- 1125/06/15(日) 22:00:35
- 2125/06/15(日) 22:00:59
まずは例として、敵の標準的な兵器を開発してみます。
帝国の試作兵器
名称:IRV-01ピルグリム
火力:dice1d5=5 (5)
機動:dice1d30=28 (28)
汎用:dice1d5=1 (1)
整備:dice1d30=22 (22)
量産:dice1d30=26 (26)
- 3125/06/15(日) 22:03:22
火力は標準的なマシンガンだが信頼性の高い既存兵器を流用
機動性を重視した設計で、整備性の良さや量産にも配慮しているが、ごく限られた場面で使うことしか想定されていない……。みたいな感じですね。
典型的な序盤の雑魚メカといったところでしょうか - 4125/06/15(日) 22:06:36
こういう感じで作っては妄想していきます。
防御力を入れるかどうかかなり悩んでいますがとりあえずこのままいきます - 5二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:08:17
- 6125/06/15(日) 22:09:53
とりあえず最低値は無しで
各項目の簡単な説明
火力…武装の火力
機動…兵器の機動性
汎用…汎用性。高いと水中で使えたり、大気圏に突入できたりする
整備…整備の容易さと信頼性。
量産…価格の安さや材料の調達のしやすさ
量産や整備をあんまり考慮されていないワンオフ機感ありますね
- 7二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:11:22
- 8125/06/15(日) 22:11:34
どういうことを狙って作った兵器かが分かった方が面白いので、以降は
名称:
用途:
火力:dice1d=
機動:dice1d=
汎用:dice1d=
整備:dice1d=
量産:dice1d=
にしましょう
- 9125/06/15(日) 22:13:10
- 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:13:23
早いし量産できるけど弱い
多分使い捨てモブ用機体 - 11125/06/15(日) 22:14:30
たとえばこんな極端なのもアリです
名称:レキシントン要塞砲
用途:要塞備え付けの大型レールガン
火力:dice1d60=14 (14)
機動:dice1d0=
汎用:dice1d0=
整備:dice1d40=34 (34)
量産:dice1d0=
- 12二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:14:44
イッチ以外も妄想していい感じ?
- 13125/06/15(日) 22:14:54
クソ雑魚! 大艦巨砲主義の生んだ仇花ですね
- 14125/06/15(日) 22:15:16
もちろん、ガンガン妄想してください。盛り上げようと思って頑張ってるだけですので…
- 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:18:30
- 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:18:37
連邦軍の開発した人型高性能試作メカノイド。量産用モデル用の運用データ採取を目的として予算を度外視して製造され数多くの新機軸のギミック、システムを採用しており能力は高いが本機の整備性は採用パーツの不安定性故に現場から不満の声が多い。
- 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:21:18
- 18125/06/15(日) 22:21:40
帝国のピルグリムに対抗できる機動性を目標として開発された新鋭機
ピルグリムを圧倒する火力とある程度の悪環境に耐えうる汎用性を持つが、エースの要望のため極めて堅牢、かつ冗長性を備えて開発されており、何発食らっても落ちない浮沈艦のごとき活躍が可能。
のちの量産機開発の為、一部の材料がダウングレード可能になるよう意識されている
- 19二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:23:15
量産に失敗したかあ
- 20二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:23:21
量産が厳しいのが痛いな。設計段階では安価な材料使ってそうだから資源の供給拠点が落とされたとかかな
- 21二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:23:54
あ、帝国の兵器を出してもいいの?
- 22二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:24:06
- 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:25:07
機動力高いロボ好きなんか連邦
- 24125/06/15(日) 22:25:17
帝国側の兵器もときどき投下します。混乱しそうなので、敵メカは今のところはスレ主だけにしておきます
名称:ナイトホーク
用途:全環境型戦闘機。ピルグリムとセットで使う(願望)
火力:dice1d3=1 (1)
機動:dice1d10=6 (6)
汎用:dice1d27=6 (6)
整備:dice1d30=29 (29)
量産:dice1d30=14 (14)
- 25二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:26:59
- 26125/06/15(日) 22:27:33
- 27二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:28:15
序盤の迷走感あってこれはこれで
- 28二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:28:54
数々の失敗兵器の上に成功した機体があるんだね
- 29125/06/15(日) 22:29:28
ナイトホーク、この汎用性だとコンペの段階で不採用になってそうだな
- 30二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:29:33
名称:ミルドー
用途:威力偵察機
火力:dice1d5=2 (2)
機動:dice1d30=13 (13)
汎用:dice1d30=16 (16)
整備:dice1d20=3 (3)
量産:dice1d15=9 (9)
- 31二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:29:47
汎用性重視の実験機を作ったらカスみたいな汎用性になった!まともに自立もできるか怪しいだろこれ
- 32二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:30:52
人型兵器自体使いはじめてまもない黎明期とかなんか?
- 33125/06/15(日) 22:30:57
変な設定を勝手に生やすのはアリなのでどんどん生やしていきましょう
たとえばやたら機動性だけは高い兵器ばかり作ってるのは同じ開発者でしたとか - 34二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:31:20
- 35二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:33:35
- 36二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:34:55
- 37二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:34:57
量産機としてはなかなか成功してそう
機動性を犠牲にして汎用性上げたのも量産機としてはなかなか - 38二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:37:24
- 39二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:38:11
ここまでだいたい汎用性が死んでない?
- 40二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:38:15
名称:AP-01B レイスB
用途:全地対応型自立歩行実験機
機動:dice1d20=14 (14)
汎用:dice1d40=33 (33)
整備:dice1d20=4 (4)
量産:dice1d20=11 (11)
- 41125/06/15(日) 22:39:19
といってたら真の意味で汎用的な兵器出てきましたね
人型兵器のご先祖様感ある - 42二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:39:31
エース的には機動力低いのちょっと残念がってそう
- 43二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:40:08
無人兵器だし母機からごく限られた距離でしか使用できないとかそういう感じありそうね
- 44二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:41:12
開発者たちの苦悩がみえるぜ
納期や予算に頭を抱えながらなんとか完成させてるんやろな… - 45二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:41:45
整備性はカスだけどちゃんとどんな地形でも二本の足で自立できる機体に仕上がった
A型に社が傾くほどの予算を掛けた甲斐があったよ - 46二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:42:03
- 47二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:42:20
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:43:06
名称:アポカリプス
用途:禁忌の決戦超兵器……の検証機
火力:dice1d96=16 (16)
機動:dice1d1=1 (1)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d1=1 (1)
量産:dice1d1=1 (1)
- 49二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:43:09
カスみたいな機体だな!
- 50二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:43:22
- 51二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:44:53
名称:プラティパス
用途:戦闘機に大砲もつけたら最強じゃない?それはロボじゃない?はい…
火力:dice1d40
機動:dice1d30=26 (26)
汎用:dice1d10=6 (6)
整備:dice1d10=8 (8)
量産:dice1d10=5 (5)
- 52二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:45:12
全体的に黎明期っぽい機体が多いので、>>50までを第一戦期(開戦初期~初めの試作機、量産機時代)としましょう
第二戦期(機動兵器同士の戦いが頻発)からのルールは以下の通り
・合計値125
・後継機の開発可能(任意の二つのパラを1/2切り捨てで引き継ぎ可能。ただし追加ダイスの合計値100)
後継機が分かりにくいと思うので、例を出します
名称:IRV-01-2ピルグリムII
用途:ピルグリムの後継機。機動性と量産性を引き継いだ
火力:dice1d20=10 (10)
機動:14+dice1d10=1 (1)
汎用:dice1d20=7 (7)
整備:dice1d30=29 (29)
量産:13+dice1d20=15 (15)
- 53二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:46:50
- 54二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:46:54
現在最強はファルシオンになるのかな?
- 55二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:47:51
合計値125やで
- 56125/06/15(日) 22:49:08
- 57二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:49:53
連邦政府「こいつら人の金だと思って好き勝手しやがって…」
ちなみに軍の偉いさん的にはどの機体がお眼鏡に叶ってそうなんです? - 58二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:50:24
名称:A-LL
用途:全領域解決用特務機体試作機
火力:dice1d60=12 (12)
機動:dice1d62=21 (21)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d1=1 (1)
量産:dice1d1=1 (1)
- 59二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:52:03
名称:アースマザー
用途:これからの戦況を見据えて作られた戦艦
火力:dice1d6=4 (4)
機動:dice1d20=19 (19)
汎用:dice1d20=7 (7)
整備:dice1d25=14 (14)
量産:dice1d0
- 60125/06/15(日) 22:52:25
- 61二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:52:37
- 62二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:52:43
お言葉に甘えて再ロール行きます
名称:G-フォートレス
用途:単機での攻城戦を想定した大型マシン
火力:dice1d90=46 (46)
機動:dice1d15=5 (5)
汎用:dice1d10=7 (7)
整備:dice1d5=4 (4)
量産:dice1d5=1 (1)
- 63二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:53:13
ナックルダスターほとんど生産されてなくて草
- 64二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:53:18
名称:試作ヴィクトール
用途:エース専用機
火力:dice1d30=1 (1)
機動:dice1d35=18 (18)
汎用:dice1d30=11 (11)
整備:dice1d30=20 (20)
量産:dice1d=
- 65二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:53:23
アポカリプスの生産頑張ってんの邪悪すぎる
- 66二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:53:38
予算さくのそこ!?
- 67二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:54:09
絶対癒着とかあるよなこれ
- 68二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:54:24
僻地送りも納得のナックルさん…
- 69二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:54:34
連邦はゲテモノ兵器が好き
- 70二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:55:12
名称:スーパーメカニック級
用途:社のメカニックと経理部、そして営業部が暴動を起こして作らされた
火力:dice1d10=3 (3)
機動:dice1d10=3 (3)
汎用:dice1d35=23 (23)
整備:dice1d35=17 (17)
量産:dice1d35=33 (33)
- 71二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:55:49
名称:ナイトシフター
用途:高機動可変爆撃機試作型
夜を爆炎で塗り替えるものとして、奇襲を目的に設計された
開発者の趣味で可変機構を急遽取り入れた曰く付き
火力:dice1d42=2 (2)
機動:dice1d80=33 (33)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d1=1 (1)
量産:dice1d1=1 (1)
- 72125/06/15(日) 22:57:14
第二期の帝国軍ではピルグリムIIに対抗する兵器が制式採用を狙っているようです
名称:アポストル
用途:次期主力機(願望)。エルレンマイヤー社開発。
火力:dice1d30=1 (1)
機動:dice1d30=14 (14)
汎用:dice1d15=3 (3)
整備:dice1d20=7 (7)
量産:dice1d30=6 (6)
- 73二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:57:18
可変機構入れたせいでミサイルとか積めねえ!ってなった感
- 74二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:57:25
火力…なんか幅広い兵器に装備できる火器ほしいよな
火力が悲惨なやつらがいっぱいいる - 75二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:57:56
名称:ザ・タキオン
用途:名目上強行偵察用とは言っているものの、悪乗りでスピードを追求した結果
火力:dice1d2=2 (2)
機動:dice1d100=25 (25)
汎用:dice1d2=1 (1)
整備:dice1d20=12 (12)
量産:dice1d1=1 (1)
- 76二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:58:05
- 77二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:58:14
だからゲテモノ兵器に手を出してるのか連邦
- 78二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:58:38
- 79125/06/15(日) 22:58:55
時代が進んで開発ポイントに余裕が出来た結果、ゲテモノ兵器がより増えるというまさかの事態に
- 80二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:58:57
名称:ナックルダスター現地改修機
用途:開発者が僻地の有り合わせパーツで改修した趣味のワンオフ機。
反省を生かし更なる火力を求めた
火力:dice1d90=26 (26)
機動:dice1d15=14 (14)
汎用:dice1d10=6 (6)
整備:dice1d10=8 (8)
量産:dice1d=
- 81二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:59:42
ここまで来たら装甲がめっちゃ優位の世界観ってこともありそうだなこれ
根本的に装甲を抜ける火砲がほとんどないんじゃねえか? - 82二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:59:43
- 83二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:59:57
エルレイスそこそこ傑作機じゃない?
- 84二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:00:54
めちゃめちゃ派生機体つくられそうなレイス系統
- 85二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:00:59
機動性37、汎用性39!? 普通に異次元でしょ
量産性が低いのだけが欠点 - 86二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:01:03
- 87二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:01:27
- 88二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:01:43
名称:ハラキリ
用途:局地戦闘用近接特化機試作型
火器を一切持たず、実体剣を二振りだけ搭載した近接格闘機
関節に特殊な構造を取り入れているため整備性に難がある
火力:dice1d30=7 (7)
機動:dice1d92=80 (80)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d1=1 (1)
量産:dice1d1=1 (1)
- 89二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:01:56
- 90二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:02:22
おお、カトンボみたいにわんさか取り囲んできそうだ
- 91二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:02:32
こんなの…こんなの鉄の棺桶じゃないですか!
- 92二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:03:35
名称:プロメテウス
用途:これまでの火炎放射器をさらに強化した兵器
火力:dice1d80=9 (9)
機動:dice1d0=
汎用:dice1d0=
整備:dice1d20=1 (1)
量産:dice1d25=4 (4)
- 93二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:03:47
レイスの時は真面目に立たせようと予算内で頑張ってたのにいざ正式機のエルレイス作ったら調子に乗って量産性低くなるのホンマ…この会社連邦の足元見てない?
- 94二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:04:25
いいこと考えた!デイリー1に他の機体の外装だけかぶせて出荷しよう!
差額の儲けは半々でどうです? - 95二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:04:30
実験で人死んでそう
- 96二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:05:12
火力あります!って宣言したらダイス神がナーフしてくる
- 97二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:05:24
名称:ヴァンガード
用途:第二世代航宙巡洋艦
火力:dice1d50=7 (7)
機動:dice1d20=11 (11)
汎用:dice1d20=4 (4)
整備:dice1d30=21 (21)
量産:dice1d5=1 (1)
- 98二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:06:17
- 99二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:07:05
名称:マーマ・エヤロ
用途:まあまあ良い感じに長持ちするバランスの取れた量産機を目指した
火力:dice1d10=4 (4)
機動:dice1d10=1 (1)
汎用:dice1d30=9 (9)
整備:dice1d35=8 (8)
量産:dice1d40=22 (22)
- 100二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:07:58
名称:コブシー号
用途:火力は無視だ、操縦者が直接拳でぶん殴ればいいだけの話
火力:dice1d0=
機動:dice1d25=5 (5)
汎用:dice1d25=7 (7)
整備:dice1d50=20 (20)
量産:dice1d25=2 (2)
- 101二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:08:29
名称:ビレイ級巡洋艦一番艦ビレイ
用途:機動兵器搭載機動戦艦
火力:dice1d25=5 (5)
機動:dice1d20=13 (13)
汎用:dice1d30=10 (10)
整備:dice1d30=17 (17)
量産:dice1d20=1 (1)
機動兵器の搭載を前提にした機動戦艦
- 102二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:08:57
兵器開発がいかに難しいか学びました(小並感
- 103二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:09:01
- 104二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:09:48
名称:ムラマサ
用途:量産機から専用機まで幅広く扱えるビームサーベル
火力:dice1d60=14 (14)
機動:dice1d0=
汎用:dice1d20=4 (4)
整備:dice1d20=19 (19)
量産:dice1d20=4 (4)
- 105二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:09:58
火力高いし汎用性と整備性はずば抜けてるから真面目には作ったんだろうなぁ…なんかグスタフカールみたいなバックボーンを感じる
- 106125/06/15(日) 23:10:12
ちなみに戦況
連邦のスコアdice1d10=5 (5)
帝国のスコアdice1d10=10 (10)
- 107二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:10:37
駄目じゃん!
- 108二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:10:39
集団棺桶?
- 109二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:11:24
最低保証ほしくなってくるな
- 110二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:11:30
帝国つえぇ!!
- 111二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:11:37
バカやってる開発者が多すぎるっピ!
- 112二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:12:32
- 113二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:12:46
まともな武器きた!
- 114二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:12:50
ちなみに今連邦軍の主力に採用されてる機体はどれなんだ
そいつの弱点を補う機体を作れば勝率も上がるんじゃないか - 115二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:13:53
名称:オリジン・ナナハチ
用途:
とあるバイオコンピュータを搭載した試験機
パイロットの精神と感応し、思うがままに操縦できるとされているが……
火力:dice1d40=23 (23)
機動:dice1d40=7 (7)
汎用:dice1d20=9 (9)
整備:dice1d25=5 (5)
量産:dice1d0=
- 116二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:14:24
第一期の状況見るに基本的にはファルシオンで、エリート部隊をエルレイスで置換していってる感じじゃねーかな
- 117二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:14:27
名称:eX-makina
用途:Xenomakinaの運用データを元に設計、開発された量産用モデル。
火力:dice1d20=2 (2)
機動:dice1d20=13 (13)
汎用:dice1d25=11 (11)
整備:dice1d30=10 (10)
量産:dice1d30=2 (2)
- 118二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:15:01
エルレイスが主力機?
さりげにどんな環境にも対応できるんだよな、だいぶ時代を先取りしてる機体だな… - 119二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:16:14
名称:X-PL1
用途:散々な戦況で、もう旧型の戦車を進化させればいいのではという発想で作られた次世代戦車
火力:dice1d25=14 (14)
機動:dice1d25=9 (9)
汎用:dice1d25=9 (9)
整備:dice1d25=24 (24)
量産:dice1d25=1 (1)
- 120二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:16:27
名称:イカロス
用途:自爆機能付きの可変機
火力:dice1d40=5 (5)
機動:dice1d40=3 (3)
汎用:dice1d20=5 (5)
整備:dice1d5=4 (4)
量産:dice1d20=8 (8)
- 121二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:17:16
カシオペア→ファルシオン(モブが使う)
レイス→レイスB→エルレイス(エリート用機体)
みたいな感じ? - 122二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:19:09
名称:ノブナガン
用途:単発式のレールガン
軽量かつ大量生産可能で、古の武将が採用した陣形を推奨した兵器
火力:dice1d60=59 (59)
機動:dice1d0
汎用:dice1d0
整備:dice1d15=6 (6)
量産:dice1d50=11 (11)
- 123二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:19:11
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:20:09
なんで火力強めたら量産性カンストするんだよ!
- 125二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:20:42
帝国は基本>>52使ってるのかな
- 126125/06/15(日) 23:20:57
そろそろ第三期に行きましょう
ピルグリムII VS ファルシオンではピルグリムIIが優位でしたが、一部の戦線で投入されたエルレイスによって巻き返しを図っているような状況です
色んな機体が見かけられる時代ですね
次のルールとします(どれかを選んでね)
・合計値175
・合計値125+最低保証30自由割り振り
・後継機開発
武装については
機体の汎用性+装備の汎用性> 30(前時代)、50(同時代)で装備可能とします
- 127二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:21:40
- 128二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:22:18
浪漫を追及して175とるか、最低値30で手堅く作るか
後継機は元機が名作ならポテンシャルはあるわけか - 129二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:23:57
がゲームチェンジャーになりそうだなこれ。汎用性が高めの量産版開発しねーと…
- 130二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:24:55
名称:ヘラクレス
用途:高火力、高機動、高耐久のカタログスペックを追求した恐竜的マシン。
火力:dice1d60=30 (30)
機動:dice1d60=41 (41)
汎用:dice1d30=26 (26)
整備:dice1d20=13 (13)
量産:dice1d5=4 (4)
- 131二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:25:11
機体の汎用性20(同時代)、装備の汎用性20(前時代)だとどうなるんだろ
- 132二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:25:15
名称:デイリー2
用途:量産性をさらに向上!
火力:dice1d2=1 (1)
機動:dice1d2=2 (2)
汎用:5+dice1d4=3 (3)
整備:dice1d2=1 (1)
量産:93+dice1d90=62 (62)
- 133二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:25:37
主役機だこれー!
- 134二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:26:39
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:27:07
間違えちゃった振りなおします
名称:AX-01Bディアーレイス
用途:粒子兵器搭載型自立歩行戦闘機 レイスの高火力仕様
火力:dice1d30=10 (10)
機動:dice1d10=1 (1)
汎用:12+dice1d20=19 (19)
整備:11+dice1d20=15 (15)
量産:dice1d20=3 (3)
- 136125/06/15(日) 23:28:48
分かりにくいので書き直します
兵器の世代が機体の世代より
1同等:50
2古い:30
ってことですね - 137二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:29:58
- 138二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:30:46
じゃあどこで作られたんだよ!
- 139二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:31:05
お(か)しい人を亡くした…
- 140二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:31:35
名称:スコーピオン
用途:巨大なスピア、純粋に質量で相手をたたきつぶすそれだけの武器
火力:dice1d80=2 (2)
機動:dice1d10=5 (5)
汎用:dice1d30=11 (11)
整備:dice1d30=6 (6)
量産:dice1d20=19 (19)
ただの武器だと火力って威力に置き換えて考えたらいいのかな?
- 141二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:31:44
- 142二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:32:48
名称:ウィークリーガウスガン
用途:人でも機械でも兵器でも装備できる万能電磁砲として設計された
火力:dice1d10=7 (7)
機動:dice1d10=2 (2)
汎用:dice1d70=42 (42)
整備:dice1d10=8 (8)
量産:dice1d70=4 (4)
- 143125/06/15(日) 23:33:18
帝国も火砲の開発に躍起になっているようです
名称:ケラウノス
用途:連邦の粒子兵器に対抗すべく開発された粒子ライフル。マスケットのデッドコピー
火力:42+dice1d40=40 (40)
機動:8+dice1d0=
汎用:dice1d20=17 (17)
整備:dice1d20=16 (16)
量産:dice1d20=18 (18)
武器の火力などは基本的に置き換えで大丈夫です。
武器の機動性は、持ち運び、装備時の移動性などに影響します
- 144二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:33:31
もう拳しか残ってなさそう
- 145二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:34:09
火力たっっか
- 146二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:34:15
名称:Psycho-Titan
用途:全身に搭載されたビーム砲と量子通信型遠隔操作兵装を装備し、変形機構を介して敵に侵攻する大型マシン
火力:30+dice1d70=50 (50)
機動:dice1d30=17 (17)
汎用:dice1d15=10 (10)
整備:dice1d5=5 (5)
量産:dice1d5=1 (1)
- 147二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:34:36
試作機のほうが量産する気あるの開発陣なんなの?
- 148二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:34:52
大火力時代きたなこれ…
- 149二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:35:11
怪獣大決戦やん
兵器を使った大量殺戮行われてそう - 150二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:36:16
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:36:20
ちまちま機体つくるより高火力兵器つくったほうが強いのでは?(気付き)
- 152125/06/15(日) 23:37:13
名称:ゼウス
用途:砲戦仕様の機動兵器。ケラウノスを運用する(願望)
火力:dice1d0=
機動:dice1d35=18 (18)
汎用:30+dice1d30=21 (21)
整備:dice1d30=14 (14)
量産:dice1d30=13 (13)
- 153二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:37:19
- 154二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:37:58
- 155二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:38:14
ケラウノス撃ち切ったら置物になるやつだな
- 156二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:38:56
名称:AP-07 グラビレス
用途:要塞制圧用大型殲滅試作機
火力:dice1d85=3 (3)
機動:dice1d20=6 (6)
汎用:12+dice1d30=28 (28)
整備:11+dice1d20=11 (11)
量産:dice1d20=13 (13)
人と施設を殺すだけの兵器となります
- 157二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:39:54
火力に振ったらダイス下振れるってホントだったんだ…
- 158125/06/15(日) 23:40:01
今のところ連邦の兵器ばっかり作ってもらってますが、ぼちぼちノリも固まってきた感じがするので、そろそろ解禁しましょうか
これ以降、帝国の兵器も開発可能とします - 159二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:40:49
この時代死人がヤバそう
- 160二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:41:13
- 161二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:41:31
名称:X-PL-20
用途:「2足歩行よりもキャタピラの方がいい」と主張するなぞのメカニックが協力してくれた"戦車"
火力:14+dice1d25=3 (3)
機動:dice1d25=18 (18)
汎用:dice1d25=13 (13)
整備:24+dice1d25=3 (3)
量産:dice1d25=22 (22)
- 162二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:41:59
性能がいい武器は高い、悲しいね
- 163二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:42:41
まとまりの良い性能してるし対機動兵器を想定しなかったら悪くない兵器な気がする
- 164二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:43:06
量産性と火力って比例すること少ないな
- 165二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:43:28
- 166二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:43:46
名称:アトミックアンサー
用途:帝国戦略ミサイル軍発の核弾頭搭載強襲機
火力:dice1d80=32 (32)
機動:dice1d40=35 (35)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d1=1 (1)
量産:dice1d3=2 (2)
- 167二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:43:48
- 168二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:44:00
- 169二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:44:58
名称:Bug-01
用途:使い捨て小型偵察機
火力:dice1d=
機動:dice1d30=2 (2)
汎用:dice1d65=58 (58)
整備:dice1d=
量産:dice1d30=9 (9) +30
- 170二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:45:02
最低値も加わって割と想定通りのものが出来上がるようになってきたな
機動兵器の開発ノウハウが蓄積してきたんだろう - 171二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:45:15
機動力ヤバ…
- 172二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:45:32
パイロット、彗星とか呼ばれてそう
- 173二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:46:13
帝国の技術力に連邦が追い付いてきた?
- 174二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:46:51
なんでも装備できるようにしろというパイロットの強い意志を感じるカスタムだ・・・
- 175二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:47:40
名称:パルマゼノ
用途:帝国が連邦僻地の最奥にて鹵獲したナックルディザスターの腕部パーツを移植した対艦戦用大型機。
火力:71+dice1d30=2 (2)
機動:dice1d30=25 (25)
汎用:dice1d5=3 (3)
整備:dice1d10=2 (2)
量産:1+dice1d25=4 (4)
- 176二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:47:42
で落ちにするには勿体ない
- 177二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:48:11
- 178二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:49:02
- 179二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:50:04
名称:エンジェル
用途:第三世代主力機候補
火力:dice1d30=24 (24)
機動:dice1d45=33 (33)
汎用:dice1d20=1 (1)
整備:dice1d40=26 (26)
量産:dice1d40=18 (18)
- 180二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:50:23
- 181二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:50:38
- 182二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:50:45
- 183二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:50:58
名称:ブルーシューター
用途:帝国の拠点防衛装置
火力:dice1d50=15 (15)
機動:dice1d=
汎用:20+dice1d30=20 (20)
整備:10+dice1d15=1 (1)
量産:dice1d30=15 (15)
- 184二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:51:29
- 185二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:52:48
- 186二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:53:32
名称:サステナブル級巡洋艦(陣営不定)
用途:99%の部品は自然にかえる上に、リサイクル可能です
火力:dice1d15=10 (10)
機動:dice1d25=19 (19)
汎用:dice1d25=18 (18)
整備:dice1d100=38 (38)
量産:dice1d10=8 (8)
- 187二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:53:39
レイス系全体的に高いんよな…これ下手したらいまだにファルシオンが大半締めてる気がする
- 188二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:54:13
名称:Xeno-makina mark.Ⅱ
用途:ゼノマキナのこっそり後継機。元担当者が時代の流れに潰えた系譜の復活を願って開発されたなんて噂話があるとか。
火力:14+dice1d30=20 (20)
機動:12dice1d30=22 (22)
汎用:dice1d25=18 (18)
整備:dice1d10=1 (1)
量産:dice1d5=1 (1)
- 189二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:55:13
火力重視でちゃんと火力出してるの武器系以外ではかなり珍しいな(ナックルシリーズは枠外として)
- 190二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:55:15
- 191二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:56:07
第三世代機というか汎用機…?
- 192二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:56:44
ゼノマキナ系列は火力と機動性が蓄積してきてるから、このまま後継機の開発を続けていくか、いったん最新技術でフルリメイクするか悩ましいな
- 193二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:57:11
なるほど、理解
- 194二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:58:30
- 195二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:58:41
- 196125/06/16(月) 00:00:43
- 197125/06/16(月) 00:02:46
補足ですが、上から順に優先度が高いです
- 198二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:03:27
名称:AX-02 リレイス
用途:レイスタイプ第三世代量産機(願望)
火力:4+dice1d25=17 (17)
機動:7+dice1d30=30 (30)
汎用:19+dice1d30=9 (9)
整備:dice1d20=11 (11)
量産:dice1d20=6 (6)
レイスを再設計して第三世代として作り直した機体です。お願いダイス神!
- 199二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:04:14
コンペに出す機体って後継機扱いですか?
- 200二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:05:22
名称:LoA-001 カリバーン
用途:戦闘機形態への変形機構を搭載し、対応力を強化した新規モデル
火力:dice1d=
機動:dice1d50=6 (6)
汎用:dice1d50=27 (27)
整備:dice1d25=4 (4)
量産:dice1d50=43 (43)
- 201二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:05:40
だから!量産性を見直せって言ってるんだよ!
- 202125/06/16(月) 00:06:19
後継機でもいいですし、もちろん新規のビルドでも良いです
ファルシオンを置き換える運用をする前提です - 203二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:06:22
名称:コモングレイ
用途:コンペ用の量産機
火力:dice1d5=2 (2)
機動:dice1d40=9 (9)
汎用:dice1d60=30 (30)
整備:dice1d25=24 (24)
量産:dice1d55=34 (34)
- 204二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:09:20
けっこう要求水準満たせねえなこれ
名称:アーデルハイド
用途:次期主力機候補
火力:dice1d10=4 (4)
機動:10+dice1d30=1 (1)
汎用:10+dice1d30=7 (7)
整備:dice1d30=24 (24)
量産:10+dice1d25=8 (8)
- 205二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:10:00
名称:スタンダード
用途:コンペ用量産機
火力:dice1d=
機動:dice1d40=6 (6)
汎用:dice1d60=24 (24)
整備:dice1d30=23 (23)
量産:dice1d45=22 (22)
- 206二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:10:23
このレスは削除されています
- 207二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:10:42
名称:スワンプマン
用途:コンペ用の量産機
火力:dice1d10=9 (9)
機動:dice1d10=10 (10)
汎用:dice1d50=6 (6) +15
整備:dice1d15=10 (10)
量産:dice1d40=19 (19) +15
- 208二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:12:09
名称:アサルトラビット
用途:量産のための試作機
火力:dice1d=
機動:10+dice1d40=10 (10)
汎用:20+dice1d50=34 (34)
整備:dice1d10=9 (9)
量産:dice1d25=7 (7)
- 209二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:12:19
うお…デイリー系が圧倒的な量産性で馬鹿にならない候補になってる…
- 210二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:13:15
- 211二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:13:23
名称:スーサイドスクワット
用途:自爆特攻小型ドローン
火力:dice1d10=9 (9)
機動:dice1d50=11 (11)
汎用:dice1d0=
整備:dice1d0=
量産:dice1d100=10 (10)
- 212125/06/16(月) 00:13:52
この辺で締めきりますね
- 213二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:13:56
コモングレイなかなか強いな
- 214二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:14:00
すげえ失敗作
- 215二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:14:26
こう…デスパレードの末に何とか形だけ作って押し出した様なやつがちらほら
- 216二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:14:33
後継機の数値2分の1だったのか、計算ミスだぁ
- 217二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:14:43
このレスは削除されています
- 218二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:14:43
名称:八号第7計画/心刃
用途:精神感応波保有者向けの次世代戦術機。心釘の技術的成功を受けて同機の基礎研究を利用し第7計画案の再利用を目指した。狙撃兵器である心釘より近接戦闘に主眼を置いている。開発:帝国第一脳科学研究所
火力:dice1d59=2 (2)
機動:dice1d40=31 (31)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d5=2 (2) +15
量産:dice1d20=11 (11) +15
- 219二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:15:03
機動力と火力が難点だけどその他はなかなか
- 220二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:15:16
別に全部満たさなくてもお目溢しもらえるかな?
名称:NX-F0 ガデュウ
用途:第三世代試作量産モデル 同社で初のハード機開発である
火力:dice1d20=8 (8)
機動:dice1d35=13 (13)
汎用:dice1d40=17 (17)
整備:dice1d40=35 (35)
量産:dice1d40=19 (19)
- 221二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:15:40
もう締め切りやでー
- 222二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:15:44
- 223二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:16:26
- 224二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:16:54
初めての開発だったから締切間に合わなかったガデュウの制作会社
- 225二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:17:46
汎用性と量産性を兼ね備えるのって難しいんやね
- 226二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:18:06
いやコンペには最初から参加しとらんよ
- 227二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:18:21
高性能爆薬のコストが高くて量産性が死んでるし重量のせいで速度が鈍足だぁ
- 228二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:19:01
カリバーンがすごく惜しい
- 229二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:19:13
長持ちする掃除機とかかな?
- 230125/06/16(月) 00:19:38
結果です。まずは性能一覧
リレイス
量産性:× 汎用性:△ 機動性:◎ 整備性:〇
カリバーン
量産性:◎ 汎用性:△ 機動性:× 整備性:×
コモングレイ
量産性:◎ 汎用性:〇 機動性:× 整備性:◎
アーデルハイド
量産性:△ 汎用性:× 機動性:× 整備性:〇
スタンダード
量産性:〇 汎用性:△ 機動性:× 整備性:〇
スワンプマン
量産性:〇 汎用性:△ 機動性:× 整備性:〇
アサルトラビット
量産性:× 汎用性:◎ 機動性:△ 整備性:△
ODDs
量産性:× 汎用性:× 機動性:× 整備性:〇 - 231二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:19:59
帝国がいい感じに汎用性の高い第三世代機を出してきたから焦ったのかな
- 232二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:21:05
リレイスとカリバーンをいい感じにニコイチしたまえ(上層部の無茶振り)
- 233二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:21:25
こうして見るとみんな機動力が…
- 234125/06/16(月) 00:22:00
順当にいけばコモングレイですが、完全に要求水準を満たしているわけでもないので、ここは政治も絡みます
dice1d10=3 (3)
1~5:コモングレイ
6~8:仮バーン
9:スタンダード
10:スワンプマン
- 235二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:22:26
順当!
- 236二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:22:47
コモングレイが第一候補かな?
機動力と火力は追加武装で補うか - 237二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:23:01
コモングレイか~
機動力にも最低値ふればよかったな - 238二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:23:29
リレイスのザク作れって言われたのにヅダ作ってきた感
なんかこの企業…職人肌かわからんが小型機作れって言われてF91出してきたサナリィと似た感じが… - 239125/06/16(月) 00:24:03
連邦軍次世代機は
名称:コモングレイ
用途:コンペ用の量産機
火力:2
機動:9
汎用:30
整備:24
量産:34
に決定しました
武装は申し訳程度の機銃が乗っている程度か下手をすれば徒手空拳で、機動性にも劣りますが、高い量産性、汎用性、そして整備性が気に入られたようです - 240二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:24:16
- 241二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:24:42
連邦軍にしてはまともな決定だった
というか帝国に押されててさすがに政治を優先する余裕もなくなってきたのか - 242二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:25:02
押されてるからこそ今は数が欲しいんだろうな
- 243二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:25:03
コモングレイは固定値の代わりにダイスに割り振る量を選択したんや…安定性は死ぬ代わり上振れたら固定値よりも強くなるから
- 244二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:25:33
連邦の技術者わりと我が道をゆくよね
- 245二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:26:07
- 246二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:27:39
帝国は技術者を軍に取り込んでそう
連邦はわりと独立してそう - 247二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:28:39
このレスは削除されています
- 248125/06/16(月) 00:28:43
ちなみにこのスレはスレ主無しでも延々運用できるのが目標なので、一スレで1~2回の戦争として何レスごとに戦期が移っていくようにしたいと考えてます。コンペとかも移るたびに各陣営で一回は開催される感じにしたい
- 249二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:29:31
そろそろ新しい武器をつくる時期やね
- 250二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:29:46
コモングレイは締切に間に合わせるために分かりやすいところを削っていった感があるな
- 251二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:30:50
- 252二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:31:18
報告書的な
初めての正式な連邦軍のコンペだからか多数の会社が機体を提出するも要望性能を満たす機体を開発できた会社は少なく、混迷を極めた。すでに開発ノウハウがあるAX-01エルレイスの会社は立場にふんぞり返ったのか機動性能の高い機体を提出。
連邦軍の要望を正しく受け取った一部の企業により提出された「コモンレイス」「カリバーン」が最後まで競っていたが、最終的に「コモンレイス」が次期主力機として決定した。
同機は火力のほとんどをオプションに頼るがその代わり生産性・整備性が高く早期に前線に投入が可能な傑作機である。 - 253二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:33:16
名称:7号計画代案/心釘改
用途:7号計画再利用案の致命的失敗を受けて急遽立てられた代案。心釘を無理矢理改修してでっち上げただけの機体なので基礎設計にかなり無理がある。開発:帝国第2脳科学研究所
火力:21+dice1d49=24 (24)
機動:dice1d35=25 (25)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d10=3 (3)
量産:15+dice1d5=2 (2)
- 254二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:33:44
これでも連邦の技術者が国力にかまけて遊び倒した特化型兵器が後継機作る段になると恐ろしく化ける可能性あるな
ただ現状だとフルスクラッチに優位取るのに引き継ぐ能力値>150が必要になるからもうちょいダイス緩和してくれてもいいかもしれん
- 255二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:34:58
このレスは削除されています
- 256二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:35:03
このレスは削除されています
- 257二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:36:12
名称:サラマンダー
用途:高火力ビームライフル
火力:dice1d100=24 (24)
機動:dice1d=
汎用:dice1d40=23 (23)
整備:dice1d20=17 (17)
量産:dice1d10=9 (9)
- 258二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:37:02
名称:コモングレイ-1.1
用途:コモングレイの後継機を目指して作られた試作機
火力:dice1d=
機動:dice1d=
汎用:15+dice1d40=35 (35)
整備:dice1d20=20 (20)
量産:17+dice1d40=26 (26)
簡単過ぎるのも飽きを生むから今ぐらいがいいんじゃないかと個人的には思う
- 259二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:37:02
火力高いやつを作るときは固定値のがいいかもしれねえ
- 260二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:37:30
ダイスの変更はありますか?
- 261125/06/16(月) 00:38:10
ぼちぼちスレ主は寝ますが、その前に第四期へ進みましょう。
まずは戦況。帝国軍が第三世代機動兵器の開発に失敗したので、連邦が盛り返します
連邦スコア:5(累積)+5+dice1d5
帝国スコア:10(累積)+dice1d5=4 (4)
- 262125/06/16(月) 00:38:36
連邦のスコアのダイスミス
dice1d5=3 (3)
- 263二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:39:09
このレスは削除されています
- 264二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:40:09
汎用性以外はよかったのと汎用性はあるのに火力機動力がゴミな第三世代機という対照的なやつが生まれたね帝国
- 265二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:40:53
まだ帝国有利だが追い付いてきたな
- 266二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:42:30
巨大兵器の時代だった
- 267125/06/16(月) 00:44:15
連邦:13
帝国:14
なので連邦が追い上げてきた感じですね
さて第四期は、強力な火器オプションを背景に砲戦型機動兵器「ゼウス」による後方支援で押し切ろうとする帝国と、念願の安価な量産機であるコモングレイを手にした連邦が対峙する時期です。
連邦はまだコモングレイに配備する強力な火器を揃え切れておらず、ゼウスへの対抗には依然として高級機体であるレイス系を利用している現状。果たして帝国は、ピルグリムII以来となる強力な量産機を手にできるのか、連邦は、全軍に行きわたる強力な火器を用意できるのか。
ってことで、ダイスのルールも改定です
・合計値200
・固定値50+ダイス125
・後継機は二つのパラの1/2切り捨て+固定値25+ダイス100 - 268125/06/16(月) 00:47:43
というわけで、本日のスレ主の書き込みは以上です。
200レスくらいで次の時期に移行しようかな……
応援したい勢力がある場合は、火器などのオプション(ゲタみたいな機動性オプションとかもありです)を充実させたりしてもいいかもしれないですね - 269二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:49:41
名称:フ号第10計画/心花
用途:精神感応波保有者向けの機体。第2研究所の代案に完全に敗北した第1研究所が突如ぶちあげた新計画。心釘の理念はそのままに全てを一新すると謳ってはいるが…?
火力:dice1d95=34 (34)
機動:dice1d4=4 (4)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d50=18 (18)
量産:dice1d50=33 (33)
- 270二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:50:25
- 271二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:51:04
火力dice1d40=20 (20)
- 272二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:52:24
名称:SP-01 フランベルジュ
用途:歩兵用パワードスーツ
火力:dice1d0=
機動:dice1d10=6 (6)
汎用:dice1d70=3 (3)
整備:dice1d60=36 (36)
量産:dice1d60=39 (39)
- 273二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:52:31
- 274二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:52:43
名称:デイリー3
用途:素人でも組み立て可能を目指して日々改良中
火力:dice1d5=1 (1)
機動:dice1d5=2 (2)
汎用:2+dice1d5=4 (4)
整備:dice1d10=6 (6)
量産:54+dice1d75=12 (12) +25
- 275二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:53:02
- 276二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:54:41
火器の方ももうちょい使い勝手良い奴欲しいよな
ジムのスプレーガン的な、火力でライフルには及ばないけど使い勝手いいやつ - 277二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:54:47
使いやすくて量産しやすい、長い間使われそうなパーツだ
- 278二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:54:48
- 279二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:55:31
名称:Xeno-makina mark.Ⅹ
用途:ゼノマキナマークⅡの更なる後継機。前回から更なる高性能を追求し、前世代のヘラクレスを参考にしてると思わしき部分があるとかなんとか
火力:17+dice1d40=29 (29)
機動:17+dice1d40=21 (21)
汎用:dice1d25=9 (9)
整備:dice1d15=2 (2)
量産:dice1d5=4 (4)
- 280二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:55:41
もう基本空を飛ぶのが当たり前になってきそうだな
- 281二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:55:43
歩兵用に汎用性がないのか……
- 282二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:56:05
名称:デイリー3B
用途:既存の設計を見直し、改良ではなく新材料を投入して再設計してみました
火力:dice1d5=5 (5)
機動:dice1d5=3 (3)
汎用:dice1d10=6 (6)
整備:dice1d5=3 (3)
量産:dice1d175=41 (41)
- 283二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:57:13
コモングレイの汎用性が30だから新型機用って感じはするな
- 284二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:58:16
地上にいたらケラウノスに焼かれるからブースターで回避すればいいじゃん!みたいな過程たどってそう
- 285二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:59:36
先に粒子砲開発したの連邦なのに実戦転用で遅れとってるのほんま笑えない
- 286二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:00:51
基本帝国のが技術力高そうなんだよな
- 287二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:01:12
というかここのダイス神全体的にデフレ好きだよな
特に火力はガチで渋いダイスしてる - 288二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:03:40
名称:レーヴァテイン
用途:簡単な組み換え機構で武器の性能を大変身!をコンセプトにした携行型ビーム兵器
火力:dice1d20=20 (20)
機動:dice1d20=9 (9)
汎用:dice1d50=8 (8)
整備:dice1d35=17 (17)
量産:dice1d75=5 (5)
- 289二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:03:58
名称:ヘ号11計画/心線
用途:急造設計の心釘改の問題点を洗い出した第2研究所のさらなる改良機。原型が見当たらない領域で改良が加えられたために新計画のナンバーが与えられた。
火力:22+dice1d49=26 (26)
機動:12+dice1d35=28 (28) +10
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d10=1 (1) +5
量産:dice1d5=3 (3) +10
- 290二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:05:25
名称:ウィークリーレールガンMk.2
用途:なぜこのシリーズは頑なに実体磁力兵器にこだわるのだろうか、
火力:dice1d5=5 (5)
機動:dice1d5=2 (2)
汎用:21+dice1d50=1 (1) +25
整備:4+dice1d15=2 (2)
量産:dice1d25=19 (19)
- 291二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:05:49
バ火力にすると大抵汎用性が死ぬな…
- 292二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:06:50
まぁ多分デカい!重い!強い!みたいな代物になってるだろうからな…
- 293二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:06:57
機体のほうにも汎用性が求められるのがなかなか厄介ですわね
- 294二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:06:58
保証があるからってさぼるんじゃない!
- 295二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:07:22
- 296二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:08:42
- 297二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:09:23
よっしゃ人権武器きた!
- 298二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:10:37
たぶんケラウノスの火力はオーバーキル気味だからこれ上位互換すらあるかもしれん
- 299二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:11:12
名称:オプティマス
用途:戦闘支援補助AI機器。索敵、オート照準、情報収集、オートパイロット等、機能は多岐に及ぶ。
火力:dice1d0=
機動:dice1d0=
汎用:15+dice1d40=4 (4)
整備:5+dice1d40=35 (35)
量産:25+dice1d45=17 (17)
- 300二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:12:04
- 301二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:13:04
ダイス神は大味な機体や武器が嫌いらしい
名称:金丹
用途:ある帝国のパイロットの専用機として造られた
火力:dice1d30=4 (4) +20
機動:dice1d30=12 (12) +20
汎用:dice1d30=30 (30) +10
整備:dice1d9=8 (8)
量産:dice1d1=1 (1)
- 302二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:13:13
名称:X-PL-300
用途:"そろそろ前時代の主力戦車に追いつきそう"という期待が込められた新第3世代戦車
火力:dice1d25=21 (21) +25
機動:9+dice1d25=19 (19)
汎用:dice1d25=19 (19)
整備:dice1d25=14 (14)
量産:11+dice1d25=21 (21)
- 303二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:13:38
名称:コモングレイ・カリバーン「グラム」
用途:連邦のコンペの最終候補の2機のいいとこ取りが出来ないか?と考えられて開発された機体。
火力:dice1d10=7 (7)
機動:dice1d35=5 (5)
汎用:20+dice1d30=2 (2)
整備:dice1d30=25 (25)
量産:30+dice1d20=14 (14)
- 304二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:14:16
名称:コモングレイ-2.0
用途:コモングレイの正式後継機。追加武装を前提として汎用性が高い量産機を目指した
火力:dice1d=
機動:dice1d10=4 (4) +5
汎用:25+dice1d35=3 (3) +10
整備:dice1d20=1 (1) +5
量産:21+dice1d35=7 (7) +5
- 305二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:14:41
足りない火力は武器で補うぜ
- 306二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:14:54
固定値5付け足せるけど後出し感あるからやめておくとしよう
- 307二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:16:33
- 308二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:17:37
>>273、帝国でもなんやかんやで使われそう
- 309二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:18:06
後付になるけどコモングレイの採用はグレイスナイパーとかの構想ありきだった気がしてくるな
- 310二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:19:04
名称:アダマンテ
用途:連邦試作の偏光粒子シールド
莫大なバッテリー消費が目下の課題
火力:dice1d=
機動:dice1d=
汎用:dice1d65=35 (35)
整備:dice1d65=49 (49)
量産:dice1d70=3 (3)
- 311二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:23:08
名称:フ号第12計画/心蝋
用途:面子を潰され続け信頼を失いつつある第1研究所が至った結論。感応適正者に強烈な不可を与えることで安定した火力を実現。更にパイロット自体の量産化を達成したことで脳科学研究所製の機体としては異次元の汎用性を手に入れた。
火力:dice1d59=46 (46) +40
機動:dice1d15=3 (3)
汎用:dice1d1=1 (1) +10
整備:dice1d25=14 (14)
量産:dice1d25=7 (7)
- 312二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:25:14
名称:アサルトラビット・ベビー
用途:アサルトラビットの後継試作機。これを踏み台に正式機を作成するための実験機
火力:dice1d=
機動:10+dice1d50=41 (41) +10
汎用:27+dice1d50=43 (43) +15
整備:dice1d=
量産:dice1d=
- 313二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:25:31
名称:バルバロイ
用途:要塞用超重ガトリング砲
火力:dice1d120=33 (33)
機動:dice1d=
汎用:dice1d15=9 (9)
整備:dice1d15=15 (15)
量産:dice1d50=25 (25)
- 314二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:26:06
こいつを量産できればなぁ
- 315二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:26:30
- 316二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:28:28
昔ならこれでも高かったけどインフレがね…
- 317二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:30:37
名称:バルーン
用途:使い切りのデコイユニット
火力:dice1d=
機動:dice1d30=7 (7)
汎用:20+dice1d40=29 (29)
整備:dice1d=
量産:30+dice1d55=36 (36)
- 318二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:31:04
付属のサーベルとかバルカンとかの威力なんだろうな
そう思うとサイコタイタンはやっぱおかしかった
絶対粒子砲直積みみたいなイカれたことしてるでしょアレ - 319二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:32:55
名称:Janne Da Arc
用途:帝国のエースパイロット専用マシン。パイロットはカリスマ性溢れる女傑のごとき聖女だとか
火力:dice1d75=75 (75)
機動:dice1d75=26 (26)
汎用:dice1d35=34 (34)
整備:dice1d15=11 (11)
量産:dice1d=
- 320二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:33:45
帝国は強い個人に暴れてもらう方針なのかな
- 321二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:37:12
名称:コモングレイ-2.1
用途:失敗作だったコモングレイ-2.0を作り直し、改善を目指した量産機
機動力と火力を武装に頼る代わりに量産性を上げている
火力:dice1d=
機動:dice1d=
汎用:19+dice1d20=16 (16) +11
整備:dice1d25=7 (7)
量産:16+dice1d55=41 (41) +14
- 322二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:42:57
名称:Dies Irae
用途:対地攻撃用静止衛星型レーザー兵器
火力:50+dice1d125=19 (19)
機動:dice1d0=
汎用:dice1d0=
整備:dice1d0=
量産:dice1d0=
- 323二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:43:36
名称:へ号第13計画/心円
用途:心釘改、心線の開発を経て遂に第2研究所が完全新規設計した新型精神感応特化機体。試作の感応動作駆動系統を採用しており、乗り手の意思のまま自在に動かすことが可能。
火力:dice1d55=55 (55) +20
機動:dice1d29=7 (7) +30
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d20=16 (16)
量産:dice1d20=7 (7)
- 324二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:44:31
名称:サステナブル級宇宙巡洋艦 改(陣営不定)
用途:リサイクル可能な物質である上に、緊急時には食えます
火力:dice1d15=8 (8)
機動:9+dice1d25=18 (18)
汎用:dice1d25=15 (15)
整備:19+dice1d25=18 (18) +25
量産:dice1d10=7 (7)
- 325二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:44:41
ダイスの女神ぃ…
- 326二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:02:28
名称:ホ号第14計画/心融
用途:心蝋の後継でマインドオーバーロード(MO)技術を更に洗練させた第1研究所の超攻撃特化精神感応機体。あまりにも強烈な運用負荷によってパイロットの損耗が更に激しくなり、心蝋の汎用性を大きく失うことになった。
火力:43+dice1d49=24 (24) +25
機動:dice1d30=13 (13)
汎用:5+dice1d1=1 (1)
整備:dice1d10=10 (10)
量産:dice1d10=7 (7)
- 327二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:23:00
名称:AX-01X エルレイスⅡ
用途:全地対応型自立歩行戦闘機
既存のエルレイスをパーツ交換で性能向上させた機体
火力:dice1d25=23 (23)
機動:7+dice1d30=22 (22)
汎用:19+dice1d30=18 (18)
整備:4+dice1d20=19 (19)
量産:dice1d20=7 (7)
- 328二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:13:11
名称:BST-001 PIGEON
用途:連邦の汎用ブースターに対抗して作られたブースター。機動力はもとより、汎用性と量産性にも力をいれている。
火力:dice1d=
機動:dice1d70=42 (42) +30
汎用:dice1d30=6 (6) +10
整備:dice1d10=6 (6)
量産:dice1d15=14 (14) +10
- 329二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:15:54
名称:トールハンマー”ミョルニール”
用途:帝国軍が鹵獲に成功したサイコタイタンをベースに更なる改修、武装の追加を行った大型マシン。制御システムには脳科学研究所で運用されていた脳波コントロール型の類を使用している。
火力:50+dice1d75=10 (10)
機動:dice1d25=9 (9)
汎用:dice1d15=12 (12)
整備:dice1d5=3 (3)
量産:dice1d5=5 (5)
- 330二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:53:44
名称:「戦鯨」計画/心網級感応機母艦
用途:感応者調整槽を備えた特務艦として設計された宇宙空母。仮想指揮所(VIC)を感応者の共通認識に構築することで圧倒的少人数でのハイレベル操艦を可能とする。基幹設計及び造船:帝王造船 技術協力:帝国第1、第2脳科学研究所
火力:dice1d10=2 (2)
機動:dice1d50=36 (36) +50
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d60=41 (41)
量産:dice1d4=2 (2)
- 331二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:20:11
名称:マ号第15計画/心蟻
用途:心蝋開発の成果である感応者量産技術に焦点を絞ったローエンド感応機。心蝋用に設計されたが基準に達しなかった低級感応者を対象としている。集合意識化システムなど、個の弱さを補う次世代検証技術も一部導入されているとのこと。開発:帝国第1脳科学研究所
火力:dice1d44=34 (34) +16
機動:dice1d25=17 (17)
汎用:dice1d1=1 (1) +14
整備:dice1d30=15 (15)
量産:dice1d25=24 (24) +20
- 332二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:52:36
名称:決戦兵器三号《スルト》
用途:カルズ要塞攻略用 デカい!硬い!強い!連邦の一部の暴走により作られた
火力:dice1d125=115 (115)
機動:dice1d=+50
汎用:dice1d=
整備:dice1d=
量産:dice1d=
- 333二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:00:31
このレスは削除されています
- 334二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:03:45
名称:ヘ号第16計画/心回
用途:心円の後継機体であり、第2研究所らしい地道な改良の成果の一つ。感応動作駆動の強化を重点的に行い、感応機らしい有機的動作に磨きがかかっている。尚、機動力にリソースを割いた分火力は妥協されている。
火力:37+dice1d33=26 (26) +10
機動:18+dice1d26=24 (24) +15
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d20=3 (3)
量産:dice1d20=14 (14)
- 335二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:04:20
ダイスミスにより再ロール。すいません
名称:デュランダル
用途:「グラム」の開発失敗を受け、本機をベースとした量産機の確率を目的とした、先行試作型マシン
火力:dice1d45=24 (24)
機動:dice1d45=13 (13)
汎用:dice1d40=40 (40)
整備:dice1d30=1 (1)
量産:dice1d40=27 (27)
- 336二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:09:14
ダイス振るだけじゃ味気ないから設定も考えよう!(ルール理解してなかった時のダイス結果なのでそこは多めに見て)
名称:AP-01 レイス
用途:全地対応型自立歩行実験機
火力:dice1d50=15 (15)
機動:dice1d50=19 (19)
汎用:dice1d50=2 (2)
整備:dice1d50=29 (29)
量産:dice1d50=29 (29)
同社で建造された初の自立歩行機。連邦軍への戦闘機の採用は同社の悲願であり、通常より多額の資金を注ぎ込んで開発された。陸・海・宇宙と全ての領域で「地に足をつける」ことで高い汎用性を持たせること目的に開発されたが自立補正プログラムの開発に難航し結果的に自立のできない機体へと仕上がってしまった。しかし多額の出資をしてしまった以上引くには引けず、開発を続行しこの執念によって同機の改良版の「AP-01B レイスB」では遂に自立歩行を成し遂げるに至った。
- 337二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:13:31
更にカスの機体を投下する
名称:ホ号第14.5計画(廃案)/心解
用途:心融運用中の大規模精神融解事故から着想を得た広域戦略兵器化オプション案。負荷は1戦毎にパイロットを1人消費する最悪の領域に達しており、これを兵器として扱うことは最早不可能であるとの結論が上層部から出され試作段階で廃案に。開発:帝国第1脳科学研究所
火力:46+dice1d74=20 (20) +25
機動:6+dice1d15=13 (13)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d5=4 (4)
量産:dice1d5=5 (5)
- 338二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:14:34
名称:νODDs(ニューオーディーズ)
用途:連邦の量産機コンペにてガラクタ同然と揶揄されたODDsを開発チームの威信をかけて全改修した機体。
火力:dice1d=
機動:dice1d45=22 (22)
汎用:dice1d65=27 (27)
整備:dice1d40=6 (6)
量産:dice1d50=41 (41)
- 339二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:34:31
勝手に設定書いちゃったけどよかっただろうか…問題ない?一応自分のダイスで出た機体だけど
- 340二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:35:21
名称:戦鮭級量産型巡洋艦
用途:帝王造船の定番商品である鮭級貨客船をベースに作られた廉価巡洋艦。枯れた技術に裏打ちされた堅実な設計。
火力:dice1d20=11 (11)
機動:dice1d30=30 (30)
汎用:dice1d20=13 (13) +20
整備:dice1d20=17 (17) +20
量産:dice1d35=11 (11) +10
- 341二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:05:06
ダイスで出した兵器を元に妄想するスレだからむしろそういうのは推奨してるんじゃないだろうか
- 342二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:10:41
名称:グレイアサルト
用途:グレイ社が開発したコモングレイ専用武装シリーズの突撃兵バージョン。火力は程々に、ブースターなどによる機動力を重視している
火力:5+dice1d32=9 (9)
機動:10+dice1d47=43 (43)
汎用:20+dice1d=
整備:dice1d23=1 (1)
量産:15+dice1d23=23 (23)
- 343二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:19:32
名称:BE01 ダルマ
用途:ある新興企業(生体工学集団、通称ベグコープ)の挑戦にしてかつて心花と呼ばれていたスクラップの成れの果て。リバースエンジニアリングによって連邦規格の機体へと生まれ変わった。連邦における感応者用機体の先駆けではあるが、技術的未熟もあって旧世代並みのスペックしかない。
火力:17+dice1d23=7 (7)
機動:dice1d30=26 (26)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d22=6 (6)
量産:16+dice1d24=9 (9)
- 344二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:20:42
- 345二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:29:19
名称:BE02 ルーパ
用途:ベグコープが売り出し中の知覚拡張デバイス。非感応者を低度感応者へと強化することができる。製造コストが高い。
火力:dice1d=
機動:dice1d30=3 (3) +30
汎用:dice1d50=21 (21) +20
整備:dice1d35=22 (22)
量産:dice1d10=9 (9)
- 346二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:40:24
現状の連邦はコモングレイ+武装の一般兵が主力で、エリートがレイス系統とかヘラクレスを使ってる感じかな
帝国はゼウス以外に目ぼしいのあったっけ - 347二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:30:31
名称:BE03 ドゥッカ
用途:ベグコープ製の遠隔感応攻撃に特化した知覚拡張デバイス。脳波を増幅し対象の意識に直接攻撃を行う。稀に精神が強制接続状態に陥り攻撃のフィードバックを受ける可能性が指摘されており、連邦医学会を中心に懸念が広がっている。ルーパに比べると単純な造りで安い。
火力:dice1d40=28 (28) +10
機動:dice1d=
汎用:dice1d35=10 (10) +10
整備:dice1d20=5 (5)
量産:dice1d30=5 (5) +20
- 348二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:33:44
名称:ATD-X アーティクルファイブ
用途:非感応者に影響を及ぼさないかつ敵感応者による攻勢精神感応及び精神感応領域における情報の略取を妨害するために試作された連邦の対精神感応波保有者用追加兵装。
起動すると、精神感応波とされる電気信号を通して周囲一帯に大量の無意味な情報を送り付ける。
被験者曰く「一文字区切りで送られてくる大量のスパムメールを真面目に読まさせられている」感覚。
火力:dice1d50=46 (46)
機動:dice1d=
汎用:dice1d50=7 (7)
整備:dice1d50=43 (43)
量産:dice1d50=15 (15)
- 349二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:55:17
帝国の武器や機体をつくると火力高めの出目が出る気がする(アルミホイル)
- 350二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:13:54
- 351二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:14:07
名称:ボイドドローンA
用途:帝国設計局による自律式無人兵器。精神感応戦という新たな戦いが現実的に迫る中、心無き無人機という基本に立ち返った対策案を設計局は提出。感応技術のさらなる導入を目指す脳科学研究所とは意見を異にする形となった。
火力:dice1d30=15 (15)
機動:dice1d30=1 (1)
汎用:dice1d30=26 (26)
整備:dice1d45=23 (23)
量産:dice1d65=41 (41)
- 352二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:16:50
名称:シーステーク
用途:帝国の連射型ビームライフル。軍の汎用標準装備を目指して開発された
火力:dice1d50=32 (32)
機動:dice1d20=12 (12)
汎用:dice1d55=12 (12)
整備:dice1d25=11 (11)
量産:dice1d50=11 (11)
- 353二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:17:02
名称:XXX24 カルペータ
用途:極超音速偵察機 連邦の偵察機Xシリーズの新型試作品
火力:dice1d5=3 (3)
機動:50+dice1d70=27 (27)
汎用:dice1d10=5 (5)
整備:dice1d20=9 (9)
量産:dice1d20=18 (18)
- 354二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:17:38
だめじゃねぇか!
- 355二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:24:45
名称:多目的支援戦闘車両 ドーマウス
用途:尖った要素を減らし何処でも何にでも使える兵器を目指した
火力:10+dice1d25=20 (20)
機動:10+dice1d25=13 (13)
汎用:10+dice1d25=7 (7)
整備:10+dice1d25=13 (13)
量産:10+dice1d25=12 (12)
- 356二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:25:05
名称:オートノヴァ
用途:帝国の次世代の量産型機体
火力:dice1d70=40 (40)
機動:dice1d55=27 (27)
汎用:dice1d40=23 (23)
整備:dice1d15=10 (10)
量産:dice1d20=10 (10)
- 357二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:28:34
名称:へ号第17計画/心転
用途:帝国特殊作戦コマンド向けに改良された心回の極少数生産モデルで、基本設計は据え置きで動力や装甲などを全面的に高級パーツに換装している。第2研究所内では元より生産が厳しい心回の生産ラインを更に混乱させているとの批判も根強い。
火力:37+dice1d45=9 (9) +10
機動:28+dice1d44=41 (41) +15
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d5=2 (2)
量産:dice1d5=4 (4)
- 358二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:28:35
これ結構良さげじゃね?
- 359二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:50:26
名称:ボイドドローンB
用途:数によって圧殺するという単純極まりない帝国設計局の解答案の一つ。コンポーネントの最適化が徹底されており、高い量産効率を誇る。
火力:dice1d40=16 (16)
機動:dice1d30=24 (24)
汎用:dice1d15=6 (6) +10
整備:dice1d20=7 (7)
量産:dice1d20=4 (4) +40
- 360二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:55:04
- 361二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:56:15
めちゃめちゃバランスいいな
- 362二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:11:54
名称:NX-F0 ガデュウガ
用途:第三世代試作量産モデル
火力:dice1d10=3 (3)
機動:2+dice1d30=15 (15)
汎用:dice1d20=9 (9)
整備:18+dice1d20=7 (7)
量産:10+dice1d20=19 (19)
前年度に行われた第三世代量産機のコンペに提出予定だった「NX-F0ガデュウ」であるが同社の技術力が足りず提出には間に合わなかった。開発費の回収も難しく倒産寸前であったが、より多くの企業を欲していた連邦軍から追加の予算がおり、「NX-F0ガデュウガ」として数機のロールアウトに成功した。
- 363二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:19:41
名称:アサルトラビットMk.1
用途:これまでのアサルトラビット試作機シリーズの経験を活かして作られた正式機。軍のエース級が扱う事を想定している
火力:dice1d5=2 (2)
機動:30+dice1d40=23 (23) +15
汎用:42+dice1d30=12 (12) +3
整備:dice1d15=8 (8) +3
量産:dice1d10=1 (1) +4
- 364二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:34:09
名称:フラットボーン
用途:帝国が開発した大量破壊兵器。破壊力が凄まじい代わりに機動力は無に等しく、ほぼ使い捨てのため整備のしやすさなどは考慮されていない
火力:dice1d123=38 (38)
機動:dice1d1=1 (1)
汎用:25+dice1d=
整備:dice1d=
量産:dice1d1=1 (1)
- 365二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:40:58
名称:ミ号第17計画/攻性感応群
用途:帝国設計局の方針に対抗した第1研究所が開発した感応機用の補助兵装。搭載された生体チップを運用者と同期させることで多数の自爆特攻ユニットの並列操作を実現する。感応者依存の簡素な造りが特徴。
火力:dice1d49=40 (40)
機動:dice1d70=27 (27)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d=
量産:dice1d80=56 (56)
- 366二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:42:50
名称:モジュラ・ベース
用途:汎用性・整備性・量産性を向上させるため設計されたモジュラー型機動兵器の基幹部分。
兵装モジュールを装備・換装することで作戦目標ごとに適した行動を行える(予定)。
火力:5+dice1d=
機動:5+dice1d=
汎用:10+dice1d40=18 (18)
整備:15+dice1d40=8 (8)
量産:15+dice1d45=4 (4)
- 367二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:44:43
- 368二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:46:18
名称:ライナロック
用途:連邦軍製の対艦、攻城戦用の大型砲台オプション装備。長距離からのビーム砲撃やレール砲撃を可能とする
火力:50+dice1d75=61 (61)
機動:dice1d25=18 (18)
汎用:dice1d10=4 (4)
整備:dice1d10=3 (3)
量産:dice1d5=5 (5)
- 369二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:50:01
名称:フラットボーン2
用途:目標威力に届かなかったフラットボーンを改修した
火力:19+dice1d98=43 (43)
機動:dice1d1=1 (1)
汎用:12+dice1d= +25
整備:dice1d=
量産:dice1d1=1 (1)
- 370二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:58:42
名称:AG-03 ガルラ・ラドム
用途:要塞攻略用大型戦略兵器(試作型)
火力:50+dice1d80=50 (50)
機動:dice1d20=14 (14)
汎用:dice1d10=6 (6)
整備:dice1d10=7 (7)
量産:dice1d5=4 (4)
レイスシリーズと同じ会社で開発された大型機。同社としては初の大型機開発となる。最低限の機動力と敵要塞を物理的に破壊するだけの火力を備えた大型機として開発されているが高出力を制御するプログラムの開発に難航しているようだ。
- 371二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:59:54
- 372二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:00:49
名称:ミ号第18計画/防性感応群
用途:第1研究所の攻性感応群をベースに作られた第2研究所製の補助兵装。過剰な自爆機能はオミットされ、火力の低下と引き換えにある程度の耐久性を持った感応機用の汎用子機に変貌した。手堅く纏まったと言うべきか。強みを失ったと言うべきか。
火力:20+dice1d20=13 (13)
機動:dice1d40=5 (5) +10
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d2=2 (2) +10
量産:28+dice1d37=18 (18) +5
- 373二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:01:41
- 374二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:08:16
- 375二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:10:37
名称:BE04 アビダルマ
用途:感応機というジャンル最大の問題は乗り手を選びすぎる点にある。ベグコープは意思拡張デバイスを直接機体に組み込むことでその問題の解決を目指した。アビダルマは人類の覚醒を促すというベグコープの理念を体現する新製品になるだろう。
火力:dice1d40=28 (28) +10
機動:dice1d40=22 (22) +10
汎用:dice1d1=1 (1) +29
整備:dice1d25=13 (13)
量産:dice1d19=4 (4) +1
- 376二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:19:20
名称:サンドストーム
用途:大量散布により照射されたビーム攻撃の威力を減衰させ、接近するミサイルや小型兵器を削り取って被害を最小限化する連邦製防衛ナノマシン兵器。
火力:dice1d22=7 (7)
機動:dice1d1=1 (1)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d1=1 (1)
量産:50+dice1d100=11 (11)
- 377二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:22:51
名称:ボイドドローンC
用途:帝国設計局製。1G空間での防御戦をコンセプトに設計された大型装甲歩行ドローン。戦線の壁となり小型ドローンの損害を抑制する。
火力:dice1d20=8 (8) +20
機動:dice1d5=4 (4)
汎用:dice1d10=9 (9) +10
整備:dice1d40=2 (2) +10
量産:dice1d50=10 (10) +10
- 378二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:23:04
名称:フルールドリス
用途:連邦が開発した他の武装と併用前提条件の盾。火力はないが汎用性、頑丈さ、整備のしやすさ、量産のしやすさを重視している
火力:dice1d=
機動:dice1d=
汎用:dice1d100=36 (36)
整備:dice1d50=25 (25)
量産:dice1d50=44 (44)
- 379二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:24:04
名称:AX-03 リレイスオービット
用途:要塞攻略用戦略兵器護衛用レイスタイプ
火力:10+dice1d30=30 (30)
機動:20+dice1d40=13 (13)
汎用:15+dice1d20=7 (7)
整備:5+dice1d15=
量産:dice1d20=6 (6)
AG-03 ガルラ・ラドムの護衛及び露払いを行う為に開発された
機動力に長けた「AX-03リレイス」をベースにさらに機動力を向上させた設計がされている
また拠点防衛の機体としても運用予定でその高い機動力によっていち早く部隊を展開、敵機と接敵する
- 380二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:25:17
機動力に長けている(火力の方が高い)
そして整備性が死んでしまった! - 381二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:28:39
名称:BR24
用途:連邦の汎用攻撃銃。機体に武装させる攻撃兵器
火力:dice1d80=26 (26)
機動:dice1d40=33 (33)
汎用:dice1d30=27 (27)
整備:dice1d20=8 (8)
量産:dice1d30=18 (18)
- 382二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:30:15
火力が上振れてくれれば…!
- 383二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:30:33
連邦がまともな武器をつくれるようになって誇らしいよ
- 384二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:32:42
- 385二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:33:42
ポンコツゥー!
- 386二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:35:27
名称:BR47
用途:基本思想はBR24と同じく、だが火力を重視して設計されている
火力:dice1d35=32 (32) +40
機動:dice1d40=16 (16)
汎用:dice1d20=13 (13) +10
整備:dice1d15=10 (10)
量産:dice1d15=2 (2)
- 387二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:36:16
今のところ戦況はどうなっているんだ
- 388二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:36:37
- 389二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:36:43
そこそこの性能のくせに無駄にコストが高い…
- 390二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:37:25
- 391二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:37:40
マグロ全振りじゃねーか!
- 392二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:37:56
ありがとう
- 393二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:37:57
バイオマグロプラントに全てをつぎ込みすぎたのか…
- 394二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:38:45
- 395二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:39:42
膨大な機体運用能力と個艦戦闘能力はどこいったよ
- 396二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:40:21
- 397二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:41:31
- 398二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:46:31
名称:ピースバブル
用途:金属に吸着、急速膨張することで駆動不全を誘発する特殊煙幕弾
敵兵捕縛が容易になる人道的兵器として期待されている
火力:dice1d=
機動:dice1d50=50 (50)
汎用:dice1d50=28 (28)
整備:dice1d50=26 (26)
量産:dice1d50=28 (28)
- 399二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:47:50
名称:ホーク専用Xeno-makina mark.Ⅹ’
用途:ゼノマキナマークⅩを連邦軍のエースパイロット用に調整、追加装備を行った仕様。全身がスラスターだらけで操縦性も悪化したが当人の技量も相まってなんとか使いこなせている
火力:23+dice1d40=39 (39) +10
機動:19+dice1d40=40 (40) +15
汎用:dice1d10=3 (3)
整備:dice1d10=3 (3)
量産:dice1d=
- 400二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:51:50
名称:ハデス
用途:帝国の前線用機体。近距離戦を想定している
火力:29+dice1d1=1 (1)
機動:16+dice1d34=17 (17)
汎用:5+dice1d30=25 (25)
整備:dice1d30=12 (12)
量産:dice1d30=22 (22)
- 401二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:52:52
名称:生体攻勢感応艦モビーディック
用途:ある帝国の技術者の「精神感応が脳により行われるなら、脳容積がデカいほど強いのでは?」という発想から生み出された、バイオシロナガスクジラクローンに生体改造を施し戦艦に仕立て上げた狂気の産物。
各所に継ぎ足された装備を思考操作し、敵対者の思考を強大な感応波で押し潰す。
動物愛護団体から苦情が殺到している。
火力:dice1d100=45 (45)
機動:dice1d97=3 (3)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d1=1 (1)
量産:dice1d1=1 (1)
- 402二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:53:30
さっきからダイスの下振れがひでぇ
- 403二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:56:52
拡散速度がえっぐい…戦争屋からしたら商売あがったりだぜ
- 404二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:56:59
- 405二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:58:02
- 406二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:00:19
でも説明文ままだし…
- 407二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:00:47
連邦艦隊ただのカカシなんだよね
これはコンペ開いたほうがいいのでは? - 408二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:01:13
- 409二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:01:35
もう戦艦というより攻城兵器として扱った方が良さそう
- 410二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:02:12
名称:カ・トゥンボ
用途:軽自動車サイズの工作兵器
カトンボの様な素早さと細長いアームが特徴
火力:dice1d10=5 (5)
機動:dice1d90=58 (58)
汎用:dice1d30=28 (28)
整備:dice1d30=14 (14)
量産:dice1d40=14 (14)
- 411二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:02:25
- 412二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:02:59
カスみてぇな船だな!
- 413二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:03:34
主砲から線香花火でてますよ!
- 414125/06/16(月) 22:03:40
コンペとかは別にスレ主以外も開催してくれていいですよ
というかスレ主としては無限に生成されていく兵器を見てニヤニヤ妄想したり早口で設定がたりしたりしたい - 415二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:04:05
この時代は戦艦開発が盛んだったんだな()
- 416二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:04:35
亀なんて名前を付けるから…
- 417二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:05:16
火力は増えたけど機動力の低い兵器が多いので、大量に輸送できる母艦としての軍艦の需要が増したんだと思う
- 418二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:06:37
みんな戦艦の作り方がへたっぴ
これが“本物”だよ
名称:宇宙戦艦アース
用途:球形の機能美のみを追求した巨大宇宙戦艦
火力:dice1d75=65 (65)
機動:dice1d55=30 (30)
汎用:dice1d35=19 (19)
整備:dice1d34=21 (21)
量産:dice1d1=1 (1)
- 419二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:07:39
名称:スオウ級揚陸戦艦一番艦スオウ
用途:多数の機動兵器を格納可能な揚陸戦艦
火力:dice1d40=8 (8)
機動:dice1d60=25 (25)
汎用:dice1d50=24 (24)
整備:dice1d30=16 (16)
量産:dice1d20=18 (18)
レイスシリーズの開発会社の完全子会社であるスオウカンパニーが開発した宇宙揚陸戦艦
レイスシリーズを始め連邦軍の機体であれば大抵格納と整備が可能である
- 420二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:07:42
- 421二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:10:08
艦隊の足並みが悪すぎる
- 422二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:10:40
火力がしょぼいか火力以外がしょぼいか
両極端 - 423二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:11:52
なーにが戦艦だよ、時代は空母だよ
機動兵器が強いんなら機動兵器キャリアーが最強だ
名称:連邦宇宙空母スペースマザー
用途:機動兵器発着のプラットフォーム。自衛火力を最小限にして、積載量と機動力の両立を目指した。
火力:4+dice1d1=1 (1)
機動:20+dice1d31=26 (26)
汎用:20+dice1d31=30 (30)
整備:6+dice1d31=10 (10)
量産:dice1d31=29 (29)
- 424二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:11:54
名称:イヴィル=エンタープライズ
用途:PMC向けの強襲宇宙揚陸艦。単独行動能力が高い。元々単なるエンタープライズ級立ったが、運用しているPMCが宇宙海賊と変わらないカスだらけだったせいでイヴィルの渾名がついた。
火力:dice1d40=14 (14)
機動:dice1d70=8 (8)
汎用:dice1d30=16 (16)
整備:dice1d45=11 (11)
量産:dice1d15=15 (15)
- 425二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:12:44
しかしだねぇ時代は圧倒的速度なのだから…
名称:遊撃輸送戦艦アキレス
用途:ワープと呼ぶにふさわしい超高速の輸送を可能にした戦艦
艦員たちの打撲傷は絶えない
火力:dice1d19=19 (19)
機動:dice1d120=19 (19)
汎用:dice1d30=23 (23)
整備:dice1d30=21 (21)
量産:dice1d1=1 (1)
- 426二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:13:27
やーいお前の航行速度カーチャン以下〜!
- 427二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:16:11
艦隊が増えすぎて足並みがおかしくなってる!
- 428二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:19:38
連邦艦隊、今のところ空母が一番速くて多い…?
- 429二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:22:14
帝王造船
意地を見せてみろ!
名称:戦鰈級宇宙潜伏母艦
用途:帝王造船製の光学迷彩搭載母艦。特殊部隊を初めとして様々な後ろ暗い方々に人気。カレイは食えない。
火力:dice1d50=46 (46)
機動:dice1d20=19 (19)
汎用:dice1d40=17 (17)
整備:dice1d40=26 (26)
量産:dice1d50=1 (1)
- 430二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:22:54
- 431二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:23:27
- 432二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:27:41
くそっグレイ社の連中め一丁前にコンペなんて開きやがって!連中主力機に抜擢されたからって調子に乗ってるんじゃないか?
それはそれとしてウチの揚陸戦艦をよろしくお願いします〜あっついでに親会社のレイスもお願いします〜
名称:スオウ改級揚陸戦艦一番艦スオウ
用途:多数の機動兵器を格納可能な揚陸戦艦 スオウ社開発
火力:dice1d10=5 (5)
機動:dice1d70=6 (6)
汎用:dice1d60=53 (53)
整備:dice1d40=20 (20)
量産:dice1d20=3 (3)
- 433二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:29:22
名称:セーヌ級
用途:フランス系のアルベール社開発。両側に一基ずつ、表裏を同時に利用できる電磁カタパルトを装備した新型艦。主機に同社の核融合炉を採用している。
火力:dice1d10=6 (6)
機動:30+dice1d0=
汎用:20dice1d50=35 (35)
整備:dice1d50=38 (38)
量産:dice1d15=13 (13)
- 434二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:31:29
もうこれは倒産ですね…
名称:カークス級機動空母
用途:双胴空母で多数の機体を収納可能
火力:dice1d5=2 (2)
機動:dice1d85=41 (41)
汎用:dice1d70=12 (12)
整備:dice1d30=15 (15)
量産:dice1d10=3 (3)
- 435二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:31:46
くそっただの雑役船の予定だったが空母って言い張ればいけるか…!?
名称:宇宙雑役空母マーモット
用途:図体だけはちょっとした戦艦ほど巨大な雑役船兼輸送空母。
砲門と引き換えにビーム砲の直撃程度ではびくともしない防御性能があると嬉しい。
火力:dice1d1=1 (1)
機動:dice1d39=7 (7)
汎用:dice1d100=18 (18)
整備:dice1d30=2 (2)
量産:dice1d30=15 (15)
- 436二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:34:15
名称:ガーディアン
用途:積載量と移動の早さを重視、他もバランスよい造りを心がけた空母
火力:dice1d=
機動:dice1d70=5 (5) +30
汎用:dice1d30=17 (17) +10
整備:dice1d20=13 (13) +10
量産:dice1d5=4 (4)
- 437二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:34:57
名称:サンサーラ級感応空母
用途:感応技術による効率化航空管制と感応強制駆動による主機増幅機能が売りのベグコープ製空母。乗船中の幻覚は単なる風評被害です。
火力:dice1d1=1 (1)
機動:dice1d52=28 (28) +6
汎用:dice1d70=10 (10) +20
整備:dice1d1=1 (1) +20
量産:dice1d1=1 (1) +4
- 438二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:38:25
名称:ヴィクトリア
用途:ある会社が社運をかけて開発した空母
火力:dice1d=
機動:dice1d40=18 (18)
汎用:dice1d80=28 (28)
整備:dice1d50=44 (44)
量産:dice1d30=7 (7)
- 439二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:39:05
名称:アスピドケローネ
用途:新型の動力を搭載する事で巨体と速度を両立している
火力:dice1d10=9 (9)
機動:30+dice1d45=17 (17)
汎用:10+dice1d40=15 (15)
整備:dice1d30=3 (3)
量産:10+dice1d0=
- 440二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:40:29
名称:ギャンブラー級商船改造空母
用途:かなりキャパシティに余裕のある商船で改造に対する柔軟性が高い。
火力:dice1d10=1 (1)
機動:dice1d50=28 (28)
汎用:dice1d60=3 (3)
整備:dice1d60=29 (29)
量産:dice1d20=17 (17)
- 441二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:41:51
今回初参加のアルベール社の担当、コンペなのに尖ったもんばっかり出てきてドン引きしてそう
- 442二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:42:16
機動力をとると汎用性が死に!汎用性をとると機動力が死ぬ!
- 443二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:43:03
……これスペースマザー>>423でよくないか?
- 444二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:43:08
連邦ってもしかして人の話を聞かない技術者の集まり?
- 445二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:43:30
ここら辺でコンペ締め切ります!
- 446二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:43:51
汎用性40はかなり鬼要求すぎる
- 447二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:46:09
スペースマザーは整備性が難あるんよな
- 448二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:47:21
名称:ワリトマー・エヤロ
用途:「乗ってみると割とまぁええか…」くらいの性能を目指して作られた連邦の宇宙戦闘機
火力:dice1d20=7 (7)
機動:dice1d40=11 (11)
汎用:dice1d70=37 (37)
整備:dice1d30=26 (26)
量産:dice1d40=27 (27)
- 449二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:47:56
- 450二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:48:23
- 451二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:49:53
- 452二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:51:45
マザー抜きだと最有力候補はセーヌ級、次点でサンサーラ級ってとこ?
- 453二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:52:21
これ連邦がボコられてたの艦船がカスだったからじゃあ…
- 454二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:53:33
サンサーラ級の固定値ガチ過ぎてじわじわくる
ダイス爆死してるけど - 455二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:54:30
うちのマーモットをよろしく頼むぜ…やる気だけはある子なんだ
- 456二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:55:31
汎用性は達成してる方が少ないし…
- 457二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:56:05
生まれてきたものに罪はないから…
- 458二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:56:13
性能一覧
スオウ改級揚陸戦艦一番艦スオウ
機動:× 汎用:◎ 整備:◯ 量産:△
セーヌ級
機動:◯ 汎用:◎ 整備:◎ 量産:◯
カークス級機動空母
機動:◎ 汎用:× 整備:△ 量産:△
宇宙雑役空母マーモット
機動:× 汎用:× 整備:× 量産:◎
ガーディアン
機動:◯ 汎用:× 整備:◯ 量産:△
サンサーラ級感応空母
機動:◯ 汎用:△ 整備:◯ 量産:◯
ヴィクトリア
機動:× 汎用:× 整備:◎ 量産:◯
アスピドケローネ
機動:◎ 汎用:× 整備:× 量産:◯
ギャンブラー級商船改造空母
機動:△ 汎用:× 整備:◯ 量産:◎ - 459二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:57:41
名称:帝国軍主力戦艦クルセイダー
用途:帝国軍の主力戦艦。機動兵器の搭載能力も備えている。巡礼者たちを導く十字軍である。
火力:10+dice1d30=11 (11)
機動:10+dice1d30=15 (15)
汎用:10+dice1d30=7 (7)
整備:10+dice1d25=10 (10)
量産:10+dice1d10=6 (6)
- 460二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:58:47
スペースマザーは選外か
- 461二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:59:35
あの数値ならもう採用されてるんじゃない?
- 462二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:59:41
整備性以外はよい艦だったがコンペに参加してないってことは期限に間に合わなかったか、それとも・・・
- 463二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:00:23
こうして見るとスオウもそこそこ頑張ってる?
- 464二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:01:23
軍艦のコンペに商船改造したやつ提出するのメンタルガンダニュウムでできてる?
- 465二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:01:58
スペースマザーは既に連邦艦隊に配備されてるんじゃない?
今回はコモングレイを運ぶ為の空母だから - 466二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:02:14
- 467二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:03:33
まあまあ妥当な感じ
コンペとなると連邦もふざけない疑惑ある(ふざけている場合ではない - 468二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:04:18
- 469二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:05:31
開発費はグレイ社さん負担かなぁ…
- 470二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:05:59
(流石に中抜きしすぎたかな…)
- 471二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:06:39
なぜ補正をかけたダイス目は腐るのか
- 472二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:08:21
旗艦スペースマザー
後ろにいっぱいセーヌ級
みたいになるのかな - 473二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:09:04
名称:IRV-03A パニッシャー
用途:帝国の高級量産機
火力:dice1d50=40 (40)
機動:dice1d50=35 (35)
汎用:dice1d50=32 (32)
整備:dice1d30=17 (17)
量産:dice1d20=7 (7)
- 474二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:09:14
名称:サツマクラス バトルシップ
用途:皇鐵重工製の旧式艦。機動力は低いが武装の過剰積載は大和魂だから仕方ない。帝国では順次退役予定。
火力:dice1d80=35 (35)
機動:dice1d15=3 (3)
汎用:dice1d40=3 (3)
整備:dice1d55=19 (19)
量産:dice1d10=1 (1)
- 475二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:09:46
- 476二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:10:25
スペースマザーの方が量産性高いから逆かも
- 477二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:11:53
セーヌ級ドーン!スペースマザードバーッ!か
- 478二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:14:46
名称:1/144スケールIRV-01ピルグリム
用途:帝国のプロパガンダ戦略として上級国民へ向けての販売が計画されている模型キット。
多彩な接続ジョイントと専用デカールが付属する。LEDセットは別売り
火力:dice1d=
機動:dice1d=
汎用:dice1d50=30 (30)
整備:dice1d30=13 (13)
量産:dice1d120=15 (15)
- 479二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:16:06
プラモの量産性が悪すぎる、一つ一つ職人が丹精込めて作ってるのか?
- 480二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:18:31
今のところ帝国の量産機ってシュテルン、テンペスタ、ハデス、パニッシャー?
- 481二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:22:31
あとゼウスもかな
- 482二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:24:51
名称:戦鯱級快速フリゲート
用途:帝国宙域の治安を護る哨戒艦にしてハンター。小さな船体に大きな融合炉を積んでいる。帝王造船製。
火力:dice1d15=11 (11)
機動:dice1d70=53 (53) +5
汎用:dice1d20=18 (18) +15
整備:dice1d15=9 (9) +15
量産:dice1d5=4 (4) +15
- 483二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:24:59
連邦の主力機は全部レイス系列に置き換えられた感じかな
- 484二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:39:38
リレイスとか強力だしエリートは大体がレイス系列なんじゃない?
- 485二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:40:12
名称:IRV-04(L)"エルレイスキー"
用途:帝国軍が鹵獲したエルレイス
技術解析やアグレッサー部隊による戦術研究などに用いる予定
火力:5+dice1d20=12 (12)
機動:5+dice1d14=14 (14)
汎用:5+dice1d39=34 (34)
整備:5+dice1d20=20 (20)
量産:0(鹵獲機のため量産不能)
鹵獲って男のコだよな
能力値については元の能力値分ダイス+帝国脅威のメカニズムで成長するかもしれない分+5で…
- 486二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:46:20
名称:宮廷艦 天王
用途:皇族の為に作られた移動宮廷で、あらゆるところに贅を凝らし尽くした趣味の悪い金満艦。一隻作る毎に国が僅かに傾く。
火力:dice1d80=78 (78)
機動:dice1d40=12 (12)
汎用:dice1d18=11 (11)
整備:dice1d60=6 (6)
量産:dice1d2=1 (1)
- 487二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:51:06
名称:陽子力潜水艦グローバイス
用途:連邦と帝国が睨み合っている惑星メルガイユに配備されている 新型の陽子炉により従来の潜水艦を遥かに超える性能を発揮する 主に通商破壊を行う
火力:dice1d69=24 (24)
機動:dice1d70=50 (50)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d30=7 (7)
量産:dice1d30=3 (3)
- 488二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:51:26
名称:アサルトラビットMk.2
用途:アサルトラビットの正式後継機。武器頼りだった火力も伸ばす方針に変更した
火力:dice1d35=8 (8) +13
機動:34+dice1d20=5 (5)
汎用:28+dice1d20=19 (19) +12
整備:dice1d13=10 (10)
量産:dice1d12=6 (6)
- 489二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:56:52
機動性が上がったのは帝国のスラスター技術が優秀だとか整備性が上がったのはパーツを一部帝国内製に変えたとかなのかな…
- 490二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:58:55
名称:可変型スパイボットT05 通称シェイプシフター
用途:情報収集ユニット 液体金属で出来ており状況に応じて姿を変化させる
火力:dice1d10=2 (2)
機動:dice1d20=5 (5)
汎用:30dice1d45=26 (26)
整備:10dice1d25=12 (12)
量産:10dice1d25=18 (18)
- 491二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:08:39
名称:惑星砲
用途:小惑星によって偽装させた超大出力のレーザー砲
火力:dice1d150=120 (120)
機動:dice1d0=
汎用:dice1d0=
整備:dice1d25=18 (18)
量産:dice1d25=14 (14)
- 492二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:16:16
名称:テオドシウス級
用途:帝国の首都星など絶対防衛圏に配置される宇宙要塞。それは帝国最後の壁であり全てをなぎ払う矛でなければならない。主砲には脳科学研究所製の戦略級感応器『心願』が搭載されている。
火力:dice1d140=38 (38)
機動:dice1d5=4 (4)
汎用:dice1d20=5 (5)
整備:dice1d30=3 (3)
量産:dice1d5=3 (3)
- 493二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:39:34
名称:キルスパーク
用途:強襲電撃戦を想定した帝国量産機
火力:dice1d70=29 (29)
機動:dice1d70=37 (37)
汎用:dice1d10=9 (9)
整備:dice1d30=19 (19)
量産:dice1d20=16 (16)
- 494二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:54:21
名称:ECMパック『宮廷社交術』
用途:電子戦装備。帝国は電子空間でも華麗に下品な連邦主義者共を翻弄する。
火力:dice1d50=9 (9) +20
機動:dice1d=
汎用:dice1d25=22 (22) +10
整備:dice1d25=5 (5) +10
量産:dice1d25=23 (23) +10
- 495二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 04:54:56
名称:ブレス
用途:帝国製の汎用機体
火力:dice1d45=16 (16)
機動:dice1d45=41 (41)
汎用:dice1d50=48 (48)
整備:dice1d30=29 (29)
量産:dice1d30=16 (16)
- 496二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:38:27
大統領ロボゲスレ思い出すなぁ
- 497二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:23:54
エルレイスが奪われている!まぁただでさえ劣勢だったんだから奪われてもやむなしまぁもう後継機もあるし
- 498二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:49:52
名称:ウルフパック
用途:帝国のシュールゼン公爵が秘密裏に開発していたシリウス条約違反の無人機動兵器 指揮官機を中心に複数機で連携して戦う
火力:dice1d25=11 (11)
機動:dice1d25=10 (10)
汎用:dice1d45=33 (33) +10
整備:dice1d30=20 (20)
量産:dice1d=+40
- 499二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:58:38
名称:DP-3X
用途:連邦のマサムネ研究所で開発された完全自立型戦闘艦 起動と同時に暴走し宇宙へと飛び去った 自動修復機能と進化能力を保有するらしい
火力:dice1d35=25 (25)
機動:dice1d35=34 (34)
汎用:dice1d65=5 (5)
整備:dice1d65=3 (3)
量産:dice1d0=
- 500二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:59:52
失敗作だった…
- 501二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:06:45
名称:エクスカリバー
用途:「カリバーン」の設計データ及び実践データ等をベースに量産機として更なる完成度を追求したモデル。ベース機と同じく戦闘機形態への変形機構を有する
火力:dice1d10=1 (1)
機動:dice1d40=39 (39)
汎用:30+dice1d15=4 (4)
整備:dice1d30=22 (22)
量産:20+dice1d15=15 (15)
- 502二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:27:50
名称:コモングレイ-3.0
用途:量産性特化だったコモングレイの機動力増加を目指して作られたグレイ社の後継機
火力:dice1d=
機動:dice1d35=26 (26) +10
汎用:23+dice1d25=15 (15) +7
整備:dice1d20=17 (17) +8
量産:35+dice1d20=6 (6)
- 503二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:27:15
名称:IRV-PB-01 ジョワユーズ
用途:帝国の機動兵器用に開発されたパルスブレード。騎士剣のような質実剛健でいて随所に高貴っぽい装飾が施されたデザイン。
耐ビームコーティングが施されている為、一定威力のビームまでなら切り払いも出来るかもしれない。
火力:20+dice1d30=17 (17)
機動:20+dice1d30=12 (12)
汎用:dice1d25=21 (21)
整備:5+dice1d20=19 (19)
量産:5+dice1d20=14 (14)
- 504二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:44:01
両軍の兵器まとめが欲しくなってくるこの頃
- 505二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:01:37
両軍の一般機とか精鋭機とか使用状況どんな感じか気になるよね
- 506二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:07:46
よく言われているのは連邦の主力がレイスシリーズって事
あと連邦のコンペでコモングレイが量産機として採用されてるって事くらいしか分からないな - 507二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:24:32
名称:弩級大型駆逐艦「フランシス・ドレーク」
用途:旧世紀の海賊から名前をとった。多弾頭連装砲やミサイル発射口、迎撃用機関砲を多数装備した、超攻撃型
火力:30+dice1d50=47 (47)
機動:20+dice1d40=6 (6)
汎用:dice1d20=4 (4)
整備:dice1d10=10 (10)
量産:dice1d5=4 (4)
- 508二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:34:47
このレスは削除されています
- 509二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:15:00
勝手にまとめたので連携します
兵器の順序とかは個人的に見やすいように整理したりしてます
編集パスは「abcd」なので必要があれば編集なり削除なりお願いします
機動兵器まとめ | Writening第一期# 開戦初期~初めの試作機、量産機時代 [ルール] ダイスは合計100になるようカスタム可能 【帝国】 名称:IRV-01ピルグリム 用途:帝国の試作兵器 火力:dice1d5=5 (5) 機動:dice1d30=28 (28) 汎用:…writening.net - 510二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:38:51
- 511二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:39:03
ありがてぇ!助かる!
- 512二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:40:20
ありがとうございます
- 513二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:51:26
このレスは削除されています
- 514二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:52:15
名称:IRV-08Fスイレン
用途:帝国軍が鹵獲したエルレイスをコピー機として生産しさらに帝国軍の技術を盛り込んだ実験機。エルレイスの高い拡張性が評価され意欲的なシステムが搭載された。帝国第一研究所によって数機が建造されている。
火力:9+dice1d20=5 (5)
機動:10+dice1d50=36 (36)
汎用:22+dice1d30=17 (17)
整備:9+dice1d20=20 (20)
量産:dice1d5=4 (4)
- 515二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:01:23
・武装については機体の汎用性+装備の汎用性>30(前時代)、50(同時代)で装備可能
まとめ眺めてたら装備が出来るかどうかの指標があった
第三期のやつだから第四期は要求される汎用性上がってるかも
- 516二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:05:22
第四期の機体に対して第三期の武装なら30以上、第四期の武装なら50以上の汎用合計で装備出来るって感じか
- 517二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:12:45
世代が変わるごとに合計値が増えてくから要求汎用値も増えてそう
第四期は前世代武装→汎用性50以上、同世代武装→汎用性70以上とか - 518二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:13:26
名称:ソルジャーアント
用途:基準以下の人工感応者を集めて作られた研究所の不適格部隊が独自運用している心蟻の現地改造モデル。質の下がった装甲を機動力で補おうとする無駄な足掻きが伺える。共食い整備を繰り返した醜い怪物。まぁ虫ケラにはお似合いか。
火力:25+dice1d32=14 (14)
機動:dice1d50=1 (1)
汎用:dice1d10=6 (6) +5
整備:dice1d5=2 (2) +20
量産:22+dice1d3=2 (2)
- 519二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:14:45
汎用性上げるよりも内蔵兵装強めて自前の火力上げる方が効率良くない?ダイスの都合上よっぽど出目よくないと最新武装装備できなくなるわけだし、かといって固定値を汎用性に割くと他の性能がおざなりになる
- 520二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:31:10
名称:ボイドドローンD
用途:戦略上の重要目標を速やかに制圧、排除すべく投入されるハイエンドドローン。量産性の妥協は帝国設計局でも苦渋の決断であった。
火力:dice1d50=3 (3) +5
機動:dice1d40=2 (2) +5
汎用:dice1d20=12 (12) +10
整備:dice1d10=7 (7) +10
量産:dice1d5=2 (2) +20
- 521二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:43:14
名称:ラインダンサー
用途:闘い続ける悦びを叶えるために作られた継戦性重視の民間量産機
帝国にも連邦にも売る方針の予定
火力:dice1d75=41 (41)
機動:dice1d50=23 (23)
汎用:dice1d5=3 (3)
整備:dice1d55=45 (45)
量産:dice1d15=11 (11)
- 522二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:55:25
名称:エルレイス・フルバーニアン
用途:エルレイスを宙間戦闘特化仕様に変更、強化を施した仕様。
火力:dice1d15=9 (9)
機動:50+dice1d50=6 (6)
汎用:dice1d30=20 (20)
整備:dice1d10=2 (2)
量産:dice1d20=7 (7)
- 523二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:59:35
- 524二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:03:15
めっちゃ売れるやろこんなん
- 525二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:42:13
- 526二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:55:05
- 527二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:58:25
いいところでスレ落ちしただけに残念
- 528二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:21:25
天才技術者でも生まれたんか連邦
- 529二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:06:22
名称:スパロー・リフレクト
用途:旧世紀の極東に伝わる剣士の技から名前をとった帝国軍の近接戦闘用マシン。装甲を削って機動力を確保した回避を以て耐久力としており、KATANAの切れ味とレンジを攻撃力としている。逆に射撃武装は乏しい
火力:20+dice1d30=19 (19)
機動:30+dice1d40=38 (38)
汎用:dice1d5=3 (3)
整備:dice1d25=22 (22)
量産:dice1d15=4 (4)
- 530二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:53:31
名称:ライフルメンモッド
用途:ライフルメンに便乗した他社製非公式強化キット。ライフルメンの汎用性に依存しきっているため冗長性が終わっている
火力:dice1d40=33 (33) +15
機動:dice1d25=4 (4)
汎用:dice1d2=2 (2) +8
整備:dice1d28=13 (13) +12
量産:dice1d30=18 (18) +15
- 531二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:03:53
- 532125/06/18(水) 17:10:14
第四期の戦況は比較的連邦有利に推移した。
帝国軍はIRV-03A"パニッシャー"を始めとした様々な機動兵器を送り出したが、これといった決定打を欠いた。
一方の連邦軍は、制式採用された"コモングレイ"の兵装バリエーションを拡充。
さらに"イカロス"などの機動パックを用いて制空権を確保し、"スペースマザー"や"セーヌ級"といった機動兵器用の母艦を利用した多彩な戦術を展開した。
しかし、この時代の趨勢を決定づける機体は意外なところから現れることになる。
"ライフルメン"と名付けられたその機体は、連邦内のとある中小企業によって設計された。
連邦製高性能機の代名詞である"レイス系"ともまた異なるオリジナル機体でありながら、性能は帝国軍の"パニッシャー"を凌ぎ、これを持って時代は、外付けの汎用重兵装を用いた機体から、専用武装パッケージを用いた機体へと回帰していく。
連邦スコア:13+dice1d10=5 (5)
帝国スコア:14+dice1d5=4 (4)
- 533125/06/18(水) 17:11:47
戦況は完全に拮抗。戦争自体は
dice1d3=2 (2)
1停滞したままズルズル続く
2痛み分けで和平
3戦況打開のためdice1d2=1 (1) 1帝国 2連邦 が破局的な作戦を実行
- 534125/06/18(水) 17:13:46
痛み分けでいったん和平となったようです。というわけで、第五期は冷戦時代。二大国は増大しすぎた軍事費の減額か、あるいは果てしない軍拡競争のどちらかに突入します。
どちらになるかは両者の採用する兵器次第というところでしょうか。
まあ、軍縮方向になってもどうせ条約違反の兵器を作るんでしょうけどね(白目) - 535125/06/18(水) 17:23:46
以下が第五期のルールです。少し凝ったものになってます。反応次第でさっさと第五期を終わらせるかもしれません
[ルール]
・合計値300
・固定値100+ダイス150
・後継機は二つのパラをそのまま引き継ぎ+固定値25+ダイス100
地球圏平和条約:
すべての兵器には次の制限が課せられます。
・火力30以下
・保有数制限(量産性30以上は戦間期は無意味)
隠蔽:
以下の方法で、機体のスペックを隠蔽できます。
・前世代機への偽装:後継機のみ可能。戦ったら一発でバレます。
・変形機構:整備値50以上で利用可能。全パラメータを1/2に偽装します。
条約違反:
偽装機が戦ったり、変形機構で1/2にしても火力が30を超えていると、本来のスペックがバレます。
特にガチな性能の場合、二大国は熾烈な軍拡競争に突入します。 - 536125/06/18(水) 17:25:29
他にもいろいろ抜け穴があるかもしれません。
今回は装備に必要な汎用性は更新せず、前世代装備<30、現世代装備<50とします - 537125/06/18(水) 17:26:14
以上です。それでは引き続き、設計と妄想よろしくお願いします!
- 538二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:27:43
火力制限キッツいな
半分にしても60は割りとあっさり触れるライン - 539二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:29:55
こんなバカバカしいものに従っていられるか!って派閥は普通に高性能機を極秘開発しそう
- 540二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:41:35
名称:ピースメイン
用途:民間企業が開発した暴動鎮圧用機体。
催涙スプレーガンなどの対人兵装を搭載
火力:dice1d25=4 (4)
機動:dice1d35=2 (2)
汎用:50+dice1d60=29 (29)
整備:30+dice1d25=2 (2)
量産:20+dice1d5=1 (1)
- 541二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:57:21
名称:ム号第20計画/心光
用途:優れた感応技術による大火力こそを強みとしていた脳科学研究所は最大の敵に帳面することとなった。「地球圏平和条約」である。暗黒の時代が訪れたのだ。その圧政的かつ非合理極まりない条約への回答として脳科学研究所は機動力を選択する。共振感応転移という全てを置き去りにする速さを持ってあらゆる戦線を超越し、補給線及び産業インフラを壊滅させることを大方針に決定。その鏑矢として極めて高い機動力を持つ心転の後継機の開発が始まった。開発:帝国第1、第2脳科学研究所
火力:28+dice1d1=1 (1)
機動:42+dice1d85=40 (40) +24
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d10=1 (1)
量産:dice1d4=2 (2)
- 542二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:59:01
名称:コモングレイ-4.0
用途:我がグレイ社ではコモングレイと民間作業用量産型機体として転用設計し販売させていただきます。もちろん火力などは積んでいません(なお、武装適性)
火力:dice1d=
機動:dice1d20=14 (14)
汎用:45+dice1d20=14 (14) +15
整備:dice1d30=12 (12)
量産:41+dice1d30=20 (20) +10
- 543二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:02:21
名称:IRV-04 オリーブ
用途:IRV-03A パニッシャーに偽装された新鋭機。外見はほぼ変わらないが中身は第五世代機になっている。
火力:40+dice1d35=15 (15)
機動:35+dice1d10=7 (7)
汎用:5+dice1d20=6 (6)
整備:10+dice1d10=10 (10)
量産:5+dice1d25=7 (7)
- 544二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:06:41
名称:FORTUNE-A "クロト"
用途:帝国軍の次世代戦闘機。条約の範囲内で設計されているようだが・・・
火力:30+dice1d0=
機動:20+dice1d75
汎用:25+dice1d30=6 (6)
整備:10+dice1d30=11 (11)
量産:15+dice1d15=10 (10)
- 545二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:07:03
ミスdice1d75=19 (19)
- 546二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:09:08
名称:FORTUNE-B "ラケシス"
用途:帝国軍の次世代戦闘機。大型の機体。
火力:30+dice1d0=
機動:15+dice1d75
汎用:30+dice1d30=18 (18)
整備:10+dice1d30=14 (14)
量産:15+dice1d15=11 (11)
名称:FORTUNE-C "アトロポス"
用途:帝国軍の次世代戦闘機。三機のジェネレーターを直結させることで新型機動兵器になる
火力:30+dice1d0=
機動:40+dice1d75
汎用:5+dice1d30=28 (28)
整備:10+dice1d30=5 (5)
量産:15+dice1d15=8 (8)
- 547二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:09:50
すんません何回も同じミスを…
dice1d75=19 (19)
dice1d75=56 (56)
- 548二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:23:08
名称:ライフルメンモッドII
用途:ライフルメンを現行レベルに引き上げる近代化キット。現在、エマージェンシーボタンを押すと想定を越えたエネルギーが供給されてしまう不具合が報告されています。不具合を発見された場合は速やかに弊社のサポートセンターにお電話をお願い致します。
火力:dice1d18=17 (17) +42
機動:dice1d70=63 (63)
汎用:dice1d2=2 (2) +8
整備:dice1d30=13 (13) +50
量産:dice1d30=20 (20)
- 549二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:33:58
- 550二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:44:52
名称:汎用ブースター『イカロスⅡ』
用途:傑作ブースター『イカロス』の次世代型。
火力:dice1d=
機動:dice1d60=31 (31) +106
汎用:dice1d20=10 (10) +6
整備:dice1d10=2 (2) +20
量産:dice1d10=10 (10) +19
- 551二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:50:30
ライフルメン作った企業は今頃うはうはだろうな
- 552二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:58:32
名称:ATD-01 サウンドリーケイジ
用途:帝国の精神感応波保有スパイによる脳波を通した情報の抜き取りを妨害するため「アーティクルファイブ」のデータを基に設計された、連邦の対精神感応波保有者用デバイス。
起動すると、精神感応波とされる電気信号を通して周囲一帯に大量の無意味な情報を送り付ける。
被験者曰く「近所で四六時中音楽フェスやってる」ような感覚。
火力:dice1d20=8 (8) +46
機動:dice1d20=14 (14)
汎用:dice1d20=10 (10) +9
整備:dice1d20=6 (6) +43+7
量産:dice1d20=3 (3) +9
- 553二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:10:31
名称:決戦兵器三号改《スルト:ニイド》
用途:決戦兵器三号《スルト》はカルズ要塞攻略戦において多大な戦果を挙げるも、帝国軍の激しい抵抗を受け大破、轟沈した。
決して普通に帰還後連邦軍極秘基地に秘匿され現代化改修を受けているわけではない、いいね?
火力:dice1d50=35 (35) +115
機動:dice1d47=3 (3) +50 +6
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d1=1 (1) +19
量産:dice1d1=1 (1)
- 554二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:13:12
このレスは削除されています
- 555二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:16:36
ダイス合計値ミスによって再ロール。すいません
名称:Xeno-Makina mark.ⅩⅩⅩ
用途:MIAとなったホーク大尉のゼノマキナマークⅩを回収し、次の戦争に向けた運用データの採取を目的とした違反モデル。コントロール系にはパイロットの脳波による量子通信での制御補助システムが組み込まれている。開発陣はもはや戦争という狂気の亡霊に等しい存在と化している。
火力:69++dice1d20=14 (14)
機動:74+dice1d20=18 (18)
汎用:dice1d10=8 (8)
整備:25+dice1d50=18 (18)
量産:dice1d=
- 556二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:19:36
名称:ジェーン・ドゥ
用途:ある会社によってつくられた作業用の二足歩行型機体。頑丈さ、整備のしやすさと汎用性が売りであり、どんな人間、状況にも対応できるような設計が心がけられている。
火力:dice1d10=10 (10)
機動:dice1d40=10 (10)
汎用:dice1d40=31 (31) +50
整備:dice1d40=40 (40) +50
量産:dice1d30=1 (1)
- 557二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:23:25
- 558二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:25:32
いざ開発してみたら想定以上に開発費膨らんだ……とか?
- 559二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:27:00
やっぱ戦争がないと儲からないな…
- 560二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:30:19
このレスは削除されています
- 561二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:35:07
名称:スパルトイ
用途:連邦のメズール社の機体 条約を守る事を最優先にした メズール社は無難な開発で知られる
火力:29+dice1d1=1 (1)
機動:10+dice1d48=43 (43)
汎用:20+dice1d50=24 (24)
整備:13+dice1d50=13 (13)
量産:28+dice1d1=1 (1)
- 562二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:41:12
名称:インペリアルサーバント
用途:近頃帝国で急速に普及中の格安作業用ドローン。平和条約下における武器輸入規制がなされていない点に目を着けた帝国の産業界はある企業と莫大なライセンス契約を締結。同時に民間ドローンの大量生産を開始。連邦側からは明らかな条約違反なのではないかという意見もあるが、帝国政府は兵器ではなく単なる民間ドローンであり、事実無根の指摘であると公式に否定している。
火力:dice1d=
機動:dice1d1=1 (1)
汎用:dice1d4=4 (4) +40
整備:dice1d45=8 (8)
量産:dice1d100=90 (90) +60
- 563二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:47:37
名称:シュテルン・ファーシュテークト
用途:帝国の汎用型第三世代機シュテルン、そのデータを基に第五世代機として再設計された機動兵器。
時代に逆行するかのような高い汎用性と平和条約下の兵器であることに掛けて「隠れた星」と名付けられた。
火力:dice1d23=23 (23) +7
機動:dice1d30=16 (16) +1
汎用:dice1d47=15 (15) +68
整備:dice1d20=2 (2) +4
量産:dice1d20=3 (3) +20
- 564二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:53:28
名称:幸臣(xìngchén)
用途:汎用人型機械。家庭、警備、作業、凡ゆる業務に対応可能なAI搭載。
火力:dice1d=
機動:dice1d5=2 (2)
汎用:50+dice1d80=55 (55)
整備:dice1d45=38 (38)
量産:50dice1d20=13 (13)
- 565二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:59:46
名称:アサルトラビットMk.1ーB
用途:最高傑作であるアサルトラビットMk.1の設計図を元にバージョンアップした後継機
火力:dice1d=
機動:68+dice1d40=14 (14) +10
汎用:57+dice1d26=18 (18) +5
整備:dice1d20=8 (8) +5
量産:dice1d14=13 (13) +5
- 566二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:00:19
名称:ム号第19計画/心音
用途:第20計画機に搭載予定の共振感応転移ドライブの技術試験機。開発は試行錯誤の連続で難航を極めていた。開発:帝国第1脳科学研究所
火力:dice1d28=5 (5)
機動:dice1d260=77 (77)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d10=9 (9)
量産:dice1d1=1 (1)
- 567二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:02:08
名称:ミニエー
用途:試作粒子ライフル「マスケット」は、第二期当時から今日に至るまでその火力で連邦軍内では伝説とまで呼ばれる。
本銃は世界に一丁しかない試作兵器であるマスケットの精巧なレプリカである。受注限定生産品ではあるが、伝説に肖りたい連邦部隊はこぞって注文した。
……うそをつくなっ!
実際はいつか来たる戦いに向けた「マスケット」の実戦配備仕様である。
火力:dice1d= +84
機動:dice1d= +16
汎用:dice1d65=42 (42)
整備:dice1d30=25 (25)
量産:dice1d5=5 (5) +25
- 568二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:06:45
名称:エクスカリバーⅡ「ガラティーン」
用途:エクスカリバーを条約に基づき平和維持用に再設計した可変モデル。戦闘機形態への変形機構を利用した哨戒任務が主な運用方法
火力:dice1d10=8 (8)
機動:dice1d50=15 (15)
汎用:30+dice1d30=6 (6)
整備:50+dice1d30=3 (3)
量産:20+dice1d30=5 (5)
- 569二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:07:39
名称:宇宙発電システム『ミョルニル』
用途:人工衛星が恒星の光で発電してそれをオメガマイクロ波に変換、惑星へと届けるシステム 帝国が実用化した
オメガマイクロ波が強力な兵器として使えるとか言い掛かりはやめて下さい
火力:60+dice1d100=96 (96)
機動:dice1d10=7 (7)
汎用:dice1d10=9 (9)
整備:dice1d30=13 (13)
量産:40+dice1d0=
- 570二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:09:01
色々とごまかせるのかこれ…?
- 571二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:11:48
シュテルン…立派になったな…(開発者並感)
- 572二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:24:44
名称:戦鯡級ドローン母艦
用途:無人機運用を想定した中型母艦。スペースを取らない無人機を限界まで詰め込める設計になっている。発注:帝国設計局 生産:帝王造船
火力:dice1d10=4 (4)
機動:dice1d80=5 (5)
汎用:dice1d40=2 (2) +20
整備:dice1d20=6 (6) +50
量産:dice1d= +30
- 573二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:35:10
- 574二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:36:10
やめやめろー!宇宙の平和が乱れる…!
- 575二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:37:41
地味に性能高めなのがやべぇ
- 576二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:39:46
そういえばこれって企業名とか勝手に作って出していいの?
- 577二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:41:31
- 578二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:45:17
名称:フェデラリスト
用途:インペリアルサーバントをパク…参考にして生まれた連邦製無人ワーカーボット
設計の甘さが祟ってコストはインペリアルサーバントに劣るが整備性などオリジナルより改善している部分もある
当然帝国側の指摘には同じ理屈で反論する模様
火力:dice1d=
機動:dice1d=
汎用:22+dice1d= +19
整備:dice1d30=5 (5) +6
量産:75+dice1d70=6 (6)
- 579二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:47:08
改善点がショボすぎる…
- 580二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:49:20
名称:ビッグスター
用途:連邦のネット上で戦艦の設計図が無料公開されてると聞いた帝国のとある中小企業が対抗して無料公開した戦艦
火力:dice1d60=17 (17)
機動:dice1d60=27 (27)
汎用:dice1d60=19 (19)
整備:dice1d60=4 (4)
量産:dice1d60=17 (17)
- 581二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:52:45
地味なところだけど後継機作りにはバランス型よりステータスが尖ってる一発屋じみた奴らの方が向いてるな
ライフルメンみたいな均等ステータス上振れ型はあんまり後継機作る利点が無い - 582二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:54:08
名称:エレクトリックイース
用途:帝国が開発した、電気ウナギの名前のごとく、空中に帯電した金属片を放ち機体を強制停止させる装備。
火力:dice1d20=17 (17)
機動:dice1d20=1 (1)
汎用:dice1d100=67 (67)
整備:dice1d60=41 (41)
量産:dice1d100=56 (56)
- 583二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:55:23
- 584二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:00:10
- 585二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:02:57
なるほど、とりあえずこのままでもいい…のかな?
- 586二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:07:14
- 587二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:11:56
自分で作った流行りを捨てて汎用変形機になってる…
- 588二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:12:01
ネーミングセンス意外はわりと完璧で草
- 589二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:13:20
整備士「絶対ネオの方が良いですよ!」
- 590二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:13:21
名称:ブランクドレイク
用途:最強の機体を目指した変形機構付きの機体。期待値19で火力60ピッタリだな、ヨシッ!という思想の元設計された
火力:41+dice1d38=25 (25)
機動:dice1d50=31 (31)
汎用:10+dice1d36=8 (8)
整備:49+dice1d1=1 (1)
量産:dice1d25=16 (16)
- 591二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:16:16
ストレートにゴミじゃなくて絶妙に賛否両論ありそうなスペックなのが混乱を招きそうで困る
- 592二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:16:17
本来のスペックバレテーラ
- 593二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:20:29
名称:トニトルス
用途:"本物を超えた贋作"とも呼ばれる帝国の傑作粒子ライフル、ケラウノスを改修した。
性能が向上しながらも、見た目は完全にケラウノスそのもの。
火力:dice1d9=8 (8) +82+14
機動:dice1d30=6 (6)
汎用:dice1d30=16 (16)
整備:dice1d30=19 (19)
量産:dice1d1=1 (1) +18+11
- 594二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:21:35
ここまでスペックが隠蔽しきれてないやつってあったっけ?
- 595二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:23:43
名称:高速機動艦「ヴォイジャー」
用途:平和維持部隊用に用意された戦艦。攻撃力は艦載機に依存し、自身は高い機動力で現場への早期到着を目的としている。
火力:dice1d5=4 (4)
機動:dice1d200=15 (15)
汎用:dice1d20=3 (3)
整備:dice1d50=28 (28)
量産:dice1d25=7 (7)
- 596二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:25:44
- 597二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:27:11
メチャ・タケーケド・エーネンやないかーい!
- 598二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:27:43
量産性さえ死んでいなければ…
- 599二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:31:31
ふざけた名前でこのスペック
量産性が死んでるのは機動力高すぎて壊れやすいとか? - 600二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:34:34
名称:カシニキ
用途:量産性が取り柄の機体。開発が遅れに遅れ和平してから完成した。もう終わりだこの企業
火力:dice1d35=9 (9)
機動:dice1d60=38 (38)
汎用:dice1d60=41 (41)
整備:dice1d55=54 (54)
量産:dice1d90=64 (64)
- 601二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:36:39
名称:ユーピテル
用途:帝国の砲戦仕様第三世代機ゼウス、そのデータを基に第五世代機として再設計された機動兵器。
ゼウスとケラウノスの関係にならいユーピテルと命名された。
火力:dice1d1=1 (1) +4
機動:dice1d45=34 (34) +18
汎用:dice1d34=20 (20) +51
整備:dice1d35=7 (7) +14
量産:dice1d35=32 (32) +13
- 602二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:36:43
- 603二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:37:40
- 604二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:38:56
名称:「新戦鯨」計画/心縄級感応機母艦
用途:心網級のコンセプトを維持しつつ新規設計された感応機母艦。大型共振感応転移ドライブを搭載している。基幹設計及び造船:帝王造船 技術協力:帝国第1、第2脳科学研究所
火力:dice1d10=1 (1)
機動:dice1d100=73 (73) +80
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d35=2 (2) +20
量産:dice1d4=4 (4)
- 605二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:42:43
- 606二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:43:58
一応何かの言葉の意味で静かとかの意味もあった気がするからサイレントとかそれ関係とか?
- 607二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:44:38
- 608二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:46:46
名称:M/F96 ネクスト・フォーミュラ
用途:連邦、帝国双方が条約に抵触しない形でまともな次世代機を開発することを望み、火星圏のある企業にそれぞれ秘密裡に資金や技術援助をして開発を委託した機体
現状地球圏まで実物が輸出されていないためギリ条約には抵触しない認識
火力:10+dice1d10=8 (8)
機動:20+dice1d40=18 (18)
汎用:50+dice1d20=15 (15)
整備:20+dice1d30=24 (24)
量産:dice1d50=44 (44)
先生!条約抜け(マンチキン)って有効(アリ)ですか!?
絶対駄目だったらまぁ……こいつは計画のみの存在ということで
- 609二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:55:15
名称:アンゲ・エーネン・シランケッド
用途:前機で予想外の好評を受けたナンクル・ネェナ社が量産性を高めて改修した機体。
ネェナ社は何故エーネンがウケたのかぶっちゃけよくわかっていない。
火力:dice1d30=14 (14)
機動:30+dice1d50=47 (47)
汎用:25+dice1d40=13 (13)
整備:15+dice1d30=28 (28)
量産:30+dice1d=
- 610二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:59:42
なんか微妙な性能…?考えてた設定はこんな感じ
火星のマリネリス先端工業合弁会社(Marineris AIG)にて開発された機動兵器
連邦、帝国がそれぞれ(互いの敵陣営がやっているとは知らず)資金と技術を援助して開発された経緯上、双方の技術がミックスされた機体となっている
すでに低率初期生産が始まっており、地球圏の戦争が激化すれば即大量生産して送り付ける用意が整っている
よしんば冷戦のままであったとしても火星には機体と技術が残るので何れにせよ美味しい話となっている
- 611二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:00:20
- 612二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:01:02
よく分かってないなりにちゃんとツボ押さえてるじゃねぇか…
- 613二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:02:13
火力と機動力やばすぎて草
- 614二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:03:09
- 615二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:04:40
- 616二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:06:17
テキーラ娘かな?
- 617二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:08:59
- 618二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:09:39
異次元か未来にお帰り下さい…
- 619二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:10:09
このレスは削除されています
- 620二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:10:47
遥か未来の機体を受信した誰かが開発した機体だった…?
- 621二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:10:57
名称:BE05 ニルヴァーナ
用途:コックピット以外100%ナノマシン製の不定形機動兵器というベグコープ発の次世代を先取りしすぎている機体。ナノマシンが装備に会わせて自動適合することで理論上すべての装備を装着可能。感応適正が高いほど自在に操れるらしいが、適正が高すぎると機体と身体が解け合ってしまうという恐ろしい噂がある。
火力:dice1d30=21 (21)
機動:dice1d70=46 (46)
汎用:dice1d= +100
整備:dice1d20=9 (9)
量産:dice1d30=15 (15)
- 622二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:13:10
- 623二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:14:27
一気に貧弱になってて草
- 624二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:15:06
ほらー親御さんがガバるから娘さん拗ねちゃったじゃーん
- 625二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:15:14
名称:オーディン級火力投射艦
用途:木星圏のエウロパに置かれた帝国の第2秘密設計/生産局にて開発中の次世代艦艇
まだ世間には公表してないし、それに地球圏には回航してないので条約は破ってませんよ
火力:dice1d200=148 (148)
機動:dice1d20=6 (6)
汎用:dice1d30=30 (30)
整備:dice1d30=20 (20)
量産:dice1d20=3 (3)
- 626二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:19:40
まだプロトタイプって保険があるからセーフセーフ
- 627二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:22:23
名称:BST-002 GOOSE
用途:帝国の汎用ブースター「PIGEON」を再設計したもの。
火力:dice1d=
機動:dice1d80=66 (66) +60
汎用:dice1d35=30 (30) +20
整備:dice1d15=10 (10)
量産:dice1d20=6 (6) +20
- 628二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:23:42
名称:高速機動艦「ヴォイジャーⅡ」
用途:開発陣のヴォイジャーの完成度が全く満足出来なかったので設計段階から見直して開発した平和維持部隊用戦艦。長所も短所も変わらず
火力:dice1d10=7 (7)
機動:100+dice1d50=41 (41)
汎用:dice1d10=10 (10)
整備:dice1d40=7 (7)
量産:dice1d30=20 (20)
- 629二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:25:08
せっかく冷戦中だから秘密裏にヤバげな機体作りたいところ
主人公機っぽいの…そろそろ欲しくないですか? - 630二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:30:12
基地や都市などの固定目標に対して攻撃を打ち込みまくることのみを想定した火力投射艦という分類の艦艇
前世紀において「神の杖」と呼ばれた類の質量兵器を運用することを予定している
艦隊戦は想定していないため機動力は皆無である
現在同種の艦艇は1番艦のHUMS(His Universal Majesty's Ship) オーディンが木星の衛星エウロパの氷塊の下で出番を待っているのみである
- 631二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:30:13
名称:メ号第21計画/心雷
用途:ドライブとしてではなく、固定式のカタパルトとして共振感応転移を用いて超越的加速を実現するという目的のプロジェクト。※これは共振転移砲ではありません。開発:帝国第1脳科学研究所
火力:dice1d270=103 (103)
機動:dice1d=
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d25=2 (2)
量産:dice1d4=4 (4)
- 632二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:43:41
名称:エデンズゲート
用途:外宇宙への脱出を目的としたあるカルト教団の保有する超巨大播種船。審判の時は近い。
火力:dice1d150=85 (85)
機動:dice1d10=2 (2)
汎用:dice1d50=30 (30)
整備:dice1d70=24 (24)
量産:dice1d20=1 (1)
- 633二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:46:18
名称:ディザスターハート/て号特別計画『心災』
用途:鹵獲時のデータ及びパルマゼノの実戦データから計画されたナックルディザスター本来の性能を十全に発揮する為のプラン。
最初にして最大の課題となった機動力は、帝国脳科学研究所の協力により共振感応転移技術で一応の解決を見た。
内部に共振感応転移ドライブを搭載しているため外見はナックルディザスターそのまま。
火力:dice1d1=1 (1) +143
機動:dice1d95=80 (80) +25
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d2=2 (2) +3
量産:dice1d1=1 (1)
- 634二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:50:25
名称:AX-09 ラローナ
用途:開戦に備え高性能機の需要が高まるという予測の元行われたファントムハイヴ社の社内コンペで開発された機体
火力と機動性の両立が次世代機では必要不可欠であるという思想が反映されている
火力:dice1d100=71 (71)
機動:dice1d120=9 (9)
汎用:dice1d50=3 (3)
整備:dice1d20=6 (6)
量産:dice1d10=6 (6)
- 635二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:02:02
- 636二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:03:15
お前もう正式機になれ
- 637二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:04:21
名称:D/A15
用途:M/F96(>>608)に搭載予定の荷電粒子ライフル
流石にケラウノスシリーズとか搭載兵器の情報は帝国も連邦も開示してくれなかったので火星のダオ社の独自開発
輸出予定は無いがどうしてもって言われたら売ってあげてもいいかナ~
火力:dice1d60=58 (58)
機動:dice1d40=27 (27)
汎用:dice1d70=66 (66)
整備:dice1d40=12 (12)
量産:dice1d40=18 (18)
- 638二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:06:00
- 639二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:08:34
名称:AX-09 バンシー
用途:開戦に備え高性能機の需要が高まるという予測の元行われたファントムハイヴ社の社内コンペで開発された機体
連邦製オプション兵装の装備を前提とした汎用性と圧倒的な機動力を持った機体として設計されている
火力:dice1d30=28 (28)
機動:dice1d140=135 (135)
汎用:dice1d70=57 (57)
整備:dice1d50=34 (34)
量産:dice1d10=8 (8)
- 640二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:16:34
このレスは削除されています
- 641二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:20:32
- 642二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:35:26
名称:AX-08E プリマ・レイスtype.c
用途:連邦軍から提供された精神感応技術を用いて開発された無線攻撃ユニット「プリマユニット」を搭載したレイスタイプ。腰部に八機装備された無線攻撃ユニットがまるでスカートのように見えることから「プリマ・レイス」と名付けられた。
プログラム改良版のC型。前身では無線攻撃ユニットが機能せず想定の火力が発揮できなかったが制御プログラムの見直しによってある程度性能が向上している。
火力:dice1d130=32 (32)
機動:dice1d140=22 (22)
汎用:dice1d10=2 (2)
整備:dice1d10=10 (10)
量産:dice1d10=8 (8)
- 643二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:42:39
名称:どこでもクラッキングくん
用途:無料配布中の対機動兵器ウイルスツール。両国で問題化している。
火力:dice1d200=51 (51)
機動:dice1d=
汎用:dice1d50=11 (11)
整備:dice1d=
量産:dice1d50=33 (33)
- 644二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:10:13
- 645二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:54:06
名称:AX-08E プリマ・レイスtype.G
用途:連邦軍から提供された精神感応技術を用いて開発された無線攻撃ユニット「プリマユニット」を搭載したレイスタイプ。腰部に八機装備された無線攻撃ユニットがまるでスカートのように見えることから「プリマ・レイス」と名付けられた。
機体重量やバランスを調整したG型。すでに予算を掛けすぎている他、連邦軍に売り込むための次世代機開発に着手する為、type.Gの開発を持って当機のプロジェクトは凍結された。(3度目の正直です)
火力:dice1d130=91 (91)
機動:dice1d140=83 (83)
汎用:dice1d10=4 (4)
整備:dice1d10=5 (5)
量産:dice1d10=6 (6)
- 646二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:03:59
需要あるかわかんないけどまたまとめてたので忘れないうちに連携しときます
スペックは手計算ですが数値のみにしておきました 検算はしてないけど…
機動兵器まとめ | Writening第一期# 開戦初期~初めの試作機、量産機時代 [ルール] ダイスは合計100になるようカスタム可能 【帝国】 名称:IRV-01ピルグリム 用途:帝国の試作兵器 火力:dice1d5=5 (5) 機動:dice1d30=28 (28) 汎用:…writening.net - 647二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:29:26
まとめ助かる
- 648二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:51:15
名称:淡雪(機体に書き殴り文字)
用途:おそらく条約発表前に推進されていた旧メ号第20計画/心泡に相当するプロジェクトが原型の機体。急激な方針転換による混乱の最中に研究所内から何者かによって設計図が持ち出され喪失したことが判明している。断片的な情報しか持ち出せなかったのか、基幹設計以外の部分で民間製品の流用が激しい。発見時は帝国軍のモスボール場に何故か紛れ込んでいた。
火力:dice1d130=102 (102)
機動:dice1d130=8 (8)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d19=1 (1)
量産:dice1d20=17 (17)
- 649二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:19:33
名称:AX-10 シーレイス
用途:社内コンペで開発されたAX-09バンシーをベースにレイス系のパーツと互換性を持たせるようにブラッシュアップした機体
その結果整備性が増しより実戦向けの機体に仕上がっている
条約に反することがないよう内蔵火器は最小限に抑えられているがその代わりとして連邦製装備を使用可能な汎用性を持ち得ている
リレイスと共にファントムハイヴ社の次期主力製品になる予定である
ちなみに名前のシーはsheのことで元のバンシーが女性の幽霊であることに掛けられている
火力:dice1d10=8 (8)
機動:135+dice1d10=10 (10)
汎用:57+dice1d10=3 (3)
整備:25+dice1d60=6 (6)
量産:dice1d10=9 (9)
- 650二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:20:53
どーして増やしたい項目がある時だけ下振れるかな
元々十分な機動力だけ最大値引いてるし - 651二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:21:40
名称:勇者のビームソード
用途:刀身が無限に伸びる凄い剣。聖なる輝きは悪の帝国を両断する。正義は条約ではなく勇者にあるのだ。
火力:dice1d245=22 (22)
機動:dice1d=
汎用:dice1d20=4 (4)
整備:dice1d20=7 (7)
量産:dice1d15=11 (11)
- 652二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:11:41
作ってみたら伸びなかったんだろうなぁ…
- 653二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:48:56
名称:宇宙ヒマワリ
用途:全宇宙農業協商会(以下全宙農)が卸している遊泳型植物。恒星の光を貯蓄し、花からレーザーを撃つことで獲物を取る。非常に頭が良く、宇宙農場の猟犬的役割で使われることが多い。産地は帝国領側に若干偏っているが、連邦領でも入手可能。
火力:dice1d30=3 (3) +70
機動:dice1d50=4 (4)
汎用:dice1d10=1 (1) +20
整備:dice1d30=9 (9)
量産:dice1d30=10 (10) +10
- 654二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:22:13
- 655二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:36:43
雑 魚 !
帝国との平和条約締結に伴い、連邦軍は下記の要件を満たす新型巡洋艦を計画した
・固定武装は個艦防衛が可能な最低限とする
・条約が無効ないし戦争が激化した場合に備え、機動兵器用の武装を搭載できるハードポイントを有する
こうして開発されたのがインダス級であったが、武装取り付けシステムの開発に失敗し、推進システムも2世代は前のレベルとなってしまったため量産はキャンセルされてしまった
- 656二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:47:57
気がついたんだが作成ルール的にそろそろ同一期での後継機の後継機作成は縛った方がいいな?
引き継ぐ数値が元の値になったからステータス二つまでなら理論上無限に上げられるぞ - 657二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:55:48
- 658二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:03:07
名称:宇宙ナス
用途:全宙農が卸している大型遊泳植物。つるつるとした曲面状の表面は流体金属で覆われており、デブリなどの衝撃から守ってくれる。武装を載せて居住区を内部に作れば格安宇宙戦艦になるかもしれない。
火力:dice1d=
機動:dice1d80=4 (4)
汎用:dice1d100=20 (20)
整備:dice1d60=36 (36)
量産:dice1d60=52 (52)
- 659二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:51:53
- 660二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:05:35
まぁ相当露骨に繰り返さないとダイスもキツくて固定値100ビルドのメリット上回らんし常識の範囲で自粛ぐらいでええやろ…
- 661二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:12:07
名称:G-オデュッセウス
用途:帝国軍が新規に開発したマシン。可変機能を採用しており、多様な戦況に対応出来るようになっている。一部好戦派が次の戦争に向けて極秘裏に開発を指導したという噂話がある
火力:15+dice1d50=44 (44)
機動:15+dice1d50=30 (30)
汎用:20dice1d30=2 (2)
整備:50+dice1d10=4 (4)
量産:dice1d10=3 (3)
- 662二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:26:17
名称:ボイドドローンE
用途:将来の戦争再開を見据えた基礎研究のための機体。汎用AIへの道を開き、設計局が次世代機開発競争で優位に立つことを狙いとしている。
火力:dice1d10=2 (2)
機動:dice1d10=7 (7)
汎用:dice1d200=14 (14)
整備:dice1d70=22 (22)
量産:dice1d10=6 (6)
- 663二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:29:58
実際には巨大機動兵器への変形機構を備えた可変巡洋艦として計画されていた。
変形機構自体は計画通りに機能したものの、肝心の変形後に使用可能になる数々の火砲に火力不足・自機誤射・対空砲火網の穴など様々な問題が発覚。
課題をクリアするためかなり余裕のない設計だったこともあり皺寄せが機動力にも現れ、格納スペースに一定以上のサイズの物を載せると可変機構と干渉するという設計上の見落としにより汎用性も低下。
哀れ開発中止となった。
- 664二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:51:17
名称:宇宙タケ
用途:全宙農が卸している遊泳植物。素材として優れた耐性を保有している。母茎集団から幼体を砲弾のように打ち出しアステロイドに取りつき繁殖することでよく知られており、宇宙船に対する害草被害でも有名である。
火力:dice1d120=112 (112)
機動:dice1d10=4 (4)
汎用:dice1d40=16 (16)
整備:dice1d10=2 (2)
量産:dice1d120=88 (88)
- 665二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:00:33
名称:MXⅡ級巡洋艦
用途:MX級の設計思想を引き継ぐとともにその失敗を経験とし改めて計画された帝国軍の巡洋艦。
艦本体の性能は必要最低限とし拡張性を高めた。
火力:dice1d60=58 (58)
機動:dice1d60=21 (21)
汎用:dice1d= +50
整備:dice1d= +50
量産:dice1d30=26 (26)
- 666二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:04:13
でも一回いい出目が出たらそれ使って後継機作ったほうが確実にいい結果にならない?
- 667二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:25:23
MX級の変形機構を大枠で再利用しながらも反省を活かし構造を簡素化した結果、エネルギー効率がよくなり火砲の威力が向上。さらに量産性も向上した。
欠点として推力がまたもや低下したものの、拡張性で補えばよいとして建造が開始された。
- 668二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:45:28
- 669二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:55:23
微妙なダイスではあるがステータス的にはまだ運用可能かな…
失敗したインダス級の汚名をそそぐため、連邦軍がミカサ重工造船部(MHIS)の協力を取り付けて再開発した巡洋艦
機動兵器用兵装取り付けシステムは完成したのでコンセプトすら実現できなかった前級に比べればある程度はマシになった
一方このシステムは整備性に難があったので整備兵達は苦労することになった
1番艦ジェルム、2番艦ゴーダーヴァリの建造が計画中
- 670二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:16:46
名称:スォルム級特務艦
用途:連邦軍開発局による技術提供によってスオウ造船で建造された特務艦 限りなく光を反射しない特殊合金が採用されており宇宙空間において視認による確認が極めて難しい 非正規部隊に配備予定
火力:dice1d10=5 (5)
機動:50+dice1d60=14 (14)
汎用:50+dice1d10=7 (7)
整備:dice1d50=21 (21)
量産dice1d20=1 (1)
- 671二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:40:05
名称:HL-TR-01『鲲鹏(kūnpéng)』
用途:黄龙人机工业集团(黄龍人機工業集団)が開発した大気圏内、地球圏軌道上にて運用が想定される大型輸送機。スペースデブリから機体を守る為という名目の元、堅牢な装甲を標準装備している。資材輸送、旅客便と"現在は"民間にて運用されている。
火力:dice1d=
機動:20+dice1d25=5 (5)
汎用:30+dice1d50=4 (4)
整備:20+dice1d25=8 (8)
量産:30+dice1d50=48 (48)
- 672二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:42:18
サイコロ3つが10面ダイスに見えるくらい下振れた……量産性に重き置きすぎて他の性能が疎かになっとるな
- 673二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:16:08
名称:グレポン丸
用途:連邦のある名門大学のサークル生達が深夜テンションで作り上げたロマン機体。学生が一夜で作った作品だし大した事無いでしょ、と大学も見逃している
火力:dice1d110=54 (54)
機動:dice1d40=22 (22)
汎用:dice1d50=6 (6)
整備:dice1d60=23 (23)
量産:dice1d40=40 (40)
- 674二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:36:42
名称:ハートレス
用途:脳科学研究所付属の感応者訓練校の作品。脳科学研究所も学生のお遊びに興味はなかったのか通常機である。特に研究員の管理もなく自由に造れて楽しかったと訓練校内では好評だった。
火力:dice1d100=64 (64)
機動:dice1d130=109 (109)
汎用:dice1d30=7 (7)
整備:dice1d20=12 (12)
量産:dice1d20=8 (8)
- 675二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:58:47
名称:多目的人型重機 タイタンⅣ
用途:連邦の老舗重機メーカーの新作 新機能搭載 本来ただの高性能重機でしか無かった しかし従来の人型兵器とほぼ同じサイズ、重機の枠を超える運動性能、大抵の道具を使用可能な汎用性、何より小型高性能のマスドライバーが搭載されている事が問題視された
小惑星を掘削しその資源をマスドライバーで直接母艦へと打ち上げる本来はその為の機能であった
しかし容易に兵器へと転換可能であり平和条約下においては過剰な火力であると批判されたのだ
メーカーは当然反論したがその際に帝国こそ民間企業に条約違反の兵器を作らせていると発言した事で問題は更にエスカレートして行った
火力:35+dice1d25=23 (23)
機動:10+dice1d40=14 (14)
汎用:40+dice1d10=9 (9)
整備:15+dice1d40=16 (16)
量産:dice1d35=28 (28)
- 676二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:10:15
名称:AMM-109 エースコンバット
用途:連邦軍が開発した超多連装対機動兵器ミサイル 表向き1発しか懸架してないように見えるが、異次元空間を使って大量のミサイルを隠し持つ
火力:50+dice1d50=37 (37)
機動:dice1d30=30 (30)
汎用:dice1d30=1 (1)
整備:50+dice1d10=4 (4)
量産:dice1d30=2 (2)
- 677二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:24:04
汎用性と量産性…つまりこういうことだろう
平和条約の火力制限への対応として、連邦軍先端技術研究センターが特殊な空間に大量に兵装を隠し持つというアイデアを提案した
これを実行に移した結果がAMM(Anti Mobile Missile)-109である
多次元トラップを用いたケースはミサイル1発分の体積しかないように見えるが、内部には理論上数十発以上のミサイルを搭載することができる
質量は変わらないので運用上数発にとどめることにはなるが、見た目に対して圧倒的な火力を発揮することができる
この時代にあっても超先端技術のため量産が難しく、多次元トラップの取り扱いも難しいためあらゆる兵器への搭載も出来ないのが弱点である
愛称は研究センターの職員が前世紀の古典名作ゲームにちなんで名付けた
- 678二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:01:51機動兵器まとめ | Writening第一期# 開戦初期~初めの試作機、量産機時代 [ルール] ダイスは合計100になるようカスタム可能 【帝国】 名称:IRV-01ピルグリム 用途:帝国の試作兵器 火力:dice1d5=5 (5) 機動:dice1d30=28 (28) 汎用:…writening.net
勝手ながら更新
ついでに事件発生!
なんと帝国軍のdice1d21=19 (19) と
連邦軍のdice1d31=25 (25) の
戦闘が民間人の眼前で多数確認されたとのニュースが!
- 679二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:17:04
どれとどれだ……?
- 680二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:17:49
- 681二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:22:32
……ダイスは帝国批判だけどこれ連邦の平和条約違反では?
- 682二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:24:10
このレスは削除されています
- 683125/06/20(金) 20:25:41
全然OKですよ~
批判が若干帝国寄りなのはプロパガンダの成果なのか、帝国が割とえげつない手をよく使ってたからなのか - 684二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:26:42
- 685二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:28:24
なぜ重機が巡洋艦と戦闘を………
- 686二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:29:38
- 687二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:32:31
タイタンの設定からすると切れた帝国が分からせようとして返り討ちにあったか
- 688二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:33:50
何故失敗兵器で攻撃を……?
在庫処分かつ相手の脅威度をアピールできるからか? - 689二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:35:49
46:54で帝国批判がほんの少し多い…って感じだと襲撃したのは帝国だけど連邦は条約違反じゃねーか!って詰められてるのかな
- 690二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:38:34
タイタン作ってるのは民間企業だから仮にも国家が一企業を攻撃(物理)するのはどうなのって話もあるかも
- 691二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:39:28
これこのまま第六期突入するのかな
- 692二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:40:38
折角だし平和条約1周年記念大会の優勝機は決めておきたい
- 693二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:41:17
絶対式典で戦闘になるやつだ…
- 694二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:46:37
連邦軍の作業部隊(非武装)がタイタンIVに乗って小惑星とかで採掘をしているところを帝国軍のMX級が挑発行為をしたところ連邦側がタイタンIVのマスドライバー機能を使って岩とかを撃ち込んだみたいな…とどのつまりただの小競り合いなんじゃないか
デカい軍艦が比較的小さい作業重機に突っかかってるところを見たらそりゃ非関係者としてはデカい方を非難するだろう - 695二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:48:02
- 696二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:49:54
グレポン丸とハートレスは出ないか?
流石に公の場でその火力を拾うしたら競技じゃすまなくなるし - 697二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:55:07
目撃した民間人はみんな発掘作業に携わっていた人だろうか
- 698二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:21:38
- 699二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:33:29
- 700二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:38:12
厨二全開でカッコつけてもダイスは空気読んでくれないかぁ…
- 701二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:51:36
- 702二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:55:44
- 703二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:02:50
- 704二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:06:54
- 705二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:07:23
エンジェルテールのとこには団体戦って書いてあるけど団体戦ってどう分けるんだ?
普通に連邦vs帝国でいいのかな - 706二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:14:53
- 707二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:19:09
- 708二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:22:00
- 709二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:26:31
- 710二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:52:14
帝国側の火力が終わりすぎてて逆に凄い
何でそこそこダイス振って1出してる機体が3機もあるんだよ - 711二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 06:28:21
あささげ
- 712二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:37:48
名称:マルチカスタマイズライフルⅡ
用途:マルチカスタマイズライフルを改良、さらに別会社のレーヴァテインを一部参考にしてカスタマイズ性を拡張したライフル
火力:15+dice1d30=27 (27)
機動:16+dice1d30=30 (30)
汎用:25+dice1d30=26 (26)
整備:20+dice1d30=28 (28)
量産:24+dice1d30=4 (4)
- 713二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:45:06
アゲ
- 714二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:58:37
【速報】
中立のコロニー圏内で帝国軍dice1d11=1 (1) と連邦軍
dice1d22=9 (9) の戦闘行為が確認されました!
被害はdice1d100=77 (77) 軽微←コロニー内戦闘→コロニー崩壊 (1~30▶コロニー外壁に損傷 31~60▶コロニー内部に被害 61~90▶コロニー都市部に被害 90~▶コロニー崩壊、大雑把な参考程度の数値です)
程度との事です!
- 715二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:14:42
心光とアサルトラビット1B?
どっちも条約違反ではないな、ヨシ! - 716二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:16:07
コロニーの住人泣いてた
- 717二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:20:49
これ心光の開発方針的に中立コロニーで連邦の新兵器でも開発してたな?
開発拠点破壊しに来た心光と防衛戦力かそこで開発されてたのかのアサルトラビットが戦闘して…ガンダムの序盤かな? - 718二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:26:18
どっかのロボット研究会の人間がロボットに乗り込んで戦うやつかな?
- 719二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:31:25
タイミング失いそうだから1周年大会今やっておこう
- 720二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:32:10
- 721二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:33:29
団体戦しかなくて謎機体参加不可だったら笑う
- 722二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:33:37
- 723二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:35:57
うーん…
連邦側は厳しいなこれ - 724二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:39:09
団体戦視点で見るなら最初から勝つのが厳しい機体に帝国の有力候補ぶつけれてるからアドだと思う
ハートレスとエンジェルテール以外の帝国機に当たる方が不味い - 725二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:46:25
- 726二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:51:09
- 727二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:56:25
- 728二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:59:41
- 729二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:03:30
アンティークマシン 113 vs 26 ロマン号
第4回戦:WINNER アンティークマシン
第5回戦
フェルトvsオフィサーポーン BLOCK9
今回の勝敗決定ルール:1d3で加算ステータスを決定(1:火力 2:機動 3:汎用)、双方1d100を振り加算したステータスを含め数値が大きい方が勝利
選択ステータスdice1d3=2 (2)
フェルトdice1d100=66 (66)
オフィサーポーン BLOCK9 dice1d100=71 (71)
- 730二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:06:08
連邦の大勝利である
このルールだと平たいステ振りの方が良かったな - 731二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:08:32
フェルト 97 vs 117 オフィサーポーン BLOCK9
第5回戦:WINNER オフィサーポーン BLOCK9
平和条約1周年大会・団体戦
先鋒 ●ー○
次鋒 ●ー○
中堅 ●ー○
副将 ○ー●
大将 ●ー○
1ー4
WINNER:連邦チーム - 732二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:17:56
平和条約1周年大会・個人戦
ルール:1d100にその機体の一番高いステータス加算、数値が一番大きい機体が優勝
T.E.R.M.I.N.A.L.が優勝だとヤバいことになります
>>635 dice1d100=33 (33) +124
>>641 dice1d100=51 (51) +46
>>644 dice1d100=5 (5) +69
>>698 dice1d100=38 (38) +31
>>699 dice2d100=92 32 (124) +55 (殺意ボーナス)
>>701 dice1d100=27 (27) +21
>>702 dice1d100=38 (38) +92
>>703 dice1d100=13 (13) +62
>>704 dice1d100=71 (71) +37
>>706 dice1d100=53 (53) +69
>>709 dice1d100=39 (39) +81
- 733二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:20:28
よりによって…
- 734二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:20:59
はい
結局何者なんだこいつは - 735二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:22:54
学生何人が亡くなってそうな事件起きてない?
- 736二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:23:32
大体水星の魔女
- 737二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:24:51
このレスは削除されています
- 738二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:26:03
個人戦なら2位のチームが一番ヤバいか…?
- 739二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:28:06
【緊急速報】平和条約1周年大会にて大規模テロ攻撃、実行犯は大会参加者か
……平和条約1周年記念会場にて、機動兵器によるテロ事件が発生しました。
容疑者は記念会場にて行われた平和条約1周年大会の参加者とのこと。
今回の攻撃によって来場者のdice1d8=8 (8) 割が生死不明、大会参加チームのうちdice1d10=7 (7) 組が参加者死亡などの被害を受けた模様です。帝国、連邦両国は……
- 740二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:29:17
暴れすぎぃ
- 741二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:30:30
両方大被害受けてるからなぁ
対テロ戦争シナリオになる可能性もあるか? - 742二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:31:02
生き残り組ダイスが怖いけど見たい
- 743二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:35:22
平和条約1年で破られてて草
- 744二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:35:38
- 745二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:37:03
お前は仕事を完璧にこなしたよ…
いややりすぎだわ - 746二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:37:45
覚悟ガンギマリテロリストだった
- 747二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:39:37
火力低い機体が生き残ってる辺り戦闘訓練受けてなくて立ち向かわなかった奴が生き残れた感じかな
- 748二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:45:08
幼年学生死んでるのがキツすぎる…
軍属系全滅してるしまあ庇ったんだろうなぁ - 749二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:46:03
学生トラウマもんですわ
- 750二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:46:55
俺はただ第六期に移る前に大会をやっておきたかっただけなんだ…!
それがどうしてこんなことに…!
ここまで被害が大きいとなるとT.E.R.M.I.N.A.L.はどこかの武器を持ち込んだ可能性がありますね
もしくは過激派の支援を受けてたとか - 751二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:49:10
なにげに搭乗者ごと死んでるから出所もわかんない?
- 752二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:49:14
学生の機体データで後継機作って報復しなきゃ…
- 753二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:53:44
生き残り組が殺しあう展開に?
- 754二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:56:50
T.E.R.M.I.N.A.L.搭乗者は…
dice1d2=2 (2) 1 単独犯 2 テロ組織の一員
T.E.R.M.I.N.A.L.搭乗者の出身地(もしくはテロ組織の根城)は…
dice1d3=1 (1) 1 帝国 2 連邦 3 中立(国やコロニー)
- 755二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:58:30
帝国主義者め…!劣勢だからと学生を狙うなど卑怯な!
- 756二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:59:29
帝国人も殺しまくってるのがほんま…
- 757二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:01:45
精神感応者だけのテロリスト咀嚼とかありそうだよね帝国
- 758二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:02:55
テロ組織のイデオロギーはなんなんだろう
それ次第で流れ決まるぞ - 759二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:06:21
帝国の条約無視兵器で大虐殺してやったぞ!
帝国は悪だ!
戦争を再開しろ!
とかそんな感じか? - 760二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:10:52
T.E.R.M.I.N.A.L.の独白とかやり口からして自分たちを置いて平和に向かう世界が許せないタイプかね
戦争被害者なのかも - 761二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:12:07
犯人がさっきのコロニー事件の被害者だったりしたら救いがなさすぎる
- 762二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:31:36
ありそうな感じの目的振ってみる
後でスレ主が決めるなら消します
T.E.R.M.I.N.A.L.を使ったテロ組織の目的
1-3.戦争被害者の集まりで偽善に満ちた世界へ現実を思い出させる(本命)
4-5.条約無視兵器を白昼の元に晒すことで条約の無益さと戦争の再開を主張する好戦派(対抗)
6.とにかく地獄が見たくて堪らないだけの愉快犯
7.棄てられた人工感応者による脳科学研究所に対する復讐と感応兵器の根絶
8.イカれカルトの終末思想
dice1d8=3 (3)
- 763二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:44:32
3つの事件を通じた両軍の戦争に対する民意
(反戦←中立→開戦)
帝国軍
dice1d100=2 (2)
連邦軍
dice1d100=34 (34)
(スレ主が余計なお世話と思ったら消します)
- 764二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:02:40
誰も戦い臨んでないけど
テロ組織冷えてるか〜? - 765二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:28:04
各企業は開戦した方が嬉しいんじゃないですか?グレイ社さん?帝国研究所さん?ファントムハイヴ社さん?
- 766二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:05:42
共通の敵のおかげで和解できそうまであるじゃん
もうこれソレスタルビーイングだろ - 767二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:42:10
多分敵国との開戦というよりテロ組織そのものに民衆の殺意が向いてるんだよな
帝国民は一応休戦状態の外敵より内側のテロ組織どうにかしろよって感じ
連邦民は一部にテロ組織を擁する帝国を滅ぼせーって層がいるのかね - 768二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:48:29
反戦意識が蔓延してるからテロ組織の規模ってそこまで大きくなさそうなんだよな
- 769二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:50:38
学生たちがいる会場を襲撃だから戦争ダメゼッタイに意識が傾いたかな?
- 770二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:51:46
対テロ兵器ってなると既存の機動兵器じゃなくて火力や機動力はなくていいからもっと小型で汎用性の高いものが求められるかな?
あとはオートマトンかバグみたいなの - 771二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:56:20
テロ組織の規模dice1d100=74 (74) 1で構成員数名、100で中小国家の軍隊に匹敵
裏でテロ組織を支援しているのはdice1d=
1 帝国の過激派(規模+20) 2 連邦の過激派(規模+20) 3 両国の過激派(規模+40) 4 いませんよそんなの
- 772二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:56:21
この世界ってアナハイムみたいな一強な会社っているのかな?いたらテロ組織にも兵器を売り捌いて火付け役になりそうだけど…今出てる会社の規模ってどんな感じなんだろうね
- 773二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:56:45
- 774二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:59:33
- 775二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:00:58
規模めちゃくちゃデカいんですけど…軍人は反戦意識蔓延してるからメンバーはほとんど民間人なんじゃ…
- 776二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:01:13
テロ組織の規模は94、裏で帝国の過激派の支援を受けてるのもありその戦力は中小国の軍隊にも匹敵するレベルらしい
こんなん見逃すな帝国ぅ! - 777二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:01:50
もうこれティターンズだろ
- 778二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:04:45
大量の無人機とか条約無視の最新兵器とかで技術面で優越してるからかもしれない、初期ソレスタみたいな
- 779二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:05:44
個人的に帝国研究所さんはテロ組織支援してそう
もう戦争も終わっちゃったタイミングでこんな体のいい実験台いないでしょ? - 780二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:07:19
帝国と連邦の両国は平和維持を目的とした特殊部隊ガーディアンフォースを設立したのだった……?
- 781二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:07:36
過激派とは?
1.民間の国粋主義者(最悪)
2.帝国軍内部の過激派
3.戦争で利益を得てる門閥貴族
4.戦争で利益を得てる企業連合
5.3+4
6.暴走する諜報機関
7.1+2
8.皇族!?!?
Dice1d8= - 782二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:07:49
子供たちを洗脳してテロリストにしてそう
- 783二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:08:10
dice1d8=4 (4)
- 784二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:10:03
研究所の学生も亡くなったんですがそれは(震え声)
- 785二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:17:54
黒幕俺らじゃねぇかよぉ!!!
- 786二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:18:56
世界が平和だったら俺らの食い扶持がなくなるんだよぉ!!
- 787二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:20:34
テロ組織、どこでもクラッキングくんとか宇宙植物とか使ってそう
インペリアルサーバントも使ってるかな?
設計図持ち出された心泡がテロ組織で完成してたりして - 788二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:20:36
- 789二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:21:25
主要なところ大体ぜんぶ!!!!!!!!
- 790二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:21:28
- 791二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:22:22
国家解体戦争不可避
- 792二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:22:23
ズブズブですわ
今までの平和はただのハリボテでしたってこと? - 793二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:23:13
- 794二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:24:57
いやまあのっけから条約違反兵器バリバリ作ってたし仮初の平和だったのはそうだろうけどさぁ……
皇帝陛下に対する叛逆の徒が多すぎる、帝国のメーカーほぼ獅子身中の虫なら帝国軍まともに動けないまであるぞ - 795二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:26:05
ほぼ介入路線だったけどまさかの学生戦死で脳科学研究所が一番荒れてそう
- 796二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:27:38
民間がヤル気満々なのがもう…
企業の犬め…! - 797二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:27:58
皇帝陛下人気低いの?
- 798二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:29:45
連邦、帝国と来て何が足りないかわかりますか?
そう、企業ですね - 799二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:30:16
皇帝陛下の人気dice1d100=4 (4)
皇族全体の人気dice1d100=78 (78)
- 800二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:31:09
陛下ピンポイントで…
クーデターで首すげ替えられそう - 801二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:32:35
なんか第六期は予想の斜め上の始まり方しそうだな
帝国企業がバックに着いた巨大テロ組織との戦争なんて第五期開始時点で誰が予想できたよ - 802二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:36:24
俺らってもしかして超極悪人?
- 803二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:37:05
はっはっは、何を今さら
- 804二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:38:41
今まで何万人が俺たちのうみだした兵器で死んだのか
それに比べれば学生数人の犠牲などさしたる問題ではない - 805二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:44:17
- 806二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:44:43
そのうち企業が支配する世界になりそう
- 807二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:45:27
- 808二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:45:39
暴れてるのは帝国系の企業だけだから!俺達連邦系企業が正義の鉄槌を下すよ!
- 809二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:47:32
帝国って研究所系以外で企業名出てたっけ
- 810二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:48:50
- 811二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:50:17
- 812二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:52:17
- 813二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:26:34
頭トんでる方(当社比)が悲しみに涙してブチギレてるの忍極のヤクザ味を感じる
- 814二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:29:00
もし第五期に帝国軍に納入された兵器群が企業に細工されてたりしたら、帝国軍は旧式かネクスト・フォーミュラを使うことになりそう
- 815二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:30:29
臣民には戦争を始めたことを叩かれ企業には戦争に区切りをつけたことで裏切られる皇帝陛下哀れ
- 816二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:33:05
- 817二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:42:20
- 818二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:45:19
名称:トランペッター
用途:帝国の企業連合が秘密裏に支援しているテロ組織に供与した機動兵器。
テロ組織は国家ではないため二国間の平和条約対象外だとして条約違反級のスペックを持っている。
火力:dice1d40=9 (9) +30
機動:dice1d40=26 (26) +30
汎用:dice1d30=30 (30) +40
整備:dice1d20=12 (12)
量産:dice1d20=8 (8) +10
- 819二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:49:41
名称:ラースオブジャスティス
用途:帝国の企業連合が秘密裏に支援しているテロ組織に供与した粒子砲。
火力だけを追求している。
火力:dice1d250=128 (128)
機動:dice1d9=8 (8)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d20=5 (5)
量産:dice1d20=10 (10)
- 820二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:52:42
名称:ティアーオブヴィクティム
用途:帝国の企業連合が秘密裏に支援しているテロ組織に供与した粒子ライフル。
一定の火力を備え、機動性を損なわない。
火力:dice1d129=18 (18)
機動:dice1d130=18 (18)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d20=10 (10)
量産:dice1d20=20 (20)
- 821二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:57:08
名称:戦鮫級戦略母艦
用途:帝王造船が秘密裏に建造していた戦略レベルの作戦を単独展開できる企業連合向けの超大型船。帝王造船の臨時本社もこのクラスの母艦である。
火力:dice1d40=18 (18) +60
機動:dice1d30=9 (9) +10
汎用:dice1d30=23 (23) +25
整備:dice1d30=25 (25) +25
量産:dice1d20=20 (20)
- 822二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:58:02
名称:ボンバード
用途:帝国の企業連合が秘密裏に支援しているテロ組織に供与した大型兵装ユニット。
機動兵器に接続することで多数の兵装と後部ブースターによる推進力を得ることが可能。
火力:dice1d100=30 (30)
機動:dice1d159=43 (43)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d20=17 (17)
量産:dice1d20=8 (8)
- 823二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:59:36
名称:リメンバーウォー
用途:帝国の企業連合が秘密裏に支援しているテロ組織に供与した追加ブースター。
電撃的な奇襲を可能にする。
火力:dice1d=
機動:dice1d259=202 (202)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d20=20 (20)
量産:dice1d20=11 (11)
- 824二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:00:03
- 825二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:05:15
テロ組織の名前欲しくない?
- 826二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:08:07
名称:ボイドドローンF
用途:帝国軍の戦闘データを徹底的に学習させたAIを搭載した対帝国ドローン兵器。完全なる条約違反機であり最悪の裏切りの象徴である。
火力:dice1d80=40 (40)
機動:dice1d= +20
汎用:dice1d20=4 (4)
整備:dice1d50=39 (39)
量産:dice1d= +80
- 827二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:16:17
名前付けるならT.E.R.M.I.N.A.L.に絡んだ名前にしたい
国側からそのままテロ組織T.E.R.M.I.N.A.L.(正式名称不明)って呼ばれてるとかでもあり - 828二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:20:10
うおおおお帝国国内は出どころ不明の企業連合制兵器で攻撃!
連邦は横流しされた帝国軍の兵器で攻撃だぁ! - 829二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:21:51
- 830二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:27:53
まず現皇帝陛下に退位してもらって人気の高い皇族を皇帝に、その後火星のマリネリスに土下座してネクスト・フォーミュラいっぱい買うか上層部通さず第1研究所に予算つぎ込む
幸い民意と軍人、あと軍需は味方なのでそれでどうにかするしかない
- 831二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:29:55
名称:ウォーワゴン
用途:機動兵器受注先のほぼ全ての企業の離反を受けて慌てて発注された機動兵器。製造企業は兵員輸送車しか作ったことがない無茶振り案件。見た目も醜くブースターのついた豆腐のよう。
火力:dice1d80=15 (15)
機動:dice1d40=4 (4)
汎用:dice1d50=11 (11)
整備:dice1d50=20 (20)
量産:dice1d80=62 (62)
- 832二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:34:25
【緊急速報】
た、たった今入った情報によりますと帝国軍の皇帝陛下が何者かに暗殺されたとの事です!これに対し帝国軍は
1.連邦軍の暗殺部隊によるもの
2.皇位継承権を巡った内乱
3.テロ組織の仕業
4.企業からの刺客による暗殺
5.個人単位でのテロ行為
6.クーデター発生
7.その他個人の想像にお任せ
dice1d6=2 (2) と報じています!
実際はdice1d7=6 (6)
- 833二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:36:32
帝国は連邦軍と違って自前で軍事力整えてるからモーマンタイ
- 834二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:37:39
帝国の戦術/戦略兵器にテロ組織T.E.R.M.I.N.A.L.(仮)の魔の手が迫る
ディザスターハート/て号特別計画『心災』
dice1d2=1 (1) 1 帝国軍が死守 2 T.E.R.M.I.N.A.L.が奪取
メ号第21計画/心雷
dice1d2=1 (1) 1 帝国軍が死守 2 T.E.R.M.I.N.A.L.が奪取
オーディン級火力投射艦
dice1d2=1 (1) 1 帝国軍が死守 2 T.E.R.M.I.N.A.L.が奪取
宇宙発電システム『ミョルニル』
T.E.R.M.I.N.A.L.がdice1d100=46 (46) %を掌握
- 835二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:38:01
クーデター隠すために他の皇族を下げるようなニュース流すのは悪手では…?
- 836二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:38:46
何も奪えてなくて草
- 837二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:38:46
報道機関もテロ組織を支援しているのでは?
ボブは訝しんだ - 838二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:39:36
帝国軍「これが奪われたら条約違反がバレる!!絶対に死守しろ!!!」
- 839二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:40:12
むしろ色んな国家の集まりなはずの連邦が一枚岩になってるのすごいな
- 840二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:46:25
うおお!帝国軍万歳!
- 841二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:47:54
名称:カイザースクトゥム
用途:皇族の近衛隊のみ運用する特別なオーダーメイド機体。見た目だけのハリボテなのかそれとも帝国の盾なのか。(設定考えてるうちになんか皇帝死んでる…)
火力:dice1d120=16 (16)
機動:dice1d120=81 (81)
汎用:dice1d25=19 (19)
整備:dice1d30=21 (21)
量産:dice1d5=1 (1)
- 842二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:48:52
まだ実は身を隠して生きていらっしゃる可能性はあるから…>皇帝
- 843二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:58:57
クーデターを起こした勢力
1.お金ズブズブ帝国軍親企業派
2.皇帝の無能指導にぶちきれた帝国軍参謀本部
3.民意に煽られた帝国軍大衆派
4.皇子を立てて維新を興さんとする帝国軍皇子派
5.帝室に見切りを付けた帝国軍貴族派
6.2+3+4
dice1d6=1 (1)
- 844二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:01:31
企業…強くない?
- 845二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:08:48
まあこの流れで暴挙に走るならそこしかないか
多分企業が負けたら軍ごと族滅されるしな - 846二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:09:50
それじゃなんスか企業が力を持ちすぎて国家に反逆したとでも言うんスか
- 847二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:21:18
クーデター後の帝国軍の状況
新体制に合流(親企業)
dice1d100=7 (7) +20[クーデター成功]
非介入を宣言(中立派)
dice1d100=19 (19)
旧体制を支持し敵対(民衆派、皇帝派など)
dice1d100=40 (40)
- 848二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:30:46
全部足したら大体100
- 849二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:31:38
一番荒れそうな割れ方したな…
帝国三国志始まりそう - 850二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:41:16
そろそろ第六期に突入してほしさがある
- 851二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:50:44
名称:IRV-08FX スイレン散華
用途:帝国軍が鹵獲したエルレイスをコピー機として生産しさらに帝国軍の技術を盛り込んだ実験機…だったが本機はスイレンの予備パーツがT.E.R.M.I.N.A.L.に奪取され独自に組み上げられた機体である。足りない部分は独自規格のパーツをどこからか調達し補っているようだ。
火力:dice1d125=51 (51)
機動:dice1d130=24 (24)
汎用:dice1d20=9 (9)
整備:dice1d20=1 (1)
量産:dice1d5=3 (3)
- 852二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:26:18
名称:ニヨルズ級巡洋艦
用途:帝国軍辺境軍団の木星艦隊の主力艦 帝国内乱の際は鎮圧部隊としてこれを含む艦隊が地球圏に召喚された
火力:40+dice1d=
機動:60+dice1d60=30 (30)
汎用:dice1d30=4 (4)
整備:dice1d30=24 (24)
量産:dice1d30=7 (7)
この辺で旧体制派も生やしておくか……
- 853二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:29:42
帝国軍辺境軍団木星艦隊で運用されている巡洋艦
木星の引力に抗うために巨大なブースターを装備しており、機動性は高い
木星圏というある種の局地に適応しているため、総合的にみて汎用性はあまり高くない
同級艦としてスカジ、ユングヴィ、ヴァナディースほかが就役している
- 854二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:31:28
一応帝国には貴族もいるみたいなんだけどこの状況にどう反応してるのかな
- 855二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:37:10
名称:フギン級統合情報艦
用途:帝国軍木星艦隊に所属する情報艦 様々なセンサーやレーダーを搭載し艦隊の目となる 帝国内乱の際は反乱鎮圧部隊の一員として動員された
火力:dice1d10=4 (4)
機動:dice1d120=76 (76)
汎用:dice1d100=39 (39)
整備:dice1d50=49 (49)
量産:dice1d20=12 (12)
- 856二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:43:17
- 857二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:49:03
実際オーディン級守り切ってるしガチで勝ってるっぽいんだよなぁ木星艦隊
- 858二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:50:31
なら見てみよう
大貴族/中級貴族/下級貴族
1.企業の財力と武力こそが大義よ!
2.まぁ現実を受け入れるしかなかろう…
3.ただ勝者に傅けばよい、我らは見物するのみ
4.勝てぬとしても棄ててはならぬ誇りがあるのだ…
5.帝国に仇なす叛徒め、刃の露にしてくれるわ
dice3d5=5 5 3 (13)
上ほど新体制派、下ほど旧体制派
- 859二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:52:53
名称:GX-77グレンゲ
用途:帝国海兵隊向けに納品予定だった量産型機動兵器。経験に乏しいパイロット向けに過度な性能は持たせない設計となっている。連邦軍の主力機と同じく自前ではなくオプション兵装で火力を補う。スカーレット・コクーン社で開発されていたが量産工場が襲撃に遭い多数がT.E.R.M.I.N.A.L.で運用されている。尚本来の機体名はレッドフィールドでグレンゲはT.E.R.M.I.N.A.L.で命名された。
火力:dice1d10=5 (5)
機動:dice1d90=59 (59)
汎用:dice1d100=47 (47)
整備:dice1d50=27 (27)
量産:dice1d50=32 (32)
- 860二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:54:45
さすがに式典無差別テロからの皇帝弑逆するような連中を支持するわけがなかったか
- 861二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:02:55
良くも悪くもT.E.R.M.I.N.A.L.君がやりすぎたせいで強固な敵を産んでる感
もう少しマイルドなテロだったら多分連邦に矛先逸らせたけど帝国の怒りを買いすぎ - 862二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:03:23
>>498におそらく唯一帝国貴族が出て来てるんだけど秘密裏に条約違反の兵器を開発してる怪しい奴だったんだが帝国への忠誠心は有ったのか
- 863二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:10:00
一方そのころ連邦国防委員会では今回の帝国内乱に関して議論が行われていた…
Q1.連邦はこれに介入するべきか?
1.YES、現帝国政府の肩を持とう(Q.2に進む)
2.YES、新勢力に手を貸そう(Q.2に進む)
3.NO、見に回ろう
dice1d3=1 (1)
Q2.如何に対応するべきか?
1.正規軍を動員して大々的に…
2.正規軍を動員して内密に…
3.金とか資源を使って大々的に…
4.金とか資源を使って内密に…
5.傭兵を差し向けて内密に…
dice1d5=5 (5)
- 864二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:51:00
一応振っとくか
T.E.R.M.I.N.A.L.は連邦でもテロ行為を働いているか
dice1d4=2 (2)
1、働いていない。まずは帝国から
2、働いていないが、予定はある
3、ちょこちょこと働いている
4、ガッツリ働いている
- 865二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:29:58
名称:ドリルオブグローリー
用途:連邦軍第八師団の施設科によって開発されていた機体 巨大な人型のドリルからドリルの手足が生えて更に全身ドリル塗れという異形のマシーン あらゆる障害や陣地、設備などを破壊する役割 地面をかなりの速度で掘り進む 要塞の壁すら容易く破壊できる想定
しかし条約による軍縮の煽りを受け開発は中止された
もし条約が破棄され予算が増えればあるいは再開発されるかもしれない
火力:60+dice1d50=32 (32)
機動:dice1d60=4 (4)
汎用:10+dice1d20=4 (4)
整備:20+dice1d10=8 (8)
量産:10+dice1d10=3 (3)
- 866二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:14:30
- 867二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:24:00
6期待ち
- 868二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:24:54
名称:オデッセイ
用途:T.E.R.M.I.N.A.Lが所有するマシン。帝国軍と連邦軍、両方のマシンのデータを参考に作られている
火力:dice1d80=57 (57)
機動:dice1d80=68 (68)
汎用:dice1d60=33 (33)
整備:dice1d60=13 (13)
量産:dice1d20=7 (7)
- 869二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 11:04:46
age
- 870125/06/23(月) 12:13:18
第六期に移行します 本当はスレ主がいなくても進むようにしたいんですが良いアイデアが浮かばねえ
連邦と帝国が作り上げた仮初の平和は、停戦から1周年の記念すべき日に、脆くも打ち破られた。
T.E.R.M.I.N.A.L.と呼称されるテロ組織の暴挙により、記念式典は殺戮の巷となり、息つく暇もなく、帝都では皇帝アルハーディンIV世が暗殺される大事件が勃発する。
下手人となったのは皇帝の弟とされる男。しかしその背後には、和平による軍需低迷、条約体制下での開発の制限に強い不満を持つ企業たちの影が見え隠れしていた。
貴族制そのものに対する反乱とも取れるこの行為に、帝国貴族は激昂し、のちに企業戦争と呼ばれる戦いの火蓋が切って落とされた。
いま帝国は、利益のためなら過激な手段を辞さない企業連合、従来の権益を維持し、秩序を守ろうとする貴族連合、様子見をするその他の勢力の三つに分かれている。そしてその間を、T.E.R.M.I.N.A.L、連邦の息のかかった傭兵団が跋扈しているのだ。 - 871125/06/23(月) 12:15:03
第六期
内戦状態の帝国内は、まさに機動兵器の実験場となります。
ヤバい兵器が量産された場合、帝国(だけとは限らないが)は焦土と化すかもしれません。
[ルール]
・パラメータ改訂
火力、防御、機動、操縦、汎用、整備、量産となります。
追加パラメータについて
防御:機体の装甲やその他の防御能力を表します。回避能力は機動で表現されます。
操縦:機体の操縦しやすさを表します。低いほどピーキーで、乗り手を選びます。
・合計値500
・固定値200+ダイス200
・後継機は二つのパラをそのまま引き継ぎ+固定値100+ダイス150
・次世代感応技術
帝国で内戦が勃発した影響で、一部の次世代感応技術が流出。
出回ったのはα版に過ぎませんが、うまく使えば大きな性能向上が期待できます。
感応技術(α版)の仕様:
以下のうち、いずれか一つ、ないし二つともを選択してください。
・機動+50
・火力+50
選んだボーナス一つにつき、操縦-20、整備-15、量産-15
(つまり二つなら-40、-30、-30となります) - 872125/06/23(月) 12:16:37
火力を選んだ場合は、特注の感応兵器が搭載されているイメージですが、謎の光でビームライフルの性能が向上する設定とかでもいいです
- 873二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:25:40
名称:スレイプニル
用途:公爵家令嬢、アリアナの為に開発された専用機。感応技能者であるとされる彼女のためにアルファ・システムが搭載され、各ユニットが分離し全方位攻撃を仕掛けられる。貴族連合のプロパガンダの産物とも呼ばれる。
火力:50+dice1d100=44 (44)
防御:dice1d100=37 (37)
機動:dice1d100=59 (59)
操縦:-20+dice1d90=41 (41)
汎用:-15+dice1d50=47 (47)
整備:-15+dice1d50=34 (34)
量産:dice1d10=6 (6)
- 874二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:31:20
- 875二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:32:04
アリアナ様のお眼鏡にかなわなかったか
- 876二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:33:09
出目は全体的に無難だから貴族連合のお高め量産機ベースにサイコミュ載っけましたみたいな代物か
一応戦えはするだろうけど第六世代機の水準がまだ分からんからなー - 877二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:33:32
コピペ用の新規テンプレ
名称:
用途:
火力:dice1d=
防御:dice1d=
機動:dice1d=
操縦:dice1d=
汎用:dice1d=
整備:dice1d=
量産:dice1d=
名称:Xeno-Makina mark.VX
用途:ゼノマキナマークⅩⅩⅩを帝国軍の内乱に極秘参戦させた際のマシン。機体制御に帝国軍から流出した感応技術を採用されている。マシンも開発陣も最早真っ当とは言えず、パイロットは強化人間を使い捨てるレベルのひどさと化している。
火力:83+50+dice1d=
防御:dice1d75=34 (34)
機動:92+50+dice1d=
操縦:25+dice1d30=28 (28) -40
汎用:dice1d30=7 (7)
整備:75+dice1d15=7 (7) -30
量産:dice1d= -30
- 878二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:35:19
- 879二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:55:49
スレ主6期移行有難ッス
名称:航宙フリゲート メーヴェ
用途:帝国内戦に参加しているPMC、ヴェルトクネヒト社が保有しているフリゲート艦 素体となった艦は連邦製
火力:dice1d10=6 (6)
防御:dice1d30=10 (10)
機動:dice1d200=88 (88)
操縦:dice1d150=75 (75)
汎用:dice1d50=24 (24)
整備:dice1d50=38 (38)
量産:dice1d10=4 (4)
- 880二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:19:52
ヴェルトクネヒト社で運用されている航宙フリゲート 建造はゼーアドラー社が行った
運用を始めた第3戦期頃は超高速艦であったが、時間が経った今は二線級のスペックとなっている
ゼーアドラー社もいまやアルベール社に吸収合併されて久しく、保守もあやふやになってしまった
そろそろ新しい艦が欲しい社員たちは今次帝国内戦において購入費用を稼ぐ気満々である
- 881二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:28:26
このレスは削除されています
- 882二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:33:41
このレスは削除されています
- 883二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:36:18
操縦と整備のマイナス補正忘れ
- 884二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:36:49
こっちもマイナス補正忘れ
- 885二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:37:33
うわこれ全部か
- 886二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:39:56
- 887二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:48:06
修正
名称:モ号第22計画/心皚
用途:第1研究所の致命的な開発の遅れにより、先んじて公表されることになった第2研究所の次世代感応機。共振感応ドライブのエネルギーを状況に合わせて振り分けることで火力と機動の両立を図る。だが非常に精密な機構が災いして、量産性は悪化している。脳科学研究所は当機を企業連合向けに販売する予定。
火力:dice1d100=55 (55) +50
防御:dice1d100=28 (28)
機動:dice1d139=59 (59)
操縦:dice1d50=36 (36) -20
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d50=16 (16) -15
量産:dice1d60=27 (27) -15
- 888二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:48:27
名称:Psycho-Titan mark.Ⅱ
用途:数世代前のサイコタイタンをミョルニールで露呈した不足点と共に再改修し、更なる完成度を得た帝国軍製の大型マシン。運用方法は同じく全身に搭載されたビーム砲と量子通信式遠隔操作型機動砲台と変形機構を介して敵陣に深く突入する。また制御システムには感応技術を使用している
火力:50+75dice1d50=24 (24)
防御:100+dice1d50=24 (24)
機動:50++dice1d25=10 (10)
操縦:25+dice1d25=18 (18) -40
汎用:dice1d10=4 (4)
整備:dice1d30=22 (22) -30
量産:dice1d10=3 (3) -30
- 889二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:48:28
修正2
名称:BlackHeart=R
用途:連邦軍諜報部が帝国第1脳科学研究所から奪取したある感応機のデータを元に連邦の大企業が設計した本格的な感応機。製造企業は連邦企業の中でも企業連合に対する反対姿勢をかなり明確にしており、連邦軍、傭兵、帝国軍など企業連合と関係が無い勢力にのみ提供する意思があると述べている。
火力:dice1d89=78 (78) +100
機動:dice1d10=4 (4) +65
防御:dice1d45=34 (34) +35
操縦:dice1d20=11 (11)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d20=7 (7)
量産:dice1d15=14 (14)
- 890二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:05:11
名称:レボリューション1
用途:企業連合が保有する対惑星破砕兵器。宇宙艦隊による牽引とリモート火器管制が必要
火力:dice1d150=107 (107) +250
防御:dice1d=
機動:dice1d=
操縦:dice1d= -20
汎用:dice1d=
整備:dice1d= -15
量産:dice1d50=39 (39) -15
- 891二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:31:54
名称:セールスマン
用途:企業連合傘下のPMCが装備している格安量産機
火力:dice1d70=10 (10)
防御:dice1d80=43 (43)
機動:dice1d30=15 (15)
操縦:dice1d20=11 (11) +10
汎用:dice1d= +20
整備:dice1d= +20
量産:dice1d= +150
- 892二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:53:52
名称:宇宙ミント
用途:全宙農が取り扱っている遊泳植物。清凉剤の材料で砂漠惑星などに高い需要がある。凄まじい繁殖力と、刺激を与えると過冷却で爆発する性質を利用した簡易機雷として使うケースが後を立たず、全宙農は宇宙環境の悪化に繋がりかねないと警鐘を鳴らしている。
火力:dice1d90=82 (82)
防御:dice1d=
機動:dice1d10=4 (4)
操縦:dice1d=
汎用:dice1d=
整備:dice1d=
量産:dice1d100=84 (84) +200
- 893二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:19:37
名称:ドリルオブグローリー
用途:>>865の再開発された機体
火力:dice1d200=81 (81)
防御:dice1d50=46 (46)
機動:dice1d50=35 (35)
操縦:dice1d50=47 (47)
汎用:dice1d50=35 (35)
整備:dice1d50=41 (41)
量産:dice1d50=47 (47)
- 894二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:02:14
名称:レボリューション2
用途:自律行動不可能なレボリューション1の不満を受けて最低限の行動力を付与したモデル。感応技術ベースの1と違ってブラックホールによって惑星を圧砕するという挑戦的方式のせいで安定しない。
火力:dice1d450=369 (369)
防御:dice1d=
機動:dice1d20=6 (6)
操縦:dice1d5=2 (2)
汎用:dice1d=
整備:dice1d15=9 (9)
量産:dice1d10=9 (9)
- 895二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:11:52
名称:スーパーディザスターハート/て号特別計画『心災改』
用途:テロ組織T.E.R.M.I.N.A.L.の再攻撃や企業連合、離反した親企業派帝国軍に備えて更なる改造が行われたディザスターハート。
唯一にして最大の兵装であるパイルバンカーは更なる大型化・炸薬の増強・構造の強靭化が図られている。
また、それを支える共振感応転移技術もデータの蓄積により性能を増しており、無重力下における一撃離脱強襲戦術にさらに磨きがかかった。
火力:dice1d15=3 (3) +144+50
防御:dice1d100=68 (68)
機動:dice1d15=14 (14) +105+50
操縦:dice1d10=8 (8)
汎用:dice1d1=1 (1)
整備:dice1d8=1 (1)
量産:dice1d1=1 (1)
- 896二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:04:51
名称:マジェスティックウォール
用途:惑星破壊兵器という究極の禁忌に対抗するために産み出された惑星防衛システム。
帝都や大貴族の領都から優先して配備が進められており、それが民衆の怒りに繋がっている。
火力:dice1d=
防御:dice1d150=90 (90) +190
機動:dice1d=
操縦:dice1d=
汎用:dice1d=
整備:dice1d30=15 (15)
量産:dice1d20=17 (17) +10
- 897二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:42:09
このレスは削除されています
- 898二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:44:47
- 899二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:54:26
火星のマリネリスAIGがM/F96ネクスト・フォーミュラを発展させた機体
帝国と連邦の技術を統合した機体として両陣営の大抵の装備やパワーパックなどを共有できる高い汎用性はそのままに、機動性が大幅に向上している
帝国軍に「IRV-10 アレス」として採用され、地球圏に戻る途中の木星艦隊にファーストロットが提供された
連邦系の技術が一部入っていることが影響しているのか帝国軍パイロットにとっては操縦性に難があり転換訓練が難しいという弱点がこの際に露呈した
- 900二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:14:22
名称:ヴァルキュリア級駆逐艦
用途:火星圏で建造され帝国軍に貸与された航宙駆逐艦
火力:dice1d100=56 (56)
防御:dice1d120=86 (86)
機動:dice1d120=69 (69)
操縦:dice1d40=35 (35)
汎用:dice1d40=4 (4)
整備:dice1d40=35 (35)
量産:dice1d40=5 (5)
- 901二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:19:31
火星のアルバ・パテラ造船が建造した航宙駆逐艦
堅い装甲と強力なエンジンで敵中突破を図る突撃艦として設計されたが、技術が追い付いていなかった為に微妙な出来となった
特に装甲性能に注力した結果艤装の自由度が下がったことで汎用性が下がってしまった
火星付近に逗留した帝国軍木星艦隊に技術試験をもくろんで数隻が貸与され、突撃戦力として運用された
- 902二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:30:31
名称:クニクルス=Re(リヴェンジェンス)
用途:対テロ組織義勇兵機動兵器部隊"サバイバーズ"1番機。
限界まで肉抜きされた搭乗者の命を微塵も顧みないデザインとそれぞれが自在に稼働する二基の尾型ブースターが特徴。
機体肩部には小さい子供たちが描いた、黒いマシンの首を刎ねるウサギのパーソナルマークがある。
火力:dice1d10=4 (4)
防御:dice1d10=1 (1)
機動:dice1d310=184 (184) +50
操縦:dice1d70=31 (31) -20
汎用:dice1d50=7 (7)
整備:dice1d25=16 (16) -15
量産:dice1d25=1 (1) -15
- 903二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:52:19
- 904二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:52:49
カカシすぎて笑ってしまった
- 905二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:56:57
火星のソル・コンポーネントは元々連邦系の企業であったが連年の業績不振の末に連邦軍からも見放されていた所を帝国貴族の出資により生き残ったという経歴を持つ
元々硬度の高い特殊合金の技術が優れていたためそれを活かし、防御力の高い拠点防衛用砲戦機「ガデュウガ・ソル」として本機は完成した
- 906二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:04:56
名称:ガイナーブレード
用途:対テロ組織義勇兵へと寄付された機動兵器用の片刃両手剣型近接ブレード。
内蔵式の粒子コンデンサにより実体剣の刀身表面に粒子を纏わせることができる他、峰の部分には大出力ブースターが搭載されている。
火力:dice1d115=45 (45)
防御:dice1d115=50 (50)
機動:dice1d115=28 (28)
操縦:dice1d=
汎用:dice1d115=71 (71)
整備:dice1d37=19 (19)
量産:dice1d3=3 (3)
- 907二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:06:59
もしかして帝国貴族っておもしれー機体を生み出す奴らなのか?
- 908二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:10:03
名称:エンジェルテール=R(レクイエム)
用途:壊滅的な供給不足に陥っている帝国機動兵器産業を支えんと抗う新興ベンチャー企業MALCTが送り出す機動戦特化機。バイオニクス研究の結晶である大型尾型ブースターは生きているかの如く稼働し、恐ろしいまでのハイマニューバを可能にする
それは人々の安息を護る盾であり、同時に最後の剣となることを望まれた
火力:dice1d70=19 (19) +40
防御:dice1d20=16 (16)
機動:dice1d10=9 (9) +140
操縦:dice1d30=10 (10)
汎用:dice1d20=14 (14) +10
整備:dice1d30=12 (12) +10
量産:dice1d20=18 (18)
- 909二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:12:56
名称:インペリアルガードI "アーサー"
用途:皇帝の弟が自分の最強の騎士に与える為作らせた特別機 いずれは帝国中から最強の騎士を集めてそれぞれに専用機を与える予定
火力:50+dice1d60=16 (16)
防御:50+dice1d50=19 (19)
機動:30+dice1d30=16 (16)
操縦:20+dice1d30=26 (26)
汎用:30+dice1d20=19 (19)
整備:20+dice1d9=1 (1)
量産:dice1d1=1 (1)
- 910二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:15:29
今のところ量産性がマイナスの機体と防御カチカチ機体の会社に出資してるくらいか?
- 911二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:18:13
名称:マルチカスタマイズライフルⅢ
用途:マルチカスタマイズライフルⅡを更に改修。火力は勿論の事、射程や連射性、レスポンスを改善したカスタムパーツ、更には銃剣仕様にするカスタムパーツを採用しても問題なく使用出来るように
火力:50dice1d25=19 (19)
防御:dice1d25=2 (2)
機動:51+dice1d25=11 (11)
操縦:dice1d=
汎用:51+dice1d25=2 (2)
整備:48+dice1d25=17 (17)
量産:dice1d75=8 (8)
ふと疑問。装備類における追加項目ってどうすればいいですか?
- 912二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:21:03
名称:"Strangle with"フェルト
用途:対テロ組織義勇兵機動兵器部隊"サバイバーズ"2番機。
ふわふわして緩い見た目だが、中身はハイスペックの電子戦機。
敵機をハッキングしあらゆる操作権限をロック、宇宙を漂う棺桶に仕立て上げる。
コクピットには団体戦参加者で撮った集合写真と壊れた懐中時計が飾られている。
火力:dice1d209=39 (39)
防御:dice1d40=37 (37)
機動:dice1d100=20 (20)
操縦:dice1d50=17 (17)
汎用:dice1d50=14 (14)
整備:dice1d50=39 (39)
量産:dice1d1=1 (1)
- 913二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:22:57
あの日の生き残りか…
- 914二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:34:21
名称:TA/D-56
用途:火星で開発された機動兵器等に追加するアクティブ防御システム 帝国正規軍や連邦軍に売り込まれる予定
火力:dice1d=
防御:dice1d300=193 (193)
機動:-dice1d30=12 (12) 機動兵器にとっては重りになりそうなのでマイナス値に設定
操縦:dice1d40=17 (17)
汎用:dice1d50=39 (39)
整備:dice1d40=19 (19)
量産:dice1d50=38 (38)
- 915二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:34:23
名称:アルレッキーノ・インクボ
用途:対テロ組織義勇兵機動兵器部隊"サバイバーズ"3番機。
あの日見た光景は新たな創作への原動力となった。戦争の悲惨さを伝えるため、道化師は再び舞台に立つ。
個人的な伝手で手に入れた感応パーツは、鑑賞者にあの惨状を余すことなく"理解させる"ことを可能とした。
火力:dice1d177=86 (86)
防御:dice1d17=2 (2)
機動:dice1d177=130 (130)
操縦:dice1d17=2 (2)
汎用:dice1d17=10 (10)
整備:dice1d77=14 (14)
量産:dice1d17=8 (8)
- 916二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:37:59
火星産業共同体に加盟しているタルシス工業集団傘下のアスクレウス・ワークスが開発した対ビーム、レーザー兵器用増加防御システム
システム内部に搭載されたレーダーが高エネルギー体を検知すると瞬間的にバリアーを展開して攻撃を無効化する
弱点は機動兵器の機動性を損なうこと、取り扱いや整備性が若干難しいことである
- 917二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:43:51
名称:BLOCK19
用途:対テロ組織義勇兵へと寄付された機動兵器用の拳銃。連邦製。
火力:dice1d60=10 (10) +80
防御:dice1d=
機動:dice1d30=23 (23) +20
操縦:dice1d25=6 (6) +20
汎用:dice1d50=41 (41) +40
整備:dice1d25=1 (1) +40
量産:dice1d10=9 (9)
- 918二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:56:30
名称:グリーディハンド™
用途:グリーディハンド™は私たち企業連合の通商破壊機!共振感応ドライブによる機動力と先進的なステルス性を活かして帝国の交易路を脅かそう!グリーディハンド™は好評発売中!帝国を奪い尽くすのは君だ!
火力:dice1d100=86 (86)
防御:dice1d40=36 (36)
機動:dice1d200=49 (49)
操縦:dice1d40=15 (15)
汎用:dice1d40=35 (35)
整備:dice1d40=8 (8)
量産:dice1d40=23 (23)
- 919二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:17:47
名称:プテラノドゥーン
用途:同時多発テロ、皇帝暗殺、企業連合謀反、一部の帝国軍離反…
主要軍産業が一気に歯抜けとなった帝国にワンチャンを見出した航空技術者集団が売り込んだ多目的戦闘機。
火力:dice1d110=7 (7)
防御:dice1d20=7 (7)
機動:dice1d120=31 (31)
操縦:dice1d100=56 (56)
汎用:dice1d50=40 (40)
整備:dice1d50=5 (5)
量産:dice1d50=21 (21)
- 920二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:22:11
名称:アンティークマシン_Retro Grade
用途:愛しき娘を失った哀れな時計師が造り上げた狂気の作。その歯車機構は時代を逆行する。だが乗るべき者は最早帝国にはいない。
火力:dice1d55=24 (24)
防御:dice1d155=37 (37)
機動:dice1d155=85 (85)
操縦:dice1d45=14 (14)
汎用:dice1d45=27 (27)
整備:dice1d45=28 (28)
量産:dice1d=
- 921二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:40:11
名称:IEXS-06 ダビデ
用途:帝国貴族ダーヴィッシュ卿の「機動兵器が強いなら、歩兵が機動兵器並みの戦力になればもっと強いのでは?」という思いつきから領民の技術者たちが作らされた歩兵用の強化外骨格。
火力:dice1d40=22 (22) +20
防御:dice1d= +20
機動:dice1d40=23 (23) +20
操縦:dice1d40=22 (22) +20
汎用:dice1d40=29 (29) +20
整備:dice1d20=16 (16) +20
量産:dice1d20=11 (11) +80
- 922二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:51:41
(んなわけねえだろバカ領主)と思いながら製作していた技術者たちだったが、いざ完成すると本当にそこそこ強くて何とも言えなくなってしまった。
ダーヴィッシュ卿はこれに大喜び、早速領軍の歩兵部隊に配備すると共に貴族派・民衆派・皇族派などの正統帝国軍向けに販売を開始。
収入の半分は褒章として技術者たちに授けられた。
現場の兵士からは「ドローンの相手をするのが非常に楽になった」と好評。
- 923二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:03:52
名称:エペ・デ・エグゼキューシヨン
用途:帝国貴族屈指の過激派の急先鋒であるブロワ辺境伯が運用する突撃戦艦。死ぬか。殺すか。ブロワの血には2択しか刻まれていない。
火力:dice1d40=36 (36) +100
防御:dice1d40=38 (38)
機動:dice1d= +100
操縦:dice1d30=11 (11)
汎用:dice1d20=15 (15)
整備:dice1d50=15 (15)
量産:dice1d20=13 (13)
- 924二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:13:27
名称:Janne Da Arc Return
用途:旧世代のジャンヌダルクを最新技術を以て再設計、ほぼ別物と化しているマシン。感応技術も使用しておりオンリーワンの性能を持っている。
火力:75+50+dice1d45=4 (4)
防御:50+dice1d75=2 (2)
機動:75+50+dice1d45=7 (7)
操縦:dice1d5=3 (3) -40
汎用:dice1d20=8 (8)
整備:dice1d5=4 (4) -30
量産:dice1d5=4 (4) -30
- 925二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:26:46
名称:ラ・ヴィクトワール・ド・ブロワ
用途:「企業連合が惑星を破壊するのならば我々も破壊するだけだ」と述べたブロワ辺境伯の意思により産まれた野蛮極まりない質量兵器。当たれば勝ち、当たらねば死ぬ。正に誉れ高きブロワの2択である。
火力:dice1d80=68 (68) +200
防御:dice1d=
機動:dice1d40=24 (24)
操縦:dice1d20=16 (16)
汎用:dice1d20=15 (15)
整備:dice1d35=16 (16)
量産:dice1d5=3 (3)
- 926二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:46:07
名称:IPL-59 プリマヴェーラ
用途:帝国公爵家のシースタンド家のスプリング嬢の専用機として開発された機体。稼働データと引き換えにファントムハイヴ社から譲渡(強奪)された「AX-08E プリマ・レイス」をベースに帝国系技術(強奪)を盛り込む形で独自に再設計されている。尚これらは全てスプリング嬢の独断行動である。帝国研究所の技術(強奪)による自律兵器の高い火力を持つ。
火力:100+dice1d30=26 (26)
防御:dice1d80=16 (16)
機動:100+dice1d30=30 (30)
操縦:dice1d10=5 (5)
汎用:dice1d30=11 (11)
整備:dice1d9=7 (7)
量産:dice1d1=1 (1)
- 927二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:52:49
名称:ライフルメンゴージャス
用途:かつてベストセラーを送り出したが爆発的な開発競争に着いていけず元の零細中小に戻りつつある某企業の新作。ゴージャスなのは名前だけか。
火力:dice1d120=118 (118)
防御:dice1d100=14 (14)
機動:dice1d100=13 (13)
操縦:dice1d40=19 (19)
汎用:dice1d60=13 (13)
整備:dice1d40=16 (16)
量産:dice1d40=27 (27)
- 928二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:05:08
- 929二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:14:21
名称:フルムーン要塞
用途:帝国と連邦の国境沿いにある宇宙要塞。内乱からも遠く、情勢の変化により平穏が訪れている。中立派の帝国要塞防衛軍が支配。
火力:dice1d120=93 (93)
防御:dice1d300=188 (188)
機動:dice1d=
操縦:dice1d=
汎用:dice1d=
整備:dice1d80=52 (52)
量産:dice1d=
- 930二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:29:32
初参加、あんまり面白みのない機体になりそうだけど、こういうのも必要だと思う
名称:ソルディー
用途:多種多様な機動兵器が開発される中で現場より求められた『誰でも乗れる機体』をコンセプトに究極の汎用機を目指して開発された機体。
特許公開済みの技術のみを用いた手堅く頑強であらゆる環境に適応可能な機体は新兵の訓練や機種転換訓練用の中間機としてのニーズを狙っている。
火力:dice1d40=15 (15)
防御:dice1d40=14 (14)
機動:dice1d40=34 (34)
操縦:50+dice1d20=14 (14)
汎用:50+dice1d20=18 (18)
整備:50+dice1d20=3 (3)
量産:50+dice1d20=10 (10)
- 931二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:36:33
名称:エルドラード
用途:帝国企業連合中央評議会の一席を占める大型PFC(私設艦隊法人)『黄金保険(golden insurance、GI)』の旗艦。社員からは単にGI0(0…レベル0級権限、つまり最高位)と呼ばれがち。艦隊運用に特化した船であり、個艦戦闘力は高くない。
火力:dice1d30=14 (14)
防御:dice1d70=38 (38) +80
機動:dice1d40=32 (32)
操縦:dice1d20=10 (10) +10
汎用:dice1d= +50
整備:dice1d40=22 (22) +60
量産:dice1d=
- 932二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:44:35
名称:ナイト・オブ・アヴァロン
用途:帝国上流貴族のクラウディウス家の次期当主とされ類稀なる武才を持つアルトリア嬢の専用機。色んな意味で彼女の才覚頼りな仕様として有名。
火力:50+50+dice1d50=33 (33)
防御:75+dice1d50=30 (30)
機動:50+50+dice1d50=42 (42)
操縦:dice1d= -40
汎用:25+dice1d50=2 (2)
整備:dice1d= -30
量産:dice1d= -30
- 933二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:03:31
近接戦闘用の武器として刀身にレアメタルを加工した特殊合金の高周波微振動ブレード、射撃武装は平均的な火力を持ちつつ連射性と取り回し重視の特注ビームライフルと胸部に出力と射程を重視した高出力ビーム砲、量子通信式遠隔操作型機動砲台を複数、防御兵装として装甲を展開した後エネルギーの膜を張り敵の攻撃を防ぐ特殊シールドを装備、など貴族らしくコストを度外視した装備が目立つ。機体制御にはパイロットの感応波を補助に利用するシステムを採用。時代が時代なら宝の持ち腐れレベルの仕様である。
- 934二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:13:34
名称:チンシュリン
用途:PFC黄金保険が運用する護衛駆逐艦。前方部分の張り出した装甲が特徴的。付与権限はレベル3級(自艦及び搭載機に限定された権限)
火力:dice1d20=10 (10) +10
防御:dice1d30=11 (11) +60
機動:dice1d60=24 (24) +40
操縦:dice1d20=13 (13) +30
汎用:dice1d10=8 (8) +20
整備:dice1d10=7 (7) +20
量産:dice1d50=10 (10) +20
- 935二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:32:52
名称:ミダス
用途:PFC黄金保険の主力護衛艦。レベル2級(分艦隊の運用権限)が付与されており、基本的な兵力派遣パッケージの旗艦を努めるのはこのクラスの艦になる。
火力:dice1d40=21 (21) +50
防御:dice1d40=11 (11) +50
機動:dice1d40=23 (23) +30
操縦:dice1d30=27 (27) +10
汎用:dice1d50=10 (10)
整備:dice1d= +30
量産:dice1d= +30
- 936二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 08:52:44
名称:IRV-06P レコンキスタ
用途:帝国第一皇子シャルルが駆る彼専用のマシン。連邦との開戦当初から皇子が搭乗していたピルグリムは時が経つごとに改修を繰り返され、もはや当初の面影はシルエットぐらいにしかない。
火力:dice1d65=34 (34) +25+50
防御:dice1d65=45 (45) +100
機動:dice1d70=34 (34) +25+50
操縦:dice1d= -40
汎用:dice1d= +50
整備:dice1d= -30
量産:dice1d= -30
- 937二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:30:04
名称:エルレイスM フルバーニアン
用途:旧世代に開発されたエルレイス フルバーニアンをあるPMCに所属するとある傭兵用に改修・調整されたタイプ。連邦軍からの依頼で感応技術のテスト運用を兼任している。
火力:15+dice1d20=17 (17)
防御:15+dice1d40=10 (10)
機動:100+50+dice1d50=9 (9)
操縦:20+dice1d30=28 (28) -20
汎用:20+dice1d30=28 (28)
整備:15+dice1d15=8 (8) -15
量産:15+dice1d15=5 (5) -15
- 938二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:51:38
名称:DPS-5XΩ
用途:連邦のマサムネ研究所の残党によって月の秘密基地で製造された完全自立型戦闘艦 自動修復機能と進化能力を保有し感応技術も搭載されている 起動と同時に秘密基地を破壊し飛び立った
軍も知らない秘密基地に豊富な資金、無人なのに感応技術を搭載と謎だらけであるが研究員は全滅した為謎のままである
現在は遭遇したものを見境なく襲撃している
(自動修復機能は整備 進化能力は汎用)
火力:dice1d30=12 (12) +50+40
防御:dice1d40=18 (18) +30
機動:dice1d30=26 (26) +50+40
操縦:dice1d0= -40
汎用:dice1d45=40 (40) +40
整備:dice1d55=23 (23) -30+50
量産:dice1d0= -30
- 939二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:53:07
名称:マンサ=ムーサ
用途:PFC黄金保険が運用する護衛空母。主に機動兵器を扱うオペレーションに派遣されることが多い。手堅く纏まった性能をしている。付与権限はレベル2級。
火力:dice1d30=7 (7)
防御:dice1d60=15 (15) +60
機動:dice1d50=47 (47) +40
操縦:dice1d10=7 (7) +20
汎用:dice1d50=38 (38) +20
整備:dice1d= +40
量産:dice1d= +20
- 940二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:56:22
名称:ピンポンパール
用途:PFC黄金保険の護衛駆逐艦。丸っこくて可愛らしい見た目なので社員から愛されている艦種。性能はまずまずだがコストに優れている。付与権限はレベル3級。
火力:dice1d30=25 (25) +30
防御:dice1d30=17 (17) +30
機動:dice1d30=3 (3) +30
操縦:dice1d30=9 (9) +10
汎用:dice1d30=25 (25) +10
整備:dice1d30=28 (28) +10
量産:dice1d20=13 (13) +80
- 941二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 13:13:43
名称:スパイラル級双胴多目的駆逐艦
用途:帝国公爵のシースタンド家の私設艦隊PMC「シーズン」の中枢を担う艦船。大型貨物船を改造した物であり双胴からなる積載量は他の追随を許さない。また艦内に工房も備えており機動兵器の高度な改良も行える。その代わりに火力と機動力は貨物船時代からそう変わっておらず性能は低い。
火力:dice1d10=4 (4)
防御:100+dice1d10=9 (9)
機動:dice1d20=16 (16)
操縦:dice1d70=1 (1)
汎用:dice1d50=10 (10)
整備:50+dice1d40=15 (15)
量産:50+dice1d20=6 (6)
- 942二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 13:23:57
このレスは削除されています
- 943二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 13:25:04
名称:NZ-49エルレイス・ペンダラム
用途:主力商品がリレイスとシーレイスに変わり払い下げられた旧式のエルレイスを感応系技術のテストベッドとした機体。無人機に改造されており、遠隔からの機動兵器の稼働実証、同時操作可能数、活動限界距離などのテストが行われている。また有人機仕様のものがPMC向けに提供されている。
火力:15+dice1d30=18 (18)
防御:15+dice1d20=20 (20)
機動:100+50+dice1d50=19 (19)
操縦:20+dice1d30=10 (10) -20
汎用:20+dice1d30=6 (6)
整備:10+dice1d15=5 (5) -15
量産:10+dice1d15=13 (13) -15
- 944二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 15:17:27
名称:ガリンペイロ
用途:PFC黄金保険の戦列を支える主力量産機。経済性を優先した造りで性能は冴えない。付与権限はレベル4級(最下級権限。最大で僚機まで)
火力:dice1d= +70
防御:dice1d50=29 (29) +20
機動:dice1d30=10 (10) +40
操縦:dice1d50=15 (15)
汎用:dice1d25=12 (12) +10
整備:dice1d25=10 (10) +10
量産:dice1d20=2 (2) +50
- 945二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:26:12
名称:コンキスタドール
用途:ガリンペイロがPFCの雑兵であるならばコンキスタドールは騎士に相当する機動兵器である。GI0の直掩部隊などエリートに優先して配備されている。付与権限はレベル4級。
火力:dice1d60=4 (4) +60
防御:dice1d60=50 (50) +70
機動:dice1d50=29 (29) +40
操縦:dice1d20=15 (15)
汎用:dice1d5=4 (4) +10
整備:dice1d5=1 (1) +10
量産:dice1d= +10
- 946二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:26:17
名称:HL-MI-01『月牙(yuèyá)』
用途:黄龍集団が開発した機動兵器。癖のない操縦性、生存性を高める頑丈さ、格闘戦にて良好な運動性能を持つ。未熟な新兵にとって扱い易い機体であるように設計している。
火力:dice1d35=28 (28)
防御:50+dice1d35=33 (33)
機動:50+dice1d25=15 (15)
操縦:50+dice1d30=26 (26)
汎用:25+dice1d25=20 (20)
整備:dice1d25=6 (6)
量産:25+dice1d25=19 (19)
- 947二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:33:58
名称:ローゼ・オブ・シャーロ
用途:T.E.R.M.I.N.A.Lが帝国軍で開発していたのをクーデターに乗じて奪取した大型の宙域用戦闘機。感応技術を用いた量子通信式遠隔操作型機動砲台の試作品を12基装備しており、オールレンジ攻撃を可能とする。また本体もそれなりの火力のビーム砲を二門装備。
火力:50+80dice1d25=22 (22)
防御:20+dice1d40=22 (22)
機動:50+50dice1d25=10 (10)
操縦:dice1d50=43 (43) -40
汎用:dice1d10=7 (7)
整備:dice1d50=39 (39) -30
量産:dice1d= -30
- 948二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:58:09
名称:AM/X02 ヘルメス
用途:火星産業共同体が入手した感応技術を試しに導入してみた試験機
火力:dice1d50=48 (48)
防御:dice1d50=25 (25)
機動:dice1d200=93 (93) +50
操縦:dice1d140=98 (98) -20
汎用:dice1d20=16 (16)
整備:dice1d20=1 (1) -15
量産:dice1d20=9 (9) -15
- 949二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:04:31
火星産業共同体が感応技術を試験するために制作した実験機 開発はアスクレウス・ワークスとマリネリスAIGが担当した
主に機動性の向上のために感応技術を利用しており、火星レベルでは上々の機動性を発揮した
操縦性に関しても若干ピーキーなところはあるもののインターフェースの工夫の甲斐もあって慣れれば問題なく操縦できる
反面、整備性については劣悪極まりない
- 950二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 09:31:22
名称:マルチプルウェポンデバイス「ジークフリート」
用途:帝国軍開発の大型実体剣型の武装。内部に可動フレームを仕込んでいる刀身は斬撃はもちろん、その重さを補強する高出力スラスターを利用した機動力、更には刀身内部にある、刀身を二脚代わりにして使うビーム砲、はたまた本体の剛性を活かした実体シールド代わりにも使える等正しく多機能的な武装である。ただし大きさの問題で取り回しが悪い
火力:100+dice1d50=1 (1)
防御:75+dice1d50=22 (22)
機動:25+dice1d25=11 (11)
操縦:dice1d10=8 (8)
汎用:dice1d30=20 (20)
整備:dice1d25=5 (5)
量産:dice1d10=7 (7)
- 951二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 10:13:38
名称:ジパング
用途:帝国宇宙軍次期主力戦艦『ヤマト』。それは帝国で日の目を見る前に企業連合が接収しオークションに出品されていた。大金を投じて黄金保険が落札したは良いものの、最新式の感応炉を始めとした独特が過ぎる設計から現場評価は最低であり全面的な改修なくしては使い物にならないゴミであると整備部門から血の滲んだ抗議文が届く始末であった。
これでも現在のスペックは改修後の物で、限界まで運用性を高めようと整備部門が抗った結果である。付与権限はレベル1級(準最高権限。GI0が艦隊を指揮できない状況にある場合、全権を代行する)。GI0と同じく現状唯一のGI1に相当する船だが、『あのでかいゴミ(整備部門)』『ジパングホテル(営業部門)』『太った豚(財務部門)』『○○くん(落札を主導した元執行役員の名前。取締役会)』など散々な渾名が付けられておりGI1と呼ぶ者は少ない。
火力:dice1d= +70 +50
防御:dice1d140=101 (101) +60
機動:dice1d= +50
操縦:dice1d20=3 (3) +40 -40
汎用:dice1d5=1 (1)
整備:dice1d35=3 (3) +30 -30
量産:dice1d= -30
- 952二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 13:15:05
友人仕様に改造された機体は「エルレイスMフルバーニアン」と名前を変えPMCに提供されている
- 953二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:26:13
名称:エクスカリバーⅢ「アロンダイト」
用途:ガラティーンの改修モデル。戦闘機形態への変形機構も相変わらず。火力面は携行武装に依存してた前モデルから反省し固定武装を追加した他、ミッションの内容に応じた武装パックへの換装機能も有する
火力:50+dice1d30=18 (18)
防御:10+dice1d30=2 (2)
機動:50+dice1d25=14 (14)
操縦:25+dice1d30=18 (18)
汎用:25+dice1d30=8 (8)
整備:25+dice1d30=11 (11)
量産:15+dice1d25=16 (16)
- 954二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 05:44:45
保守兼話題提供で情勢とか振る
帝国内乱 dice1d9=2 (2)
企業連合vs貴族連合
1.企業連合の決定的勝利
2.企業連合の勢力拡大
3.企業連合の優勢
4.一進一退の激戦
5.中立勢力の伸長
6.貴族連合の優勢(傭兵)
7.貴族連合の優勢(帝国軍)
8.貴族連合の勢力拡大
9.貴族連合の決定的勝利
対テロ戦線 dice1d9=6 (6)
T.E.R.M.I.N.A.Lvs対テロ義勇兵
1.終末の世紀
2.全国同時多発テロ
3.怯えて暮らす人々
4.押さえきれぬ被害
5.シーソーゲーム
6.徹底的な警備体制
7.潜伏犯一斉検挙
8.T.E.R.M.I.N.A.L本拠地制圧
9.帝国の守護者
- 955二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:06:30
このレスは削除されています
- 956二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:56:29
このレスは削除されています
- 957二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:28:10
名称:サラマンダー
用途:T.E.R.M.I.N.A.Lが試験開発したあるシステム用のテストヘッド。感応技術を機体制御系に組み込んだ事による反応速度の向上と短時間の出力制限解放モードを搭載に対する実戦評価を目的とする。
二振りの大型ヒートソードと両腕部のグレネードランチャー、両脚部のホーミングミサイルポッド等の近接戦闘仕様
火力:50+75dice1d50=36 (36)
防御:50+dice1d50=41 (41)
機動:50+75dice1d50=34 (34)
操縦:-40+dice1d20=1 (1)
汎用:dice1d20=15 (15)
整備:-30+dice1d5=1 (1)
量産:-30+dice1d5=4 (4)
- 958二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:03:25
どのぐらい勢力拡大したか
企業連合
27+dice1d100=77 (77)
中立派19 貴族連合40
拡大成功の要因 dice1d6=2 (2)
1.優秀な軍事コンサルタント(戦略)
2.合理化された民間軍事会社(戦術)
3.中立派の引き抜き(政治)
4.貴族連合への不安定化工作(陰謀)
5.効率的な兵器生産体制(経済)
6.全部 さらに勢力+dice1d100
- 959二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:33:15
平日忙しくてスレに投げる内容が思いつかないぜ
- 960二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:38:35
俺たちめっちゃつええな
- 961二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:18:10
名称:リリィ・ペガッサス
用途:帝国軍の開発したあるシステムの試験運用モデル。本機は高い機動力と実弾とビームを使い分けるジェネレーター内蔵長距離用ランチャーを以て一撃離脱戦法を得意とし、センサー及びレーダー補助や機体制御の補助に感応技術を使用している。またその機動力を活かした近接戦闘も問題なく可能。ただし、機動力確保のために装甲はかなり薄い
火力:50+100+dice1d50=13 (13)
防御:dice1d25=8 (8)
機動:50+100+dice1d50=15 (15)
操縦:-40+dice1d30=19 (19)
汎用:dice1d25=3 (3)
整備:-30+dice1d10=7 (7)
量産:-30+dice1d10=5 (5)
- 962二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:54:17
104対40
貴族連合ピンチ
1.決闘だ!大義ある我らが負けるものか!
2.中立派(19)に褒美を約束しようではないか
3.一枚岩ではないのはあ奴らも同じよ
4.なら傭兵を雇えばよかろう?
5.逃げたり寝返ろうとする貴族が…(最悪)
6.勝てぬ誉れなど…!
dice1d6=5 (5)
- 963二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:16:10
このレスは削除されています
- 964二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:17:02
- 965二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:03:19
バラバラ!
- 966二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:59:41
名称:ステラHMC(ハイマニューバカスタム)
用途:連邦軍の宙間戦闘用に特化改造されたマシン。直線機動だけでなく小回りも含めて総合的な機動力は世代トップランクと制作会社は自負している
火力:25+dice1d25=9 (9)
防御:25+dice1d5=4 (4)
機動:100+dice1d100=40 (40)
操縦:25+dice1d25=2 (2)
汎用:10+dice1d15=9 (9)
整備:15+dice1d10=1 (1)
量産:dice1d20=6 (6)
- 967二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:37:16
目端の利く木っ端を中心に寝返り始め、大貴族は損切りの逃走開始
中堅貴族は現政権で取り立てられた恩のある層かな、半端な図体の大きさで逃げ遅れただけかもしれんが…… - 968二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:12:21
帝国歴○○年
貴族連合遂に崩壊か?
末路かもしれないダイス(上ほどバッド)
1.裏切りの夜。舞踏会に企業の兵がなだれ込む。中世ごっこは終わりだ。
2.囮にされる忠義者達。死地に追い込まれ、絶望的な戦いを強いられる。
3.貴き者の務めを果たす。腰抜けは勝手に逃げればよい。いざ尋常に決闘だ!
4.各々が各々の道を行く。戦う者も己の領地に戻り孤立した抵抗の準備を始める。貴族連合崩壊す。
5.正義の夜。叛徒に与する逆賊は速やかに粛清された。彼らの領地及び資産は戦争遂行のために使われる。帝国に栄光あれ。
6.現実を知る時だ。大貴族、下級貴族の支持で貴族連合は全面的降伏を決断。企業連合も交渉に応じ、講話会議へ。
dice1d6=5 (5)
- 969二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:45:51
- 970二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:27:30
良かった……か?
- 971二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:05:01
腐敗した大貴族が抜け、風見鶏の木っ端が消えて残ったのは一致団結した忠臣のみと考えると納得できるが……大貴族の脱落で国の体力がだいぶ落ちてるからまだまだ予断を許さなさそうだ
- 972二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:26:12
名称:EX-Makina Psychom Trooper
用途:数世代前に立案されてたゼノマキナの量産化計画をT.A.R.M.I.N.A.Lが独自に改修を行い再度生産を行ったマシン。感応技術を使用して反応速度等を高めており主にエースパイロット用の仕様となっている。この機体の開発計画の裏にはクーデター紛争に極秘参戦したゼノマキナマークVXを更に極秘裏に買収し、データを参考にしていると言われている
火力:50+10dice1d30=24 (24)
防御:75+dice1d30=2 (2)
機動:50+10dice1d30=17 (17)
操縦:40-40dice1d30=27 (27)
汎用:5+dice1d40=21 (21)
整備:30-30dice1d20=2 (2)
量産:30-30dice1d20=2 (2)
- 973二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:33:03
名称:IPL-80 イレイドゥス
用途:帝国公爵家のシースタンド家が独自開発した量産機。プリマヴェーラの廉価版で帝国第一研究所の技術やプリマヴェーラから得られたレイス系の技術によって安定した性能を獲得した高級量産機である。シースタンド家率いる帝国第8機動艦隊で運用予定。
火力:70+dice1d30=25 (25)
防御:dice1d70=23 (23)
機動:70+dice1d30=12 (12)
操縦:30+dice1d10=2 (2)
汎用:dice1d30=28 (28)
整備:dice1d9=8 (8)
量産:30+dice1d10=8 (8)
- 974二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:23:17
みんな強そう
- 975二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:54:31
貴族連合が崩壊イベントを切り抜けたので情勢ダイス再び
帝国内乱(後半戦) dice1d9=3 (3)
企業連合[104]vs貴族連合[50]
1.貴族連合消滅(戦略兵器案件)
2.企業連合、貴族連合本星占領
3.企業連合の決定的勝利
4.企業連合の勢力更に拡大
5.企業連合の猛攻
6.中立勢力、遂に動く
7.連邦のなりふり構わぬ傭兵派遣により最後の会戦に持ち込んだ
8.貴族連合の奇跡的反抗
9.企業連合半壊(戦略兵器案件)
対テロ戦線(簡易ダイス。ちょっとネタ思い付かないから1以外が出たら歴史級の大事件は未然に阻止されたということで) dice1d9=8 (8)
- 976二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:01:05
うん
ワンチャンすらなく無難に勝ったな…
企業連合の決定的勝因 dice1d5=4 (4)
1.優れた民間軍事会社と作戦コンサルティングより会戦で貴族軍を完封
2.単純かつ最強、物量によるゴリ押し
3.補給線を遮断し星系を包囲、降伏に追い込んだ
4.3+不安定化作を仕掛け、貴族連合支配地域で反乱を引き起こす
5.4+粘り強い交渉によって遂に連邦に正統性を承認させ、影の支援も消滅(まじかよ)
戦争の結果 dice1d5=1 (1)
1.形だけは帝国だが、皇帝は傀儡、企業連合の評議会が全ての実権を掌握
2.1+反乱に加わった有力貴族から順に取り潰され、企業の資産が増大。それぞれ小国並みの力を保有する大貴族に変わる新たなる国内勢力へ
3.1+すべての貴族は民営化された。これからは企業連合が任命する取締役役会の指導によって経営され、領主はその命令に従う
4.帝国領の大規模企業自治を承認させ、帝国を引き裂く。実質的な反独立国状態。帝国政府に税を納める必要もない企業の楽園化
5.皇帝制は企業資産の浪費であり、今日をもって廃止する。貴族制も同様に事業整理の対象となる。国号は帝国から帝国企業連合に変更される
- 977二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:56:42
なかなか黒いなその国……
- 978二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:57:27
これが企業連合ですか‥‥
- 979二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:44:23
傭兵部隊を通じて極秘裏に帝国軍の旧体制派に助力していた連邦軍だがそれも空しく、クーデターは成功。傀儡と化した皇帝と実権を握る帝国の企業連合。それらに対し連邦軍上層部の判断は…
1~5.こんな危険勢力放っておくわけないだろ!開戦!
6~9.⬇+こちら側に逃げてきた大貴族を匿ってあちら側から因縁つけてくるまで現状維持
10~12.今の連邦軍では無理だ…停戦状態を維持して力を蓄えるぞ(傭兵部隊は極秘裏に処理)
13~14.一部の連邦軍将校が極秘裏に交渉を持ち掛けに行った…
15.もう、ダメだぁ…おしまいだぁ…企業連合へ媚びを売る条約締結へ(連邦軍内部でもクーデター発生大)
dice1d15=14 (14)
そんな連邦軍の対応に企業連合は
1.成功したはいいけど損害が割と馬鹿にならなかったので蓄え期間(数年以上の平和)
2.成功したのでまずは地盤固め、停戦状態を維持
3.T.A.R.M.I.N.A.Lを使って連邦軍の内部情勢をしっかり把握しておこう
4.↑+なんなら時折捨て駒代わりにテロ起こしてもらってこちら側の動きを探らせないようにしよう
5.勢いに乗るぜ!!開戦だ!
dice1d5=3 (3)
- 980二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:46:46
一部の連邦軍将校とは dice1d6=3 (3)
1.連邦軍事産業と関係が深い兵站系など背広組将校(利益)
2.封建主義のカスより断然話わかるじゃん、狂信民主派将校(思想)
3.とにかくもう戦争がしたくない平和主義派将校(融和)
4.前体制で政争に破れて亡命せざるを得なかった元帝国系将校(元鞘)
5.派遣した傭兵という名の特殊部隊が行方不明でバレたらヤバい連邦特殊作戦コマンド(えぇ…)
6.5&その会談の場を設け証拠公開&爆殺することで新体制との開戦を決定的にしようとする過激派T.E.R.M.I.N.A.Lの潜伏工作員(最悪)
- 981二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:26:56
停戦期間の長さで緩みきってしまった連中のようですね
交渉内容 dice1d5=4 (4)
1.過去の恨みは過去に置いてお互い平和共存をみたいな理想論を撒き散らした(交渉成功率-20)
2.お花畑なのは同じだが交渉相手に個人的便宜を図る用意があると暗に伝える(交渉成功率-10)
3.内戦の消耗具合を計算して回復するまでの現実的な停戦期間延長を要求
4.連邦軍向けの大口契約という餌をカードに帝国企業が敵対すると不利益になる構造を作ろうとする未来を見据えた高度な政治交渉(交渉成功率+10)
5.八百長戦争で安全にボロ儲けしようぜ!軍事費中抜きパラダイス作りてぇよなぁ!(交渉成功率+20)
帝国側の提案に対する反応
dice1d100=24 (24)
が80以上なら受諾
交渉の雰囲気
dice1d100=71 (71)
10以下ならお互い失礼が過ぎて問答無用で破談、90以上なら交渉成功率+20
- 982二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:17:19
- 983二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:01:00
忠義に篤かった中流貴族まで裏切ったら貴族という存在が……
- 984二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:06:34
- 985二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:02:47
企業連合評議会の主導権争い
戦争が終われば次は内側で権力闘争の時間です。最大値を出した業界の企業が評議会の代表となり、第2位が副代表となります。評議会を代表する企業にこれからの帝国の方針は大きな影響を受けるでしょう。
【実行部隊】(勝利の立役者)
民間軍事会社 dice1d100=46 (46)
企業派帝国軍 dice1d100=95 (95)
【主要企業】(全面的介入)
機動兵器系(帝国軍) dice1d100=16 (16)
機動兵器系(民間) dice1d100=44 (44)
航空系 dice1d100=39 (39)
造船系 dice1d100=22 (22)
【支援企業】(大規模投資)
感応技術系 dice1d80=31 (31)
民需系 dice1d80=1 (1)
資源系 dice1d80=7 (7)
【外様企業】(非協力)
軍需系 dice1d50=29 (29)
論功行賞 dice1d8=3 (3)
この戦争のMVPを決める話し合い。該当種別の企業は全て主導権+50
1~3.【実行部隊】の戦果が評価され、主導権争いを有利に進める
4~6.【主要企業】の揺らがぬ献身こそが勝利に繋がった
7.【支援企業】はここぞとばかりに自らの支援を強調し、存在感を増す
8.皆が主導権を握るべく足を引っ張り合った結果、誰も功績を認められず
- 986二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:04:06
ティターンズやアロウズ的な組織の台頭って事かなこの数値的には
- 987二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:36:21
もしかして帝国実質崩壊した?貴族連中の残党はどうするんやろなぁ…
- 988二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:53:53
企業連合評議会
代表 企業派帝国軍(145)
副代表 民間軍事会社(96)
圧倒的支持で企業派帝国軍が代表に就く結果となりました。戦功は当然としてやはりクーデターの成功とそれによる傀儡皇帝擁立が高く評価されたのでしょうか。
首脳部が完全に軍事派閥に押さえられているので今後の帝国の方針は極めて軍事偏重になります。
評議会代表が打ち出す方針(重複した場合はより強力に推進する意向がある) dice2d6=4 6 (10)
1.戦争再開による銀河統一
2.消耗した軍事力の再建
3.旧体制派の反乱対策&粛清
4.国内非軍事産業の軍需シフト
5.軍国主義教育の徹底
6.戦略級宇宙機動要塞の建造(例:デススター)
副代表が提案した方針 dice1d6=1 (1)
1.利益目当ての戦争再開
2.民間軍事産業への補助金
3.治安維持業務の民間委託
4.帝国軍軍事技術の民間提供
5.旧体制派資産の清算分与
6.連合加盟大企業への免税特権
- 989二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:42:10
危ない
- 990二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:29:52
名称:ラプラス
用途:クーデター成功を期に企業連合の体制を強く警戒した連邦軍のオーダーにより制作された電子戦及び広範囲の戦況観測や索敵を目的としたマシン。後方支援部隊での運用が主でその索敵能力を利用した狙撃も兼任する事がある。
火力:dice1d10=10 (10)
防御:75+dice1d25=22 (22)
機動:75+dice1d25=15 (15)
操縦:25+dice1d30=18 (18)
汎用:25+dice1d25=7 (7)
整備:dice1d50=6 (6)
量産:dice1d20=9 (9)
- 991二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:29:23
このレスは削除されています
- 992二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:04:14
名称:ライナロックⅡ
用途:ライナロックのデータを企業連合が調達し、独自の改修を行った仕様の対拠点大型兵装。ベース機よりも出力や射程、スコープ機能が強化されている。
火力:200+50+dice1d150=125 (125)
防御:dice1d=
機動:dice1d=
操縦:dice1d= -20
汎用:dice1d10=8 (8)
整備:dice1d20=3 (3) -15
量産:dice1d20=14 (14) -15
- 993二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:45:41
このレスは削除されています
- 994二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:35:52
- 995二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:48:30
おつおつー
- 996二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:17:56
名称:グナイゼ級多目的巡洋艦
用途:とある帝国中小企業が持つ技術力でどれだけいけるのかという目的で建造された巡洋艦である
火力:dice1d80=57 (57)
防御:dice1d80=24 (24)
機動:dice1d80=64 (64)
操縦:dice1d80=51 (51)
汎用:dice1d80=61 (61)
整備:dice1d50=42 (42)
量産:dice1d50=49 (49)
- 997二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:16:42
age
- 998二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:51:25
- 999二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:25:08
うめ
- 1000二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:25:21
埋める