16:41:17
  • 79二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:02:14

    >>62

    李 風蘭、スレ主が採用非採用決めてくれるなら俺はそれをお願いしたいかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:11:17

    >>78

    まあ「リリアーナ」を体現した文章って多分並みの人間には書けんので……

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:12:52

    まあ都市一つだけだから仕方ないけどパシロフスク舐められてる…舐められてない?小国の苦しみ…

  • 82◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 17:15:09

    >>81

    そもそもスィニエーク・ポーチデヴァ・タンデフェルトが、若い

    時期によっては双子揃って外交してる時のほうが多かった(経験が浅い)ってのもあると思います

    宮廷顧問官とはいえ

    (※それでもリリアーナよりは年食ってます)

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:18:12

    >>82

    あと雪国なので何しに来たんやなとこはちょっとあるよね

    皇帝や共同伯から何か頼まれてたんかあーん?と

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:19:56

    >>78

     契約の内容を誤魔化すとかどちらとも取れるない内容にするとかならまだしもガチで嘘の数字を出してこちら側のミスってやるのは相手に与える貸しがデカ過ぎるようにも感じる

     それだけ舐められてると言われたらそうだけど貴方達は数字も読めない国と言ってるかそんな杜撰な準備で望んでも大丈夫な相手なように取られるとか思っちゃうかな

     まあ政治戦とか細かく描写すると頭がこんがらがって死ぬからしっかりやるのは無理なんだけどなガハハ

  • 85◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 17:23:21

    >>83

    実際購入だけなら基本はヴェネティック・マーレ商会だけでも事足りそうなのも余計にあるかもしれない

    あっちは公式設定でパシロフスクと関わりあるし

    >>84

    なるほど、それは失礼した

    ちょいとできたら直しますか

    量がきちんと明記されていないとかそういう感じにしたあとに分かりやすく量の明記された書類をみたいにすれば違和感減るかな?

    政治戦は得意ではない

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:25:10

    >>85

    いやーガスペリ家はむしろ数字に煩い方(家業の中心が銀行、数字のミスは許されない)だろうからそういうのはちょっと


    もっと「海蛇」的な粘り強さとか……?

  • 87◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 17:27:45

    カマをかけて相手の持ってる情報力がどれくらいなのかを知ろうとするくらいのが見たかったんだけど上手くいかねぇわ

    >>86

    なるほどどうなおそうか………

    中の人より絶対リリアーナ頭取のほうが賢すぎてなおせねぇ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:28:59

    >>85

    量を誤魔化すよりも業者を噛ませるとかの方がそれっぽいかもしれない

    商品の輸送にウチのとこ使うのが有用ですよ的な感じで

    そんでそれを呑む代わりに何かこちらに有利になる要素を提示するみたいな

  • 89◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 17:31:54

    >>88

    ふむふむ

    そのうえでヴェネティック・マーレ商会との関係は着実にパシロフスクとしては維持しないといけないから………

    それはそのままにしつつあー着地がわからない

    飲ませられる条件でパシロフスクに有利になるもので………

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:32:47
  • 91二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:35:21

    >>89

    取り引き期間を確定させるっての提案してみる

    いつ切られてもおかしくない状態よりもその期間は確実に買ってくれるってのは嬉しいし

  • 92◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 17:37:06

    政治屋商人としてのリリアーナ頭取は

    色々な場所に絡ませられる、色々な重要キャラと話しても不思議が無くなるシチュエーションとして美味しいキャラではあると思うんだけどねいかんせん難易度が高い………

    >>91

    なるほど、その上で定期購入する物がヴェネティック・マーレ商会にないもしくは少ないものなのならば、ヴェネティック・マーレ商会との関係は悪化しなくて済みそうかな?

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:37:30

    >>90

    しかもこれも「結局誰が黒幕か明言されてない」という

    まあ中央情報室が絡んでる(情報漏洩しでかそうとした奴に対する警察権がある)のはほぼ確定してるんだが


    リリアーナ関係はむしろ「陰謀屋だと感じさせないことが陰謀屋としての凄さ」に繋がってる感は

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:41:48

    >>93

    まあ蛇呼ばわりされてるし陰謀屋であることは周知の事実なんじゃないか

    どっちかというと逆に陰謀屋を誇示することで抑止力にしてるタイプに思えるぜ


    >>92

    「色々な場所に絡ませられる、色々な重要キャラと話しても不思議が無くなる」とは変数が多くなることでぇ…

    政治的なお話を組み立てたいならそれこそフォンターナの四大臣会議withディーネとか書いてみたら利害対立構図の組み立て方とか色々と身についてかつ書きやすいんじゃないか?作者としては

  • 95◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 17:45:37

    >>94

    まだ四大臣が作りきれてないわ、相変わらず趣味で作るせいでロールのしやすさ全く考えてないのです

    この馬鹿野郎は本当にキャラを作る時にロールの事を頭から抜かしているのです…………

    それはそれとしてその方が失敗してもsageにはならないとは思うけれど自キャラですむし

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:50:25

    というか多分現状出てるキャラでも陰謀屋としてのステータスだけなら頭取が恐らくぶっちぎりだし……
    ニコおじが三國志の勢力主枠(全ステ高い使いやすいキャラ)なら頭取は軍師(武勇は低いが知略は高いし政治力もクソ強い)

    まああくまで個人的なイメージだけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:54:40

    陰謀家ってのもそうだろうけどそれ以上に計算が上手いんだろうな
    多分場を円滑に運ぶってならオーザさんが、問題への対処能力ってならニコおじが上だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:58:45

    金銭能力は高いし政治勢の中だとお金には強いかもしれない不自然な金の流れとかはすぐに見抜きそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:58:52

    >>95

    政治家として何を重視して何を軽視するかはキャラクターの生き様そのものなんでキャラを作る感覚で政治ロールの内容を作ると良いんじゃいかな

    なおこんなこと言っておいてそういう創作したことは無い模様


    >>96

    ニコおじは海千山千度合いから言えば頭取と互角がそれ以上でもおかしかぁないとは思うが陰謀屋稼業に集中できる度合いが全然違うんで可処分陰謀ポインツ(可処分所得的なもの)で頭取に負けてるイメージ

    あと対抗馬がいるとすれば花革命でゴニョゴニョしてたらしく一族ネットワークが広いゼルトマルク公くらいかなぁ

    それとまだ見ぬナッハール教団のカリフや軍団国の工作要員などなど

    しでかしたことの大きさを考えれば魔王ドルーアンさんもなかなかでは?

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:02:16

    >>99

    流石に頭取はそこ方面だと知的種族だと最上位の能力だと思う

    挙げられた人物達は一歩や二歩ぐらい劣りそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:02:56

    陰謀と言えば原初の悪魔さんがしでかしたこと的にアルカナアリア史上最強と信用ゼロのお墨付きを与える
    え?暴が足りない?そ、それはアヴェントゥラの盛り盛り戦闘力やヂロイザのバ火力が相対的に足りすぎてるせいだから…絶対値で見れば頭取はもちろんのことニコおじよりも強いって信じてるから…

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:05:57

    >>100

    じゃあけど戦歴が違う…違う?どうだろ…工作要員やカリフは昨年就任したことにもできるしな…とにかく違う確率が高いわっ

    なんつーか初期ステが頭一つ抜けてそうなのは同意

  • 103◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 18:07:51
  • 104二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:08:22

    一切名前出されないカルロおじに悲しき過去…
    銀行屋としてカスなだけでトリアの執政としては陰謀は冴え渡ってるかもしれないだろ!

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:10:38

    >>103

    あらお早い

    確かにこれはこれでリアルな手触りというか下手な隙を見せない印象が出てるかも

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:10:50

    >>104

    割とその可能性は全然ある

    そもそも頭取の血縁者ではある訳でスペックは高いだろうな

  • 107◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 18:13:04

    これ、世界会議のSS書ける気がしない

    頭が良すぎる魑魅魍魎すぎる

    見たいけど絶対に中の人が今回の件ですまない大惨事が起きるよ

    >>105

    案を出してもらったのでそれを元にしただけでございます

    本当に助かりましたもうしばらくは政治はいいかな………

    いつかはスピロ兄辺りも書きたいけれど

    案がなかったら正解が見えないから迷走してありえない方面行ってたよ!確実に!

    なので感謝しかありません

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:14:21

    >>104

    >>106

    ってか実際上のアチェールビ姉弟相続事件で「カルロの関与説」が出てるあたり頭取を100としたら90以上はある説

    まあ共和国同盟ってジャンヌ・ディ・ボルトロッティみたいなまた別の陰謀屋もいるんだけど


    というかこの説だと北イルニア陰謀屋密集地帯すぎない???

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:15:20

    >>103

    お早い

    直接取り引きを持ちかけたのはストレートにどのぐらい価値を見れるか確かめる為って感じか

    好きです

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:16:22

    >>106

    ただ自分で言っといてアレなんだけどカルロおじの「有能なんだけどガスペリ家の有能さじゃないな…」「有能なんだけど姪っ子と比べてなんか華がないな…」な感じが好きなのでむしろ陰謀ド下手で頭取に丸投げしてることにしたい気持ちがある

  • 111◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 18:17:17

    そういえば野生の(貴族ではない裏町にいるような)情報屋とか文屋とかこの世界いるんだろうか
    記者とかちょっとその手の属性は好きだし
    あとは情報を流すためにガスペリ家は自前で新聞記者持っててもおかしくないのかもしれないなぁ

  • 112◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 18:19:24

    >>109

    相手を知るなら価値を図るならまずは交流&取引みたいな部分は

    リリアーナ頭取は多分あるでしょといういうイメージがあるので相手を知るならそのくらいはしてくれると思ってる

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:21:37
  • 114◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 18:26:34

    >>113

    ありがとうございます

    表の綺麗な方のジャーナリズム感それはそれで好き

    裏路地で非合法的な方法で入手したものを売る方も好きだけども

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:57:19

    政治や過去の戦争の話がなかなか進まない理由
    難易度高すぎるから設割とあるのではないだろうか

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:03:37

    そりゃ政治的な話を面白く書くのは難易度高いからな

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:06:36

    このキャラは有能です、頭がいいですって言うのは簡単だが
    具体的に書こうとすると中の人の程度が見えちゃうからな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:06:40

    ロックライト銀行事件

    約4年前に発生した、リリアーナ・ディ・ガスペリがガスペリ銀行頭取であることを内外に示した事件。
    発端はロックライト銀行(神聖イルニクス帝国のうち、ダコメノス専制侯領やシカニ公領等クンペル海近辺で取引を行っていた地方銀行)の杜撰な経営が発覚し倒産騒ぎに発展、預金の流出が起きたこと。
    これによりロックライト銀行は破綻寸前の状況に追い込まれ、クンペル海の物流は一時期麻痺を起こしかけた。が、ガスペリ銀行がロックライト銀行の救済を行ったことによりロックライト銀行はガスペリ銀行に吸収合併され、ガスペリ銀行はクンペル海経済の救済者となった。
    だが同時にこれはクンペル海における神聖イルニクス帝国の影響力がガスペリ家に奪われたことも示しており、これらを円滑に起こした首謀者としてリリアーナの悪名が神聖イルニクス帝国の富裕層に轟く結果になった。

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:10:37

    作者より頭のいいキャラはなんとやら
    だから雑にIQ200だの難関大学首席卒業といったわかりやすい味付けで誤魔化すんですねぇ

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:12:08

    動かすためのキャラはそこまで賢くしてはいけない可能性が
    世界観を補強するためのキャラならSSの利便性度外視していい気はするが

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:16:26

    実際動かしやすいキャラはそんなに知能や強さを盛らない方が扱いやすいからな

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:36:39

    動かしやすいキャラならトナ様や二世が居るがそこをやるなら逆に周囲を描写せんとになるしね
    ままならんものよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:40:46

    後ある程度雑に苦しめても問題ないキャラだとなお扱いやすいと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:50:49

    >>123

    そこら辺になるとアルカナ団とかになりそうだな

    ボコボコにされながら何とか生きて結果を出し続けるってかなり難しいし

  • 125◆cUrv0Deweo25/06/17(火) 19:53:24

    それぞれが動かしやすいのを一人一人持っていたらすごい色々読めたり歴史文が読めたりする可能性
    強い語尾や特徴的な口調持ちとかも扱いやすいと思います
    語尾特徴的かつ合ってれば誰かの今誰が喋ってるのかの区別はつくから

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:01:21
  • 127二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:03:42

    個人的にはシルフィーヌ二世の味方っぽいキャラなのが気になる

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:10:23

    >>126

    タグ付けつつ現代にしておくとかどうよ?

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:17:36

    >>128

    まかせるわあってるのかがきになっただけだから

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:18:08

    >>127

    味方って言ってもエルヴンの住民の誰かと敵対する事はできなかったんじゃない?

    特に派閥が割れている状況だし

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:19:53

    しかしこう見るとヘンドリクセンさんそこまで強くないな
    あくまでエルヴンの範囲での腕自慢感というか
    このくらいならアイデアタグ外してよろしいのでは

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:20:46

    >>130

    そうは言ってもキャラの説明的に心情的には味方みたいなもんじゃん

    >>131

    いやアイディア枠付けたままにしてほしい

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:20:52
  • 134二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:22:23

    >>131

    まあテルミンの目の前でエルヴンの住民逃したってのは強いよ

    バランスブレイカーでは無いだけで

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:23:45

    >>132

    せやかて工藤、テルミドールに殺されたのが「テルミドールでもなきゃ殺せなかった」まで行くならフカし過ぎだろとは思うがミゼリシオンとやり合うくらいは無法者集団でも冴えてる指導者がいれば成立はするくらいだぜ

    そんなに強くはない…そんなに強くはなくない?

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:24:24

    >>135

    強さとかじゃなくてなんか受け入れづらい

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:25:20

    >>134

    強いんだ、ほな反対に回るか…

    てか単身突貫って書いてあるな…確かに強い


    >>136

    いやそれじゃ流石に困るだろ!?

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:25:50
  • 139二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:26:49

    >>137

    言葉にできないんだけどなんか解釈違いみたいなのが自分の中に合って受け入れづらいんじゃ

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:27:10

    過去現代未来の話はゆるゆるでええんではないですか
    時間軸全体が大体そんなんだし「現代」自体ゆるふわだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:29:05

    >>139

    テルミドールがエルニアの血を逃がしてしまった理由になるし悪くないと思うんだがな

    そもそもそんな意識向けてない存在でしたもテルミンのキャラがブレるし

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:29:27

    ストーリー長いからねどこを現在と呼ぶってのは別れるところ
    人気のトナ様も学園編と金山編で年齢変わるしとなると、周りも変わるしどうしてもゆるくはなるか

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:29:36

    >>139

    いやあそれはネット掲示板の遊びである以上通らんでしょうよ

    俺は「エルヴン帝国は極めて弱体であることに個性があり、シルフィーヌ二世の脱出も隠密性やそもそも時間をずらすことで対応できると考えるので反対」と一応の言語化をしました

    ゆっくりで良いから何か考えないとどうにもならなくないか?

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:30:57

    なんかもうテルミドール戦争はシルフィーヌ2世が国を追われてから倒されるまでの流れを箇条書きでもいいからプロットでまとめた方がいいような……
    その方が一向に進まないSSも捗ろうて

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:32:12

    >>141

    >>143

    うーん…

    なんかなぁ…

    シルフィーヌ二世にエルヴン帝国時代にトルーヴ姉弟とセレーネ以外で心情的な味方っぽいキャラがいるのがなんかなぁというのが

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:32:30

    結局そのプロットに何を当てはめていくかはスレで話されるのでどっちにしろ…というところはある
    アイデア出すのは何も悪くないし

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:33:14
  • 148二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:34:54

    >>143

    エルヴンに監視を付けないテネブルが気になるな

    戦力もたった1人ある程度強い奴がいた所で国としてクソ雑魚なのは変わらんと思うけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:36:56

    >>145

    それはそもそもリンデル居ない?

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:37:21

    >>145

    確かに木のウロの玉座にポツンと座る偽りの少女皇帝という演出はしたいのわかる

    強さとかよりメインはシルフィーヌ二世の味方としてのキャラ付けがなぁ…といったところかな

    正解だったらぼつぼつ対案を考えていくぞい

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:37:49

    >>149

    リンデルはどっちかと言うと味方よりは中立みたいな立ち位置だし

    >>150

    それが近いと思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:39:55
  • 153二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:40:40

    >>151

    リンデルの最後の文的にガッツリ味方じゃない?

    立場として中立ってならヘンドリクセンさんもそんな感じだし

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:41:07
    精霊リンデル - アルカナアリアwiki基本情報 【名前】リンデル 【種族】精霊 【性別】無性 【年齢】不明 【所属】エルヴン帝国リンデルの森 【容姿】金髪で幼い少女の姿をしている。ワンピースっぽい衣装を纏う 【一人称】私 【二人称】あなた...w.atwiki.jp

    リンデル貼る


    ちなみにテルミドールのシルフィーヌ二世への執着具合は割と諸説ある

    具体的にはテルミドール戦争(仮)を参照

    なので戦争準備が重要で有用な斥候は軒並み他に回していたというのも成立しうると考えている、シュレディンガーのテルミドール

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:41:11

    その分には割かし受け入れられる
    というか最初バッカーズ反対派だったけど今はそうでもないし

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:42:12

    仲間が増えていくからこその前振りとしての孤独みたいなとこもあるしね

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:43:28

    >>153

    ありゃ?もしかして見てる端末によってバージョン違う…?

    どのページか教えて欲しい

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:44:02

    まあこの人はもうちょい置いてまた話すか作られてから日が浅い問題もあるかもしれないし

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:44:24

    リンデル仲間になるタイミングが
    旅して最終決戦間近にするとか?
    最後にオーブを取りに戻るはないにしても最後にもう一度エルヴンに戻るはありえなくはないか?

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:44:55

    >>153

    いやリンデルはセレーネに頼まれなかったら味方にもならんかっただろうし見つからない限りは静観し続けるキャラ出しって言うのがある

    ヘンドリクセンはシルフィーヌ二世の事妹分として見ている感じだし

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:47:08

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:48:51

    一先ずアイデアタグ付けて放置で良さげか
    対案も無いし消去もまた揉めそう

  • 163>>16025/06/17(火) 20:48:56

    シルフィーヌ二世は最初味方がいないイメージが自分の中にあるからかもしれない

    >>159

    個人的には最後に仲間になる感じが良いと思う

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:52:14

    何であろうと個人個人のイメージ完全一致なんてあり得んからな
    ~~が個人的に嫌だとかただ嫌なのは受け入れられんから説明しろとか言い続けてたら大抵のもんは決まらんよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:52:31

    人気だからこそお互いの理想像があるのはあるよね
    メインどころのキャラ達ってよくも悪くも

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:52:59

    まあ対案つっても実質削除案になるんだろうが
    てか「こういうの要ると思うんよ」「いや要らんし不純物なんよ」「そんなことないんよ」だから対案を要するような話題じゃないというか

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:55:21

    >>164

    最近の何も話し進んでないけどスレだけ伸びてる時ってだいたいこの言い合いに終始してるよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:56:12

    >>166

    そうなるとテルミドールの持つエルニアの血への執着は割と薄い感じになりそうなのが気になるかな


    これ話し決着するのか?

  • 169>>16025/06/17(火) 20:57:14

    自分としては対案と言ってもシルフィーヌ二世の事を妹分として見ているの部分削ってくれないかなくらいだなぁ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:57:53

    >>168

    そもそも「テルミドールのシルフィーヌ二世の血に対する執着は非常に濃い」というところが別にコンセンサスを得ていないという

    テルミドール戦争(仮)から引っ張ってくるからちょっと待ってね

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:59:12
  • 172二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:59:35

    wikiも絶対じゃないし
    ずっと前に書かれたことでも
    変えられるやつは変えていいと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:59:40

    不安定なダークエルフ社会に親衛隊を築き上げ奴隷種族への統制も強化して軍団国の総合力は最高潮、対する知的種族サイドはご近所の共和国同盟は革命の傷がまだ癒えておらず最大の敵神聖イルニクス帝国は西方反乱戦役で強力な諸侯であるリトゥーネ王が弱体化、味方は勢いを増し敵は揺らいでいる

    ついでに言うならニコラス三世の改革や共和国同盟の完全復興でだんだん軍団国側が厳しくなっていくから早いほうが望ましい

    一方で位置がわかった以上は遅かれ早かれ(長命種基準)シルフィーヌ二世の命とレガリアは手に入るのだから焦る必要は無し、西マジョリア社会を粉砕してからゆっくり迎えに行けば良いからこちらはあまり開戦理由にならないと考えられる


    開いたそばからあったわ…こういった開戦理由案があるなど
    他にもあった気がするのでまたwikiに潜ります

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:01:30

    >>172

    そしてヘンドリクセンさんは既成事実でも彼の存在を前提に諸々の設定が組まれてるわけでもないというのはミソ

    シルフィーヌ二世はヘンドリクセンさんのお陰で脱出できたよもテルミドールが他を優先したことと隠密などのお陰だよもどちらも公平に「検討中の候補」なんよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:01:38

    >>170

    ソース無いから以前から言われていた事全部無かったことにするねもまた別の争い産まない?


    >>173

    そこら辺もあるなら余計に監視は付けそうだけど

    そもそもお姉ちゃんがレガリアで隠れてたのは知ってるんだし

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:03:25

    別の話ししようぜもう
    この機会にエルヴン脱出後のバッドアス合流までの流れ考えようぜ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:05:04

    >>175

    いやあソースが無いからナシな!と言ってるわけじゃないよ

    どちらも既成事実ではないって話をしてるだけだしこちらが出した「ソース」もアイデア付きで価値はトントンでしょう

  • 178◆1s6DiJRhTIMv25/06/17(火) 21:07:30

    会話の流れぶった斬って失礼
    やっと完成したにょ〜ん(血反吐)

    *基本情報
    【名前】チェルシィ・フェノクス
    【種族】人族
    【性別】女性
    【年齢】14歳(物語開始時点)
    【所属】新星歌劇団「アークトゥルス」
    【職業】新人歌劇女優
    【容姿】毛先が外にハネた銀のロングヘア。紫色の瞳。ツリ目、八重歯がチャームポイント。服装にはこだわりがあり、いつ見ても完璧。
    【一人称】チャーミィ、私
    【二人称】アンタ

