- 1125/06/15(日) 22:08:54
- 2125/06/15(日) 22:10:14
氷織「今からやるんはテーブルトークRPG(以下TRPG)その名の通りテーブルの上でダイスを転がして遊ぼうなってゲームやね」
烏「ほーん……またえらいシンプルなゲームやな」
氷織「シンプルに見えるかもしれんけどこれが中々奥が深いゲームなんよ」
氷織「一口にTRPGって言っても色々なシステムがあるんやけど今からやるんはクトゥルフ神話TRPGってやつ。所謂CoCで遊んでいくで」 - 3125/06/15(日) 22:13:19
氷織「CoCはハワード・フィリップス・ラヴクラフトって作家先生が仲間と作った架空の神話を元に作られてるんやけど、掘り下げると長くなるからこの話はまあええわ」
氷織「ジャンルとしてはホラーやな」
氷織「基本的には特別な力を持たない一般人である探索者が『宇宙的恐怖』に晒されながら探索したり謎を解いたり戦ったり死んだりするゲームやね」
烏「いや死んどるやないか」
氷織「ちなみに探索者=プレイヤーキャラクター(PC)が死ぬことをロストって言うで」
烏「ていうか宇宙的恐怖ってなんやねん」
氷織「ロストには肉体的な死亡と精神に異常を来してそれ以上の活動が出来なくなる永久的狂気の2パターンがあるから覚えといてな」
烏「おうこら無視か?」 - 4125/06/15(日) 22:16:35
氷織「せっかちな男はモテへんで。順番に説明していくからお利口にしとって。CoCに限らずTRPGでは基本的に全ての行動を自分で選ぶことができるんやけど、キャラクターのステータス設定や行動の成否判定については全部ダイスで行う」
氷織「つまり運が良ければヒロイックな主人公ロールをすることもできるし運が悪ければ簡単にロストする。全てはダイスの女神様のお心のままにってことやね。シナリオによっては二枚目のキャラシが登場することもあるから遺言はしっかり残すようにな」 - 5125/06/15(日) 22:18:43
烏「キャラシ?」
氷織「ああそのへんの説明もまだやったね。キャラシはキャラクターシートの略称や。ダイスを振って決まったステータスをこの紙に書き込んでいって自分の分身となるPCを作るんよ」
氷織「PCを操作する人間をプレイヤー(PL)、ゲームの進行を担当する人間のことをゲームマスター(GM)って言うんやけどCoCではGMの事をキーパー(KP)って呼ぶんやで」
氷織「ざっくり説明したからぼちぼちキャラシ作ってこか。僕が言う通りにダイスを振っていってもろてええ?」
烏「はいはい。ほな振るでー」 - 6125/06/15(日) 22:20:16
氷織「あ、そうそう。今から烏にはPCを作っていってもらうんやけど、ダイスで事故った場合は今回だけ特別に3回まで振り直してええで。初心者ボーナスや」
烏「初心者ボーナスねえ……」
氷織「つまり次からは期待せんとってなって意味やで」ニコニコ
烏「おおコワ」 - 7125/06/15(日) 22:22:37
氷織「STRとDEX、CON、APP、POWは3d6や。これは6面ダイスを3個投げるって意味」
氷織「STRは筋力、物を持ったり投げたりする力のことやね。このステータスは戦闘の時に相手にどれだけダメージを与えられるかにも影響してくる数値や」
STR dice3d6=3 4 4 (11)
- 8125/06/15(日) 22:25:21
氷織「まあ平均くらいやな。悪くないで」
氷織「DEXは俊敏性で、どれだけ素早く動けるかとか器用さを示す数値。CONは体力、これは文字通りやね。後から説明するけど耐久力(HP)にも影響してくるから覚えといてな」
DEX dice3d6=6 6 3 (15)
- 9125/06/15(日) 22:28:36
氷織「これは普通に素早い。最大値二つとかどう言うことやねん」
烏「なんでキレ気味なん?」
氷織「別にいやキレとらんよ。まあ後半揺り戻しがこんことを祈っとくわ」
CON dice3d6=3 1 5 (9)
- 10125/06/15(日) 22:31:25
氷織「これはまあ平均。サッカー選手なんやからもっと体力つけなあかんで」
烏「いや知らんわ」
氷織「次はAPP、これは外見を示す数値で見た目から得られる好感度みたいなもんかな。対人でロールする時はプラスに働くこともあるんやけど……僕は基本的にこれ死にステだと思ってるで」
APP dice3d6=5 5 6 (16)
- 11125/06/15(日) 22:40:30
氷織「顔がいい」
氷織「いやなんなん?なんでここで16出してまうん?」
烏「いや俺に言われたかて知らんて」
氷織「おめでとうイケメンやで」
氷織「まあシナリオやKP次第やけどAPP高いと補正入れてくれることもあるから高くて悪いことはないよ」 - 12二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:42:53
相当なイケメンやんけ!(大歓喜)
- 13125/06/15(日) 22:43:32
氷織「POWは精神力。CoCにおいてかなり重要なステータスやね。この数値を元に正気度(SAN)と幸運、あとはMPが決まるんや。高ければ発狂しにくいし魔術的な攻撃に抵抗する力が強い。低ければその逆って感じにな」
烏「魔術なんてあるんか?」
氷織「まあまあなんでもあるな。ついでにさっきの話に戻ると宇宙的恐怖って言うのは人間の理解の外側、広大で無慈悲な宇宙に直面した時に感じる恐怖や孤独感を指す言葉なんやけどこれをギミックというか、シナリオに組み込んだのがCoCなんや。宇宙的恐怖に抵抗したり、逆に巻き込まれる時に魔術を使ったり使われなかったりするで」
烏「ほーん?」
POW dice3d6=6 1 2 (9)
- 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:44:20
雪宮KPスレの更新が途絶えて久しいくて残念だったからこの形式のブルロTRPGスレが立って嬉しい
支援 - 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:45:56
今のところのこのステ千切か雪宮っぽくない?
- 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:46:26
- 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:49:19
- 18125/06/15(日) 22:50:40
氷織「ここで9かあ……そう言うとこやで」
烏「どう言うことやねん」
烏「さっきは9平均って言うてたやんけ」
氷織「重要度の問題やで。いやCONが重要やないって言ってるわけではないんやけど」
氷織「まあ初心者向けのシナリオやし大丈夫やとは思うけどな……他のステ振って問題なさそうならここ振り直してもいいかもしれんね」
烏「なんやえらい優しいな?」
氷織「僕が優しいのは今回だけやから最大限活用して置くことをお勧めするで」
烏「…………」 - 19二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:52:03
うーんこれは極S演出家ですね
- 20125/06/15(日) 22:56:53
初めてスレ立てするのでレス貰って嬉しいです
ネタバレスレなのに初心者向け説明みたいなのから始まり全然セッションが始まらない誰得スレですが最後までお付き合いいただけますと幸いです - 21125/06/15(日) 22:58:46
氷織「次にINT、SIZは2d6+6で頼むわ」
烏「その二つは固定値あるんやな」
氷織「INTは知性で物事を考える力、SIZは体格の数値で背の高さとか体重って感じやね。低すぎるとえらいことになるから固定値がついとるんよ」
烏「ほーん……ま、世の中には最低値割っとる凡以下も居りそうやけどな」
氷織「またそないなこと言うて、好感度下がっても知らへんよ」
烏「否定せえへん辺りお前も同罪やろが」
氷織「もうええからはよダイス振り」
INT dice2d6=1 2 (3)
(固定値+6)
SIZ dice2d6=4 2 (6)
(固定値+6)
- 22125/06/15(日) 23:08:07
氷織「知性が低い」
烏「悪口やんけ」
氷織「SIZの12はまあええけえど知性9はだいぶ低いな」
氷織「まあこのINTってのはアイデアって能力値に関わる数値なんやけど高ければいいってもんでもないのが難しいところでな」
氷織「アイデアは直感とか、何かに気づくロールなんやけど……気づかん方がいいことにも気づいてしまったり発狂しやすくなったりもするんよねぇ」
氷織「反面低過ぎると大事な情報を見落とすこともあるから諸刃の剣なんや」
氷織「今回はPOWが低いから発狂しにくいっちゅうのはええんやけど……まあこれも保留やな」 - 23二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:10:35
作中のかしこキャラの代表格の烏のPCのINTがこれとか終わりだよ
- 24125/06/15(日) 23:10:55
氷織「最後にEDUが3d6+3。これはどの程度の教育を受けてきたかを示す数値やね。探索者の年齢はEDU+6歳が下限になるから注意してな」
烏「下限っちゅうことは上限もあるんか?」
氷織「下限だけで上限はないで。中卒高卒で働いてる人はごまんとおるからね。あくまでどこまで教育を受けたかの指標くらいに思っといて。加齢ルールって言うのもあるんやけど今回は素直にいこか」
EDU dice3d6=6 3 6 (15)
(固定値+3)
- 25125/06/15(日) 23:14:56
氷織「これは高い。高学歴やけど知性が低いのは中々味わい深いな」
氷織「ほんっとこう言う数値をPOWで出してくれたら良かってんけどな」
氷織「知性も低いし」
烏「何回擦るねんそれ」 - 26125/06/15(日) 23:28:19
氷織「とりあえずこれで一通り振れたかな」
氷織「POWとINT以外は事故も起こってないしとりあえずPOWだけ振り直そか」
氷織「まあ言うてその二つも別に事故ってほど酷い数値やないし烏が嫌ならそのままでもええで」
烏「さっきからやたら親切なのが気になるんよなあ」
氷織「いや初めてやるゲームに付き合って貰っといて妙な扱いはせんやろ……」
烏「…………」
氷織「…………あとは僕KPやる時出目が良すぎてPCが死にかけるからどうやって救済しよか頭悩ませるの嫌やなって」
烏「よし、納得したわ振り直させて貰う」 - 27125/06/15(日) 23:32:13
氷織「とりあえずPOW振って改善されればINTも振り直して、ダメだった時はINTは振り直さずそのままいこか」
烏「なんで?」
氷織「振り直した結果低SAN高INTになったら目も当てられんからやで」
氷織「発狂まっしぐらや」
POW(振り直し) dice3d6=1 2 1 (4)
- 28二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:32:47
おわりだよ
- 29125/06/15(日) 23:33:16
氷織「はい解散」
- 30二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:35:46
終
制作・著作
━━━━━
Ⓗ ⓞ Ⓡ - 31二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:37:35
- 32125/06/15(日) 23:38:40
氷織「烏のクソ雑魚メンタル……」
烏「いや俺のせいちゃうやろ!」
氷織「烏が振ったダイスなんやから烏に全責任がある」
氷織「いや本当どうするんこれ」
氷織「どぉしよかなあ……」
氷織「泣きの一回、振り直してええやろか……?>>33」
- 33二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:39:08
だめ
- 341625/06/15(日) 23:43:05
……永久発狂まで楽しんでこそCoCだよね!!!
- 35125/06/15(日) 23:45:38
氷織「神が不正はダメって言っとる」
烏「急にどないしたん?」
氷織「いやでもほんまにこれあかんやつやと思うんよ」
氷織「初心者の初セッションに免じて最初の9ではあかん???」
氷織「無傷で返すつもりやったから注意書きにロストの可能性ありとか書いてないねん……」>>36
- 36二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:45:38
- 373625/06/15(日) 23:46:41
ごめん踏んでしまった
SAN20あるではないか、行け - 38二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:48:08
エピ凪の雛烏の可愛さに免じて9で許そう
- 39二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:50:06
- 40二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:50:06
ここでの下振れは本編中に上振れるフラグやろ多分
- 41125/06/15(日) 23:52:03
クトゥルフの上振れってダメなやつじゃないですか????
- 42二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:53:07
SAN20は最後までいけるんだろうか……
- 43二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:54:01
- 44125/06/15(日) 23:57:32
- 45125/06/15(日) 23:58:33
すいません一晩考えます……
- 46二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:59:16
スレ主おつかれ
難しいならもう1回だけ振り直しか
最初の9で許されてもいいんじゃないかな - 47二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:01:10
爆速で終わればリベンジ編って事で再走は無理なの?
TRPG詳しくなくてスマン - 48二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:06:27
自分も振り直しor最初の9採用ありだと思う
再走はスレ主次第かな...?個人的には再走もありだと思う - 49二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:13:00
まあリアル卓だとこんなキャラシ提出しようものならほぼ確実にKPにも同卓者にもブラックリスト入り検討されかねないレベルだから気持ちはわかる
しかも初スレでこんなイレギュラーすぎるステとかかなりキツいわな
ただ折角のダイス目だし実卓だとほぼあり得ないようなクソピーキー探索者で回る烏が見たい気持ちもあるのも事実 - 50二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:20:39
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:42:08
ソロでsanでこれはさす烏
どっちに転んでもおもろそうやから気長に待ってるやで - 52125/06/16(月) 08:29:13
おはようございます。
色々考えましたがスレ主がぬりぃクソ雑魚KPなのと優しい温情レスを何件か頂いているので温情KP氷織羊で行かさせてもらおうかなと思います
このシナリオが終わったら次は潔と黒名で毒入りスープをやりたいなと考えているので個人的にはこのまま最後まで走り切りたいなと
- 53125/06/16(月) 08:33:18
よくよく考えるとシナリオ的に即爆散はないしロストも(ほぼ)ありえないんですけどそれにしてもSAN20はちょっと大分無理なので
大変申し訳ありませんがご容赦いただけますと幸いです - 54125/06/16(月) 08:45:36
氷織「やっぱ初セッションでSAN20はイレギュラーすぎるから最初の9で始めんで」
氷織「烏には初めてのCoCを楽しんで帰ってもらいたいし」
烏「氷織……」
氷織「ゆくゆくは発狂も気持ちよくなってくるからそれまで頑張ろうな」
烏「流れ変わったな」
氷織「発狂はクトゥルフの華」
烏「怖い怖い怖い」 - 55125/06/16(月) 12:24:24
氷織「あとは能力値ロールやな。アイデアの欄はINT×5、幸運はPOW×5、知識はEDU×5を書き込んどいて」
氷織「ダメージボーナスは……0やね」
烏「ダメージボーナス?」
氷織「ダメージボーナス(以下ダメボ)はそのまま戦闘時にダメージを与えた時に載るボーナスやね。STR+SIZの合計値が一定以上だとプラスで付くけど一定値を下回ると逆にマイナスになる」
烏「なるほど体格と筋力が高けりゃそらダメージもデカいやろな」
氷織「と、言ってもクトゥルフで戦闘は基本的に悪手や」
氷織「もちろん公式にも戦闘シナリオはあるし、シナリオ上避けられないって時もあるんやけど……戦闘技能が推奨に載っとるとかでもない限りはいらん戦闘は避けた方が無難やね」
烏「この最大正気度っちゅうんは?」
氷織「あー……まあその辺は後のお楽しみにしよか。今のところは99やから安心してええよ」
烏「嫌な予感しかせえへんけどな」
氷織「あとは正気度ポイントの今のSANの数値に丸をつけといてな。MPはPOWと同じ数値や」
氷織「耐久力は(CON+SIZ)/2をした数字やね。ここは小数点切り上げやから注意してな」
烏「へーへー」 - 56125/06/16(月) 12:28:22
氷織「探索者名は烏旅人でええよな」
烏「お前さっき死ぬ言うたよな???」
氷織「ダイス次第で主人公になれるとも言うたやん。てか最初に烏が閉じ込められるシナリオって言うたで」
烏「そら言われましたけども」
氷織「まあ冗談抜きにいきなり自分とは違うキャラクターロールしろ言われても難しいやん?なんも考えず自分ならどうするかって考えながらPCを動かす方がやり易いと思うんよね」
烏「ほんまかぁ?」
氷織「ほんまほんま」
烏「まあええわ。しゃあないで従ったる」
氷織「おおきに」
氷織「学校とか出身は適当に埋めてもろて、高校生やけどベースはサッカー選手でええな」
烏「おん……?」
氷織「今回はサプリメントクトゥルフ2010のスポーツ選手をベースに製作しとるからよろしゅうな」
烏「誰に言うとるん?」 - 57125/06/16(月) 12:30:00
氷織「ところでさっきEDUを振ってもらったんやけどな?烏旅人くん高校三年生にするとEDU18は高すぎるから年齢下限の12まで下げさせて貰うで」
烏「なんでやねん!」
氷織「そう言うルールやからね……」
烏「いやそもそもPCを俺にせんとったらよかった話ちゃうか?」
氷織「まあまあちょっとくらいええやんか」
烏「6下がるんはちょっとではないやろ……まあええわ好きにしい」 - 58125/06/16(月) 12:33:10
烏「てかさっき大騒ぎしとったけどこの6をPOWにずらすのはあかんかったん?」
氷織「あー……まあそういう手もあったかもしれん。いやでもPOW15は流石につまらんから却下や」
烏「低くても駄目で高くてもつまらん、と。我儘言いよる」
氷織「こういうのは何事も程々でええんよ程々で」 - 59125/06/16(月) 12:43:22
氷織「職業が決まったら技能値にポイントを振って行くで」
氷織「技能には職業技能と趣味技能があって、それぞれ仕事をするにあたって必要となってくる技能と個人的な興味関心によって得られた技能に分かれてるんや。職業技能はベースにした職業を元にとるけど趣味技能は個人の興味で制限はあらへんから推奨技能を職業技能だけでカバー出来へん時はここで抑えるとええと思うよ」
烏「推奨技能?」
氷織「シナリオによってこの技能は持っていて欲しいなって言う技能がある場合はキャラクターを作る前に通達されるんよ。今回のシナリオは初心者向けやから推奨は目星だけでええよ。ちなみに目星、聞き耳、図書館のことをCoCでは三種の神器って言うて探索では必須の技能と言われとるから取る技能に困ったらここに振っとくとええで」
氷織「あんまり高すぎてもオモロないから僕は程々が好きやけどこれは好みの問題やね。好きなふうに振ってくれてええけど目星25%は案外当たるし目星80%は意外と外れることを先輩として教えておくわ」
烏「いや矛盾しとるやんけ」
氷織「目星八割は当たらんし目星初期値はなんでか当たる、これが矛盾なく両立するのがCoCってゲームなんや」
氷織「……いつか烏にもこの意味が分かる日が来ると思うで」
烏「なんなんそのノリ」
氷織「余談が長くなったな、本筋に戻そか。職業ポイントがEDU×20、趣味ポイントがINT×10になるからそれぞれ好きなようにポイントを分配してって」 - 60125/06/16(月) 19:12:39
烏旅人 性別男 年齢18歳
職業:高校生(2010スポーツ選手ベース)
STR 11 DEX 15 INT 9 アイデア 45
CON 9 APP 16 POW 9 幸運 45
SIZ 12 SAN 45 EDU 12 知識 60
現在正気度 45 MP 9 耐久力 11
応急手当 50% 回避 50% 芸術[サッカー] 65%
跳躍 45% 投擲 55% 登攀 50%
目星 70% 聞き耳 40% 図書館 40%
精神分析 16%
キック 65% 頭突き 50% - 61125/06/16(月) 19:13:55
氷織「冒険せぇへん振り方やなあ」
烏「あほ。慎重って言え。趣味の方はよぉわからんから氷織の言うとった通り目星多めで、聞き耳と図書館にも少し振っといたで」
氷織「ふーん……精神分析もとったんやね」
烏「一応分析屋やからな」
氷織(多分想像してるんとはちゃうけど持ってて腐らん技能やしな)
氷織(…………あかんこのステで精神分析とっても腐るだけやわ)
氷織(でもまあこの分を聞き耳図書館に振っても誤差の範疇やし好きにさせとこ) - 62125/06/16(月) 19:16:17
氷織「所持品は?」
烏「は?それ関係あるん?」
氷織「所持品に救われることもあったりなかったりするかもしれんね」
烏「お前さっきからそればっかりやな」
烏「そやなあ、財布とスマホ?」
氷織「現代人やねぇ……サッカボールは?」
烏「そんなん必要になることある??」
氷織「必要かは知らんけど要るやろ烏なんやから」
烏「お、おん……そんならスパイクとタオルとスポドリと……ジャージか?」
氷織「完全にユース仕様やな。教科書類とかもっとる?」
烏「まあぼちぼち。その日必要なもん持っとるで」
氷織「OK、こんなもんやね。ほな完成ってことで」 - 63125/06/16(月) 19:19:14
氷織「あと始める前に一つだけ覚えといて欲しいことがあるんやけどな、CoCって言うんはKPとPLが協力して物語を作るゲームや。場合によっては厳しい裁定をすることもあるかもしれんけどKPは敵やない。より良いエンディングを目指す仲間なんやで」
烏「おん」
氷織「KPは敵やない。これだけは忘れんとってな」
烏(なんかあったんやろなあ)
氷織「KPは敵やないからな」
烏「流石にしつこいねん」 - 64125/06/16(月) 20:12:58
ほな始めよか
ここにはロッカーがある。ここにはロッカーしかない
シナリオ『ロッカー』開始します
烏(PL)「なんで標準語なん?」
う、うっさいなこっちの方が雰囲気出るやろ
烏(PL)「なんか落ち着かんしいつも通りでええわ。むず痒い」
……ほなそうさせて貰うわ。改めてロッカー、開始するで - 65125/06/16(月) 20:14:32
いつもと変わらない日常を過ごしていた烏は一瞬眩暈に襲われる
手で顔を覆い目を開けると、一面真っ白な壁に覆われた部屋におるね
部屋にあるのはずらりと壁に並ぶロッカーと1人の青年、そして烏だけや
烏(PL)「ん?俺1人じゃないんか?」
そやね。この部屋にはもう1人おるみたいや
烏(PL)「ほなそいつが氷織やな」
…………は?? - 66125/06/16(月) 20:17:37
烏(PL)「俺1人閉じ込められるんは不公平やろ。もう1人おるんならお前も来ぃや」
いやこれそういうゲームとちゃうんやけど
烏(PL)「…………」
…………うーん、まあなんとか、なるか?ほなステータス振り直すからちょっと待ってな
烏(PL)「おお。いくらでも待ったる」
……コロコロ……えっ…………あーいやまあこれは別に……。趣味……こんなもんかな
よし。出来たで。再開しよか
烏(PL)「早かったやん」
そら慣れとるからね。NPCの設定を変える関係で導入が少し変わるから一旦巻き戻すで - 67125/06/16(月) 20:22:05
いつもと変わらない日常を過ごしていた烏は一瞬眩暈に襲われる
手で顔を覆い目を開けると、一面真っ白な壁に覆われた部屋におるね
部屋にあるのはずらりと壁に並ぶロッカーと1人の少年、そして烏だけや
烏(PL)「ハァ?しょうねん??」
はい。ちゅうわけでNPCの氷織羊くん(8)やで。初対面で本来はこの時点では名前も開示されとらんからちゃんと挨拶して聞き出してな
ちなみにNPCの年齢が小学生になった影響でステータスも相応に下がっとるからな。技能失敗した時に代理で振らせても成功率はお察しやからよろしゅう
烏(PL)「なんでやねん!」
なんでも何も烏の始めた物語やで。さっさとしいや
(とはいえこれでロッカーエンドは無くなったようなもんやからそう悪いことばかりでもないんよなあ)
(いくら烏でも小学生をロッカーすることはないやろし、小学生がロッカーするのは土台無理な話やし)
(ま、普通に生還目指してもらお) - 68125/06/16(月) 20:24:39
烏(PL)「部屋の中ははどんな感じなん?」
100㎡ほどの明るい部屋で床や壁は真っ白やで
壁一面にロッカーが5個並んどるよ
壁は見渡す限り白で窓や通気口どころか出入り口みたいなもんも見当たらんね
さっき言うた通り部屋の中央には小学校低学年くらいの少年が立ち尽くしとるよ
烏(PL)「ほなとりあえず話しかけるか」
烏「あー……俺は烏旅人っちゅうんやけど、お前名前は?」
烏が話しかけると少年はほっとしたように笑うで。不安だったんやろな - 69125/06/16(月) 20:27:03
氷織「氷織羊。2年生、です」
烏(最近の小学生は名乗る時学年も言うんか?不用心やな)
烏「そうか。俺は高3や」
(いや律儀か。なんなんこの会話)
烏「俺は気づいたらこの部屋におったんやけど氷織は?」
氷織「ぼくも気づいたらここにおって、おったんですけど……どこなんやろ。僕家に帰れるんかなぁ……」 - 70125/06/16(月) 20:29:30
烏(PL)「…………おい氷織、こいつはサッカーボール持っとるか?」
うん?いや別に設定はしとらんけど……持たせろ?好きにしてええで
烏「それサッカーボールやろ?お前もサッカーするんか?」
氷織「え?うん……」
烏「俺もサッカーやっとるんや。結構上手いで。お前は?」
(結構て……嫌味な謙遜しよるなこいつ)
氷織「僕も……“結構上手いで”」
烏「ほなリフティング勝負しよか」
氷織「えっ」
烏「回数が多い方が勝ちやで」
氷織「えっえっ」 - 71125/06/16(月) 20:33:22
烏(PL)「ちゅうわけなんやけど芸術[サッカー]で振ればええんか?」
初心者の割にグイグイ行くな……僕がサッカーに振ってなかったらどうするつもりやったん?
烏(PL)「氷織羊なんだから振っとらんわけないやろ?」
烏(PL)「振っとらんかったら俺が勝つだけやしな」
大人気な……小学生に負けて泣いても知らんで?
烏(PL)「ハッ、望むところや」
芸術[サッカー]
烏(65) dice1d100=12 (12) dice1d999=155 (155)
氷織(40) dice1d100=5 (5) dice1d999=425 (425)
- 72125/06/16(月) 20:36:30
これは格好悪いな烏くん。これは格好悪いで
いやごめん僕のダイス運が非凡だったばかりにこんな風になってしもたんよな
ほんまごめん
烏(PL)「ここぞとばかりに煽りすぎやろこいつ」 - 73125/06/16(月) 20:44:21
ちなみにハウスルールなんやけどクリティカルとファンブルの話もついでにしとこか
ダイス目の
1〜5のことをクリティカル/決定的成功
96〜100のことをファンブル/致命的失敗
って言うてそれぞれ成功よりも良い結果、失敗よりも悪い結果として扱うんや。本来は戦闘時に採用されるルールなんやけど普通の技能ロールでもハウスルールとしてクリファンを採用しとる卓は結構多いで - 74125/06/16(月) 20:48:43
烏(PL)「つまり?」
烏のボロ負けってことやね
烏(PL)「クッソ現実だったら絶対負けへんのに!!」
ほんま大人気ないわあ……まあこれがCoCってもんやで - 75125/06/16(月) 21:02:31
氷織「やったー勝った!」
烏「……中々非凡やな。見どころあるでお前」
氷織「烏くんも中々やったよ。僕クラスでも負けたことないんやで!」
大分打ち解けたみたいやね。氷織羊くん(8)は嬉しそうに烏の近くを回っとるよ
烏(PL)「なんや急にめっちゃ事務的やな」
こんなん感情移入したら負けや。素面で幼少期ロールなんてやってられへんわ
烏(PL)「なんか大変そうやな」
誰のせいやと
まあええわ。言い忘れとったけどNPCは基本的には味方もしくは敵対的ではないことが多いんやけどな、必ずしもその限りではないことは一応覚えていてな
実際のところ大体のPLはNPCを保護する傾向にあるかな。ちなみにNPCのことを肉盾と認識しとる勢もおって典型同士が同じ卓を囲むとまあまあアレな空気になるから注意が必要や
僕個人としてはNPCを大事にするんはええことやけど一番尊重すべきは卓を囲むメンバーやから、それを忘れんでいてくれたらええなと思うよ
烏は……とりあえず子供には優しいみたいやね?
烏(PL)「こんなんは凡でええねん。ガキの扱いなんちゅうもんは」 - 76二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:03:45
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:04:49
このレスは削除されています
- 78125/06/16(月) 21:06:00
ほな話を戻すで
二人が打ち解けたところで部屋に目星振ってみよか
烏「はいはい」
目星
烏(70) dice1d100=65 (65)
- 79125/06/16(月) 21:08:17
成功やね
部屋の中央の床に白字でうっすらと『ここにはロッカーがある。ここにはロッカーしかない。さあ出口はどこでしょう』と書いてあるのを見つけるで
烏(PL)「なんやさっきもそれ言うとったな」
烏(PL)「とりあえずそのまま内容を読み上げるわ」
うんええね。今回はNPC相手だからアレやけどTRPGは情報共有が肝や。何か手に入れたらこんな感じで他のPLへの情報共有を積極的に行ってくれるとありがたいわ
ちなみに氷織羊くん(8)は烏の言葉を聞いて不思議そうに首を傾げとるよ - 80125/06/16(月) 21:09:49
烏(PL)「ほんなら次はロッカーか」
ロッカーも調べるなら同じように目星振ってもらうで
目星
烏(70) dice1d100=100 (100)
- 81125/06/16(月) 21:17:27
出目荒れとるなあ。烏やっぱ持っとるわ
烏(PL)「絶対いらんやつやろそれ」
ちなみにこういうどうでもいいとこでファンブル出されるとKPはすっごい困るから覚えとくんやで!
烏(PL)「へーへーすんませんねぇ」
ほなもうロッカーに頭ぶつけとこ。耐久力から-1しといて
烏(PL)「雑やなあ」
一番なんでこんなとこでダメージ負ってんの??って思とるんは僕やからな - 82二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:20:17
帰宅支援
- 83125/06/16(月) 21:27:23
烏「いったあ!なんでこないなとこにロッカーがあんねん!」
氷織「さ、最初からあったで烏くん……頭大丈夫?」
烏(PL)「これ煽られてんのと心配されてんのどっちや?」
小学生を威嚇するもんやないで烏くん
烏(PL)「で、情報は出んのか?」
そやなあ……
烏(PL)「ロッカー見てもなんもわかることないん?そんなことあるか?」
いや、まあ見ればわかることやしな。開示したるわ
烏(PL)「言っといてあれやけどええんか?」
ええんよ。ダイス目で失敗してもこういう交渉で取り戻すのも楽しみ方の一つやからな - 84125/06/16(月) 21:30:07
外見は灰色の金属製のロッカーってわかるで。大人一人は入れそうな縦2m、横幅1mほどの大きさやね
5つのロッカーのうち一つだけ大きなロッカーがある。それには「ロッカーのかぎ」と書かれているみたいや
残りの4つにはそれぞれ100、23、67、36と書いてあるな - 85125/06/16(月) 21:32:08
烏(PL)「とりあえずデカいロッカーから開けるで」
はいはい
中を覗くと雑多に物が詰め込まれとる
温度計、ぐつぐつとしている液体の入った鍋、ミトン、古びた絵本、開封済みの使い捨てカイロ、薬、500mlペットボトルに入った水、ぬいぐるみが入っとるね。そしてロッカーの内側には「ものを全部外に出して閉めること」と書いてあるみたいやな
見る限り鍵穴や鍵の類は見当たらんね
烏(PL)「急に情報量多いな!ちょい待ちメモする」 - 86125/06/16(月) 21:36:07
烏「ガラクタだらけやん」
氷織「えっと……ものを…」
烏「ものを全部外に出して閉めること、って書いてあんで」
氷織「ありがとお烏くん」
烏「別に礼言われるようなことやない。国語は苦手か?」
今ちょい調べてみたんやけど『全部』は小学3年生で習うみたいやね
烏(PL)「こいつ2年やったか?そら読めんでもしゃあないな」 - 87125/06/16(月) 21:39:49
氷織「国語は苦手やないよ。でも九九が……ちょっと苦手やねん」
烏(これ掘り下げるん?)
烏「へえ」
氷織「ほんとは今日九九のテストがあってんけどな、僕が6の段苦手やから家で練習できるようにって先生が九九のマグネット貸してくれて」
烏「6の段ピンポイントなんねや」
氷織「ほらこれ。6×1、6×2、6×3、6×4、6×5、6×6…ってな一個ずつあんねん」
烏「ほーん、ええ先生やな」
氷織「うん!野見山先生は優しいで!」
烏(PL)「いや誰やねん野見山」
野見山先生は野見山先生やで
烏(PL)「野見山なんてブルーロックにおったかあ?」
いや野見山先生はブルーロックにはおらんよ。野見山先生のことはもうええから次行くで次 - 88125/06/16(月) 21:46:15
氷織「途中で閉めたらあかんってことなんよな?」
烏「そう書いたるな。とりあえず中身取り出してみるか」
了解。ちなみに鍋はどないする?
烏(PL)「あ?ミトンあったやろそれ使うわ」
素手ではいかん?
烏(PL)「あったり前やろあほか」
ほな中身を全部取り出すことができたで
烏(PL)「ロッカーを閉める」
扉を閉めるとかちゃんと2箇所から音がするな。一つは目の前のロッカーから聞こえとる
烏(PL)「ほぉ。ほな全部のロッカーが開くか確認するで」
全部ってことは目の前のもか?
烏(PL)「おん。全部や」
そうやな。目の前の大きなロッカーは開かん。23、67、36のロッカーも開かんね
どこにも鍵穴の類はないように見えるのに、不思議やなあ - 89125/06/16(月) 21:49:02
烏(PL)「ちゅうことは100のロッカーは開くんやな。中を確認するで」
100のロッカーを開くと中には何も入っとらんよ。内壁に「一度に開くロッカーはひとつずつ」って書いてあるみたいやな
烏「一度に開くロッカーはひとつずつ、つまりさっきのロッカーが閉まった代わりにこのロッカーが開いたってわけか」
烏(PL)「このロッカーを閉めたらどうなる?」
ん?閉めてもええよ
烏(PL)「もう一度開くか?」
なんの問題もなく開くなあ。音もせんよ
烏「次のロッカーを閉めるためにはこのロッカーを閉めんとあかん。で、その為の条件はまだ満たされていない」
烏(PL)「で、条件っちゅうのがロッカーの鍵か」 - 90125/06/16(月) 21:56:51
烏(PL)「ほな中身を全部確認するか」
はいはい。上から順番に行くで
温度計。非接触式の温度計やな、センサーを対象に向けると温度を測ることができる
烏「なんや温度を測らせたいんか?」
次はぐつぐつした液体の入った鍋。赤黒くて生臭いゲル状の液体が入っとるで。とりあえず目星振ってみよか
目星
烏(70) dice1d100=7 (7)
氷織(40) dice1d100=6 (6)
烏(PL)「氷織も振るんか?」
まあせっかくやからね
- 91125/06/16(月) 22:03:55
極端やなあ……ちなみにここでは採用しとらんけどダイスで出た数値が技能値の1/5以下だった場合をスペシャルって言ってこれも成功より良い結果って扱うルールがあってん
100ファン→スペシャルの流れは正直オモロいで
まあこの卓ではスペシャルは採用しとらんのやけどね - 92125/06/16(月) 22:06:13
ほな成功者。とても嫌悪感を感じる。みんな大好きSANチェックのお時間や
烏(PL)「成功せん方がええやつやないか!」
SANチェック、CoCの醍醐味やね。異常な物事、神話生物などに遭遇した時にロールする数値で異常事態にどれだけ正常でいられるかの基準になるんや。現在SANでロールをするから低ければSANチェックに失敗しやすいしさらにSANが削られることで尚更発狂しやすくなっていく。負の連鎖やね
烏(PL)「悪意しか感じんシステムやな」
これがえんよこれが。ほらつべこべ言わんと振った振った
SAN
烏(45) dice1d100=13 (13)
氷織(40) dice1d100=61 (61)
- 93125/06/16(月) 22:09:35
烏は成功やね。減少なしや
氷織羊くんは残念ながら失敗。SANを-1するで
烏「いやきっしょいなこれ、なんや生臭いし」
氷織「誰か料理失敗したんやろか……」
烏「食べもん作ろうとして生成されたとは思いたないな」
烏(PL)「鍋は?鍋自体には特徴ないんか?」
お、ええね。鍋は大きな土鍋やで。2〜3人で鍋パが出来そうな普通の焼き物の土鍋。
ついでに目星振っとこか
目星
烏(70) dice1d100=89 (89)
- 94125/06/16(月) 22:22:04
烏(PL)「おかしいやろ七割」
これがCoCやで
烏(PL)「くっそ次や次……いやまて温度計あったよな?」
烏(PL)「これの温度測れるか?」
測れるで。温度計を向けると100度って表示されるな
烏(PL)「ほーん。ほな次行こか」
ミトン。赤のチェックのミトンやね。ところどころ焦げとるわ
烏(PL)「目星振れるか?温度は?」
目星は振らんでええよ。温度は19度やで
烏(19はロッカーには書いとらん。目星もなしと。さっき拾い損ねた情報が鍵なんやろなこれは) - 95125/06/16(月) 22:23:11
烏(PL)「次」
古びた絵本や。イソップ寓話と書いてあるな。目星振ったら中身読めるで
烏(PL)「振る」
目星
烏(70) dice1d100=65 (65)
- 96125/06/16(月) 22:25:34
「ライオンとイノシシ」
ある夏の暑い日、喉の渇いたライオンとイノシシが泉に水を飲みにやってきました。しかし泉は小さく、お互いに自分が先に飲みたくて睨み合いになりました。そして大喧嘩となり、殺し合う寸前までになりました。
烏(PL)「えらい物騒な話やな……とりあえず内容をそのまま音読しとくで」
なるほど。そんならこうしよか
氷織「僕その話知ってるで。図書館で読んだことある」
といって氷織羊くん(8)が続きを教えてくれるみたいやな
「ライオンとイノシシ」つづき
ふと、2匹が同時に岩場を見るとハゲワシが喧嘩の様子を眺めていて負けて死んだ方の肉を食べようと舌なめずりをしているではありませんか。
「こんなことでワシの餌食になるなんてバカバカしい。譲り合って仲良く水を飲めばいいんだ。」
二匹はやっとそのことに気づき、仲直りしました。
烏(PL)「小2に話させるにはエグい話やないか?」
こうなっとるんは烏のせいだから仕方ないと思うで - 97125/06/16(月) 22:30:12
烏(寓話……警告くさいな。前半がブラフで追加の情報が核心。前半の内容的に仲間割れを誘発したい?)
烏(仲間割れを起こして何をするか……っちゅうとまあ、あれ(ロッカー)しかないわな)
烏(おあつらえ向きに大人1人入る大きさ、と)
烏(いや待て?相手小学生やぞ?いくらなんでも簡単すぎるし逆は不可能や)
烏(ん?そういや最初ん時は青年って言っとったな)
烏(相手が小学生になったんはあくまでイレギュラーで、本来はおそらく成人男性。となれば条件は五分)
烏(おそらくこれはミスリードで鍵は別にあるんやろうけど…………こいつあわよくば俺をロッカーぶち込むつもりやったな) - 98125/06/16(月) 22:31:57
(そろそろ気づいたっぽいなあ)
(NPCを小学生にしたせいでロッカーエンドはほぼ確でなくなったし、この仕掛けはもうあんま関係ないんやけどな)
(正直好感度カウントも無意味やなって思いつつ続けとったけど、絵本でクリティカル情報出せたしなんか無駄に稼いどる好感度は無駄やなかったで烏) - 99125/06/16(月) 22:46:49
烏(PL)「続きいこか」
開封済みの使い捨てカイロやね。もうすでに温まっとるよ
烏(PL)「温度。となんかみてわかる特徴はないか?印字とか」
温度計で測ると67度、袋には小さく67って印字されとるね
烏(数字?67度の物に67の印字か。19度のミトンには印字の類はなかった。なんや目星で出てきてそうな情報やな)
烏(PL)「鍋ってなんか書いてあったりしたか?」
なんかって何?
烏(PL)「数字やな。例えば100とか」
そやなあ。もしかしたら氷織羊くん(8)がなんか見とったかもしれんね
烏「氷織、さっき見た土鍋でなんか気づいたことないか?鍋に数字が書いてあったとか」
氷織「そういえば烏くんが鍋を持ち上げとる時に見えたんやけど、底の方にちっこく100って書いてあったで」
烏「でかした!よお見とったな!」
烏(ロッカーの数字は100、23、67、36。対応する物にだけ数字が書かれとるんやとしたら温度がブラフで本命は数字か?)
烏(で、36度。ちょうど人間の体温くらいやなあ) - 100125/06/16(月) 22:49:00
烏(PL)「次」
薬やね。PTP包装された小さな錠剤や。
烏(PL)「なんの薬?」
さあ?わからんなあ。医者やら薬剤師がおったらわかったかもしれんね。知りたかったら医学薬学振ってみてもええで
烏(PL)「1か5%とか100%無理やろ」
確率やからな。1%か5%は成功する可能性あるで
烏(PL)「重要なら推奨にあるやろしええわ。温度と数字聞いたら次や」
温度は11度。数字は書いとらんよ
で、ペットボトルの水。見た目はただの水みたいやね。ボトルのラベルには商品名やなくて「熱いものを近づけないでください。ボトルが溶ける可能性があります」と注意書きがされとる
烏(PL)「温度と数字」
19度。さっき言うた注意書き以外はなんも書いてないで - 101125/06/16(月) 22:51:46
烏(PL)「作為を感じる順番やなあ。ほな最後ぬいぐるみ」
ぬいぐるみは持ち上げとる?
烏(PL)「……?調べるんやから当然持つやろ」
了解。プードルを模したリアルなぬいぐるみやで。一瞬本物と疑うくらい精巧にできとるよ
触ると何故か温もりを感じる。触った探索者はSANチェックや(0/1)
烏(PL)「なんでやねん!ぬいぐるみでSANチェックておかしいやろ!」
逆に聞くけど烏はぬいぐるみ触って温もりを感じてもビビらんの?ギョッとするやろ普通
烏(PL)「まあ、そう言われるとそうやな……」
烏「うっわきっしょなんやこれ!?なんでぬいぐるみが温いねん!!」
SAN
烏(45) dice1d100=61 (61)
- 102125/06/16(月) 23:10:26
失敗やね。正気度ポイントのとこを1減らしといてな
烏(PL)「おお。で?温度と数字は?」
すっかり慣れてもうて。23度。ぬいぐるみには小さなタグがついてて23って書いてあるで
烏(PL)「ほぉ。自分に温度計向けたらどうなる?」
36度やね
烏(PL)「氷織は?」
同じく36度や
烏(PL)「なるほどな」 - 103125/06/16(月) 23:16:51
烏(PL)「ほな答え合わせといこか」
烏「この鍋を100のロッカーに入れて扉を閉めるで。多分書いてある数字の方が鍵や」
ミトンは?
烏(PL)「着けとるっちゅうねん」
はいはい。土鍋を入れて扉を閉めると先ほどと同じようにかちゃんという音が2箇所から聞こえる
烏(PL)「開いたロッカーはどれや?」
23のロッカーやね
烏(PL)「ぬいぐるみ掴んで23のロッカーを開ける」
中には100のロッカー同様何も入っとらんね。内壁には「鍵があいてから一度しまったロッカーは開かない。少なくとも君が生きているうちは」と書いてあるで
烏「ほーん。ぬいぐるみを入れてロッカーを閉める」
同じように、かちゃんと言う音が2箇所で聞こえる - 104二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:31:41
さすが烏
- 105125/06/16(月) 23:38:41
烏「次は67やな」
烏(PL)「カイロ持って67のロッカーを開ける」
やっぱり中には何も入っとらんな。内壁には「さて、そろそろ君にもここの仕組みがわかってきたかな。次のロッカーにはプレゼントを用意しているよ。気に入ってくれるかな」と書かれとるね
烏(PL)「プレゼントで言葉でこんな嫌な予感しかせんことある???」
素敵なものが入ってるかもしれんよ
烏(PL)「これこそ100%あり得んやろ。つか俺サプライズ嫌いやねん」
喜ばんでもええ分逆にいいんやない?
烏(PL)「どう言う理屈や」
烏「カイロを入れてロッカーを閉める」 - 106125/06/16(月) 23:44:33
扉を閉めると今度は3箇所からかちゃんと言う音が聞こえるで
烏(PL)「3箇所?67と36とあと一つはどこや?」
氷織「烏くん、あれ……」
氷織羊くん(8)の指す方を見ると壁に先ほどまではなかった扉が現れとるね
烏「は?あれが出口ってことか?なんでもありやな」
烏(PL)「まあ開かんやろけど一応試すか」
うん。開かんよ
烏(PL)「最終的にここが開くっちゅうことやな」 - 107125/06/17(火) 00:03:52
烏(PL)「36のロッカーを開ける」
開けるとその中にはミイラ化した死体が入っとるよ
烏(PL)「ストップ」
ん?どしたん?
烏(PL)「それ氷織に見えんようにすることは可能か?」
へえ
烏(PL)「体格差あるしそもそも胸糞悪い予告があったからな。ガバっと開け放ったりせんで慎重に開けとる筈や」
烏(PL)「俺の体とロッカーの扉で視界を遮られてこいつにはまだ中は見えとらんのやないか?」
なるほど
……カッコええねぇ。主人公が板についてきたやんか
SAN45しかないくせになぁ。あ、今は44やったね
烏(PL)「それはしゃあないやろが……で?いけるんか?」
ええよ。元々そう言うゲームやからね。ダイスの結果は絶対。やけどそれ以外は論理的にでもへ理屈でも、KPを納得させたらそれでええ
烏(PL)「そらどうも。頼んだで」 - 108125/06/17(火) 00:05:54
描写続きいくで
内壁はロッカーいっぱいに爪の跡らしき引っ掻き傷だらけで、赤黒く乾いた血がびっしりついとる
引っ掻き傷をよく見ると文字が書いてあることに気づくな。助けて助けて助けて出たいでたい許さない許さない許さないユルサナイ
この惨劇を目撃した探索者、烏はSANチェックや
SAN
烏(44) dice1d100=6 (6)
- 109二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:12:36
このレスは削除されています
- 110125/06/17(火) 00:14:02
そういうとこやで烏
いや素直にかっこええなほんまに
SANチェック成功やけど1d3の減少や
烏(PL)「成功しても減少あるんやな」
そらこんなロッカー目撃してノーダメは逆にやばい奴やろ
烏(PL)「まあせやな」
SAN減少値
烏 dice1d3=1 (1)
- 111125/06/17(火) 00:17:17
これもう普通にやばい奴かもしれんな
烏(PL)「流石に失礼やない?」 - 112125/06/17(火) 00:19:44
烏「……っ…………おい氷織!こっち見んとしばらく離れとき!」
氷織「えっ」
烏「俺がいいって言うまで近寄るんやないぞ」
氷織「わ、わかった……」
氷織羊くん(8)はその言葉に従って大人しゅう離れたところに立っとるで
烏(PL)「ロッカーの中、他に情報は?」
あるな
ロッカーには鎖のついた手錠が設置されとってミイラは片手片足だけ鎖で繋がれてるで
ミイラをどかそうとすると不思議と鍵が外れて使えるようになるみたいやな
壁には「これを閉めたら出口が開くよ」と書かれとる - 113125/06/17(火) 00:24:51
烏(PL)「鎖を使う予定はあらへんからそのままでええわ」
烏(大詰めって感じやな。あと必要なんは36の数字が書かれた物)
烏(俺教科書持っとるし数学やったら36くらい書いとらんか?いや余計な情報が多すぎる)
烏(…………氷織はなんでNPCを小学生にした?)
烏(本来は成人男性だったNPCを小学生にした理由、しかもやけに8歳にこだわっとったな)
烏(そういや他になんか引っかかったとこ……九九?)
烏(九九を習うんは小学2年生。強調したかったのは九九、のマグネット。6の段には6×6=36がある)
烏(PL)「一旦ロッカー閉めて氷織の方行くで」
どうぞ - 114二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:26:59
烏の地頭の良さが有効活用されてるね!
- 115125/06/17(火) 00:27:41
烏「おい氷織。さっき言うてた九九のマグネット、36って書いとるのはあるか?」
氷織「え?うん」
好感度無駄に稼いどるから特になんの問題もなく渡してくれるで
烏(好感度……?)
烏「さっき出てきた扉、やっぱりあれが多分出口みたいなんやけどな?あそこ開けるためにはこのマグネットを36のロッカーに入れんとあかんのや」
氷織「うん……」
烏「一度閉じるともう開かへんから、すまんけどマグネットは返せんくなる」
烏「野見山先生に怒られる時は一緒に怒られたるから使わしてもろてもええか?」
氷織「本当に、僕ら帰れるん?」
烏(本当、かはわからんけどなあ。見た感じこれが正解やと思うんやけど)
烏「おう。帰れるで」
烏(まあ時には嘘も必要やんな。別に嘘っちゅうほどでもないし)
氷織「つこてええで。僕も帰りたい」
烏「おおきに」 - 116125/06/17(火) 00:32:23
烏(PL)「うっし36って書いたマグネットをロッカーにブチ込んでチャキチャキ帰るで」
36と書いたマグネットをロッカーに、入れる?
烏(PL)「おお。勿論氷織には中見せんようにな」
そか。ほな今までと同じようにかちゃんと2箇所から音が聞こえるで。一つは扉の方からや
烏(PL)「氷織連れて出て行く」
烏「開いたな。帰るで」
氷織「うん」
氷織「……ありがとうな。烏くん。僕、ここであったんが烏くんでよかったわ」 - 117125/06/17(火) 00:34:29
ちょっと。なに?こっち見るんやめてくれる?
しゃあないやろこの流れならこうなる
別に僕がどうとかやないで。シナリオ進行の都合やから
烏が無駄に好感度上げたまくったからにはこうするのが妥当ってだけで
いやだから視線がうっさいねん!!! - 118125/06/17(火) 00:43:14
次余計なこというたらしばくからな
続けるで
どこからか声が聞こえる
「ふうん。つまんないの。まぁいいか。また別の人間を適当に見繕って来ることにしよう」
扉をくぐると眩しい光に包まれ、次に目を開けた時には自分が気を失った場所に立っとることに気づく
時計を見ると時間は5分ほどしか経ってないみたいや
あれは全て夢だったのだろうかと、烏はすぐに日常に戻っていくことになる
烏が練習に向かう途中、目の前をサッカーボールを持った少年が歩いてくのが見えるで
「野見山せんせーおはよー」
「おはよう。今日の九九のテスト、頑張ろうな」
少年の声とその会話に、烏はどこか懐かしい気持ちに包まれるやろうな
ハッピーエンドや。生還おめでとさん - 119125/06/17(火) 00:57:47
散々チキった割に思ったより全然削れなくてすみませんでした
なんかSAN20でも行けたかもなという気持ちとそういう時に限って最後のダイス外して最大値-6からの短期の6番引くんだよなという気持ち、いまは心がふたつあります
何はともあれなんとか完走出来てよかったです - 120125/06/17(火) 00:59:17
とりあえず明日成功報酬と感想戦をちょろっと出来たらいいなと思うのでお暇な方はお付き合いいただけますとありがたいです
- 121二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:24:06
ハッピーエンドで完走おめでとう!
烏が氷織羊くん(8)にずっと優しくてよかった - 122二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:24:58
生還おめ!
烏の地頭の良さで謎解きしていくところとヒーローっぷりかっこよかった! - 123二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:43:46
お疲れ、面白かった
やっぱ烏は謎解きが似合うしかっこいいな
NPCひおりくん(8)も可愛い
毒入りスープ編も楽しみにしてる - 124二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:03:44
生還おめでとう!謎解き速いし子供に優しい烏とても良かった!
- 125二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:58:04
おもしろかった!烏のリアルINTの高さに流石だなーって思った
- 126125/06/17(火) 12:28:21
最後までご覧いただきありがとうございました!
面白いと言ってもらえてとても嬉しいです! - 127125/06/17(火) 12:32:59
烏は出目悪くてもリアルINTで殴るタイプだろうなと思って存分にメタ読みしてもらいました。シナリオ展開とかKPの反応から情報集めるタイプ
氷織羊くん(8)にめちゃくちゃ優しい烏を死ぬほど複雑な心境で見ていた氷織KP。8歳を強調していたのは普通に伏線ではあるんですが半分くらいは僕と氷織羊くん(8)は別個体……という主張もあったかもしれません
個人的な印象的に烏はそこそこNPCを盾にしそうだな思っているのでもしかするとNPCに優しい烏は初セッションのここだけかもと思います。優しくしといて盾にするサイコパス型ではないのでそこそこ塩対応しそう - 128125/06/17(火) 12:42:48
烏を死ぬほど格好良く描写しようと思っていたので格好いいと言ってもらえて嬉しいですが後半の出目が良すぎて一周回って悔しくなったのは内緒です
開幕新喜劇だったから大丈夫かこれ……となっていましたが要らぬ心配でしたね - 129125/06/17(火) 12:46:28
氷織「お疲れ」
烏「おお、氷織もな」
氷織「改めて生還おめでとう」
氷織「とりあえず成功報酬振っていこか」
烏「成功報酬?」
氷織「シナリオクリアとか一定の条件をクリアしている場合に貰える報酬やな。基本的には生存してセッションを終えた時にSANを回復することがができるんよ」
烏「回復してどうするん?」
氷織「ええ質問やね。探索者っていうのは大体はシナリオに合わせて作るんやけど、キャンペーンシナリオっていう続きもんのシナリオをやる場合は継続して同じ探索者を使うことになる。大体は1セッションで結構SANが削られとるからこの回復で立て直したいところなんやけど……まあダイス次第では焼け石に水ってことも多々あるな」
氷織「ちなみに1度セッションを超えたPCには愛着が湧くもんやからな。キャンペーン以外でも継続探索者の使用を可能にしている卓も結構あるで」
氷織「当たり前やけど新規探索者のみと書いてある卓に継続のキャラシを引っ提げていくのは顰蹙もんやからTPOは大事にな」 - 130125/06/17(火) 12:47:39
氷織「今回の報酬はNPCと生還で1d6、NPCの好感度が6以上で1d3や」
烏「好感度ってなんや言っとったやつか。これ関係あったんやな」
氷織「好感度の存在は本来はPLには伏せとく情報なんやけどもうどう足掻いてもひっくり返らんくらい好感度稼いでたからもうええかなと思て」
烏「なんでちょっとキレとんねん」
SAN報酬
dice1d6=3 (3)
dice1d3=2 (2)
- 131125/06/17(火) 18:46:46
氷織「合計5回復やね。これで現在SANは48。収支プラスやな」
烏「もとより増えてもええんやな」
氷織「そやね。今回は初心者向けシナリオやから減少が少なかったってのもあるけど、運が良ければSANは増やすことも可能や」
氷織「ここで影響してくるのが最大正気度やな。キャラシに書いたる通りこれは99-クトゥルフ神話技能になっとる」
烏「この初期値0%になっとるやつか?」
氷織「せや。この技能は普通の技能とは扱いがちょっとちゃうんよ。文字通りクトゥルフ神話自体に対する理解や洞察の数値になるんやけどな。クトゥルフ神話的な恐怖に触れた時に上昇するっちゅうことになっとる。わかりやす言うと神話生物に遭遇して初めて発狂した場合、クトゥルフ神話技能を5%獲得する」
氷織「これはクトゥルフ神話に関わる恐怖だけやから、それとは関係ない事象で発狂した場合はこれは加算されへんで。文字通り発狂によってクトゥルフ神話的な何かを『理解』してしもた結果得てしまう技能やからな」
氷織「あとは魔導書の類を読んで理解した場合も上がるな。クトゥルフ神話について書かれた魔導書を理解するっちゅうことはクトゥルフ神話について理解してしまうのと同義やからやね」
氷織「クトゥルフ神話技能と最大正気度は相関しとる。報酬で回復できるSANが最大正気度を超えることはないからな。クトゥルフ神話技能が増えるにつれて少しずつ首が締まっていく構造や」 - 132125/06/17(火) 18:48:46
烏旅人 性別男 年齢18歳
職業:高校生(2010スポーツ選手ベース)
STR 11 DEX 15 INT 9 アイデア 45
CON 9 APP 16 POW 9 幸運 45
SIZ 12 SAN 45 EDU 12 知識 60
現在正気度 48 MP 9 耐久力 10
応急手当 50% 回避 50% 芸術[サッカー] 65%
跳躍 45% 投擲 55% 登攀 50%
目星 70% 聞き耳 40% 図書館 40%
精神分析 16%
キック 65% 頭突き 50% - 133125/06/17(火) 18:50:31
氷織「最終的なステータスはこうなったな」
烏「耐久力は減ったままなんか?」
氷織「いやバカバカしいから11に戻してええで」
氷織「せっかく作ったし氷織羊くん(8)のキャラシも開示しとこか」
氷織「今回のキャラシはRole &Roll Vol.178に掲載されとる選択ルール、『年少探索者の創造』を使用して制作しとるで」
烏「だから誰に話しとるん?」 - 134125/06/17(火) 18:53:26
氷織羊 性別男 年齢8歳
職業:小学生(【得意分野】算数)
STR 9 DEX 18 INT 12 アイデア 60
CON 11 APP 9 POW 8 幸運 40
SIZ 8 SAN 40 EDU 2 知識 10
現在正気度 39 MP 8 耐久力 10
言いくるめ 6% コンピューター 10%
図書館 40% 目星40%
応急手当 36% 回避 50% 隠れる 40%
芸術[ゲーム] 40% 芸術[サッカー] 40% - 135125/06/17(火) 18:55:55
烏「こいつすばしっこいな!?俺より足速いやんけ!」
氷織「無駄に最大値出してもうてちょい困惑したわ。まあ別に影響ないしええんやけどな」
氷織「ちなみにINT12やから烏より知性あるで」
烏「それまだ擦るんか??」
烏「逆にEDUはえらい低いな」
氷織「これは年齢下限ルールの関係上しゃあない。8歳やからな」
氷織「キャラシ作り直す時に改めて見たNPC野見山先生のステが意外と高くて落差に笑てもうたのは僕や」
氷織「やっぱ場合によってロッカーされはるお人は一味違うなあ」
烏「野見山て誰やと思っとったけど元のNPCなんやな」
氷織「せやで。本当は野見山先生が巻き込まれる筈やったけど烏のせいでその教え子が犠牲になったっちゅう形やな」
烏「聞こえ悪いな」 - 136125/06/17(火) 19:06:25
烏「あ、そういやお前あわよくば俺をロッカーにぶち込もうとしとったよな?」
氷織「そんなことはないで。そうなったらおもろいなと思っとっただけで」
烏「お前最初の楽しんで帰ってもらいたい言うのは嘘か?始まる前大騒ぎしとったん何??」
氷織「心外やな。なんも嘘吐いてないで」
氷織「僕が避けたかったんはシナリオ途中で退場して中途半端に終わってまうこと」
氷織「ロッカーエンドは立派なエンディングや。シナリオを完走してエンディングを迎える。それがたとえロッカーの中だったとしても、いやむしろロッカーの中だったからこそCoCを楽しみ尽くしたと言えるんやないかな」
烏「人の心とかないタイプか?」
氷織「ついでに言うならロストしない程度に発狂はして欲しかったから全然SAN削れんでちょっとがっかりしとるまである」
烏「一周回ってあるなこれ」
氷織「KPちゅうんは探索者にSANチェックと発狂して欲しくて仕方ない生き物やからな。大概のKPはSANチェック入った時裏で高笑いしとるで」
烏「最悪の生き物やな」
氷織「僕の理想としてはギリギリまで正気度削りつつ大きな犠牲を経てなんとか生還したものの全ては解決しとらんまま闇だけが残る。こんな感じやと最高やな」
烏「極S出とるぞ」 - 137125/06/17(火) 19:15:32
氷織「ま、こんな感じでシナリオ『ロッカー』は終了や」
氷織「九割型情報開示しとるからなんもないとは思うけど……ここ何?とか意味わからんかったとことかあれば書いてもろたらできる範囲で答えるで」 - 138125/06/17(火) 19:19:03
氷織(氷織羊(8)の得意分野が算数になっとるのに九九出来へんの?って言うガバに対するツッコミとかでもええけどお手柔らかにな)