- 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:05:27
- 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:07:47
身も蓋もない子というとそれがテンプレだから
- 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:09:04
女子供もダンジョンくらいしか稼げる場がないほど社会がヤバいんでしょ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:09:28
- 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:10:44
- 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:10:45
- 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:11:18
youtuer死ぬ程度なら社会的な損失は低いからOK的な話かな。
- 8二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:13:33
- 9二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:13:47
配信ダンジョンの視聴者は、ダンジョンに潜む悪魔連中だから
死亡配信も大好物だぞ - 10二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:14:51
- 11二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:16:18
- 12二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:16:45
こういう世界観ってわりとダンジョン資源が国力に相当するから政府側もイメージダウンは避けたい感じはするけども
- 13二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:17:50
死亡シーン配信できるほど倫理観終わってる世界だからしょうがない
- 14二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:17:57
ヒロインの姿か? これが……
- 15二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:19:24
言うな 脳死で使えるテンプレなんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:21:11
- 17二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:21:24
- 18二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:21:59
まあしょうがないけど結局このスレもダンジョンもの憎しの批判で埋まりそうやな
- 19二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:23:16
- 20二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:25:03
某パンイチ配信.者みたくそもそもそういう危険はある程度避けられるようにしてる設定があるなら別にいいけどそういう設定作らないのはどうかと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:25:05
- 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:25:39
- 23二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:27:05
それがVRMMO系の作品だけどそれも命懸けじゃないからて文句言う人が居るからキリがない
- 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:27:08
遥かローマのコロッセオからの伝統だよ
- 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:27:23
- 26二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:28:44
- 27二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:29:52
- 28二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:30:20
- 29二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:30:31
まあトリコ並みに世界観作ってるなら文句は言うまい
- 30二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:31:04
再生数がノルマ超えないと死ぬデスゲームなら命の危険があるダンジョンで配信してても理解できる
- 31二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:31:18
正論で物語が面白くなるとは限らないの好例
- 32二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:31:40
この手のダンジョン配信はそもそも規則として配信しないといけないってのは上手い方法だと思ったな
- 33二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:32:46
- 34二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:33:57
金も身体能力もそうだがダンジョンのせいで国に壊滅的なダメージがあるがダンジョンのお陰で国に利益があるから国策としてガンガンやってもらうやつ
- 35二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:34:42
あくまで不健全だから配信に規制や批判が入らないのかって話で現代社会にダンジョンあるのがおかしい云々の話ではないよな
- 36二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:34:48
ある種の高コンテキスト文化の敗北だな
ナーロッパは勝利し確立されたが、やはり指輪物語からドラクエ等の歴史の差かね - 37二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:35:05
- 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:35:26
- 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:37:58
- 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:38:05
- 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:38:40
- 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:38:58
結局いつものように否定の結論で進めて批判したいだけの人ばかり集まるスレになっちまったな
- 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:39:17
だからまあ普通にトリオン体みたいなので緩く配信ものできる設定のがよくない? みたいな
- 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:40:14
面白く描けるならなんでもええやろ
- 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:40:25
なんか最近魔力体って設定使う作品みたな
TSダンジョンなんちゃらの - 46二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:41:41
そこはバランスとるべきっていうか一応どの作品でもバカだけではないだろ
- 47二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:42:11
- 48二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:42:51
- 49二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:43:30
まあ倫理問題クリアしたダンジョン配信世界観とか個人的に考えたりするけどもそれで書籍化とか実績出すまでは素人の妄言だからな……
- 50二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:44:56
- 51二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:46:06
- 52二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:46:07
ネット小説なんて売れてるものが正義、評価されてるものが正しいって世界だからな
子綺麗な作品を描いて流行りまくればそっち行くんじゃない?
そうじゃないって事はそういう事だな - 53二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:46:22
- 54二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:47:30
かませとかモブは死ぬ。それだけでメインキャラも死ぬかもしれないってドキドキハラハラする人は結構いる
- 55二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:48:02
そういう根幹部分の説明にそこそこのリソースを使う作品は1話2話に上手く詰め込めるはずもなくつまらなくなって一話切り喰らうよ
ダンジョン配信世界!って一言で表せる世界の方が余程見られやすい - 56二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:48:38
- 57二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:49:16
メインは死なないけど過去に親とか先輩キャラが死んでるパターンは有る
- 58二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:50:35
というかそれで普通に説明つくからな
- 59二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:51:32
ヒロインに悲しき過去……で二、三人ぐらい同じように親類縁者がダンジョンで死んでるって展開見たときは心が強ぇ女しかいねえのかってなったな
- 60二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:52:07
死の緊張感が欲しい
やっぱり視聴者は悪魔では? - 61二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:52:11
まあ便利だからテンプレになるし、テンプレ使わない作品はめったにでないんだわ
- 62二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:54:15
ほどほどにスリリングな場面は観たいけど実際に死んだらこんな映像見せるなってキレて燃やし始めるぞ。悪魔だな
- 63二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:55:20
今ざっと見たけど出てた難癖は大体の作品で普通に作中とかで示されてたり前提として排除されてたりするのがほとんどだと思うんだけど、どうしてそんなに色々言ってるんだろう
- 64二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:56:32
現代系ならどういう流れで変化していったのか後からでも説明あると考察もできて楽しい派でそういう作品読んでるけど
その手の説明なんていらないって人の方が多数なのはわかってるからボロクソにいわれてもしゃあないと諦めてる - 65二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:57:27
こうやって問うてもこんなものは読む価値ないジャンルだから批判して当然とかでゴリ押されるからな。言葉の通じない相手ってだけや
- 66二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:58:16
- 67二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:59:13
どのジャンルにも合わない人間はいるんだから互いに無視してればいいだけの話だけど互いに無視できないから争いは永遠に続くぞ
- 68二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:00:00
自分の力量とダンジョンのレベルを把握して、で低確率の罠とか未発見の隠し通路とかで危険になってるのはまぁ仕方がないところはあるけれど...やっぱりアホやな?
リアルタイムの英雄譚だし、後方師匠面出来るし、死んだところで視聴者は別の探すからいいんだけど - 69二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:02:58
なんかトリオン体みたいので緩く配信やってる作品がない前提で語ってる人いない?
普通にあるくね? - 70二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:03:20
- 71二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:05:29
ここでも無意識かしらんがそんな設定や説明するような作品なんて面白いわけないじゃんってディスってる擁護派いるしな
- 72二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:12:28
配信が義務のもあればダンジョン側が配信してるのもあるので配信する人の余裕はあんま関係ないのも多いぞ
- 73二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:47:40
- 74二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:03:49
1回の戦闘で全力全開生きるか死ぬかの死闘してダンジョン潜ってるの?
それ1回潜るたびに何回戦闘してるの?
そんなギリギリで安全マージン考慮しないとかただのアホじゃん
それをすべての人がやってるの?
そいつら呪いでも受けて強制的にやらされてるの? - 75二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:13:23
安全面を考慮すると普通はマージン守ってパーティで活動して撮影スタッフも自衛できる、或いは配信.者本人より強いで固めるからな。ソロで無茶な死闘するのはダンジョン云々の前にただのアホなんよ、だからこそ再生数稼げるんだろうけどさ
- 76二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:21:50
なんかちょうど良い死よりはマシのデメリットはないものか
- 77二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:23:41
死なないから気軽に入れるにするんじゃなくて先人達が苦労の末に死亡率減らせる仕組みを作ってきたの方が好きだわ
- 78二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:24:09
ダンジョン業界として安全安心とかは強調したいだろうし
安全マージン無視無謀配信なんてしたらそいつは二度とダンジョン潜れないようにするだろ
そういった管理もできてないくらいダンジョンがぽこじゃかあるような世界なら
ダンジョンの中だけでなく日常が生きるか死ぬかのやばめの世界だわ - 79二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:34:36
今のところ流行りのジャンルだから乗っかってこぞってエタ作品量産しまくってるからな
定まってるのは序盤とかの導入だけなんよ
最初は面白そうなの多いけど話転がると一気につまらなくなるし作者本人もそれ気付いてエタらせちゃう
なんとか完結させてるのもその傾向は普通にあってほぼほぼ打ち切り状態
正直難しいジャンルだと思うよ - 80二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:35:58
- 81二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:38:45
死なないダンジョン設定もう都合が良すぎるアスレチックレジャーランドだもんな
それでレベル上がる、スキル手に入る、ダンジョン以外でも能力保持とかになると読んでられなくなるし、ヒロイン助かるムーブが痛いのなんので……
- 82二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:42:06
どうせなら持ってる装備とかも没収しとくか
- 83二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:43:08
異世界だったらそんな倫理観とか気にしなくてもいいけど、現代だと気にするよね
- 84二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:47:43
ダンジョン配信の法整備どうなってんの、の前に「その配信は物語の起点となる危機以前から通常営業されてた」事実があるんだよな
つまり命の危険があるような配信ばっかしてる奴はそもそも配信業では異例
あと現実の配信にもパルクールやスカイダイビング、命綱なしの綱渡り、雪山の頂上からソロ滑走とかある
命の危険のレベルが違うじゃん、て話ならそもそもダンジョンの一般公開そのものが抱える問題だよな - 85二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:20:25
最近読んだのだと配信にかなり直接的な意味で実利がある設定だったな
認知度と活動内容に応じて色々実績が生えて特攻付与とかステアップとかでシンプル強くなるから皆やってるっていう - 86二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:58:37
認知システム導入したら配信業に一定の理解ができる気がするな
一回見た覚えのある奴だと同接数がそのまま力になるみたいなスキルのお嬢様だったかな?
こういうおガバスキルは一発ネタ過ぎてアレだけど、ダンジョンのスキルやステが一定以上認知されないと練度が経験値が上がらない設定とかにすれば、配信業を潰せなくなるんじゃないか
他にもモンスターがダンジョンから出てこない理由が「衆目を嫌う」習性があるとかで、配信してるとモンスターが捌けなくなるほど一斉に襲ってくることがないとか - 87二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:09:08
それライブ会場みたいにクソ広い場所で観衆をめっちゃ集めて
転移魔法使いがダンジョンモンスターをライブ会場に転移させまくって
ダンジョンモンスターが勝手に恥ずか死するトラップじゃん - 88二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:41:05
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:56:57
- 90二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:10:59
ダンジョン出現とモンスター災害の激動期を経て冒険者という職業が全世界的に英雄視されるようになる
結果的にたとえ命の危険があろうとも若者の憧れの職業は冒険者ひいてはダンジョン配信になる
死者が出ることもあるが強力な冒険者やダンジョン資源は国力に関わってくるためによっぽどのことがなければ国も規制しない。むしろ新規参入を促すためにポジティブキャンペーンを行っている
だいたいこんなんでいいんじゃねえの - 91二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:15:41
- 92二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:16:01
その世界ではそういう娯楽が流行ってるって事でしょ
- 93二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:34:07
普通の配信n者は命がけでダンジョン探索の配信なんてしないしいいんじゃね。
時々事故ってるのはダンジョン管理省庁がAIで検知して即削除させてるでへーきへーき。 - 94二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:44:46
- 95二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 08:56:29
- 96二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:00:15
- 97二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:10:22
正直そこら辺の整合性ちゃんと考えてる作品もあるし単にweb小説だから質の悪いのもあるってだけだと思うけど
異世界転生系だって追放系だってひどいもんはひどいし
テンプレだからって説明放棄してる奴はシラネ - 98二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:17:39
普通の大手配信サイトだとエログロに規制かかりまくりだから
エロ配信メインの裏サイトで(グロ的な意味で)無修正のダンジョン攻略動画を配信してやるぜ
みたいな作品もあるな - 99二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:19:59
命かかってなければ面白く感じないんじゃないか?
必死こいてやる意味あんの?と思ってしまう
個人的にはゲームものの作品とかそれで冷めて読むのやめてしまった - 100二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:24:22
このスレの大半は難癖ではあるけどあんまし面白いジャンルでも無いのによくそんな粘着できるな
- 101二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:25:10
これに関しては「担保するべきリアリティの質」としか言いようがない
正直言ってギャグコメディだったらそこまで気にする必要はないんだぜ
逆に硬派になればなるほどリアリティの質は求められるというそれだけの話 - 102二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:38:24
いや真面目にそんなこうした方が良いって案あるなら自分で書いてくれよってなるんだが…
それで人気出たらそれがテンプレになってそういう方向の作品も増えるだろうし - 103二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:40:15
ほならね
- 104二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:43:31
「動画はフィクションです」って注意書き表示して分かる人にだけリアルだと分かる方式にすればいいんじゃね?
- 105二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:57:38
- 106二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:02:56
- 107二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:15:48
- 108二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:28:11
- 109二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:33:36
- 110二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:35:42
スポーツものも盛り上がらんもんな……
- 111二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:39:53
スポーツものは単純に絵メインの媒体の方が適してるってだけの話だし別もんやろ
- 112二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:40:50
VRスポーツ配信系、面白そうなのは知ってるんだが更新がだいぶゆっくりだからな…
- 113二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:46:22
まあそのワートリはトリオン体ごと誘拐してきたり本拠地襲撃してきたりやむにやまれぬ事情でトリオン体解除したりとピンチを演出してるんだけど
- 114二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:19:07
- 115二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:20:57
初手誰か助けてバズってそれ以外何もないだけのジャンル
- 116二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:22:39
- 117二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:23:23
- 118二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:34:32
- 119二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:43:30
GANTZスーツはそもそも「戦闘継続を保持する装備」であって「死傷回避装備」じゃないからなぁ
スーツがオシャカになったら撤退する前にだいたい死ぬし
1のトリオン体とかも基本は同じだけどボーダー基準ならB級以上でベイルアウトがあるから「死傷回避装備」になれてる
ベイルアウトはマジで優秀過ぎるというか無法過ぎる
普通、劣勢からの撤退が一番死ぬし困難なんだわ
- 120二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:47:59
- 121二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:09:31
VRMMOが現実にあったらクソっていう意見は死亡基準云々じゃなくてほぼ大半はゲームバランスによる原因なので…
- 122二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:21:11
まぁ言いたいこと分かるぞ
配信要素が面白いとシリアスが邪魔に、シリアスが面白いと配信要素が邪魔に感じることはよくある - 123二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:21:23
- 124二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:25:18
- 125二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:28:03
犯罪抑止や救命のためだったりダンジョン内の異変を察知するためだったりで現代にダンジョンがあるからこその効率主義と人道主義が混じった配信義務があったりするの好き
ある意味ダンジョンに適応した現代っぽさが出てると思う
- 126二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:28:07
- 127二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:30:21
- 128二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:31:42
- 129二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:31:58
- 130二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:33:41
基本は儲けたいしてないけど主人公は奇跡の一発当てたり、知られてなかったダンジョンの謎を解いたりみたいな
- 131二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:36:50
普通に配信する時は安全マージンとってるんだけどその安全マージン飛び越えるイレギュラーが発生するから…
- 132二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:42:59
- 133二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:51:38
簡単に儲けれるってのと適性は別じゃね?
配信ってなると容姿が劣るとかで大勢の前で姿晒したくない、逆に容姿が整いすぎてストーカーとかで晒したくないとか
親とか過去の関係で悪い意味で有名だから姿を晒したくないってあるだろうし
単純に身体使う仕事だからダンジョン行きたくない行けないってのもあるし
単純に好き嫌いで儲けれるのは分かるけど俺はこの仕事がしたいとかもあるから
人気の仕事とかにはなるかもだけど誰もが行くとは限らないんじゃね? - 134二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:00:28
稼ぐってことは誰かが金を払ってるんだよ
みんなが同じことしてたら稼げるわけがない - 135二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:00:36
うん、だから一晩五千万儲けたー!とか連呼されてるとなんでそうならんのかなーってなる
- 136二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:07:05
そりゃ大谷レベルが野球でめっちゃ稼いでるからってじゃあ俺もとはならんようなもんじゃねえの
- 137二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:11:08
いろんな人が理由書いてるのに
それでも「なんでみんなやらないの?」ってもう話にならん - 138二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:59:36
現実の戦場でもtiktokやyoutubeに投稿する連中がいっぱいいるんだから位置バレのリスクが低いダンジョンなら配信くらいはするんじゃね
- 139二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:17:22
位置バレ率低いかな……
むむ!このポップモンスターは〇〇ダンジョンの第三層!拙者助太刀いたす!とかいらんことする奴いそうだけども - 140二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:21:24
- 141二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:24:26
- 142二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:25:17
- 143二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:25:29
横殴りはおkなら助太刀とか言わずにハイエナ専門も居そう
そんな状況なら無法っぽいし
助太刀と称してアレコレしてそうだし
それこみならダンジョン内は普通に殺人も合法かも - 144二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:26:54
- 145二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:27:32
つまらないからエタるというのは納得いく
好きな作品ふ完結までいくのに途中で嫌いになった作品ばっかりエタってるからな - 146二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:28:04
じゃけん相手も同業だったら?
- 147二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:28:16
- 148二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:28:47
- 149二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:29:56
- 150二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:31:57
最近読んだのでそれこそワートリあったな
それで死んだやつが出て4年ぶりだみたいなこと言ってたけど正直主人公が助けられなかったせいで主人公責められてたけどなんでこいつら死ぬようなとこ行っておいて死ぬ覚悟もできてないんやと思ったのは覚えてる - 151二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:32:43
ストーカーが居るなら後方腕組見守り連中も居そうだし
返り討ちに合うやつも居るだろな
これで法ができないくらい管理できなくて民度が低いなら
わざわざ配信というリアルタイムで流れてるのじゃなくて
配信してない連中はめっちゃ狙われてることになる
そうなると近づいてくるヤツは人だろうが敵って暗黙のルールになるだろうから
やっぱ犯罪考えるようなやつって自分は襲う側であってリスクなしって思う脳足りんなの? - 152二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:36:23
- 153二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:37:11
- 154二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:38:55
もっと考えていくとやっぱりダンジョン配信してるようなヤツでも襲えるくらい強い連中なら
一般人への被害がもっとデカいはず
配信リスクじゃなくて社会的にリスクあるやろ - 155二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:39:40
- 156二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:48:52
顔隠すとか、ダンジョンの位置は同業者でも中々わからないくらい特定が難しいとか、AIで都合よくモザイク処理されるとか
- 157二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:50:00
ストーカーの対策は物語に重要なら説明するけどそうじゃないならなら一言ぐらいの説明は有るかもしれないけど長い説明は物語的に邪魔
- 158二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:51:00
- 159二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:51:57
なんならストーカーとかちょうどいい悪役としてボコすぐらいでいいんじゃねえっすかね
- 160二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:52:36
それで良いならグロ問題とかも全部AIで都合よく処理されてますで良いんじゃね?
- 161二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:58:32
強くても弱くても犯罪に対してはスタンス同じやろ
強くて取り締まれませんって事は、取り締まる側に強くなる事ができない理由があるってことやろ
そうなってる段階で犯罪者集団が一般人を襲ってもう社会秩序崩壊してるから
公権力に頼れないなら自衛するしかないから、それぞれのコミュニティが出来る
そうして潰して潰されて戦国時代みたいになってある程度のそれぞれのルールを持った集団が出来ていき国家になる
強いやつらが法になる
それだけ
- 162二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:34:09
実際AIに自動モザイクかけてもらってる作品もわりとあるよね
- 163二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:08:33
- 164二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:17:37
突き詰めてくと面白くて見るとしたら悪趣味な理由になりそうだしねぇ
- 165二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:18:09
そこは現実も同じやろ。人集められる配信.者ならどんなク◯ゲーの退屈作業してても数千数万来るんだからダンジョン内だってそう変わらん
- 166二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:30:45
ダンジョンに限らんが、屋外配信で稼いでいる長者の家は配信中は不在確定なのか
ボクシングとかサッカーとかで試合中の不在狙った盗難事件がぼちぼちあるし
ダンジョン配信(数日)とかなかなかに狙い目になるな - 167二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:41:32
自分も同じことに引っかかって配信物は見なくなったな
どんだけ治安悪いんだよこの世界、っていう
実際にダンジョンやそれの氾濫のせいで人死にが当たり前になって治安悪くなってるとか死生観が壊れてきてるみたいな描写があればいいんだけどね
そもそも命かかってる状態で余計なことに集中力使ってリスク増やすとかアホちゃう? - 168二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:53:33
読者欲しさに手を出してみた俺が言うんだから間違いないけど世界自体は明らかに歪んでるよ。その上でちゃんと理由組んでるのが大半だけど
- 169二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:18:48
バトルモノ全般で戦闘中に
敵とベラベラ会話したり
自分の能力しゃべったり
相手の能力を考察して語ったり
こいつら全員バカです
そこに配信が追加されてもバカはバカでしょ - 170二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:44:10
流行のダンジョン配信って結局はありきたりな現代ダンジョンものでしかないから配信要素に懐疑的な人が多いのも理解できる。ただ重箱の隅をつつく程度なら建設的ではないし今の流行を見て寛容になれないなら離れた方が良いんじゃないかな?
前例がないから理解できないというのなら自分で創作すれば良いしそれでも無理だと言うのなら個人の発想力や実力の問題であってジャンルのせいではないよ
現状としては配信文化を活かしきれず迷走が続いていて期待はずれだとは自分も思ってる。だから古くさい現代ファンタジーから脱却した新しい形のダンジョン配信ものが出てくるのに期待したいね - 171二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 03:58:04
ほならね
- 172二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:58:37
ガチのトップ層は情報アドバンテージ捨てたくないしそもそもそんな余裕ないから配信しないって設定の作品もあるよね
- 173二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:11:51
- 174二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:14:56
むしろモンスターの脅威を端的に表すために下層からは現代兵器が通用しなくなり軍は撤退を強いられたみたいなものさしに使われがち
- 175二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:44:03
だからそうなってるねよねって話してるのよ
- 176二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:47:09
重箱の隅つつくことで新しいアイデア出るならぜんぜん良いし、それ期待してこういうスレ覗いてるから、ただダメダメ言うんじゃなくて問題を分解して考察するならぜんぜんいいんだけどね
ジャンルモノはある程度お約束が決まるからこそ、突出した作品の良い部分が目立つからそういうの知れるだけでも超ありがたい
- 177二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:07:12
わりとなろうの良作ってテンプレの問題点を改良して臭み抜きをして捻りも加えた結果有名になるみたいなの多いしなあ
- 178二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:09:51
の割にはそのアイディア採用されたような作品滅多に見ないけどな
- 179二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:13:16
そもそも配信ダンジョンものってまだ一つもアニメ化されてない感じか?
- 180二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:22:18
- 181二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:24:25
一番乗りはやっぱりドラゴンタニシかね
- 182二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:32:16
あんま猿治安にするとリラックスして楽しめないんで公共の取り扱いを安定したものにした結果メチャクチャ地味になったんだ
もともと短編でサクッと終わらせるつもりだったから問題はないんだけどね
いわゆるファンタジーだからってお姫様の馬車を襲ってる山賊が即ポップすることの必要性みたいなもんスね - 183二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:34:00
ただまあレベルアップとかでゴリラを越えたゴリラみたいなのが地上を闊歩するようになったらそりゃ治安も悪化するというか
学園都市みたいなもんだ - 184二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:35:56
- 185二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:41:05
実際ダンジョンでレベルアップしてスーパーヒーローみたいな超強化人間になれて地上でも暴れ回れるなら
そりゃどこの国の政府も自分とこで独占して兵士育成に勤しむんじゃねーかなってなるよね - 186二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:44:26
それで冒険者育成を目的とした学園を設立してる作品もあるし母数を増やすために配信とかダンジョン探索を題材にした娯楽作品に助成金を出してる作品もある
基本強くなりすぎると首輪をつけられる気がするけどそういうのはウケないから勇次郎みたいに国がご機嫌をうかがうみたいな構造が多い気がする - 187二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:48:14
アサルトリリィでも百合ケ丘女学院は積極的に引き抜きするから他校に嫌がられてるけど、何か大きい事態になると百合ケ丘が率先して当たる事になるしな
- 188二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:25:39
- 189二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:44:06
配信してる奴なんかあったっけ今期は星間国家ぐらいしかないものかと
- 190二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:09:35
教え子がどうたらが配信要素はあるけどあるだけで意味は薄い
- 191二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:18:08
これ系の草分けってライブダンジョンかね
あれは確か死んでもよかった気がするが - 192二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:11:51
- 193二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:56:08
だからか固有スキルだの魔力量だのの才能がものを言う世界になるパターンを良く見るね
軍隊として10年鍛えて銃持った兵士10人よりたまたま才能あった中学生のガキが鉄パイプで暴れる方が成果が出る
それでいて魔石とかの資源確保のためとか間引きのためとかで一定数の探索者が必須な設定になってる
だから民間人が自由に冒険者になれて国やギルド管理下の元でダンジョンに潜ってギルドがアガリをもらうような世界観になると
- 194二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:06:38
あれは元々プレイしてたゲームに酷似したシステムが存在する世界への転移だからだいぶ事情が変わるんだけどな
まああそこまで綿密に世界観構築するのも大変だから現代設定でライブ配信モノに走りたくなる気持ちも分かる
- 195二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:11:56
現代社会並みの双方向通信技術があるのに
それを社会インフラの向上に活かすという発想がなく
冒険者とモンスターの殺し合いの中継関連に全振りする蛮族社会だからな
人間社会の常識を求めるなんて無駄無駄 - 196二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:56:33
ダンジョン配信ものが歪んでるって意見には賛成だけど人気目当ての逃げで書いてるみたいな言い草が罷り通ってるこのスレはちょっとな
- 197二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 05:04:29
探偵物っつーかコナンや金田一は普通に死神とか犯罪都市米花町とかネタにされてるやん?
- 198二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 05:28:32
- 199二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 05:39:58
こういうスレの雑多な声の中にアイデアが一粒でもありゃええんやで
- 200二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 05:41:23
こういうのが好き!こういうのが嫌い!は主観だし
あにまん掲示板の利用者をターゲット層にでも定めてるわけでもないならそこまで本気にせんでもええやん
そのうえで聞きたい声だけ聞こうぜ