    *概要
    「スターリーナイト・シスター」の主人公。気が強く自信過剰な新人歌劇女優。
    負けず嫌いな性格で、他の女優に厳しいことを言うが根は優しい。「一番星(エトワール)」を目指して日々努力する少女。情報通で教えたがりな一面も。
    同じ劇団にしてシスターの関係を結んだミシェル・ソニア・ギールベンティカとは親友兼ライバルで、引っ込みがちなミシェルを引っ張り出すのがチェルシィの役目。
    場によく通る声で、圧倒的な歌唱力を持つが、他の女優と比べると演技力は良くも悪くも平凡であり、歌手の方が向いているとよく言われている。
    先代のエトワールであるティルリーナに憧れてアークトゥルスに加入した。ティルリーナはデネボラの女優だったが、チェルシィはデネボラの入団試験に落ちている。
    物語中盤、「いとしのアリス」という喜劇で初めて主役を演じた。役はチェルシィにピッタリだったし、演技も上達しているはずなのだが、話題になるのは歌のクオリティの高さばかりだったという。演技に自信があったばっかりにチェルシィは珍しく落ち込んでいた。
    「チャーミィが世界でいっちばんチャーミングだってこと、証明してあげるわ!見とれちゃわないように気をつけるのよ!」
    「ねぇミシェル。次のデネボラがやる舞台、アンタは見に行くの?まぁチャーミィは喜劇の方が好きなんだけどー……どうしてもって言うなら、敵情視察ってことでついて行ってあげるわ!」
    「チャーミィ、今回の舞台はすっごく自信があるんだから!なんてったって主役なのよ!今までの誰よりも完璧な『アリス』を見せてあげるから、楽しみにしてなさい!」
    「わかってるわよ、本当は……どうせみんなには敵わない……私には、歌しかないんだって…………」
    「チャーミィはね、いつか必ずエトワールになるの。ティルリーナみたいな燦然と輝く一番星に!……だから……こんなところで、へこたれてなんかいられないのよ!」

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:07:50

    >>176

    脱出の最中インプロジア森林帯でアリュマージュが襲い掛かってきて戦闘になる

    アリュマージュは被害とか関係なく戦い木々に火をつけていく

    トルーヴ姉弟、近衛騎士団のメンバーの一人がやられる

    そこへヨルクがバッカーズの構成員を連れてアリュマージュの意識を一行から逸らす

    インプロジアの木々がアリュマージュに攻撃してきた隙をついてヨルクとバッカーズがシルフィーヌ二世一行を連れて脱出する

    という流れを提案する

  • 180◆1s6DiJRhTIMv25/06/17(火) 21:08:32

    >>178

    私的には略称はスナシスなんだけどスタシスの方が良いのだろうか

    *基本情報

    【名前】ミシェル・ソニア・ギールベンティカ

    【種族】人族

    【性別】女性

    【年齢】14歳(物語開始時点)

    【所属】新星歌劇団「アークトゥルス」

    【職業】新人歌劇女優

    【容姿】金髪のミディアムボブ、紫色の瞳。プライベートでは黒縁の眼鏡をかけており、どこか冴えない印象。両親の趣味で可愛らしい服ばかり着ている。

    【一人称】わたくし

    【二人称】あなた


    *概要

    「スターリーナイト・シスター」のもう一人の主人公。おだやかでおっとりとした性格の新人歌劇女優。

    貴族令嬢であり、気品に溢れた振る舞いをする。とても綺麗好きで、趣味はお掃除とお嬢様らしからぬ一面も。自信のなさゆえに引っ込みがちだが、芯は強い。

    シスターであるチェルシィ・フェノクスとは親友だが、ミシェルがチェルシィに抱いている感情はチェルシィがミシェルに抱いている感情とは少し違う。

    舞台の上ではどんなに己とかけ離れた役でも完璧に演じ、脇役であれば主役を食うほどの高い演技力を持つ。しかし歌声は良くも悪くも他の女優と比べると平凡。

    物語中盤、チェルシィより少し遅れて「夜が明けるまえに」という悲劇で初めて主役を演じた。本来なら男優が演じる役であり、ミシェルは男役を売りにした女優ではないため、公演前は批判の声も少なくなかったが、舞台上では憎悪の滲む怪演を見せた。チェルシィを他の女優やファンに取られることに対する嫉妬を演技に投影しており、ミシェル本人もこの時の再現は不可能だと語る。

    「どんな役も必ず演じきってみせますわ!それがわたくし……ミシェルという女優ですもの!」

    「もう、チャーミィったら…………ええ、わたくし、どうしてもあなたと見に行きたいですわ。ご一緒してくださいまし」

    「主役は嬉しいのですけれど……とても、不安ですわ。だって初めてですもの。それに、花嫁を奪われた花婿……なんて、わたくし、どうしたらいいか分かりませんわ……」

    「チャーミィに相応しいのはわたくし……だって、わたくしはいつもそう在ろうとしてきましたもの……チャーミィのシスターだってわたくしですわ……それなのに…………」

    「わたくしはもう迷わない……チェルシィ・フェノクスの隣で輝くもうひとつの星……『ミシェル・ソニア・ギールベンティカ』……精一杯、演じきってみせますわ!」

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:08:43

    反対する人と賛成する人がいる限り永遠に既成事実にならなさそう

  • 182スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/17(火) 21:10:21

    テルミドール戦争に関しては、(仮)のページとは別にスレ主が正式採用とするものを貯めるページを作りますね。そのページはスレ主以外編集不能とします。

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:10:36

    >>181

    最近は一人でも反対してたら別の話しようぜってなって絶対に決定にはならんしな

    本当に既成事実って言えるのなんて最初の数スレぐらいだろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:11:06

    もう両者プレゼンでもして面白そうな方を採用すればいいじゃないですか()

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:11:15

    >>182

    分かりました

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:11:27

    >>176

    脱出して諸国漫遊巡りが始まり、その後テルミドール戦争勃発後に現場入りして合流派

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:11:38

    >>184

    どっちも自分の提案の方が面白いって言い張るぞ

  • 188◆1s6DiJRhTIMv25/06/17(火) 21:12:35

    わしゃ調子乗ってビジュアルまで作っちゃってるんじゃよ

    ミシェチェルがしたくてスナシス作ったフシありますからね


    picrew.me

    >>178

    >>180

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:12:39

    >>184

    それが今の状態では?

  • 190スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/17(火) 21:13:12

    メンタルが耐えられない人もいるようなので、プレゼンがあれば目安箱にどうぞ。
    これまでのやりとりなども勘案して私が何が既成事実なのか決めていきます。

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:15:02

    うむ、そんじゃ次スレ行くついでに別の話題に移るか
    人数多いから埋めも早かろう

  • 192スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/17(火) 21:15:27

    ちなみにあまりテルミドール戦争に関しての愚痴っぽいレスが多く>>180>>188などの別の話題が阻害されるようだと、専用の掲示板をwikiに作りそこで話してもらうことになり漏れたレスは専用掲示板にコピペした上でスレからは削除ということにするかもなのでその辺は自制をお願いします。

    次スレを立ててきますね。

  • 193スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/17(火) 21:18:37
    世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ191|あにまん掲示板剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいな…bbs.animanch.com

    スレ主の介入による正式採用は何度か考えていたのですが、リアルの諸々もあり見送っていた状況でした。フラストレーションを貯めていた方には申し訳なく思っています。そしてまとめページに内容を写してくださった方には感謝を申し上げます。

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:21:17

    立て乙
    割と弱かった芸術分野に補強じゃの

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:23:52

    そういや前スレに出てた芸術関係のやつって全部乗っけても良いんだよね?

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:24:13

    スレ主いろいろとお疲れ様です

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:25:33

    >>195

    一応もう一度コピペして欲しい(怠慢)

    いやほら…俺は見にいくけど面倒な人もいるだろうし…

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:25:48

    お疲れ様です

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:26:49

    お疲れ様です
    スレ主いろいろとありがとうございます

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:27:59

    埋め

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています