競馬初心者ワイ、現地観戦デビューしたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:32:07

    今度の月末の小倉競馬から現地観戦始めてみたいから事前に準備する事とかを教えてほしい、小倉競馬場自体には行ったことある

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:32:42

    初めてなら重賞がない日の方がいいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:33:52

    交通系ICカードに移動費を入れとけ

    場にあてられて帰り道の移動費まで賭ける奴ってたまにいるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:34:31

    とにかく暑さには気をつけてね

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:35:06

    前行ったことあるけど、小倉なら重賞のある日でも何とかなるんじゃないかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:35:26

    小倉重賞デーけっこう多いぞ
    あと暑いから水分いっぱい持ってってね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:35:50

    パドック行ってレースコース行って…ってやってると馬券買い逃しがちなのでどうしても買いたい馬券はお早めに
    あと小倉となるとクソ暑いからお茶多めに持っていっときなね
    小倉記念デーに干からびかけた俺との約束だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:36:25

    朝イチで行くと誘導馬の名刺貰えたりなでなでの可能性もある

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:36:52

    タオル持ってけ
    あと帽子も被ったほうがいい

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:37:06

    小倉競馬場行こうとして小倉競輪場に行ってしまったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:37:11

    小倉はアクセス良ければ場内もちょうどいいコンパクトさで、ウィナサとかもそんな混みすぎないからいいよな 暑いけど夏の小倉好きだわ
    帽子持っていこう

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:37:50

    タオルとか帽子(雨よけ・日除け)も忘れずに
    傘はやめとけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:39:37

    そういえば今年も竹内涼真降臨するんだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:41:00

    初競馬場が小倉記念開催日だったが暑い!とにかく暑い!
    だったので日差しでダウンしないためにも帽子と日焼け止めも必須

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:42:03

    首元にタオル巻くの日差し避けとしてバカにならない効果あるぞ
    汗も拭けるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:43:57

    障害レース見応えあったな
    記憶違いだと申し訳ないが。小倉って障害とスタンド近くなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:45:17

    1.帰りの交通費をICカードに入れとけ
    2.夏の小倉は暑いから帽子やうちわとタオルをもっていけ
    3.あんまり経験ないなら土曜のグレード重賞がない日で予行演習する
    4.用意できるなら凍らせたペットボトル飲料1本に500ペットボトルが数本入るくらいのクーラーバックを用意する(緊急時のアイスノン兼飲料になる)

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:53:19
  • 19二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:54:08

    日焼けはヤケドだからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 21:58:09

    お目当てというか、どういうレースを観たいか決めていかないと案外暇するかもな
    ギャンブルとかとにかく見てみたいとかなら楽し意図は思うが、せっかくならこの馬・このレースが見たいと決めて行ったほうが楽しめる

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:02:40

    パドック見て馬券買ってレース見て…ってやると忙しいけど席に座ってゆっくりしてるとそこそこ暇になるからなぁ
    飯は早めに食べた方が良いな、ボントンのカレー美味いよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:02:49

    夏場のパドックってかなり獣臭い(結構ボロもするし)ので初めてだと結構面食らうかも知れない
    あと夏競馬は本当に暑いのでアルコールで水分摂ろうとかアホなことは考えないほうがいい
    恥ずかしながらナツコクでハイボールが効きすぎてぶっ倒れたことがある

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:06:06

    お目当てのレースとなると新馬戦か、重賞かになるんだよな
    小倉デビュー予定で注目の馬って現段階で判明してるんかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:08:16

    土曜の小倉の場合A指定席でも1100円だし
    一回指定席でのんびり過ごすの悪くないよ、コンセントもあるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:12:06

    偏見かもしれんが小倉って毎年一回注目の新馬戦ある気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:13:30

    今年の小倉大賞典の時に行ったけど結構混んでた
    UMAJOエリアなんかは入れないし、何かモノひとつ買うのも並んだし思ったより小さなお子さんとかいてびっくりしたわ
    これでも他の競馬場に比べたらマシなんだろうけど、ノー重賞デーの方がゆっくりできると思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:15:16

    東京競馬場なんかだと競馬博物館もあるし馬見るのに飽きてきてもうろちょろ出来るけど小倉はそんな感じでは無い
    夏だし指定席取るとかした方が楽かもね

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:19:32

    こうして見ると、重賞の無い日の午前中にふらっと府中競馬場に出掛けて
    7~8レースくらいまでひとしきり遊んだら特別戦で混み始める前に帰って
    残りは家から中継で見るスタイルのできる今の環境って恵まれてるなぁと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:20:41

    >>24

    >>27

    去年の話だけど結構ウマ娘やりながら馬券買ってたおっちゃん(5~60代)もおったし

    暇潰しはいくらでもできるよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:25:04

    今月末?
    来月末ならクロノジェネシスの子が小倉デビューするらしい

  • 31125/06/15(日) 22:27:07

    色々助かる、ひとまずあれこれ言ってきます

    交通関係 車だから交通費とかは大丈夫だけど交通量とかはどうなるかな?行く日に関しては重賞のない28か29にまず行ってみる予定

    暑さ 確かにかなり暑そうだしタオルや飲み物複数用意、バッグとかはどのくらいの大きさがいいかな?

    あと気になるのが指定席のスペースってそこに入ってから出入りって出来る?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:30:34

    中央4場以外はまぁ初でもなんとかなるでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:35:25

    小倉は正直モノレールが快適すぎて車で行く発想がなかったな

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:37:25

    自分は京都競馬場しか言ったことないんだけど小倉は電波とかは大丈夫なの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:39:12

    結構前だが道そんな混んでなかった
    帰りはちょっと混んだかも

    重賞開催日でないなら物買うのに混むわけでもなく、車なら酒飲めないだろうから大きくてペットボトル3本くらい入れるバックはいいのでは
    ただ塩飴やタオルは流石にほしい

    指定席に関しては確かなこと言えないけど出入りできるはず

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:49:21

    スレ主が行く日ではなさそうだが、ベレシートとダノンセフィーロは小倉デビュー予定だな
    今回行ってみて人多めの日でも行けそうなら狙ってみては?

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:51:26

    去年小倉観戦デビューしたけど一発目から重賞観戦だったけど何とかなったよ。ただし人はクソ多い

  • 38125/06/15(日) 23:06:09

    主にはデビュー戦楽しみにしてる


    指定席どれが良いんだろ…

    www.jra.go.jp
  • 39125/06/15(日) 23:08:59

    あと…流石にサイン貰いにいったりは慣れてからの方がいい?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:11:13

    >>18

    >>39

    土曜ならジョッキー撮影会イベントある

    ウィナーズサークルの先頭とるのは結構大変そう

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:16:00

    >>38

    モニターあるAをお勧めをしておく

  • 42125/06/15(日) 23:53:17

    >>40

    となるとサイン色紙とペンは持っていった方がいいかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:00:40

    スレ主とは違うけど28日の土曜に遠征で初小倉競馬場行く予定なんだよね
    競馬場観戦自体はそこそこ慣れてるから楽しみでA指定席取る予定だったから参考になるわ

  • 44125/06/16(月) 00:49:35

    小倉競馬の出走馬っていつ頃から見れる?ネトケとかに載ってたりするのかな?

  • 45125/06/16(月) 01:09:57

    今申し込みしようとしたら明日からの一般抽選か…29日の予定だと落ちる可能性ってどのくらいあるんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:21:43

    >>44

    毎週末の各レースの正式な出走馬が見れるようになるのはその週の木曜だね

    出走馬の登録があるんだけどその締切が15時でネトケやJRA公式で確認できるようになるのは大体16時過ぎくらい

    特別競走(9R~11Rにやるやつ)の想定だけでよければいつも日曜夕方には翌週分の登録馬がネトケとかで見れるようになるからそれが最速かな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:02:56

    水以外に羊羹やシリアルバーやショートブレッドの小分けのものももってけ、個人的には都昆布もいい。
    暑さ対策で冷感系は体温下げるわけじゃないからだめ。あとレース観戦したいなら最低でもスマシはとるんだ
    ウィナーズサークル張り付くにしても座れる場所の確保は大事、確定で座れる場所あるだけで全然違う
    小倉はわからないけど芝やダートを蹴る音聞きたいなら朝一で行って前列で数レースだけみるのも手、スマシからと柵前だと音が違う。
    29小倉は倍率はそこまでじゃないと思う、外しても残席頑張れ

    サインほしいなら朝一、黒のサインペンは向こうが持ってる。馬のぬいなんかに書いてもらうのに他の色がほしいなら自前、写真とかにもらうならクリップボードあるといい

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:32:53

    まずは重賞のない日のスマートシートをネットで事前予約して行くといい
    特に夏場はクーラーの効いた屋内スマシでゆっくり観られるのは入場券だけで入るのとは雲泥の差がある
    スマシを拠点に色々動き回りたいなら個人的には低層階の屋内スマシがオススメ

    スマシの予約方法は事前申し込み期間とか独特なので調べてくれ

  • 49125/06/16(月) 03:11:09

    指定席はA指定席or屋内スマシが良さそうか、どっちすっかな

    ぬいぐるみにサインか…書いてもらうならターフィーショップのやつだとSサイズよりは上の方が良い気がする

    朝一入るとなると車なら何時に着くようにするのがいいんかな?開門は9時みたいだけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:18:26

    A指定席すこぶる快適、屋内快適、スマシ天候による
    スマシは屋根ありで風吹いてればそこまできつくない、重賞日でないなら余裕で水分買ったりコンビニで冷たいもの買える

    前列行きたいなら30~60分前
    朝一でなにか買うならサインもらいやすい場所の柵前は取れない可能性も高い
    ただ、最初の競馬でウィナーズサークル前に陣取るのは足が辛くなるからあんまおすすめしない
    騎手も次のレースや昼のイベントとかでサインできないことも多いから3レースに一回サインのチャンスがあれば運がいい位の気持ちでいたほうがいい、目当て騎手がいるなら頑張ってとしかいえないけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:22:26

    >>22

    アルコールは分解するために水を使うので良くないんだよな

    水大切


    ミネラルはぶっちゃけ競馬場で売られてる飲食物は大体濃いから大丈夫だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:44:10

    小倉重賞デーで現地デビューしたけど別に小倉くらいならいきなり重賞デーに行っても大して困る事はないと思う
    それこそ2月の小倉大賞典も行ったけど見るだけが目的ならそんなに構える事はないよ

  • 53125/06/16(月) 18:32:13

    そっか軽食か何かなら別に持ち込んでも大丈夫か

    入場してどう動くか…とかざっくりしたのは入れば分かるかな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:48:26

    開幕からとりあえずウィナーズサークル直行したらいいんじゃね?
    空いてそうならどっかでなんか買えば良い
    ちなみに6末なら第1Rは土日どちらにせよ障害未勝利だ

    一応6末の小倉出走予定馬探してるけどバースライト以外検索かからんな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:59:21

    本当は土日参戦して土曜日は観光日曜日はギャンブルとか出来ればね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:03:07

    各クラブの出走予定馬一覧みたいなのみて小倉いるっぽい騎手まとめる

    両日
    水沼、大江原、松山
    土曜
    小牧、今村
    日曜
    西谷、田山

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:27:03

    関東しか知らんけど館内マップ配分してるし、JRA公式の小倉競馬場のページに地図あるから見とけばある程度は楽よ
    入場したらインフォメーションか道中にある配布スタンドでレープロと館内マップもらって行きたいとこ行きゃいい
    ウィナーズサークルでサインもらいたいならレープロだけもらって直行がいい

  • 58125/06/16(月) 21:51:00

    じゃあレープロ(調べたらレーシングプログラム?)貰ってから行けそうであればウィナーズサークル直行が丸いか

    松山騎手いるのか、タスティエーラぬいにサイン欲しいけどSサイズだし書きにくいか…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:44:31

    sサイズは定番だから問題ないよ
    不安だったら100均でもいいから色紙買ってもってけばいい

  • 60125/06/17(火) 02:08:07

    良かった…でかもっちニキネキみたいにでかいやつの方が書きやすいのかと…じゃあぬいぐるみと色紙何個か持ってくか


    関係ないんだけど>>3にやたら♡付いてるあたりあるあるなんだろうなこれ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:14:05

