強力な能力のデメリットを踏み倒してるのっていいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:28:28

    とても強力な能力だが発動や保有にデメリットがある
    しかしそのデメリットを踏み倒して無効化してるのっていいよね


    使った次のターンは一切動けなくなる技と
    2ターンに1回しか動けないポケモン

    超低確率で無敵になれる能力と
    生まれ持っての豪運の持ち主

    相手に自分のダメージを共有する能力と
    不死身かつ痛みも平気な能力者

    みたいな感じ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:32:00

    写輪眼における柱間細胞

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:33:34

    範囲内とか敵味方に状態異常+状態異常時に強化+状態異常時に回復のイカサマコンボ好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:40:29

    ポケモンの反動技のデメリット踏み倒しは、初代ぎゅうたの破壊光線かな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:47:42

    「不死の怪物も神様も焼き殺せますが、それと引き換えに使用者の命を奪う武器です」ってのを
    「色々あって不死身になった人が使うので、ほぼ無制限に連発可能です」って形で踏み倒したSIRENの主人公とか

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:31:14

    MTGのクロノステイシスってデッキがすごい刺さると思う
    主役は以下の通り

    停滞/Stasis
    対戦相手と自分のマナ(MPとか行動ポイントだと思えばよし)の回復ができなくなるが、使う側は毎ターン停滞の維持のためにマナを払う必要があり、払えないと壊れる。
    自分のマナ回復を封じているため、維持するにもジリ貧になるデメリットがある。

    時エイトグ/Chronatog
    次の自分のターンをスキップすることで一時的に攻撃力と体力が上がる。通常、ターンスキップはめちゃくちゃデメリットが大きい。一方的にもう一回相手チームに攻撃されたりする訳ですし

    これに追加のマナを得る手段を制限するもう一枚くらい(宿命/Kismetなど。候補が複数ある)を追加することで、お互いにマナの回復ができずに行動できない停滞状態を維持しながら、停滞の維持コストの支払いをターンそのものをスキップすることで踏み倒し、
    互いにマナがなくて何もできない状態のままでいると相手だけ毎ターン開始時にドローしているのでデッキが切れて死ぬっていう有名な癖強コンボデッキ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:31:59

    レジドガス…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:16:33

    リゼロのレグルスの無敵もそうだな…
    心臓を止めてる(止め過ぎてると心停止して死ぬ)間は肉体の時間を停止して無敵になる『獅子の心臓』と、他人に自分の疑似心臓を寄生させる事で常に心臓を動いてる事にする『小さな王』で常時無敵になってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています