【ネタバレ】教皇選挙を語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:36:21

    スレ主は今更ながら教皇選挙を観てきたんだけどめちゃくちゃ面白くて感動した、だからスレを立てた
    あと20日からまた再上映されるなどまだまだ人気が続く映画・教皇選挙を語ろう!
    ネタバレありなので未視聴の人は気をつけてね!

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 10:40:22

    枢機卿たちやシスターの十字架ってそれぞれデザインがちがう、意味合いを細かく設定してるのがこの映画のすごいとこだと思う

    ベニテスの十字架が好き


  • 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:03:43

    あげ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:21:52

    ラストが衝撃的だった……ああいう皮肉、欧米人好きだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:56:08

    序盤に亡くなってるのに存在感がすごい前教皇
    ほぼ手のひらの上なのすごいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:02:35

    世界各地の枢機卿とそのお付きたちが集まってくる場面のワクワク感すごい

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:09:41

    >>5

    8手先を読む方だったそうだから

    何がなんでもベニテスを教皇にしたかったのがわかる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:13:58

    テデスコが庵野言われまくってて観てみたらマジ庵野で笑った

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:20:49

    ローレンスが自分に投票した瞬間テロに巻き込まれるの、あれ神の介入だったんかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:59:52

    ドルビーアトモス上映で投票用紙がプレゼントだって

    パンフレットに挟まってたやつと同じかな?

    『教皇選挙』ドルビーアトモス上映決定 ─ 来場者特典、投票用紙を配布 | THE RIVERtheriver.jp
  • 11二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:01:18

    >>10

    やばい行きたい

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 14:36:43

    傘が花咲くみたいに開かれていくシーンがすごいよかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:06:08

    >>4

    実はチェーザレだったパターンかな?と思ってたらヨハンナ擬きだったのは意表を突かれた

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:12:15

    >>13

    あと亀が実は両性具有の象徴だと知って驚いた

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 15:42:02

    ベニテスの性別の事実聞いたら不思議とだんだんそういう風に見えてくるのびっくりした

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:16:46

    映画に比べたら現実の選挙はおとなしかったんだろうなあって安心している
    なあに、蓋をしていれば中身が闇であろうとも覗き込むことはない

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:24:27

    教皇選挙スレまた立ったのか
    面白かったもんね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:32:57

    語り足りなかったから嬉しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:45:39

    >>2

    ほかの枢機卿は金銀宝玉で飾られているのにベニテスだけ木製なのが「清貧」を表してるよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:39:50

    保守

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:55:56

    大分カトリックに喧嘩売ってたな
    開腹手術の記録でも無い限り、先代教皇どころか現実の歴代教皇すらあの人と同じ保証が無いじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:57:54

    エンタメ性と社会派のバランス感覚がすごいよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:58:40

    それを指摘して男性優位な現状に一石を投じたかったのかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:00:52

    爆発のシーンでマジでびっくりした

    そこまで静かなシーンが多かった分えっ音でかすぎない!?すごい明るい!ってなった

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:01:07

    レイが有能だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:02:41

    >>24

    そしてブチギレテデスコの宣戦布告同然の大演説からベニテスの静かな一喝が効く

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:04:17

    話全体としてリベラル派を推進しようとしてる傾向だったけど結局「神より賜った肉体にメスを入れるべきではない」とするベニテスという究極の原理主義者が教皇になったのも割と面白い
    キリスト教における究極の原理主義が「社会的弱者に寄り添う」ことなので結果オーライではあったんだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:06:11

    戒律そのものじゃなくて戒律が示す生き方に従いましょうみたいな話なのかな感はあったね
    神が作り、神の愛を受けるベニテスという人物を間違っていると否定することはできないんし、それは誰であってもそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:15:57

    >>15

    役者さんの声が男性としてはちょっと高めの声で、それがおじいちゃんばっかりの中で若々しく浮いてたんだけど

    配役にはそれだけじゃなくてそういう意味もあったのかな…と深読みしちゃった

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:19:55

    この映画を機にインターセッ クスの概念が若干広まったかな〜と思ってる
    ベニテスみたいに気づかない人も多いだろうし、そもそも性別って何なの?っていうね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:51:20

    トランブレのスキャンダルって本来なら即引退ものなんだっけ?超やばいやつだって見たんだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:05:24

    世界最大規模の宗教のトップに選ばれる可能性がある選挙で買収はヤバい
    清貧を良しとするキリスト教なら尚更

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:07:49

    まずカトリックって買収というかお金がらみで一回デカい失敗してるのでね…免罪符っていうんですけど
    トランブレのやらかしは即破門でもおかしくないレベルだったはず

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:13:34

    前教皇トランブレのやらかしで健康に大ダメージきて急な心臓発作起きた可能性ない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:42:46

    >>33

    あのあと破門される可能性あるかもしれないのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:16:11

    >>33

    たしかプロテスタントが誕生するきっかけになったんだっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:19:06

    >>36

    そうそう

    ざっくりいうと「いや罪をお金で減刑できるとかおかしくない?そんなん聖書に書いてなくない?聖書に書いてあることが真理でしょ」したのがルターさんでその考えに同調した人たちによる宗派がプロテスタント

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:42:28

    トランブレのスキャンダルが世間に発覚したらもうとんでもない騒ぎになるな

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:02:54

    >>30

    ただ性分化疾患の人の中には、肉体がちょっと違うだけで自分は男/女であって、第三の性とか両性とか中性とかとして扱って欲しくないって人も居るからねえ

    LGBT方面とも混同されるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:14:26

    亀さんかわいかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:17:25

    保守

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:42:10

    三十代の頃に十代の女孕ませて子供ごと捨てたのを若気の至りで済ませたアデイエミって善人とか言われてたけどぶっちゃけかなりクソじゃね?という感想見てうんまあ…ってなった

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:10:24

    >>42

    しかもあれ、カトリック堕胎は禁じられてるからシスターがほんとに望んで産んだかわからないのがね

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:22:05

    >>9

    自分に投票ってタブーなはず

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:25:57

    塩野七生さんの神の代理人って本は教皇政治の生々しさを描いてておもしろかったな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:42:55

    ベニテスの思想は原理主義というか、「神が私をこのように作られたことには意味がある」と本人が思えたからそれで良いんだろうなって
    透明化されたシスターとか、ひいてはなぜ女性たちは司祭にも枢機卿にもなれないのか?とか、そういうことに目を向ける契機にもなるだろうし
    彼は自分の一部として受容できたけど、体に悩み異物である内臓を取り出したいと望む人に、同じようにしろとは言わないだろうなと思ったよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:08:20

    >>32

    トランブレは教皇になったところでなにがしたかったんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:10:18

    ベニテスいてよかったよね
    テロ後のキレたテデスコの大演説が受けていたからあのまま教皇になっていたら大変なことにになっていた

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:12:58

    ずっと苦労してる主人公好き
    本編後も大変だろうし…

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:34:07

    >>9 >>44

    タブーということになっているが実際は無記名投票なので誰が誰に入れたかなんてわかりっこないし自分で自分に入れてる人もそれなりにいた・いると思う(作中ではテデスコなんかはモロに入れてそうだ)

    あれはどちらかというと神の使徒である前教皇より授けられた「コンクラーヴェの調停役」という使命を放棄しようとしたことに対する神の警告みたいなものなんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:39:12

    日本人の枢機卿がリアル皇教選挙前にこの映画見たお陰で投票のやり方とかめっちゃ分かって良かったってコメントは草生えた

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:14:31

    >>49

    特大の秘密を抱えたからね

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:38:40

    >>51

    いや草

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:42:30

    >>48

    公共の場で遠回しながら戦線布告めいた演説やらかしそうだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:45:09

    実際の投票方法とかに触れるのはNGでは?

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:48:00

    ベニテスの秘密は確かに衝撃だったけど
    教皇に選ばれた理由はあくまで本人が過酷な戦地を見てきた事で生まれた本人の言葉で周りの心を動かしたからなのが良かったなって
    あの秘密はどんでん返しだけどある意味おまけというか

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:08:12

    前教皇の罠でさくさくと脱落者が出て最後にベニテスが残るだけでもやばいのにあのテロがトドメの一撃になったのすごすぎない?最初から神様はベニテスを選んでいたんだなって思った

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:10:27

    ベリーニの焦りが共感できた

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:15:51

    >>53

    どうやら他の国の枢機卿どころか新教皇すらも開始前に未経験者だらけだったから予習してたらしいぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:17:12

    これといい国宝といい当事者ウケする映画が今年は出るな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:31:36

    >>50

    そういえば最初にベニテスに入れた1人って誰たったんだと思ったが自分に入れた可能性が浮かんでからずっと頭ローレンスになってる

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:07:29

    原作翻訳されないかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:31:27

    前教皇が死の直前にベニテスを枢機卿にしたってことは、女性の機能を持つ体のベニテスを教皇候補にするのを最後まで迷ってたって解釈であってる?
    前教皇的にはローレンスは管理職向きって考えだろうから、他に推せる候補を探して色々身辺調査した結果やっぱりベニテスしかいないって結論になったのかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:35:23

    ベリーニの票がずっとイマイチだったのは結局人望が微妙だったのか穏健派すぎてアピールに欠けたのか

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:52:20

    >>64

    ベリーニはカトリックとしてはリベラル過ぎるって話は見たかも

    テデスコとは逆方面で極端だと支持を集めにくい

    自分の意見をはっきり言うし、同じ意見の人にとっては頼もしいけど、融和的な感じではないから人気取りが難しかったんじゃないかな

    だから同じリベラルでも穏健なローレンスの方に票が流れてしまったという

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:57:25

    ベニテスが教皇名を聞かれて即答してるの、野心なんて欠片もありませんみたいな枢機卿でも教皇名を1度は考えるというローレンスの言葉が思い出されてなるほど〜となった。

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:09:26

    >>59

    大分マイナーなネタでスマンが、某解説動画で「視聴者が後々参加するときに困らないように」って切り出しで歴史上のあれこれを解説するネタがあるんだが、マジでそんな感じだったのか


    さて、人生は長く何が起きるか分からない。

    視聴者の中にはコンクラーベに参加したが投票の作法が分からず困ったという方もいることだろう。

    そんな皆様のために投票の流れをご紹介する



    みたいな

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:12:51

    皆よく気付くし覚えてて凄いな
    画面(画作り)が綺麗なことばかり覚えてる、カメラが固定のカット多くて楽しかった
    タバコが捨てられてたり皆の寝室のある廊下を映すカットとか、傘を刺して歩いてるのを上から映したりローレンスとベリーニが庭園?を背景に和解するシーンとか色々綺麗だった

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:37:19

    実際の投票方法は秘匿されていて教皇選挙の投票方法は空想よ

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:16:50

    なんなら赤い服装も実は映画はかなり鮮やかな色合いで本物はもっと落ち着いた色らしい

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:55:28

    主人公の説教好き
    忙しそうに胃を痛めてて、お労しくも応援したくなった
    ただメガネをかけたり外したりされると顔がな…分からなくなるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:49:09

    キリスト教について詳しくない自分でも楽しく観れたけど宗教史に詳しい人はもっと面白かったんだろうなと思ってる

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:21:45

    >>56

    言っちゃ悪いが安全圏で現場を知らない枢機卿たちと違って長年命の危険に晒されながら奉仕活動をしてきたベニテスとでは説得力がちがうし、なんならベニテスの奉仕活動ってそれこそイエス・キリストを連想させるよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:34:31

    主席に選ばれてるだけあってローレンスの人望かなりあるなってのが印象的だったな
    アディエミも一緒に祈ってくれと言うしデデスコもローレンス取り込もうとしてる気配あったしローレンスへの投票もじわじわ増えていくし
    おかげで本人は胃を余計に痛めてたが

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:18:18

    >>30

    「IS〜男でも女でもない性〜」って漫画があったなと思ったら初出2003年だった 随分前だな

    一時期はドラマにもなったりある程度周知広まったのになんかトランスセクシャルが有名になるのに反比例して語られなくなったイメージ 偏見かもしれん

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:16:24

    しっかし作中の枢機卿、問題だらけで草生えない
    前教皇大変だったろうな

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:19:41

    >>48

    逆に言えばテデスコのあの演説が無ければ

    ベニテスが勝つのも難しかった気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:23:21

    外見女性でも男性機能があると男性ホルモンが強強で競技荒らすからこいつ男性認定でいいんじゃねぇかなみたいな議論があったはず

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:37:57

    >>76

    そんな中でローレンスが辞めますって言ってきたらまあ止めるよねって…

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:26:28

    >>77

    だからこそ“神”がかりなタイミングでテロが起きたよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:38:29
  • 82二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:55:50

    この映画見てるとローレンスに野心があったら政敵をいくらでも蹴落とせそうな投票システムだけど本当に進行役にこれほどの権限あるのかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:02:53

    煙草のポイ捨てシーンで聖職者なのにポイ捨てするのお国柄とかかなと思ったけど色んな感想漁っててコピー機使えないローレンス(=普段はシスターがコピーもやってる)とか煙草のポイ捨て(=吸い殻は恐らくシスターが片付ける)とか食事以外でもシスターが陰でやってる描写ではというの見て何か納得した

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:08:23

    >>83

    作中でもシスター長が「我々は目に見えない存在ですが…」って言ってるからね

    プロテスタントと違ってカトリックは女性は聖職者になれない(ブラザー、シスターと呼ばれる修道士、修道女は厳密には聖職者ではない。修道士は叙勲されて聖職者になれる道があるが修道女にはそもそもそれがない)

    本来主イエスが寄り添っていたのはそういった目に留められない仕事をしている人たちなんだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:20:47

    >>82

    ローレンスは秘書を通して外部の情報収集してるけど、あくまで脱落者の脱落理由は全部内部で見つかってるのがミソかも

    メールのやり取りやアディエミの子を産んだ修道女もそうだし(だから前教皇は異動を手配させたんだろうし)

    トランブレの破門関係書類は前教皇の部屋から見つかったし

    まぁだから前教皇の仕込みが凄いんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:44:57

    >>83

    なるほど、陰で人知れずに細やかな仕事なり支援をしているのがシスターさんという描写なのか… そこまで読み取れなかった

    だからベニテスの食前の祈りはなおさら尊く感じるほかは早く食べたそうなのが…習慣化にしたって酷い

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:01:20

    >>83

    最初の食事作りのカット、ご飯の種類多いし手間がかかりそうな品でシスターたち頑張ってるなーと思ったがタバコの方は思い至らなかった。そっちも綺麗にしてくれるのそりゃシスターか

    >>84

    女性は聖職者になれないのか、なんか現代だと批判されそうと思った。長い歴史ある教会組織にそんな事言うのがアレかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:06:18

    >>87

    食事の時美味しそうだったけどプロの料理人でもないのに一から作るって大変だ

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:03:31

    >>66

    ベニテスも参加するには、と一応考えていたのかな?

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:12:22

    >>88

    何かワインが美味そうだったことが記憶に残ってる

    ワイン飲めないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています