- 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:56:29
- 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:58:12
ご飯もお風呂も終わったからいいよ〜
- 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:58:31
あいよ〜
- 4二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:58:51
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 19:59:47
- 6スレ主25/06/15(日) 20:00:04
- 7二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:00:50
映画は4回見た
- 8二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:00:57
新規の感想を常に欲してるからとても嬉しい
知ったきっかけとかもし聞けるなら聞きたい - 9二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:01:00
見とるよ
高明さんほどのおもしれー男に目をつけるとはお目が高い - 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:08:46
今日3回目見た、オーディオコメンタリー
- 11二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:08:52
- 12スレ主25/06/15(日) 20:09:10
と思ってたら先に諸伏高明の可愛い笑顔が貼られたな、ありがとうこっちもいいな
頭良い脳筋と経歴お労しくても前を向いて駆け抜けていくキャラが好きなので
参考までに私のコナン知識は小さい頃ちょいちょい見てたアニメに金ローとかで見たルパコナとベイカー街と純黒、あとネットとかで流れてくるのを見るくらい
>>8知ったきっかけはここ、普段は週コロ関係のスレ目当てに顔を出してたんだけど感想スレと間違えて長野県警のスレを誤タップしたのがきっかけだった気がする、その後はさらっと調べてみて「あこの男ってかこの長野の人たちかなり私好みだな?」と気づいて>>1に至る感じ
子どもの頃赤い女回見てたはずなのになぜか記憶に残ってなかったんだよな県警
- 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:11:15
オーディオコメンタリーとか、MX4Dとかは見るの?確か3面スクリーンもコナンあるよね
- 14スレ主25/06/15(日) 20:11:22
- 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:15:16
- 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:16:09
- 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:20:26
- 18スレ主25/06/15(日) 20:20:52
- 19二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:23:42
- 20二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:29:12
でも妖精の唇(フェアリーリップ)回は長野県警じゃなくて服部平次回の扱いなんだよね
- 21スレ主25/06/15(日) 20:31:23
- 22スレ主25/06/15(日) 20:32:43
思いの外人が集まってびっくりしてる、そろそろ今までの印象と合わせつつ映画の感想書いていきたいんだけどいいかな?
- 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:33:21
いいよー
- 24二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:34:32
お待ちしてます
- 25二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:39:07
高明登場回は激レアだからここに載っている分を購入すれば全部読めるはず
長野セレクションを買えばざっくりは抑えられるよ
- 26スレ主25/06/15(日) 20:39:40
ありがとう
とりあえず映画初っ端に思ったことはただ一つ
「何であの状況で生きれるんですか大和警部」 - 27二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:40:48
長野セレクション1100円と96巻と107巻ならかなり安めに抑えられる おすすめ
名探偵コナン 長野県警セレクション | 書籍 | 小学館名探偵コナンの作中でも本格ミステリー色が強いことで、ファンの注目を集めている長野県警シリーズ。劇場版28弾「隻眼の残像」公開に合わせ、初のセレクションを刊行! …www.shogakukan.co.jp - 28二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:41:02
だから県警のみんなは死んだと思ったんだよな
- 29二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:42:01
- 30二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:43:21
私もそこは死んでろよ、人としてって思った
- 31二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:45:02
2008年に出てきてちょこちょこ小出しされてた長野県警のあれこれが2025年にこんな風に伏線回収されるとはね
- 32二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:45:05
横槍でごめんけど高明が敢助生存を信じてたかどうかは不明
そうかもしれないしそうじゃないかもしれないって↓のスレでも語られてたりする
【映画ネタバレ注意?】諸伏警部は大和警部を探している時|あにまん掲示板死んでると思ってたってことでいいのかな?てっきり生きてると信じてたから強引な捜査したんだと思ってたんだけど、上原刑事が「長野県警のみんなが敢ちゃんのこと死んだと思ってた」って言ってたから気になって上原…bbs.animanch.com - 33二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:47:05
- 34二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:52:04
両親の事件は本編じゃなくて警察学校編ね
- 35二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:52:50
- 36スレ主25/06/15(日) 20:54:04
左目ライフル狙撃の時点で命に関わる重傷なのに加えてかなりの規模の雪崩、しかも枯れ木の多い地帯だったこともあって「あれ大和敢助って原作で生きてるキャラだよね!?」って一瞬焦った、しばらくしたらここでよく見る隻眼杖つきの刑事さんが出てきたので安心したと同時に「重傷とはいえよくその怪我ですんだな…」と思った
この重傷に加えて彼は今回ずっとフラッシュバックと襲撃者に苦しめられるわけだけど、本来の彼ってもっとアクティブで映画の比じゃないくらい無茶する人なんじゃないかとにわかながらに感じた。前情報で人柄自体は把握してて映像の節々からぶっきらぼうだけど優しい性格が読み取れるから、今回仲が良い幼馴染や知り合いの子どもを自分のせいで危険なことに巻き込むとか本人としてはかなり歯がゆい状況じゃないかと - 37二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:57:43
分かる分かる。なんなら十ヶ月前に雪崩で半年行方不明だった状態、しかも諸伏が発見した時点では意識がなかったからな
身体とか筋肉が落ちきっているだろうによくスピード復帰出来たな!?ってなる - 38二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:59:19
右目ライフル狙撃された時点で失明してろとは思った、確か失明の原因、雪崩の枝だよね
- 39二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:59:55
ただ犯人はそんな敢ちゃんを監視しながら「俺の恋人は絶望して死んでいったのにお前は身体を治して待ってくれてる人のところへ帰るのか」って思ったんだろうね
- 40二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:02:29
敢助が高明と由衣のブレーキみたいな話をよく見るけど実態は最初に敢助が無茶苦茶やったから残り2人も無茶苦茶やるしかなかったという
全員アクセル全開なんだよな - 41二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:04:08
そして最終的に暴の高明、烈の由衣、激の敢助が出来上がった
- 42二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:06:14
- 43二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:15:42
- 44二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:17:16
漆黒のチェイサーはちょっとタイミングの関係で高明は出れなかった
新野署っていうか阿南駐在所って最南端の一番小さな交番だもの - 45二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:18:22
大友さんがすぐ助けてくれて良かったよ
- 46二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:20:04
74巻のクレイジーダイヤモンドで県警に自力で復帰したって話もよければ……ちょろっとだけど……
- 47スレ主25/06/15(日) 21:21:06
思うように動かない体に予測できない発作、近しい人を巻き込んででも自分を始末しにかかる真犯人と思い返してみると本作大和警部を確実に追い詰める要素多いよな
その結果また雪崩に巻き込まれて嘘とはいえ死亡報告でまた幼馴染泣かすことになって、さらにここまで自分を狙ってきた相手が自分が信頼してた刑事っていうね…
それでも大和警部が折れなかったのは由衣さんと高明の存在が大きいんだろうなって
自分を待ってくれる人、信頼できる人である二人がいるから、なんなら一回自分が死にかけたせいで二人がそれぞれ危険なことやらかしたからこそ「俺は死なねぇ」って言えるし絶対生きて帰ってくれるんだろうなって考えた
それが大きく出てるのがラストシーンの「由衣ーッ来い!」な気がする、これ序盤の由衣さんとの会話で投げかけられた「じゃあ敢ちゃんだったらどうするの!?」に対して答えられなかった大和警部の遅めなアンサーでもあるんじゃないかな
大切な人が危険な目に遭って助けられる手立てがないときどうするか、規模は違うものの似たようなことが起きてようやく「相手の無事を信じて待つ。だからお前も待っていてくれ、俺は絶対戻って来るから」って自分なりの答えを出せたのがこのシーンなのかなっていうのが今のところの自分なりな解釈(もしかしたら原作読んだら変わるかも?)
余談だけどこのシーン見てるときジュース飲もうとしたんだけど見惚れててマスク下げたポーズのまま由衣さん抱きとめるところまで固まってた - 48二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:21:26
- 49二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:23:36
瞬きや水分補給してたら見逃しちゃうからね
- 50スレ主25/06/15(日) 21:24:56
- 51二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:25:38
- 52二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:26:31
- 53スレ主25/06/15(日) 21:34:43
映画を見てて彼のかっこいいところをいっぱい見てたけど最後の最後で持ってかれましたよあのクソボケに
なんなら帰りのバスで「どーせ私はバツイチですよーだ!」「俺の顔にもデケェバツがついてるぜ(だから気にすんな)」というエモいやりとりを原作でやってるって話を友人から聞かされたので尚のこと「どうして気づかねぇんだよ!!!!」ってなったよ、10ヶ月前のことと今回の事件でお前が由衣さんにとってどれほど大きな存在か分かったしお前にとっても彼女は大きな存在だろもっと自惚れろ
とまぁ最後グダグダになったけど大和敢助に対しての感想はここまで、いつか彼のもっとかっこいいところを見つつクソボケを脱却するのを漫画で読むのを楽しみにしたい
- 54二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:38:39
映画&敢ちゃんへの感想お疲れ様でした
- 55スレ主25/06/15(日) 21:50:33
最初に思ったことが大和警部関係だったため流れでキャラへの感想を言う感じになったのでこれからもその流れで行きたいと思います
次は私が今回映画を見るきっかけになった諸伏高明について
ネットで調べたところ出てきた情報で景光絡み以外にも「友達のために規律違反やらかして飛ばされた」「故事成語交じりに話す」「長野の暴担当」などがあり「頭脳派で情が深いけど割と変わり者で暴れ馬なキャラなのかな」と考えたのが第二印象
実際見てみたら予想を軽く超える情の深さと暴れっぷりだった - 56二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:50:45
高明がいたらどうなってたんだろうね
- 57二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:54:55
- 58二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:57:30
- 59スレ主25/06/15(日) 22:05:33
それ自体知ったのはここ、最初書いた通りもともと週コロ関連のスレ見てたら誤タップしたのがきっかけで知った身だからね
まぁ私も最初は「んなこと言ってもよくある誇張表現でしょ?」くらいにしか思ってなかった
実際見てみたら確かに脚色はあったがガッツリ暴れるタイプではあった
- 60スレ主25/06/15(日) 22:14:37
ただその暴れっぷりの根底にあるのは第三者の存在なんだよな多分、例の越境捜査も大和警部見つけるためだしなんやかんやで大和警部のこと大好きでしょあなた、じゃなきゃ無理な操作はもちろん面会室で原因作った御厨に対してあそこまで口撃しないでしょ
故事成語とか孔明ネタとか目につきやすい要素が多くて掴みどころのない言動が目立つけどわかりにくいだけで根は愛情深くて優しいタイプだろうな - 61スレ主25/06/15(日) 22:33:12
そんな彼に両親死亡弟死亡幼馴染行方不明初恋の人死亡って常人なら耐えられない悲劇が連続して降り掛かってくるのは「加減しろ莫迦」としか
普段は表に出してないけど心の底じゃずっと苦しんでるんじゃないか、というか実際死にかけたとき弟の幻覚見てしまうあたり確実に苦しいんだろうな
水の流れに飲まれた時フッと目を瞑って一度は死を受け入れてしまったあたりどこかで「家族のところに行ってしまいたい」って気持ちはあってもしかしたらあの時幻覚と分かっても景光の手を取ってしまうルートもあり得たんじゃないかとふと考えてしまう
でもまだ幼馴染二人が生きて自分の帰りを待っていることが死なない理由になってるんじゃないか、それと大和警部の死(嘘)に対してヤケを起こすわけでもなく確実に犯人を捕まえようとするあたり、そういう気持ちはあっても余程のことが起きなければ自ら命を投げ出すことはしないんだろうなって信頼もある、ただ能動的に死なないってだけで一歩間違えたら死ぬ程度の無茶はするから危なっかしくはあるんだよなこの人
…書いててふと思ったんだけど高明さんサバイバーズギルトなってる可能性…流石にないか - 62スレ主25/06/15(日) 22:44:31
あと彼に関して目についたのは「判断の早さ」
大和警部を庇って落下したとき緊急警報の端末を迷うことなく雪に投げ込んだのはこのまま落ちたら氷に当たるか水没するかでどっちにしても壊れる目に見えてるからの行動だろうなと気づいて「この人まじで頭いい人だ」って感じたのが一つ
次に景光との対面で幻覚だとわかったら即氷撃って自分の場所知らせるシーン、あそこさっき書いた通り嘘でも縋っちゃう可能性があったのはもちろんそうでなくてもじゃあどうすればいいんだよ上氷だぜ?って感じだから切り替えたあと銃弾で居場所を伝えるができるのはすごい
ただその判断の早さが悪い方向に行くと病院脱走の後カーチェイスになるんだと思う、頼むから自分の体大事にして - 63二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:44:37
初恋の人は亡くなったことが傷にはなってるだろうけど執筆された本を後生大事に車に置いてたりするあたり支えにもなってると思うよ
葵さんについても「引きずってないけど忘れてない」と言われるように亡くしたものを抱えながら今あるものを大切にできる人だと思う - 64二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:45:55
その時はその時って死を受け入れちゃうのは確かにありそう
- 65二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:46:45
このスレ主、コナンにわかなのにオタク玄人ってことがよくわかる熱量だわ
- 66二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:48:00
- 67二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:49:13
- 68二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:53:23
- 69二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:54:22
- 70二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:56:38
暴の諸伏高明に松岡修造まで付随してしまったのか……
- 71二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:58:04
後付け設定(と言ってもこれも6年前の話)がキャラの根幹に関わりすぎて高明の古参オタクみんなまだ飲み込みきれてないんだよね(主語デカ)
深読みのしがいがあると言われればまあそうですね… - 72スレ主25/06/15(日) 23:02:10
- 73二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:02:12
- 74二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:10:14
原作はマジで楽しそうに敢助を煽り散らかす高明とか高明のお手柄を心待ちにしてる長野県警の皆さんとかもいるからいろんな面を見られておすすめだよ
- 75スレ主25/06/15(日) 23:12:56
- 76スレ主25/06/15(日) 23:22:37
もう遅いし明日も学校あるから次の人で今日は一旦区切るわ
というわけで由衣さん…と行きたいけどその前にスコッチこと景光
高明絡み調べるとどうしても目に入る彼、以前から赤井のオタクである友人から安室赤井の関係がなぜあんなんになったのかを教えてもらってるのでなんとなく人柄は掴めてると思ってた
安室さんとの関係がただの同僚兼親友ってだけじゃなくて幼馴染とか聞いてねぇぞ
あと穏やかで儚げな子なのかなと思ってたけど未就学児時代からコンビニ感覚で県境越えてるアグレッシブ小僧だったわ(冷静に考えれば穏やかで儚げな子が犯罪組織に潜入捜査できるわけがなかった) - 77二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:23:06
- 78スレ主25/06/15(日) 23:51:01
今回詳しく調べるまでスコッチのイメージは「安室さんの傷」「意図せず知り合い同士の殺し合いを招いてしまった悲劇の人」「窓辺で本読んでるタイプか?」止まりだったのでちゃんと諸伏景光を知る切っ掛けができたのは予想外な成果
元々は家族大好きで優しく正義感の強い子だったんだなってのがわかる上でそんな子に待ち受ける運命が「両親を殺されて幼馴染とろくに別れを言えないまま会えなくなり、新しくできた友人も殉職して潜入先で不幸なすれ違いから自殺。しかも唯一の肉親である兄を残してる上自分の死がきっかけで親友が憎悪にとらわれることになる」なのあんまりにもあんまりすぎる
というかこの子が各人に残した影響が大きすぎる、死んでるからこそのキャラ造形ではあるんだけど生きれる可能性もなくはなさそうに感じたから本当に惜しい子を亡くした、幸せになるべき子だったのにとしか言えない
でもどうすれば彼が生き残れたかは答えられない、あんなん予測しろってのが無理じゃん - 79スレ主25/06/16(月) 00:03:01
景光くんのことを考えると彼の身に起こる悲劇に思考が向かうんだけど片隅でほのぼの諸伏兄弟の可能性や「こいつ箇条書きしたら恋愛ノベルゲーの主人公みたいな設定だな」みたいなアホなことも考えてしまう(過去が重い好青年)(幼少期別れたきりの幼馴染)(新しく来た土地で仲良くしてくれた友達)
でもそういうの考えてると原作のしんどさが際立つから「どうして死んだんだよ…」てなる、未読なのに既にこの兄弟に情緒めちゃくちゃにされかけてるどうしよう
そういう手もあるのか、ありがとう
とりあえず今日はここまで、また学校終わったら顔出したいのでまだ見てくれるって人はよろしく
おやすみなさい
- 80二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:21:02
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:43:14
景光が生きてる時の話は警察学校編Wild Police Storyとかで見れるけど景光に限らず警察学校の友達は読めば読むほどみんなどうして死んでしまったんだってなるんだよね…
- 82二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:46:38
- 83二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:50:03
- 84二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:50:21
揺れる警視庁をリアタイで見てた当時、登場1分で死んだにしては中の人豪華やなもったいないなァって子供心に思ってたのが萩原だったんだけどまさか20年経ってから設定盛られて美味しい立場キャラになるとは思ってなかった。
生きてないからコナンたち現行と絡めないのが残念なところで、20年前に話は付いてるけどやっぱりどうして死んでしまったのってなるよね
- 85二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:19:23
コナンの特定キャラが好きってわけじゃ無い人間からするとネタバレ見ずにちゃんと順番に読んでほしさはあるんだよな…
特定セレクションとかだと結局お目当てのキャラだけだし、基本的に20巻くらいの二元ミステリーまでは読んでからセレクション読んで欲しいわ - 86二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:57:21
長期連載にありがちだけど途中で熱が冷めて飽きちゃてた空白期間にどんなことが起きてたのかって気になるからついつい見どころだけ拾おうとすると実は思わぬ話にチラッと描かれてたりするから結局全部見ないと分からない
- 87スレ主25/06/16(月) 06:25:12
- 88二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:28:34
- 89二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:53:06
- 90二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:13:27
コロナが無かったら大スクリーンで見たかったなハロ嫁
- 91二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:02:40
全107巻+関連書籍って集めるだけでも大変だからスレ主頑張って
- 92二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:19:24
- 93スレ主25/06/16(月) 20:20:17
- 94二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:24:36
- 95二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:27:47
原作関係だとSDB(スーパーダイジェストブック)てのが10巻ごとに出ていて作者のQ&Aが載ってるから考察勢には重宝されてるね
とはいえ原作だけでも107巻だからとりあえず原作だけを目標でもいいんじゃないかな - 96二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:28:48
- 97二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:31:13
- 98スレ主25/06/16(月) 20:38:15
とりあえず由衣さんに関して思ったこと書き連ねてるね
まず「女刑事」「仇討ち」「未亡人」「幼馴染に(両)片思い」「妹系キャラ」と別ベクトルに濃い属性をよく組み合わせようと思ったな青山先生、でも実際見てみたときそれらが喧嘩することなく上手い具合に噛み合ってるっていう
それだけじゃなくてストーリーでも「事件を追う上原警部補」と「幼馴染を心配する上原由衣」の二つの面を見せてくれるキャラだなという風に感じたかな、冒頭の刑事としての顔と大和警部との会話で出てきたプライベートな顔で大分雰囲気が変わってるけどちゃんと同じキャラのONとOFFとして見えるから人間くさいというか親しみを感じやすいとういうか…っていうのが初めの方での由衣さんのイメージ - 99二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:39:16
後半はほぼブーメランぶん投げてないかこの人
- 100スレ主25/06/16(月) 21:03:30
というか由衣さん他二人と比べて脆い部分を描写されるキャラだなって(※物理的にでなく)
劇中で「心配なの」「じゃあ敢ちゃんだったら〜」と感情を出してるシーンが印象的で、実際大切な人亡くしてるってなら他の人もまた…ってなっちゃって心配のあまり強めに出ちゃうことはそうだよなとしか
恩師の無念を晴らすために警察辞めて仇疑惑のある家に嫁ぐっていうアグレッシブな行為も恩師が死んで幼馴染は一人行方不明、もう一人も飛ばされ(って書いたけど由衣さん離職と高明左遷ってどっちが先?)一人ぼっちになってしまいもう後がなくこうするしか…って追い詰められての選択なのが…そんで嫁ぎ先でも事件に巻き込まれてるのも幸薄い、というかミステリーにおける田舎の名家で連続殺人とか絶対ろくなものじゃないでしょ犬神家チックか因習絡みとしか思えんのよ - 101二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:11:36
由衣さん離職と高明左遷は時系列不明というかお互いあんまり片割れの行動に詳しくなさそうなのでもう少し連携とるとかさあ!ってなりがち
後付けだから仕方ないね - 102二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:31:55
- 103スレ主25/06/16(月) 21:33:59
ただそこでか弱い女の子で終わらないのがまた魅力的
警察としての職務を全うし、コナン君たちを庇ったり犯人確保に奔走したり男衆の精神面肉体面の耐久が目立つけど由衣さんも十分強いのよ途中の銃撃戦もついていけてたし
むしろ脆い面をしっかり描写してるからこそそれでも歩みを止めないこの人はとても強い人だなって補強になってる
そんな彼女だからこそ最後の真犯人の嘆きに何も言えなかったんだろうな、大切な人に置いていかれた悲しみもそれによって暴走してしまうことも痛いほどわかって追い詰められて危険な選択をしてしまう弱さもそのために何もかも投げ捨てられる強さも兼ね備えてるから下手に反論も肯定もできないんじゃないか
けど彼女にはまた幼馴染二人がいて、自分の帰りも待ってくれるってのが犯人との大きな違いだったんだろうな
無茶に手を出してしまうし手を出してもある程度はなんとかなるだろうけどそれをしない理由として二人(特に大和警部)の存在が大きくて、ようやく返ってきたからこそ今度は失いたくないっていう別の動機とそのための手段を持っているのが今の彼女って感じがする
最愛の人と幸せになってほしい
それはそれとして拳銃一丁で重機の前に出るんじゃありません大怪我するでしょ、というかピンピンしてたけどあれ絶対大怪我してたでしょ - 104スレ主25/06/16(月) 21:36:31
- 105二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:38:27
- 106二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:39:57
- 107スレ主25/06/16(月) 21:47:35
軽く読んでみたら冒頭から出ててびっくりした…(「あれ武田信玄の最愛の妻って三条夫人じゃないの?」って思ったけど一時期側室のほうが仲良かった説あったのね…)
- 108スレ主25/06/16(月) 21:49:42
- 109二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:50:00
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:53:35
- 111スレ主25/06/16(月) 21:55:16
- 112二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:57:23
- 113二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:01:34
59巻だよ
初版発売が2008年くらいでビビった - 114二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:10:52
高明と由衣の連携が取れてないってか言ったら絶対お互いに止めるだろうから言わないのは仕方ない
止めても行くだろって?それはそう - 115スレ主25/06/16(月) 22:16:43
- 116二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:11:18
降谷さんの地雷も踏んでると思う
公安警察のまま犯したことであったりワニさん周りの事だったりで(スレ主はアニコナの映画の後日談は見た?)
長野県警組は大和さんを狙う(大和さんが隻眼で杖をつくことになった原因といえば原因)事で諸伏さんと由衣さんは絶対怒ってるし
雪崩で死んだふりもしてるからどうしても10ヶ月前の行方不明思い出す
大和さんはどうだろう
分かりにくい人だよな
大和さんは犯人に怒ることはあんまりないタイプか怒りを出さないタイプっぽいし
親しい人に命狙われてる事もあるから(県警の闇とか)地雷なのかな
ただ諸伏さんと由衣さんをはじめとした周りの人が危険に晒されたことに関しては思うところあると思う
- 117二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:13:25
3人が一時期バラバラになった原因の一端ではあるな
そういう意味では地雷か - 118二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:30:47
大和警部は諸伏警部とはまた別の種類のお労しさがあるかつ内心が分かりづらい人だからぜひスレ主さんに読んでもらって感想聞きたい
ただ県警の黒い闇は86-87巻なので結構先ではある - 119スレ主25/06/17(火) 06:33:45
- 120二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:48:59
- 121二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:00:13
くっついてないカップルの登場年数としては古参
- 122二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:13:39
- 123二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:25:24
長野組は生まれ方がまず設定変更やらライブ感に満ちてるしその上で事情が込み入ってるし管轄的に出番も多いとは言えないしブラフをかけたりもするし敢ちゃんに至ってはなんかモノローグも全然ないから深く読もうとすればするほどよくわかんなくなる気がする
もっとどうでもいい回とかにゲストで出てくれ - 124二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:27:59
群馬神奈川静岡辺りに比べるとアニオリにも出し辛いタイプだからねぇ長野…特に高明が…(台詞が大変&本編と齟齬出かね無くてマズイ)
- 125二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:07:15
- 126二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:42:10
ほしゅ
- 127スレ主25/06/17(火) 21:57:28
保守ありがとう
今日は小五郎のおっちゃんについて
うっすらとした記憶でも「普段はポンコツでもいざというときはかっこいいし蘭姉ちゃんやコナン君大事にしてる」ってのはなんとなくわかっててシリアス全開なおっちゃんはなかなか楽しみではあった
想像以上にシリアスだし活躍してる…てかおふざけシーンが冒頭のワニさんに電話されるまでと長野のカップルに警視庁のアベック紹介したとこくらいじゃないかってくらい徹頭徹尾探偵してる… - 128二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:00:24
いやデザインされた段階で兄弟設定がついたから初登場の段階で兄弟だよ!ワイポリ買ってくれ
- 129スレ主25/06/17(火) 22:20:44
そりゃn年来の親友を自分との待ち合わせ中に殺されしかも聞かせようとした情報が関わってるかもしれない、てなら誰だってシリアスになるけどこんなに「名探偵 毛利小五郎」をピックアップしてくれるとは思わなかった
普段コナン君にパペットされてるけど今回は最初から犯人に目星をつけられるようにしたりフラッシュバック起こしてる大和警部に代わって狙撃したりとガンガン動き回ってて本気で事件解決を目指してるんだと感じた
コナン君が事件に首突っ込むのを諫めてるのはいつも通りなんだけど、今回はもっと重く引き止めてて「巻き込みたくない」って気持ちが強く伝わってきたのも良かった、保護者としての責任感は強いからただでさえ親友亡くしてるってのに娘や居候してる子まで危ない目に合わせたくなかったんだろうな
ダメ人間っぷりに蓋がされると途端こんな頼れる大人になるあたりポテンシャルはかなり高いよなおっちゃん - 130スレ主25/06/17(火) 22:36:05
個人的に今回の映画で地味に好きなシーンはラストバトル後落ちてきたコナン君をおっちゃんがキャッチするシーン
あそこおっちゃんの良さが出てると思う
視聴者としては(序盤にふっ飛ばされて低木に突っ込んでも元気だったのもあって)コナン君なら普通に着地できそうだなって思っちゃうけどおっちゃんは少しでも怪我のリスク減らすために抱きとめてくれる、どんだけ頭良くても直前で超絶技巧瓦礫スケボーしててもおっちゃんにとってコナン君は「守るべき子供」なんだろうなって
あと直前のスーパーエイム三連射も好き、最初三カメでじっくり見せ場作ってるのかと思ったら次の瞬間重機に弾丸が三発めり込んだの見えてテンション上がった
けど後からよく考えてみるとまだ若干動いてそうな重機の同じところに弾丸三発命中させるって相当ヤバいんじゃあないか…?拳銃上手いとは聞いてたけどこんな常人離れしたことできるタイプとは - 131二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:38:29
- 132スレ主25/06/17(火) 22:49:36
あとやっぱ今回のおっちゃん語るってならワニさんとの関係外せないよね
まず「鮫谷〜?誰だそりゃ」→「お前ワニか!」の流れはちょっと笑った、仮にも親友の本名忘れるなよおっちゃん(まぁ普段と違う呼び方されると一瞬反応できなくなるのあるあるかもしれないけど)
それからしばらく雑談してる時のトーンが本当に楽しそうで仲良かったんだな〜って雰囲気がひしひし伝わってきたのよ、そこから事件について聞かれた瞬間すぐ探偵としての顔になって「お、二人の情報交換シーンくるかな?」とワクワクしたな
まぁそんなシーンは来なかったんだけどね… - 133二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:49:56
あのおっちゃんが大活躍と聞いて初めて劇場版見に行ったんだよ
自分の知ってるおっちゃんと違う!こんな事できる人だったの!?ってびっくりしたよ
そして無事スレ画に落ちたよ - 134二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:57:11
今時の38歳はアベックなんて言わないでしょうがって笑ったシーンがそういう見方もあったのかと一気にお労しくなった……
- 135スレ主25/06/17(火) 23:07:09
もうあのシーンで笑えなくなっちゃったよ
話したいことがあるって約束して向かってる途中で聞こえる銃声、慌てて音の方へ行ったら横たわってる親友が…
ここで泣きながら何度もワニって叫ぶおっちゃんの痛々しさといったらさ、「この人こんな声出せるのか」って子供の頃見てただらしねー親父の知らなかった一面見ちゃってなんとも言えない気持ちになったよ
その後も白テープで囲まれたワニさんに規制線も気にせず泣きながら話しかけるところや「鮫谷警部」って言われたとき静かに涙を流すところとかワニさん絡みで感情を出してるシーンは印象強かったな
立場的にも物理的にも遠く離れてしまったかつての相棒に再会できると思ったら二度と話すことも叶わなくなってしまったおっちゃんの心情はぐちゃぐちゃだったんだろうな、その後コナン君に怒鳴るところも子供危険な目に合わせたくないのもそうだけど精神的な不安定さがうっかり出ちゃったように思える
銃撃事件からずっと張り詰めてたからこそラストの「ちゃんと見てたかよ、ワニ」の穏やかそうな声がさぁ〜ようやく肩の荷が下りたんだなぁ普段のおっちゃんに戻れたんだなって
- 136二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:10:05
- 137二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:16:25
- 138スレ主25/06/17(火) 23:42:59
このままワニさんの話題にスライドしちゃっていいよね?
実はこの映画高明だけじゃなくてワニさんもかなり刺さったキャラだったんだよな
一目見たときから割と好みなキャラデザ+おっちゃんの友達だしいい人そうってことで信頼はデカかったけど予告でお亡くなりになられてるのを見たから「残念だなぁ」と思いつつ映画を見に行ったわけ
予想以上に序盤で死んだしおっちゃんとの対面シーンまさかの無しだし白昼堂々銃殺だしなんなら銃撃音デケェしでめちゃくちゃ衝撃的だったな死亡シーン - 139二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:48:32
- 140スレ主25/06/17(火) 23:52:47
けど彼の死を悲しんでる暇はなくストーリーは進むしノンストップで事件は起き続ける
そんな中コナン君が安室さんに改革準備室について聞いたシーンでん?と思いまして
「なんでわざわざ安室さんに聞くんだ?」「てかそもそも優秀だったって人が閑職送りに?これもっと別の何かだったりしない?」「司法取引改正の準備ねえ…」
閑職送りに関しては最初もちょっと疑問に感じたけど本作強引な越境捜査で流された奴いるからワニさんも上司といざこざ起こしたのかなって思ったけど安室さん出てきたの見て「やっぱおかしい」ってなって、でちょうど山梨に隠れ公安が出てきてたのを見て閃いちゃいましたね
「ワニさんもしかして公安関係者?」って - 141スレ主25/06/18(水) 00:08:01
予想通り彼は隠れ公安として新たな法案のため準備してたわけですよ、スカウトされるあたり本当に有能な人だったんだなと考えると死んだのが本当に惜しい人だった
けど真っ当に仕事してる有能な人だからこそ真犯人に狙われてしまったんだよなぁ、あのままおっちゃんと合流して情報交換したら長野県警と一緒に事件解決RTAできたんじゃないか?丸腰の人間一人にライフル弾って過剰戦力が過ぎるだろって装備も能力が高い彼を確実に■すためなのか
でもその後の展開を考えると絶対に殺しちゃだめな人でもあったんだよな、彼の死がきっかけで小五郎のおっちゃんが本気出して、コナン君達もそれについてきて、公安や内調も乗り出してくるっていう真犯人包囲のピタゴラスイッチが出来上がってるのよ - 142スレ主25/06/18(水) 00:23:49
事件は解決しおっちゃんは無事相棒の弔い合戦を終わらせることができハッピーエンド、エンドロール中もキャラの様子が見えたりCパートではアフターストーリーが展開されたりでワニさんも故郷へ戻れた
……んだけど映画が終わったあとどうしても引っかかるのがエンドロール中の改革準備室でワニさんのデスクを整理してるシーン、一瞬だけど小さな白い箱が見えたような気がしたこと
それでふと「冒頭のおっちゃんとの電話シーンで『お前結婚したのか?』みたいなこと話してたよね?」と気づいちまいましてね
ものすごく嫌な予感が頭を過ぎりましたよ、もしこれがあってたらワニさんやおっちゃんにとってはもちろん、真犯人にとってもあまりにも残酷すぎる
それで友人に話してみたところ「コナンって劇場版公開したあと地上波で前日譚や後日談みたいな特別編が放送されるんだけど」と言われましてね - 143スレ主25/06/18(水) 00:44:33
「こんなひどい因果があってたまるかよ……」っていうのが真っ先に出た感想
私がこの映画を見たのが6/14でその放送があった日より後だから詳細は知らない、けどどんな情報が出たかは教えてもらってるからそれがどんだけ各方面にむごいことなのか察してしまう
ワニさんは伝えたいことを言うことができず死に、おっちゃんは親友の幸せを祝う機会をあったことすら気づかないうちに失った、真犯人は自分たちの悲劇を繰り返さないためにやったことが原因で被害の再生産をしてしまった
真相を覗いたらやっぱりこの人は色んな意味で殺しちゃ駄目な人だった、そうとしか言えないよ
正直その後日談自体はめちゃくちゃ見たい、けど見てないうちからその先に何があるのかわかってしまうと手を伸ばすのに躊躇いそうになる - 144二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:55:22
- 145二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:14:42
保守
- 146スレ主25/06/18(水) 09:34:12
夜は何も言わず落ちてスマン
今日は早めに来れると思う - 147二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:11:56
あれ?今回は前日譚ないんだ?って思ってたら後日談でトドメを刺されましたよね・・・パソコンの付箋とか注意して見ないと気が付かないヤツ
真犯人はなんでここまで拗らせちゃったの?事件後とか彼女のリハビリ中お前何やってたの?って思っちゃうわ - 148二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:27:10
そうそう
最初はじっくり起きたことを味わってたら見逃しちゃうからとにかく見ておかないと大変だったし
大友さんは山田孝之だしゲスト芸能人だから全然注目してなくてまさかの展開に衝撃を受けた
個人的に1回目見終わった時はそれで疲れちゃったから1回見ればいいかなぁ……って感じだった
けどあにまんのスレッドで感想見たり後日談見たりとかしたらジワジワとまた見たくなって
1回目は見逃した高明の太腿もしっかり見られたし
3回目に行った時はうっかりイヤホン忘れてオーディオコメンタリーを聴けなかったからまた時間が出来たら行くつもり
余談だけど大友さんのアザをみてライフルに気が付いた場面で、もしかして秀一にもあんなアザがあるのかと気になった - 149二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:05:17
丁度公安にスカウトされたんじゃないかと考察されてた
- 150二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:59:54
オーコメ聞くは映画は見れないと思った方が良いと思ったなぁ
あと映画が大きい音の時はマジで全然聞こえなかった
でも楽しかったよ - 151スレ主25/06/18(水) 19:52:09
- 152二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:55:02
誰のをきこう
- 153二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:59:38
御厨
- 154二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:01:17
舟久保英三さん
- 155二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:03:05
越智先生
- 156二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:07:31
鷲頭隆
- 157二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:14:20
まどかさん
- 158二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:16:05
PⅢ
- 159二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:17:06
真希さん
- 160二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:17:13
- 161スレ主25/06/18(水) 20:50:12
おkでは長谷部さん語りを
正直初めて見たときそこまで重要視してなかったんだよね「あーハイハイいるよねこういういけ好かなくてやかましいイケメン、多分捜査中重要情報手に入れちゃって犯人に始末されるタイプだな」
くらいの認識で
そう思ってたら雪山で音頭取ってるあたりであれこいつ思ってるようなキャラではなさそうだなと考え直して、じゃあこいつどういう立ち位置なのか?と思ってもなかなかピンとこない、というか検事ってこんな初動での捜査に関わってくるっけ?警察が容疑者確保した後動くイメージだけど…と悶々としつつその後の展開ですっかりあのやかましいイケメンのことは頭からスッポ抜けましてね
再登場したとき「そうやぁ中心で動いてた人だったなあんた」と失礼なことも考えてた
- 162スレ主25/06/18(水) 21:06:42
そしてコナンの(というか探偵ものの)目玉である関係者を集めての推理タイム、その時コナン君が隠れ公安だと林さんを指すシーンで長谷部さんが間に挟まりつつ指先は林さんに向いているという描写を見て(早)合点したよ
「あーなるほど長谷部さんも公安なのね!後で『あの時、もう一人指してたつもりなんだけどね』って言って正体明かされるやつだ!」と
実際もっとすごい人だった
内閣情報調査室!?国の情報機関の中心の!?そんなすごい人だったのってか内閣側が動いてる!?!?
と気づいたときはかなり驚いたよだってまさか「『検』察です!!」とか言ってた人が内閣関係者とは思わんやん
今思うとこういうコミカルな描写も慣れない検事ムーブでちょっとズレた様子になってたのか潜入調査でバレないようにちょっとオーバー気味にキャラ作ってたかのアレだったのかな
正体バレ後は描写自体少なかったけどコナン君を庇ってくれたりエンドロール中ワニさんのデスクに顔出しに行ったりで「素は良い人なんだな」ってのが分かりやすくて良かったな
いや実はいい人なのは雪山のシーンで何となく伝わってたけど、ただのイヤミでやかましいエリートだったらメガホン持って雪山で捜査指揮とかしないだろうな - 163スレ主25/06/18(水) 21:12:12
あと長谷部さんで何気に驚いたのは声優
イケボだとは思ってたけどcv関智一とは…いや確かに思い返してみればだいぶ声がアマデウスとかそっち系だったけど、どうりで耳馴染みがある声だと思ったよ
改めて書き上げてみると要素要素が濃い上かなり人気出そうなキャラだな長谷部さん…この人本当に映画オリジナルのゲストキャラで出していい人なの?本編の重要な展開とかでお披露目じゃなくて - 164二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:14:34
内調からの依頼が公安に来てそのお仕事を隠れ公安に割り振って調査してもらってたらあんなことになるとは内調も公安も予想外だったろうよ・・・
- 165二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:21:44
映画から逆輸入されるパターンはあるから今後に期待とは思うけどこの人が出てくると大体大事だよねって思う
- 166スレ主25/06/18(水) 21:32:52
- 167二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:05:34
最初はてっきり引っ掛け要員だからわざとらしく嫌味なキャラだなぁくらいだったのが謎解き場面で良い意味でとんでもない人だったし実は嫌味じゃないしで吃驚した
あの嫌味な演技は劇団長野県警の座長である黒田兵衛が叩き込んだのかと思った - 168スレ主25/06/18(水) 22:58:15
- 169二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:01:21
- 170二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:04:49
国立天文台
- 171二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:05:57
- 172二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:13:31
スケボー
- 173二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:17:04
越智先生
- 174二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:17:25
大友さん
- 175二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:18:07
- 176スレ主25/06/18(水) 23:44:35
- 177スレ主25/06/19(木) 00:01:50
(レス返信2つ目の末尾に?入れ忘れてるけど心の目で補完してもろて)
まず真希さんものすごく悲劇の人だよね
父親と仲良く暮らしていてオリンピック選手に選ばれるほどのスポーツマン、結婚を視野に入れてる恋人もいるっていう幸せな日々だったのにたまたま父の手伝いをしようとしたら空き巣と遭遇し負傷、それが原因で後遺症が残り今までのキャリアが全て台無しになってしまい最後は…
更にいうと彼女の受けた怪我って直接二人に傷つけられたわけでなく偶然の事故ってのがやるせない、少しの回想でも優しい子なんだって伝わるから多分怪我に関しては二人を恨めずにいたんじゃないかとも思えるんだよな私
だから多分彼女の死は鷲尾さんの司法取引云々より彼女自身が今の自分に絶望したってのが理由な気がする
- 178スレ主25/06/19(木) 00:13:44
ここでちょいちょい「父親も恋人もいてなんで自殺したんだ」って意見聞くけど個人的にはだからこそなんじゃないかって思う
理想とかけ離れた自分なんて人間誰しも直視したくないものだしそれを他人に見られるのはもっと嫌だよ、支えてくれる父親や恋人に落ちぶれていく姿を見られ続けるってとても耐え難いことじゃないかな
ましてやオリンピック強化選手は一度取り消されたらもう二度となれないっていう厳しいもの、スポーツやってる人でオリンピアンになれる人は限られてることを考えるとこれまでどれほど努力を重ねたかは想像しきれないものだろう
それがたった一夜で壊れたなんて誰だって絶望するよ
崖から落ちたとき彼女がユニフォームを身に着けてたのはものすごくしんどかった - 179スレ主25/06/19(木) 00:40:41
そんな彼女を「今回一不憫な人」って称したのはやっぱ自分の死がきっかけで恋人が犯罪に走り大勢を巻き込んでしまったことが大きい
詳しいことは彼のときに話すとして、犯人が今回みたいな大掛かりな事件を起こしたわけってひとえに彼女への愛が深かったからだよな、父親に紹介されるほど仲睦まじく死後も貰ったプレゼントをずっとつけているって相当真希さんのことが大好きだったろうし真希さんも彼を愛してたんだろうな
だから耐えられなかったし許せなかった、でも真希さんとしては時間をかけてでも立ち直って幸せになってもらったほうが本望なんじゃないか
少なくともその結果があの凄まじい因果応報なのはうかばれないだろうよ
もしあの日事件が起きなかったら、せめて真希さんが一人で店に出てなかったら、百歩譲ってあんなところに刃物が置いてなかったら
今回みたいな県一つと公安と国が動き出す事態は起きなかったし、二人は幸せな夫婦に慣れて八年もあれば子供がいたかもしれない
僅かなきっかけでも運命は狂うってのは本当なんだなって思ったよ - 180スレ主25/06/19(木) 00:42:45
今回はここまでで落ちさせてもらうぞ〜
あとこれ残りレスで他のゲストキャラと原作キャラについて全部話すの難しいな、夕方頃新しいな立てれたら立てようと思う
じゃあおやすみ - 181二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:16:34
保守
- 182二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:06:26
最悪のピタゴラスイッチって呼ばれてて笑っちゃいけないんだけど納得した
- 183スレ主25/06/19(木) 17:10:37
どうも
新しいスレ立てるにはちょっと早いから一人話してからにしようかと思うんだ
真希さんについて語ったのならお父さんについても語らないとね - 184スレ主25/06/19(木) 17:28:58
お父さん現実世界だったら犯人になっててもおかしくない経歴と動機の持ち主だよね
自分の店に空き巣が入りその時の怪我が原因で娘は自殺、しかも犯人の一人は軽い罰ですんだってなら恨みを向けるのは当たり前のこと、さらに言えば鉄砲店オーナー(鉄砲店って聞かないけど山岳地域で見られるやつかな?)っていう凶器を入手しやすい立場で山歩きにも慣れてるから出所した方の居場所さえわかればすぐ殺せるって立場っていう、こんな情報が渡ったらすぐ事件起こせそうな人がしょっちゅう警察に怒鳴り込んでくるの窓口担当の人相当焦ってそうだよな
ただあからさますぎたから今回犯人ではないだろうなって感じではあった - 185スレ主25/06/19(木) 17:54:45
実際彼は犯人どころか、探し続けてた仇が心から反省していたことを知ると受け入れるほどだった
「んなこと知ったこっちゃねぇ」で相手の贖罪を踏みにじることもなんなら正体判明した瞬間何か言う前に襲いかかることも可能だったのに、許すことはなくとも恨むのを止めることを選んだ
これものすごく偉いことだよ、肉親死に追いやられて八年間ずっと恨んでいたのに事情を聞いたら長い怨恨も飲み下せるって並大抵の精神力でできることではないからね
これに関して「常日頃から強盗犯二人とそれを庇う警察に対してストレートに怒りぶつけてたからこそいざというときも一気に爆発しないですんだんじゃないか」って意見見たときはなるほどって思った(溜め込んだらロクなことやりかねない例が真犯人だったこともあって)
あとやっぱ「俺はお前たちを許せないが、お前が御厨に殺されるのはもっと許さねぇ」「お前の八年はどうだった」は名シーンだった - 186スレ主25/06/19(木) 17:59:17
だいぶ少なくなってるし残りのゲストキャラはセットで語れる二人×2だからダイスで決めちゃうよ〜出たほう先に次スレで語る
dice1d2=1 (1)
1 越智さん円井さん
2 大友さん御厨
- 187二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:03:25
次も楽しみにしてます
- 188スレ主25/06/19(木) 18:03:55
- 189二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:06:18
今回の映画で赤井秀一と毛利小五郎はそこまでポテンシャル変わらないんだと思った
- 190二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:45:15
大友さんに「お前の8年はどうだった…っ!」ってなるとこは刑事ドラマのスペシャル回見てる感じだったなぁ
その後真犯人追及→逃走&追いかけド派手アクションになって、あっこれコナンだったわって思い出したけど - 191二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:46:23
- 192二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:50:46
公式の描写を見ると赤井さんがスナイパーライフル狙撃トップで銃火器オールラウンダー、小五郎のおっちゃんが拳銃射撃トップで他銃火器は未知数ってイメージ
- 193二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:28:26
敢ちゃんが犯人を通せんぼした辺りで『キミがいれば』が流れて欲しかったなぁ……ってちょっと思った
- 194二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:21:40
もし犯人が運転する車の前に立ちはだかったのが敢ちゃんだったら足が悪いから乗りあげられちゃった後に由衣さんのようにダイブ出来なかっただろうな
- 195二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:35:57
身体が思うように動かない敢ちゃんのもどかしさと、折れない警察官としてのあるべき姿、要所要所で泣く
- 196二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:12:40
博士のクイズは全く分からなかった
- 197二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:13:55
あの雫が由衣ちゃんの涙なのか鼻水なのかが未だにわからん
- 198二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:19:42
- 199二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:29:06
では移動しますね>>188
- 200二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:40:03
まだまだ続くよ