- 1二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:28:49
- 2二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:53:02
「通常怪人が後半強化されるのに巨大戦は新技とかなく平常運転」て
なにげにダイナマンくらいなのか - 3二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 22:58:16
- 4二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:17:50
なるほど
- 5二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:21:06
バイオマンってどうだったっけ
中盤の1大イベントまでは結構多種多様な決め技つかってたことは覚えてる - 6二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:21:11
ジャシンカはダイナマン対策以上にダイナロボ対策に力を入れるべきだったのではと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:26:20
- 8二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 02:25:09
- 9二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 03:33:02
2話かけてニュースーパーダイナマイト開発したけどロボ戦に関しては科学剣・稲妻重力落としは無敗なのか
ダイナミックジャンプとのコンボが強すぎるんだ…格好いいし… - 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 03:46:05
一応ファイヤードラゴンとかダイナフラッシュもメカシンカには効いてたから…
- 11二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 05:21:46
その点も含めてやっぱ異常だよ、ダイナロボのスペック
- 12二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:26:25
すごかがの長谷川先生曰く「色々雑なのに何故か滅茶苦茶強いロボ」
- 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:28:18
- 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:31:04
ロボットの苦戦はロボット売る側に不利益だろうしなぁ…と今は考える
- 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:32:34
強化装備を出したりより強い二号ロボを出したりして商業展開するのを思いついたのは画期的だったんかね?
- 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:54:23
フラッシュマンでグレートタイタンが登場した時のリアルタイムでの雰囲気を味わいたかったなと思う