- 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:53:00
- 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:56:41
天使と悪魔とかいう、作中上位クラスの立場、実力になりがちな存在
- 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:57:57
まあスレ画に関しては想像力がすべてだから……
- 4二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 18:58:43
冷静に考えると闇で攻撃ってなんだってなる
光はレーザー的なものって想像しやすいけど - 5二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:01:03
闇に関してはワンピは引力って説明してくれてるから大分優しい
- 6二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:03:54
ブラックホールとかいう名前のせいで闇属性に分類されがちなやつ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:04:56
光じゃなくて聖とかならわかりやすいんだけどな
- 8二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:05:42
ブラックホール→重力→地面に引っ張る→土属性ってのもまぁまぁ見る
- 9二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:07:58
心の在り方、精神性の呼称に光と闇が使われるだけのシルヴァリオシリーズの話する?
- 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:08:12
闇はエナジードレインですかね。
- 11二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:11:14
光は初手がガンマ線での放射能被曝してくる無限覚醒おじさんだし闇は闇で極まったら反粒子噴き出す無職だし…
- 12二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:13:06
極論闇って「光が反射が起こらない/そもそも光があたってない場所」ってだけだからな
それを拡大解釈しないと能力バトルは難しいのよ - 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:14:06
や、ヤミヤミは最近イム様の黒転支配を無効化出来る可能性が出てきたから...
- 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:15:18
- 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:16:39
多分ゾロアスター教とその影響バリバリに受けた一神教の影響やな
- 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:17:36
神話からして闇は悪でその対になる光が善ってやってるからしゃあない
- 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:18:05
ヤミヤミとは別に隕石落とせる重力使いいる件
- 18二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:18:53
「光ある所に闇(影)がある」ってよく使われるけど遮るものが無ければ光しかないんじゃなかろうか
闇が出来るの遮るもののせいでは? - 19二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:39:07
まぁその点スレ画は直接的な因縁はないはず…だったよな?
- 20二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:15:27
光はまぁレーザーとかあるから焼けるんだろう的なのは思いつく
あとゴジラという偉大な先達いるし
闇はなんなんだ…?ただの黒い光なのか…? - 21二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:17:57
光が肉体で回復魔法なんかを担当
闇はその対極の精神になってるパターンも見かけるな - 22二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:23:11
いや社会の闇って言葉もある
光は物理現象の光だけどむしろ闇の方が概念的
光が差し込まない空間=観測が出来きてない
ってことで一部分に過ぎずこの物理だけでなく精神での心の闇とか情報が欠落した歴史の闇とか
つまりは不確か、不明、不思議、謎などの分からないモノをそう呼んでいる
- 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:29:14
冷静に考えると植物じゃあるまいし光で回復というのもあまり意味がわからないけどだからと言って回復分野にもっと相応しい属性というのも他にあまり思いつかない
- 24二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:35:15
闇の攻撃だとポケモンのシャドーボールみたいなのが思いつく
後闇は洗脳したりとか暴走形態に変身したりとか強力だけど危険な力みたいなイメージになりやすい
逆に光は負荷はないけどそもそも使い手自体が限られてるというか認められた者だけが扱える神聖な力ってイメージ - 25二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:54:45
水はヒーラーのイメージある
- 26二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:52:05
- 27二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:40:44
病気・呪いが闇の領分になってる作品なら無理なく飲み込めるんじゃないか?