    天候によるけど紫外線対策は絶対した方がいい
    日光は体力を奪っていくし帰宅後に地獄味わう
    でも日傘の利用は憚られるだろうから帽子を用意した方がいいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:28:59

    小倉はアイス食べるなら3階にもお店あって比較的のんびりできる
    あとウィナサでサイン貰えるタイミングは勝利直後で次のレースに騎乗がない時くらいだけど
    ウィナサのサイン待ち先頭ポジションの人達動かないしチャンスがあるかはわからん…
    自分は冬に何度か行った時は結局サインチャンスには恵まれなかったや

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:44:21

    重賞デーの小倉はマジで電波が通じなくなるので注意
    行ったことある人に言うと天皇賞やジャパンカップくらい通じない

  • 64125/06/17(火) 04:06:17

    となると持ってく物としては

    暑さ対策 日焼け止め、帽子、タオル、扇子、飲み物2~3本、塩飴や羊羹

    それ以外 色紙とぬいぐるみ、モバイルバッテリー

    辺りかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:31:11

    >>64

    AB指定席取るならモバイルバッテリーout充電ケーブルin

    レープロしまうクリアファイルがあると便利

    入場券はネットで買ってね

    オススメのレースは12(土)のソレイユJSと19(土)のひまわり賞

  • 66125/06/17(火) 10:26:31

    となるとやっぱA指定席が安定択かな


    気になったんだけど>>8の誘導馬に会う云々ってこれどういうのなん?

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:14:07

    パドックもモニターで見れて空調ありで快適に過ごすなら指定席、競馬場の音を聞きたいなら屋外のスマシ。
    過ごし方と、直線のどの位置を自分の目でみたいかの好みと財布による

    誘導馬は朝柵前にきて挨拶してくれることがあるんだ、競馬場によるけど誘導馬の名刺貰えたり誘導馬の話を聞けたりする、触らせてもらえることもある
    動画も結構あるから探すと良いよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:25:48

    >>66

    こんな感じ

  • 69125/06/17(火) 12:47:07

    動画も見てみた感じ朝一にパドック行って会い行ったり出来るのか、ウィナーズサークルよりこっち先行くのも有りか


    【誘導馬】小倉競馬場の誘導馬 サンデーウィザード 初心者マークを付けながら奮闘中!! 現地映像


  • 70二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:15:36

    財布の紐は固くすることと競馬場でやっちゃいけないことだけは知っとくべきだが、最初の観戦なんだから好きなことして迷おう
    朝からウィナーズサークルで今日の第一レースはって本馬場入場のアナウンス聞くのも好きだけど、パドックみて早い昼飯食べて落ち着いてレース見たりも当然ありだ
    初回ウィナーズサークルはメッチャクチャ疲れるだろうけど、快適な過ごし方もあるんだから何回でも行こう

  • 71125/06/17(火) 21:37:35

    無難にA指定席抽選にしたよ

    確かに見た感じ4Rと5Rの間に飯食うことが多いんだろうけど人も多そうだな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:20:36

    重賞じゃなければそんなに困らないけど、4階あたりのtwo daysなら並んでも時間かからないから早く食べたいだけならおすすめ。折角なら見たことない店で食べるほうが記憶に残るけどね

    あと書き忘れてたけど発券機が動くのは基本9時30分以降、第一レースから買うならそれ以降になる
    即PATに入ってなかったらUMACAっていうプリペイド作っとくと良い、競馬場やWINS近くないと出金が面倒だけどネットで投票できるから1000円だけでも入れとくと楽

  • 73125/06/18(水) 02:38:29

    >>72

    1階のカレーと2階のうどんは食ったことある、せっかくだしチェーン店以外がいいか


    即PATはあるから単勝複勝以外はネットで買った方が楽なのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています