楽しい授業ってどんなことをすればいい?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:45:40

    大学の教職課程で模擬授業をすることになったんですけど、どんな授業がいいか思いつかないのでアイディアを募集したいです。
    科目はなんでもいいんですけど社会科だと助かります。
    時間は15分以内。
    今まで受けた授業で楽しかった思い出とかがあればそれも教えてほしいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:47:10

    15分全部レクリエーションってありなの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:48:41

    寝てても怒られなくて単位も落とさない授業が好きです!

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:49:30

    >>2

    ありです。

    ただ少しは生徒の勉強になる事やテーマが含まれていれば嬉しいです。

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:52:33

    教師に夢を抱いてるころか
    学校の質によってはクソ生徒が煽ってくるかもしれん
    まあそういうのは担任になんとかしてもらうとして
    授業のネタならAIに聞くのもありだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:55:51

    >>5

    あ、いえ

    大学の講義での模擬授業なので生徒は同じ大学の学生です。

    講義の一環とはいえせっかくなら楽しいことをしたいと思いまして。

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:56:32

    班ごとでのクイズ形式とか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:01:31

    >>7

    班ガチャにあたってせめて男女比は考えてほしいやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:05:49

    想定してる対象年齢にもよる
    小学生の社会科ならパズルとかカルタとか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:06:56

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:17:56

    教授「私の翻訳に対しどんどん突っ込んで下さい」
    (翻訳の修正が必要な突っ込みほど評価が高かった)

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:57:52

    >>7

    >>11

    やっぱり生徒役が参加できる取り組みがいいですよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:54:05

    公民で裁判をロールプレイングするとか?
    裁判官、判事、弁護士に分かれて実際の事件を取り扱うとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:55:45

    自分で考えるとこまで含めて課題だろって思っちゃうけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:25:12

    >>14

    おっしゃるとおり

    ただ1人でウンウン唸ってるより色んな意見を聞いたほうが良いものになるかなと思いまして

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 03:56:22

    保守

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:23:15

    中学時代、社会の授業は毎回初めに白紙配って今授業でやってるとこの単語や事件書いてビンゴ大会やってた

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:15:21

    教科書に載ってる読めばわかることをただ読むだけの先生が苦手だったから教科書+アルファで知識を加えてくれる授業が好きだったかな
    歴史だったら戦争の説明に文学とか建造物とか絡めて話してくれる授業が面白くて好きだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:31:31

    教授には問題行動でなければなにをしてもいいって言われてるんですよね
    なのでこんな時じゃないと出来ない実験的な授業がやってみたいんです

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:38:01

    模擬授業では相手が大学生だろうけど、実際の授業で活かせるようにしろとかの指定はあるの?
    例えば対象が小学生か高校生かで内容は全く違うと思うし、相手が同じ学生でもどっちをイメージするかでやること変わると思うんだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:53:33

    >>20

    結構ゆるい教授で特に指定はされてないですね

    多分授業としての形を取れていればなにも言われないかと

    まぁ強いて言えば僕が取る教員免許が中高なので対象は中学生・高校生になります

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:55:40

    小学校の社会で日本史やったときは「歴史的出来事で新聞記事を作れ」って課題が面白かったな
    今風だと切り抜き動画っぽくまとめろって感じになるか

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:29:48

    保守

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:37:30

    参考文献の欄にはこのスレのURL貼っとくんやで

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:42:53
  • 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:44:59

    去年模擬授業やったけどグループワーク(全体で15分ならほぼディスカッション一択だけど)入れるとやりやすかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:40:04

    >>25

    このぐらい小気味よいテンポ喋れるようになりたいですね……

    参考にさせてもらいます

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:14:00

    話術だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:53:40

    やっぱり能動的に参加するやつかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:57:51

    地元の郷土料理みたいなやつを1が蘊蓄語りながら9分で調理して、5分でみんなで食べて、1分で感想言い合って完了ってのはどうだい

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:08:17

    漫画とか題材の授業面白かった
    英語でワンピースのセリフ解説とか
    社会科はちびまる子ちゃんとかだった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています