人間関係の深め方

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:01:49

    ・学生の頃、自分いれた3人グループに1人が入ってきた結果、自分がハブられた
    ・先に自分が仲の良かった友人Aに友人Bを紹介するとABが大親友となり旅行や遊びに頻繁にいくなか、私とはABともに数ヵ月に1回ご飯食べる程度
    ・1年近くバイト先で一緒だった人に告白されかなりアタックされたが数度出掛けただけで「なんか違った」と言われ告白の件はなかったことに
    ・数年付き合いのある友人に他の友人が出来たらそっちを親友扱いされて明らかにこっちの扱いが雑に
    と、上手いこと人間関係が深められない

    私自身絶対に何か悪いことは分かるんだけど正直何が悪いのか分からない
    悩みごとを打ち明けるとか相談事をするとかめちゃくちゃ仲の良い親友みたいな枠に入れてもらえず、最初こそうまくいくけど会う度に扱いが雑になっていく感じ
    誰の親友枠にも入ってないとひしひし感じる
    遊びやご飯に誘うのも毎回私から声をかけてる

    自身の周りのそういう枠に入ってる人間に対してなんでその枠にいれてるか教えてほしいです…
    改善できそうなら改善したい

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:02:41

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:03:45

    まずそれだけのことがあるなら抽象的でも分かると思うが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:04:09

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:05:59

    すーぐ言論統制ですか…
    そうやって常に否定から入るスタンスが人間関係を悪くしているのでは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:07:13

    そもそもその時にわざわざ誰かの大切な人になるよう振る舞ってるからじゃない?
    二番目目のやつはそもそもあなたと相性が悪かったそう思えばいいよ
    本当に心からの親友になりたいのなら仲のいい人を親友にするよりも素の自分を受け入れてくれる人を探した方があなた的にもなるだろうし
    正直これまでの人生で特に仲良くなったやつって意識して仲良くなろうって考えたことは一度もなかったけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:12:36

    (親友になるほどじゃ無いけど縁を切るほどでもないな)と思わせる何かがあるんじゃないかな?
    「俺も旅行にいきたいなあw」と言いながら軽く探るとかしたり(なんか悪いところあるかな)と振り返ったりしてみるのはどうかな

    あと「深める」は重い
    うぇーいって絡んでわいわい話す程度で親友!親友!名前朧げだけどたぶん親友!(キャッキャッ)と思っていた方が交友関係上手くいくよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:15:23

    貴方が女性なら(スレ画で判断)そこまでしてアタックしてきた男性にフラれるって相当やばいと思う…
    その男性との縁がまだあるなら頭を下げて「どういう欠点があったか教えて欲しい」とお願いした方が良いと思う。たぶんそれが1番確実で簡単な方法

    貴方が男性なら知らん

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:15:36

    そもそも論だけど親友(何でも話せて毎日通話するレベルの友達)いる人ってそこまで多く無いと思うんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:53:15

    なにかが悪いとかではなく、べつに特段良いところがないんじゃね?
    普通っていうか可もなく不可もなくっていうかさ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:58:39

    表面上の付き合いだけなら人当たり良くていい人だけど友達認定すると「仲のいい相手だから雑な対応していい」って言動がキツくなったり対応が適当になったりするとか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:01:53

    キミがつまんなかったり魅力がないからじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:06:43

    それで「私の何が悪いですか?」って言われても情報ないしな…
    っていうか親友になりたい!っていうのもよくわからん

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:07:52

    ハブにされた、っていうけどそれって本当にハブられてたの?
    〇〇食べに行きたいけど、Aちゃんは〇〇嫌いだからBちゃんを誘おう、って下だけで烈火のごとく「いじめられた」ってしてた子思い出しちゃった

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:09:59

    スレ主は性別、年齢、学生か社会人か、心当たりはないかを言ってよ
    そうしないと対処のしようがないよ

    ・元恋人に対してはどう接したか
    ・友人とはどんな接し方をしたか
    ・元恋人と友人、家族、周りの人に諌められたり苦言を呈された経験はないか
    答えて欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:10:46

    嫌われたくないとか仲良くなりたいってのが前に出て八方美人状態になってたりしない?
    本文から予想するならそれくらいしか言えん

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:13:40

    「数度出掛けた」で何やった?
    マナーが悪いとか声が大きい(はしゃぎ過ぎ)とか店員への態度が横柄とか何があるはず
    そこに焦点を絞って欠点を見出そう

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:17:53

    まあ…相談したい、話を聞いてくれ、って言って1時間放置だし…
    そういうところじゃないっすか?

