最先端技術って自分で体験すると思ったより今の現実がSFだった事に気付くよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:17:42

    正直スマホ出たあたりからあまり進歩を感じられてなかったんだけど
    こないだスマートグラスって体験したらこんなんアイアンマンじゃんってなって感動したわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:19:11

    ARコンタクトレンズもプロトタイプが出来たらしいし空想の産物が思ったよりも近くなってることに驚くよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:19:50

    スマホより先の技術に触ってないから羨ましいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:20:52

    しかもコレってもう5年以上前に技術自体は完成してたんだよね。流通してなかっただけで

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:23:16

    >>3

    まぁ俺が触ったのも工業用だからね。一応市販でもあるらしいけどあそこまでではまだないと思う

    でも軍用ならまだしも工業用で俺みたいな下っ端に振れる機会があるって事はもう数年もすれば珍しくも無いものになってると思うわ

    いやマジですごいよ。VRゲームも感動したけど、SF感はこっちの方がヤバい。マジでサイバーパンクの世界に足を踏み入れた感じする

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:25:17

    >>4

    完成したら次はコスト抑える方法探さないといかんしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:26:20

    スマホも大概sfの産物では?(カメラとテレビとpcと電卓とetcが合体して手のひらサイズの板になってる)>>3

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:27:09

    3Dスキャンお手軽に出来る時代なのやべ~~ってなる。ドラえもんの秘密道具の時代

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:28:04

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:28:13

    映画見る用のスマートグラス買ってみたいけど高いんだよなぁアレ
    10万て

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:28:18

    俺は3Dプリンタの時点でSF世界に片足突っ込んで来たなぁ~って思ってたのに想像以上に進歩してた

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:28:25

    >>4

    どうしても市販にいきわたるにはタイムラグがね…

    言うてVRゲームだって、それ自体は20年ぐらい前にはアミューズメントパークじゃちょこちょこあったのを此処5年くらいで一気に伸ばしてきた感じだからね

    でも最先端技術が一般に広まる速度は年々早くなってる気がするわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:30:17

    >>10

    映画館とかの代替手段ある上で趣味で2桁万超えるのは躊躇うよなぁ5万くらいとかになってくれればいいんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:30:25

    >>7

    感動って薄れるからなぁ…初めてスマホ触ってブラウザからネットサーフィンしたときの感動って正直すさまじかったと思い出したよ

    いやホント、ガラケーから小型PCにワープ進化したんだもん

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:31:35

    自分が知らなかっただけで最新技術は本当に凄いところまで来てるんだなってビックリするよね。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:32:14

    >>10

    逆に言えば10万もあれば手に入るんだよねぇ…

    嫁どころか彼女もいない身だから言える立場だけど、フリーターの俺でも買おうと思えば買えちゃう値段だもの

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:35:30

    すっげぇ地味なんだけどパソコンと携帯電話とゲーム機とその他諸々が同じ充電器とケーブルで充電できるのはすごいことだと思う
    昔は携帯の充電器でパソコン充電とか無理だし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:36:43

    しかしVRはなんだかんだで普及しないなあ…
    一番有効活用できてるのがAVというジョークみたいな現状

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:37:21

    映画でよくある空中にディスプレイ設置するとかは見たことあるな

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:38:48

    >>18

    VRは携帯で言えばこれみたいな状況だからまだ一般には普及しないでしょ

    もっと安く手軽に出来るようになってからが勝負

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:38:48

    >>18

    VRゲーとかやると三半規管がパニック起こして吐きそうになるからその辺改善されないかなぁと思う

    AVならなんか見渡してるだけみたいな視点だから酔わないんだけどVRで移動だとかしゃがみと立ちの切り替えとかするとマジで酔う

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:39:52

    >>18

    あれはスレ画と逆に、娯楽以外での使い道が薄すぎるのが難点なんだと思う

    ぶっちゃけ技術的にはVRって最先端でも何でもないからね…

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:40:22

    実用化されてるわけじゃないけどこんなんが現実に存在してるのほんとSFを感じる

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:40:32

    VRゲームやって酔ったことは殆ど無いけど飯食った直後に宇宙空間で画面がぐるぐる回るやつやった時は気持ち悪くなった

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:40:49

    SFでよくあるフルダイブVRが出たら俺は規制前にエロゲーを買いたい

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:41:01

    >>23

    市販化されてなかったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:42:20

    視線で操作するのはビデオカメラ時代からあるけど、ダイソーのVRでもできた時はすげー!ってなった

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:42:28

    >>19

    これが注目される切っ掛けが感染症だとはこの李白の目をもってしても……

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:43:33

    一番最初に最先端技術に触れるのは軍事関係だって言うくらいだし本当は一般人が思ってるより先に進んでるのかもね

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:44:14

    空中ディスプレイ(スマートグラス)的なのは5、6年前にアメリカの大学にお邪魔した時に体験させてもらったけどガチで感動した

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:45:09

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:45:52

    Googleが目の中に液体コンピュータを注入する「眼球内デバイス」の特許を申請

    この文言だけで興奮する

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:46:20

    VRと言えばナンジャタウンにゴーグル付けて360度見まわせる体験型アトラクションが俺がガキの頃には普通に存在していた
    多分VRの技術としての要はゴーグルじゃなくてコントローラーなんだと思う
    例えばグローブ型で指の動きを完全に再現できたりするのが一般的になれば変わってくると思うわ
    実際に走ったり歩いたりする奴も、体験した人から聞くには没入感何倍にも引き上げてくれるらしいから

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:48:01

    VRでハグやパンチの衝撃や感覚を再現するジャケットならもうあるな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:52:11

    >>29

    スマートグラスやVRと軍事の話でいくと戦闘機パイロットの為にHMDで使ってるのがあるんだっけ。キャノピーとかの物理的な視界制限を無視出来るから実質SFアニメの全天球コックピットみたいな事になるとか見てビビった

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:59:30

    ディスプレイの技術が上がってこういうことができるのは結構SFチックだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:59:31

    コストの問題で流通してないだけで空想と思われてた技術が既にいくつも実現可能なレベルになってるんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:12:53

    義務化されるペットにマイクロチップを入れて管理するやつなんかすごいと思う(小並感)

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:16:02

    あの空飛ぶバイクもすごいよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:17:26

    今でも技術の進歩が目覚ましいのは勿論なんだが

    贅沢いうと常識を覆すような技術革新でワクワクしたい
    ワープとか無限のエネルギーとか

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:18:07

    >>37

    脳波コントロール装置が3万円でAmazonで買える時代だぞ

    慣れてくるとそれなしでも脳波いじれて面白い

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:20:45

    >>35

    完全にガンダム00のティエレンじゃん



  • 43二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:25:27

    冗談抜きでいずれはドラえもんや四次元ポケットが誕生するのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:41:17

    ゲームに関しては技術的に停滞してる感じがあるから何かしらの革新が欲しいな
    高性能なAIを簡単に導入できるようになればそれだけでシミュレーション系は格段に面白くなりそう

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:50:16

    >>44

    モデリングとかが簡単低価格になればな…と思う

    そりゃ今でもアセットとか素材はあるけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 11:55:19

    >>45

    カービィだと何か自動生成使ってたな……あの技術なに……?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:00:29

    車の自動運転とかもうほぼ完全に実用段階に入ってるよね
    日本だと法律的に導入が難しいらしいけど、高齢者向けに機能すれば事故率大幅に減ると思うんだけどなあ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 17:32:26

    horizonのフォーカスがほしい

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 18:00:55

    >>35

    イスラエルが戦車版HMD作ってるらしいな

    全周囲見れるようになるとか

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 18:58:58

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:34:09

    >>36

    車ってヘッドアップディスプレイとか自動運転とかで進歩がわかりやすいけど

    自転車も負けていないことを伝えたい

    鍵一つとっても指紋センサーなんてのもあって、自分専用感を演出して近未来感を感じられる

    自転車ナビもどんどん進化しててカーナビもかくやってレベルのが割とお手軽な値段で手に入るし

    スポーツ用のスマートウォッチを付けてると色んな情報を即時に確認出来て物凄く楽しい

    スマートグラスが世に広まればどんな未来が待ってるのか楽しみで仕方ねぇ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:37:07

    >>51

    自転車というものに対してケチつける訳じゃないんだけど、そういう最先端の装備がついてるのに動力は人力っていうミスマッチさはなんだか面白いな

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:38:22

    電脳コイル的な感じになるんやろか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています