- 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:35:13
- 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:38:08
覚えやすい名前なら何でもいいと思う
でも無駄に長いのとかモブには使わないほうがいい - 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:40:03
ウィリン・ロサリオ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:05:26
まずどういうキャラか決める
そのキャラの技のタイプを考える
その中で特に重要視している単語を抜き出して外国語で検索かける
かっこいい/かわいい名前っぽくして完成 - 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:35:11
最近は意味を持たせたいキャラ以外は適当なV検索して混ぜて使ってる。あいつら無駄に個性的だから楽出来るで
- 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:40:45
・哲学者
・音楽家
・政治家
・軍人
・学者
外国人は史実の人間から組み合わせたり、読みを英→独にしたりでバリア増やしまくってる - 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:49:51
読む側としては頭文字は全員別にして欲しい
- 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:54:54
すげーわかる名前まじで思いつかん
- 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:03:32
雷とか鳥とかそのキャラのイメージにあった単語+外国語で検索して良さげなのを適当にチョイスしてる
- 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:06:16
植物の名前で統一してる作品浮かんだ
適当な英単語をもじったり、◯村◯田の量産系作ってる - 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:56:01
AIくんに「イタリア語女性名」「貴族風」「可憐・儚い・愛情深いイメージ」と条件与えていくつか候補出してもらってそっから気に入ったのを選ぶ
- 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 03:02:18
どーせ読んでるほうは名字か名前どっちか覚えるのですらいっぱいっぱいだから、現実にはほぼ聞かないインパクト重視の短いカタカナの名前にしてる
- 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 03:09:27
日本人名で下手に凝った名前にするとパッと見で読めねぇ問題が出てくる
- 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 04:42:19
個人的には名前考えるのが一番楽
統一性とか気にしないで語感や字面が良さそうなのひたすら箇条書きにしてありきたりなやつは一字変えたりすればいいんだから
後単純に四文字五文字にすれば異世界系は楽
日本人系は漢字の存在しない組み合わせが楽しい - 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 04:47:49
AIに『〇〇な感じの〇属性の男性/女性名』で出させてるわ
後は自分でテーマを決めてそれをもじるとか - 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:02:40
とりあえずメインキャラの名前の文字数だけはあんま被らないようにしてるわ
キガ、ツク、トワ、タシ、ハバ、イド、ニナ、ツテ、イタみたいな二文字が続くと字面の印象が変わらなくてわかるづらいし - 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:13:23
名前使った伏線や名前と能力の関連性とか設定とか無かった無さそうな名前考えたり、語感で作るの面白いぞ
カタカナなら適当に考えたがミーハ・トルネラとか
日本語ならこれも適当に考えたが駄々巻 達磨とか
パッとそう言う無さそうなのや言いやすいの考えるの面白い
これ一定回数やってると自分の名付けの時の癖とかも分かるよ
カタカナ名のキャラに伸ばし棒多いとか 名前に同じ文字使うこと多いとか - 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:16:04
敵「女の子の名前、ほとんど〇〇ラだよね」
ぼく「……」 - 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:17:02
カタカナ三文字で『◯◯ス』の被りはやめとけ
- 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:17:06
ちなみに世界で音的に最も調和の取れた名前ってソフィアらしいよ
- 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:01:15
俺はそれに理由つけてるな
- 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:36:20
- 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:40:32
別に変らないんじゃね?
特に考えず決めると〇〇ナや〇〇ラや〇〇スみたいな三文字名前がめっちゃ並びがちってだけで - 24二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:07:21
なるほど、スはあくまで一例ってことね
- 25二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:30:44
ラ行は響きがよくなるからつい入れたくなる
ヴもなんか入れたくなるけどガマンガマン - 26二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:49:45
俺はルの響きが好きで適当に名前を付けてると◯ル◯とか◯◯ルが増えがち
そう考えると作者ごとに癖ありそうで面白いね - 27二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:53:49
レナ、アイナ、カタリナ、システィーナ、クリスティアナ、アルフォンシーナ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:15:33
アヤネとアカネとアマネとアイネとアンネをメインキャラにしてライバルに差をつけろ
- 29二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:19:35
VR作品とかだと現実の名前とゲーム内での名前で2種類あるから考える側としても覚える側としても大変そう
- 30二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:38:55
実際ルーキーズみたいに野球を題材にした作品でプロ野球選手の苗字から取るような手法はありだと思う
野球好きな読者ならキャラと実在の選手が紐づけられるから一度覚えたら忘れないし実在選手のイメージも付与出来る
例えば主人公をアーサーにして相棒の名をランスロットにすれば元ネタ知ってる人ならこいつめちゃくちゃ強そう…でもヒロイン寝取りそうみたいなイメージを説明なく一発で植え付けることが出来る
艦これやFate筆頭にモチーフで大量のキャラを立たせるのはソシャゲの常套手段だし、こんな便利なものを使わない手はない - 31二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:47:19
- 32二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:09:55
日本人の名前なら簡単なんだけどな
苗字は地名から拾ってきて、下の名前は15年くらい前の名付けランキングからつければそれっぽくなる - 33二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:11:54
名前をつなげて読んじゃいけないヤツ!
- 34二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:13:54
NFLとか見てるといろんな名前あるんだなあってなるから
海外スポーツはいいと思うわ - 35二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:14:01
- 36二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:15:09
パンピーがやったら多分自己崩壊するし、自分ですらミスったり把握できない人が出てきそう
- 37二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:16:13
気が付いたら「り」が付いてるキャラが多くなって名前変えるあるある
- 38二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:28:35
- 39二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:42:37
- 40二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:50:49
名前考えるの楽しくない? テーマ(植物とか花の名前とか宝石とか)を決めたり何語にするかとか
- 41二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:54:59
異世界だから現実世界にない響きを…と思う俺
いや音の数は絞られるから似た名前はあるんじゃねと思う俺 - 42二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:59:48
ファンタジーでリアル西欧の名前パクるときは
出身国が同じなら同じ国の名前使った方が良いのかなとか細かいこと気になる - 43二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:01:25
統一感はあった方がいいだろうなあ
ブリーチとか勢力ごとに名前の由来国を変えてるし
フリーレンは現地の人からは、ん?とはなるらしいけどドイツ語で統一してるし - 44二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:01:31
称号や役職名が名前に使われてると気になる
- 45二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:11:15
- 46二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:16:32
自分はそのキャラのテーマとか根幹になる単語を2個作ってそれをラテン語で出力してそのまま名前にしてるわ。何故ラテン語かといえばそれが一番響きが良かったから
- 47二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:19:42
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:45:28
性別・国まで指定してランダムで名前を生成してくれるサイトとかも複数あるから便利だよね
他の作品と名前が被りたくないならよくある名前をアレンジするのも良い
似た響きの名前を合体させて適当に文字を引いたり足したりとか
- 49二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:10:01
全員が似てるって訳じゃないし漫画だけどコレとか
キャラにこういう名前を付けるとややこしい、みたいな点での参考にもなると思う
- 50二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:25:24
ドエム・ケツハットみたいな?
- 51二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:48:16
「股間無双」
オススメだよ 人の名前どころか国名さえもふざけてるし
股間無双~嫌われ勇者は魔族に愛される~ | 【第1話】たとえ死んでもデブはデブ / マガポケ | 少年マガジン公式無料漫画アプリヌキすぎて昇天してしまった汗太郎(かんたろう)は異世界に転生する。キモデブで性格も歪んでいる汗太郎は転生した先でも嫌われてしまうが、自分の股間から何でも治してしまう白濁色のポーションが出ることに気づく。しかもそれは魔族をパワーアップさせる効果も持っていて、魔族からも求愛されることに……!?股間で無双する異世界転生ファンタジー!!!pocket.shonenmagazine.com※公式『最も下品な異世界転生です』→異世界転生史上最も下品で馬鹿すぎる作品が想像以上にヤバかった...【股間無双】【異世界なろう系】
- 52二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:48:51
とりあえずラ行はなるべく避けるようになった
- 53二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:19:15
でも気づくと使っちゃうんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:38:33
ラテン語は単語そのままでも十分かっこいいけどそれ故に安易なネーミングに見える
- 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:34:26
そこでサンスクリット語ですよ
- 56二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:23:33
とりあえず連想ゲーム的に考えてるけどやっぱムズい
願いが要素として強いキャラ→やっぱ願いといえば流れ星だよね→とりあえず苗字は星降で決定
みたいな感じで 名前も考えないといけないのが大変