  • 19スレ主25/06/15(日) 20:27:21

    ・自分は女、社会人
    ・数度出掛けたのは映画見に行ったり、ちょっと遠出して観光地見に行ったり。騒いだりとかもなく至って普通だったと思う(自分のことなので思うとしか言えないけど…)
    マナーとか店員への態度とかは自分が気にするたちなだけあって横柄な態度とかはとってない(はず)
    ・友人に対しても基本自分がされたら嫌なことはしてない。人の悪口を言う、人の好きなものを貶さない、馬鹿にしないとか当たり前のことだけど
    ・家族に一度「説明がわかりづらい」と言われたことはあるかも…友達には特に何も言われたことはない

    分かりづらくてごめんだけどこんな感じです

  • 20スレ主25/06/15(日) 20:30:21

    >>8

    もう互いにブロックしてるから直接は聞けない

    こっちに好意があるとは知らず普通にバイト仲間として接してた時に好きになられてアタックされて、

    向こうのことを良いなと思い始めて数度出掛けたら「なんか違う」と言われたから自覚はないんだけど親しくなったら何かこっちの態度が変化するのかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:35:30

    スレ主の悩みって要は
    「自分が大切にされなくて辛い、自分が特別にされなくて辛い」
    なわけじゃん?
    でもこれって他人にしないと返ってこないことなのだけれど
    スレ主は他人を特別に大切にしたりとかした?

  • 22スレ主25/06/15(日) 20:38:10

    >>14

    休み時間に「食堂行こう」みたいな声をかけたら3人で顔を見合わせて半笑いで「私達ここで食べるから」的な感じ

    それまで皆毎日食堂に行ってたし他の場合もそんな対応

    「私達3人でいるから勝手にいけば?」という感じだった

    結局居づらく抜けた

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:40:11

    このレスは削除されています

  • 24スレ主25/06/15(日) 20:40:38

    >>21

    どうしても私としてはの話になっちゃうんだけど自分的にはしてたつもりなんだ…

    例えばこっちは誕生日プレゼント渡したり向こうが落ち込んだりしてたらこっちの奢りで美味しいもの食べに行ったり

    どれも返ってきてないけど…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:42:22

    >>23

    人のこと言えなくね?

    てかそんなに言葉の節々に憎しみとか感じないけど

    憎しみっていうか単純に理解できてないって言うか

    とりあえずよくいるスレ主を責めりゃいいみたいな雰囲気がその文から漂ってくる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:42:42

    ぶっちゃけ何言っても「いや私的にはしてました」って返すならこっちで言えることはないですねって感じ
    ただこれだけのやり取りだけど一緒にいたいかと言われるといたくないかなって感じではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:50:02

    >>8

    なんか違う程度じゃなくて実際は結構嫌な事がないとこうはならん気がするしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:54:02

    微妙な引っ掛かりはあるよね

    >>22見てるとまあ…とも思うが「ハブられた」「雑になった」辺りの言葉選びはちょっと強い、自分にも非があったなって考える人はあんまり使わない気がするラインだし

    このスレ含めてなんかちょっと…で距離取られちゃうんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:55:21

    そもそもスレ主は「私の悪いところ教えて」じゃなくてもし友達だけど親友枠にいれない人がいるなら何でか教えてって話では?

    自分は強いて言うなら自分を開示しないような人は親友枠にいれないかも
    そもそも親友枠とかあんまり考えたことないけど確かに悩みを言いやすい人、この人には言わんとこって人はいるなぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:58:12

    社会常識はあるんだろうけど一緒にいて面白くなさそうだなってのは伝わる
    例えばだけどこういう相談スレで頑張れ!って優しいコメントもらえるのって
    アドバイスありがとう…!実は自分はこうなんだ、やっぱ良くないよな〜
    みたいな明るそうな文面、謙虚さや反省、レスのリレーが続けやすいキャッチと新しい球を投げてくれるスレ主なことが多いと思う
    みんなの反応が現実そのものじゃないかな

  • 31スレ主25/06/15(日) 21:31:01

    >>30

    なんかすごく心当たりがあるかも…

    ちょっと考えてみたら会話のリレーが苦手かもしれない

    ただのバイト先の人とかだと適当に短く話せるんだけど仲の良い人には「嫌われたくない」「誤解されたくない」って気持ちが前に出て長く話しがちな気がする…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:36:58

    >>23

    ほんの少しでも叩けそうな要素あると無限にスレ主叩き始めるこのカテにありがちなレスだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:46:31

    >>31

    あっスレ主

    もしかしたら相手が話してる最中に大人しく話を聞かず出しゃばって話したりしてない?

    もしくは一方的に延々と話してない?


    「話が長くなる」が欠点かもね(男性側が振るには少々説得力に欠ける気がするけど)

    でも女性らが「私らはここで食べるから😅💦」と反応するには充分な理由だと思う

    沈黙は別に悪い事じゃないんよ。短く話すを心掛けてみよう

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:47:49

    >>31

    その長く話してるときの内容って例だせる?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:50:17

    話長い方が印象悪くないか 短いとそれはそれで得体がしれない扱いになるかもしれんが

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:53:08

    相手の話よく聞いてる?
    自分は自分はで長文語りがちだと心象良くないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:53:40

    >>33

    と思ったけど観光地での会話や映画の後での感想会で「説明が分かり辛い+長く話す」なら自分でも振る気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:56:32

    >>31

    否定とか言い訳っぽくなりがちなのかもしれない

    長文は卑屈っぽい、嫌味っぽいに見える

    誤解されたら後から補足言えば良い

    一回で終わらせないで短いラリーを回数できるようにするんよ


    最初は自分主導で話すと失敗しやすいから相手の好きなものにちゃんと興味持ってあげな

    よくあるのは韓国アイドルの話だとか恋人の話とか

    興味ねーってなるんじゃなくて前に言ってたあの人?とかどんなの?とか質問してあげて

    聞いてみるわ!とかまた教えて!って相手を気持ち良くさせるどっこいしょの合いの手は大事だよ

    自分がどう思うかはポジティブで締めくくれ


    それとバイトや仕事の人に距離感縮めるのはあんまりしない方がいいよ あくまで仕事相手だから

  • 39スレ主25/06/15(日) 22:00:56

    >>33

    >>36

    人の話を遮ったりはしてないと思う

    でも沈黙が怖くて一人で喋ってるのはあるな

    沈黙が続くと気まずくてとりあえず話す→勢いで話してるから山もオチもない→グダグダ→相手の反応イマイチ

    はある気がする…

    今更ながらにめちゃくちゃ恥ずかしくなってきた


    >>34

    ごめん、うまい例が出せない…

    でもオチなくグダグダ話してるときはある

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:03:52

    気まずく思ってるのがバレてるのかもね
    私だったら私といて楽しそうにしてくれる人が好きだしな
    話題も思いついたら話すくらいでいいんじゃないかな
    沈黙が続くならそこまでの人なんだと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:05:49

    最初の方のレスの感じからすると自分の脳みその中身吐き出して満足しちゃってそう
    LINEとか会話で人の話聞きたそうって姿勢が自分が球打った後に持続してないんじゃないか
    コミュニケーションって究極めんどくさがりやにはできないからあともう一歩自分から誘うのはできてるんだしその後の姿勢改善だと思う

  • 42スレ主25/06/15(日) 22:06:26

    >>38

    なるほど

    言い訳・嫌味・卑屈・否定っぽくとらえられてるのは大いにありえる

    衝動的にパッと一言出ちゃって、あ、これ誤解されるかも、と思ってその後慌てて長文で付け足すようなところもあるから、そういうところが良くないのかも

    難しいな…


    見返してみたらLINEの文章とかも皆が短いなか長ったらしいわ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:08:23

    スレ主めちゃくちゃ自分と似てるw
    話にまとまりがなくて、相手がつまんなく感じるんだよねーw自分は割り切ってたまに楽しく遊べたらいいやって気持ちでいる、人生に親友が絶対必要なわけじゃないしね、気楽にやろうよ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:08:47

    >>40

    これはありそう

    相手視点だとスレ主は自分と一緒にいると気まずい、場がもたないって思ってそう=嫌われてる、無理して一緒にいるってなるもんね

    だから向こうから距離取るっていうのは自然ではある

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:09:50

    >>42

    >衝動的にパッと一言出ちゃって


    例えばどういう事言っちゃうの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:10:11

    >>39

    自分の持ってる話題じゃなくて自分の知らない話題を出してみてる?

    例えば主がネイルに興味ないとしたらネイルやってみたいんだけど何からどうすればいいん?サロンとか行くの?みたいな

    無知の世界から行けば主が無駄に語ることもないし相手がトークの主体になる

    主はひたすら次の質問考えとくだけでいい

    ただし相手が教えてくれたことを否定するのは無しな

    えーでも高いよね…とか難しそうだしまた今度…とかはこいつに喋るのやめようになるぞ

    やってみるわ!色々みてみるわ!で返すんだ

  • 47スレ主25/06/15(日) 22:13:29

    >>45

    友人が髪の毛をばっさり切ってロング→ショートになったとき、

    「ショートすごく似合ってる!ずっとショート似合いそうだなって思ってた!可愛いよ!……あ、勿論ロングの時も可愛かったよ!こっちも似合ってるね」

    みたいな感じ

    言い訳というか、あ、前の髪型のときは可愛くなかったってこと?って気を悪くさせちゃうかも!?と言い訳しちゃう感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:14:26

    >>43

    励ますのも大事だけどこの長文で否定っぽく聞こえるタイプは社会に出てからすっげえ悪い風にお上の方で言われるから直しといたほうがいいぞ…

    癖って直そうと思ってるうちに手遅れになる

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:16:35

    >>47

    うーん

    こう、いらんこといいだなぁって

    ロングも良かったんだけれど、って付け加えることでむしろ感じが悪くなってるというか

  • 50スレ主25/06/15(日) 22:17:15

    >>43

    話にまとまりがなくて相手がつまらなく感じる…めちゃくちゃなるほど!と来た

    長々話すしどうでもいいことグダグダ喋ってるしツマンネってなるのは確かにそうだわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:18:00

    >>47

    「ショートすごく似合ってる!」だけで良いな

    他は一切いらない

    特にロングのくだりすげえいらない


    確かにこれは俺でもなんか違うと振るわ

    一応女性まん民に聞くけど「ショートすごく似合ってる!」だけ送られた場合「前の髪型のときは可愛くなかったってこと?」って事は訝しまないよね?


    とりあえずLINEグループで繋がってるなら発言する回数を減らして尚且つ返信する時は1行だけに留めよう

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:19:26

    >>47

    ショートにしたの!?似合ってるかわい〜!

    で終わりでいいね

    向こうから休みの日に切ってきた〜とか返ってくるだろうし

    ロングも似合ってたけどショートもいいね、夏らしくてかわいい!

    とか…細かく切り離してポジティブにしていこう

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:19:26

    >>51

    ならないらならい


    っていうかそんなに心配なら「さっぱりしたね」とか「季節にあってるね」とかでいいんじゃないの?

    前、後の二択だから変なこと心配するんだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:20:03

    聞き上手になれとは言わんが聞く側になる意識は必要そうだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:20:06

    >>51

    ごめんだけど自分は前の髪型は似合わなかったってことかなぁとモヤモヤするタイプ

    自分の周りもそんな内容の愚痴を聞くのでそう捉える人結構いるよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:20:41

    >>47

    この人めちゃくちゃ気を遣ってるな

    無理して私に話しかけてるな

    無理させたら悪いし私も居心地悪いから距離置こう


    って相手が感じるんじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:21:26

    はず相手がまだ返答を返してないのに
    「相手はコレで嫌な気持ちになった、怒った」
    って推定するのも結構失礼だし、案外伝わるんだよね相手にも
    そんなことで気分が悪くなる奴だってスレ主が認定してくるわけだし
    勝手に人間性悪い設定にされて色々言い訳されてるのが気分が良くないよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:22:10

    ショートもすごく似合ってる!だけでいいんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:22:12

    >>53

    >>55

    揺れる見解…

    まあいいや後者の人はガンガン切って褒める事だけを考えよう!

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:23:35

    違うの!そんなつもりじゃなかったの!だから嫌な気分にならないで!ごめんなさい!
    っていうのって言い方悪いけれど弱者、被害者ムーブなのよ
    なにもしてない相手を加害者側にして自分が弱い側になるって楽ではあるけれど
    当然相手からしたら冤罪かけられてるわけだから一緒にいたらしんどいよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:25:29

    >>59

    正直女側からしても>>55みたいなタイプはウザがられて同じお仲間しか集まんよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:26:42

    >>51

    ショート「も」似合ってる

    でいいんじゃないかな >>55に同じくの意見

    だから女性ってめんどくさいって言われるのはわかるが自分の周りの仲のいい女性はその辺細かいテキスト気遣って話せる人の方が多い

    みんな>>53みたいなワードチョイスを自然とする

    できない人は自然と縁切れてるからもう成人してからは残ってないや

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:31:39

    無言の時間を作らないようにしてるとか前の髪型についても取り繕うに言及するとか、コミュニケーションコスト高そうだなと感じる
    そういう相手はやり取りするのが負担になるから距離置こう……ってなるかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:32:15

    女性だけど>>55みたいな人いるいる

    自分も「服可愛いね」と言ったら後で「前までの服は似合ってなかったってことだよね?あの時腹立った」と言われて衝撃だった

    実際今日の◯◯を誉める→今までのは駄目だったってことねと受けとる人結構いるらしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:32:36

    普段のLINEのやり取りを出来うる限り抑えつつ
    反応は周りを見て似たような書き込みだけ
    「さっぱりしたねー」ばかりなら君も「さっぱりしてるねー」とだけ書き込む

    それでいて親友ABとの食事会は聞き役に徹して会話の分量も少なめに、簡潔に
    ひとまずこれで大丈夫かな?
    旅行連れて行ってもらえる仲までになれるかは知らんけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:32:43

    逆に>>55は正解を提示してほしい

    構わないでほしいって言うならそれでいいから

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:33:52

    適当な返事でも満足する人間と万全の返事しか受け付けない人間がいるからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:36:45

    >>50

    やっぱりww参考になるかわからないけど、話したいネタはいくつか事前に考えておいたり、相手に質問するターンを増やすのオススメ。我々は話しすぎると墓穴掘るからねww

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:38:14

    もう一つ、これはディスコやSkype、掲示板のやり取りで稀に見るんだけど
    「スレ主ともう1人だけの会話でびっしり埋め尽くされて他は誰も発言していないor参加していない」って事はない?
    ここだと分かりにくいんだけどでもにっしょんのようなID付き掲示板だと特に顕著で別の話題になっても延々と話を引きずり続けてる人が可視化されるんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:39:04

    >>68

    話しすぎるから、じゃなくてそもそものスタート地点がズレてるっていう話だと思うの

    あと同じ悩みなんですよ〜で共感があるのはわかるんだけど、すまんが君の場合それ解決じゃねえな…っていうの見てて感じるしアドバイスもあんまりいいとは思えんよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:39:38

    こんな事言うのも何だけど親の愚痴聞いて育ったりしてない?アダルトチルドレン気味とか
    他人の顔色ばっかりうかがう癖がついてるからある程度親しい間柄でもリラックスした状態になれなくて沈黙が怖くて喋るとか
    本人は一生懸命他人に気を使って、むしろ人並み以上に顔色うかがって合わせてるつもりでも人に合わせすぎてそれが相手にとっては無意識に心を開かれてないとかよそよそしくとか言語化できない不気味さを感じるから深い仲になれないパターンとかある

  • 72スレ主25/06/15(日) 22:41:57

    後出しで申し訳ないんだけど、実際に友人のものを誉めたら「今までのは似合ってなかったってこと!?」って怒られたことがあって上の例のパターンだとそれが脳裏にちらついたのはある
    でもそもそもショート似合うと思ってた~とかが余計なことなんだよね
    後先考えずにぱっと話してしまうから本当に気を付けたい

    自分的には気を悪くさせちゃうかもいやそんなつもりなくてと焦って言い訳しちゃうんだけど確かに相手からしたら冤罪的な感じでウザイね

  • 73スレ主25/06/15(日) 22:45:22

    ・聞き役に徹する
    ・会話は短めに
    やってみます!ありがとう

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:49:03

    >>70

    >長々話すしどうでもいいことグダグダ喋ってるしツマンネってなるのは確かにそうだわ

    これに対する返信なんだけど、何が的外れなんだ?グダグダ喋っちゃうことも原因の1つではあるよね?

  • 75スレ主25/06/15(日) 22:49:23

    >>69

    延々と話すってことはあんまりないかな…


    >>71

    家庭環境とか色々相まってアダルトチルドレン気味なところは大いにある

    人に嫌われたくないが先に出て人の顔色を伺って否定されるのが怖くて自身を開けないのはあるかな…

    本当に困ってる相談とかは人にするけど

  • 76スレ主25/06/15(日) 22:50:58

    自分と同じ人いるんだ~とホッとしたので個人的には自分もそうだよってレスも有り難かったです
    ありがとう

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:55:00

    >>76

    簡潔に共感を示し前向きな返答(レス)

    やればできるじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:55:56

    >>75

    だよな、出されてる情報だと人間関係においてのアダルトチルドレンの特徴かなり出てると思う

    これ具体的な会話のどこをどう直すかって言うより生育環境による精神的な未成長と対人不安がものすごく影響してるから他人や友人相手ならまずは無言の時間に罪悪感を感じない練習からするといいよ

    変に喋りすぎとかもこの辺から来るから

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:39:41

    >>66

    遅レスすまん

    上手く表現できないが"今"を褒められると前のは駄目だったんだってもやもやする

    スレ主は気にしてるっぽいけど前のも良かったと一言添えてもらえたら嬉しい

    あと"今"の話よりそれを選んだ私自身を褒められた方が良いや

    自分の周りだとその手の愚痴はよく聞くから割と気にしてるやイラッときてる人多いと思うぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:52:35

    >>79

    そうやって周囲にばっかり配慮求めるのさすがに図々しすぎると思う

    イラっとしてんならイラっとさせる人たちと距離置いてそういう人達だけで固まった方がいい

    世間一般の常識からかけ離れてる感覚だから

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:01:17

    >>79

    えぇ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:05:47

    >>79

    流石に言ってないことで被害妄想拗らせられるのは無理やね

    こっちが治さないで君みたいなのが離れてくれるならそれがお互いに一番いいから気にしないで「今」を褒めるわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:56:14

    >>79

    ここまで来るとなんかいっそ清々しいかもな

    こんなにめんどくさい女人生の中で出会ったことない

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:56:22

    特に深く考えずに毎回髪切ったの? いいじゃーん!で終わらせてるな

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:59:43

    >>79

    こういう考え方の人思ってるより結構いるっぽいね

    既に書き込んでる人もいるけど

    自分も深い意味はなく「今日の服装すごく可愛いね」と友人に伝えたらムスッとされて後々「いつもはおかしいって言いたかったんでしょ?」「いつもおかしいと思ってるならその時に言えば?遠回しに嫌みを言ってくるなんて」とキレられた

    厄介なのがこういうタイプってその時に言わずにし舞い込み後になって「あの時~」って言い出すのが多い

    「いつも素敵だけど今日は一段と素敵だね」とか言えば良いんか

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:04:10

    >>85

    こっわ

    周りにそういうタイプの子居なくてよかった……

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:34:12

    >>79

    友達を自分を褒め称えてくれる召使いか何かだと思っていらっしゃる……?

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:52:30

    おかしいのは服装じゃなくて頭…

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:57:06

    親友というか気楽に付き合える間柄って沈黙を気にしないと思う
    つか深い関係だけが正解じゃないんだから浅く広く付き合ってくのもアリの精神で

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:59:23

    親しき仲にも礼儀あり だけど必要以上に気を使わないのもまた仲の良さだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:11:58

    スレ主はたぶんいい子なんだろうなってのは伝わってくるんだ
    ただ人に嫌われたくないって感情が強いタイプなのかもなって
    だからこそいい意味で雑になれる気の置けない仲になるのが難しいんだろうな

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:24:19

    スレ主と>>79は比較対象として丁度いいね


    スレ主はレスの中であくまで自分視点ではとか主観だということをめちゃくちゃ意識してレスしてて、良くも悪くも自分と他者の間にしっかりと線引きをしている

    逆に言えば線を引きすぎているから親友を作りにくいのかもしれない


    対して79は「自分の周りだとその手の愚痴はよく聞くから割と気にしてるやイラッときてる人多いと思うぞ」と書いている通り

    自分の意見としつつも自分の周囲っていう少ないサンプルで「自分と同じタイプの人は多い」と書いてしまっている

    悪く言っちゃえば自分と他者の線引きが曖昧、よく言えば同じタイプと共感しやすいから友人が作りやすそう


    どっちが良い悪いとかはあるかもしれんけど、タイプとしては対極で面白い

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:12:46

    同族嫌悪とかあるけどやっぱつるむなら同類だよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:28:27

    >>1の気持ちすごい分かる気するけど

    こういう人間は根本的に「他人に興味がない無能な自分」を認めなきゃしんどいぞ

    周りに合わせて「ちゃんとコミュニケーションができるギリ普通の人」だと認識してるし、されたいって気持ちがこのスレでも前に出過ぎてる

    だから一旦アドバイスも聞けるし、人との関係修復にも前向きなフリをする

    つまりここでのコミュニケーションですら「頑張っちゃってる状態」なのでまーリアルの人間関係なんて本当に続かない

    自分を繕って人並みを装うことを無理に続けるより、もうめんどくせー友達作らねー、人間関係頑張らねーって生きた方がマシ

    その方がなぜか友達できるよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:32:51

    >>94

    自分も1側の人間だけど、その方が何故か友達できるってのはダウト

    自分が人間関係において無能なことと他人に興味ない事を認めたうえでガチでぼっちを極めると出会いが失われるから孤独一直線になる

    それでも友達ができるのはネットでなら人と関われるまだ救いがある人だけだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:37:14

    友達できるって事は人と関わってる訳だからな
    ガチで知り合い以上に距離詰めないようにしてたら友達なんかできん
    でも確かに無理に繕わなきゃいけない関係は疲れるだけだと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:17:08

    ここまでのイメージだけど1は褒められたときも卑屈になっちゃうタイプじゃないかなって印象
    例えば「その服かわいいね似合ってる」に対して「でも私みたいなのが着てても…」ってなってない?褒めて受け取ってもらえないと私は距離置いてしまう
    79みたいに傲慢なのも困るけど言葉を受け取ってもらえないのも寂しいんだ
    「ほんと?嬉しい!ありがとう!」とか「私が着てるんだから当然だよね!」くらいに受け取ってくれる子が好き

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:31:16

    >>75

    アダルトチルドレンってつらいよな

    根本的に人と一緒にいて安心するって感覚が分からないんだもん

    それが分からない状態で急に社会で友人作らなきゃいけなくなるんだから、加減が分からないのは当然だわ

    まああくまで自分がそうだっただけで、1もそうとは限らんけども…

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:32:55

    MBTI診断やってみて

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 03:40:38

    まぁ…頑張れ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:53:10

    >>95

    人によってアドバイスって変わるんだけど

    >>1はほっといても寂しがるタイプの人だからしばらく人付き合い休んでも勝手に関わり出すかなって

    むしろ自分の弱い部分を認められてない状態で人と深く関わろうと躍起になるのは、現状では逆効果なのでは?と思ってこのような感じで言わせてもらった

    ほっといたら永久に人から離れそうなタイプならまた別のアドバイスするかな

    (もちろん今までのレスを見ての所見であって、絶対こうしろというものではありません)

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:52:24

    生きろ
    そなたはまあまあ美しい

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:26:29

    >>75

    状況が詳しく分からないからアダルトチルドレンに頻発してる人間関係のいざこざの例を挙げてくね。


    アダルトチルドレンは、外の世界を自分の家庭と同じ環境にしたくないと願う気持ちが強い。

    そのため心のどこかで「外に自分の居場所を作りたい。相手に尽くせば受け入れてもらえる、幸せになれる、捨てられない」と言う思い込みが生まれる。

    そこで相手に尽くしたり親切にしたりいい空気感を維持しようとしたりする。


    だけれど人間の世界は動物の理屈で成り立つ世界。

    実際には、

    嫌われたくない奴=相手に尽くし親切にする奴=便利な奴=立場が下な奴=ぞんざいに扱ってもいい奴

    親切にされる=恩を売られる=借りが増える=立場が弱くなる=支配される=警戒・反発・もやもや

    と言う方程式が成立して、どうでもいい存在とみなされたり嫌われたりと望みと正反対のマイナスな反応が返ってきてしまう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています