悪魔の実図鑑

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:49:03

    くまちーの過去編でもサラッと出てきたけど、裕福じゃないって言われてるソルベ王国にも普通にあるあたり結構全国的に出版されてるものなのかな?
    それまではあまり世に出回ってない禁書的なイメージだったんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:52:12

    わからなければ何かしら不幸があるからでは?
    例えば、知らないで2つ食べるとか能力の暴走事故などそんな感じで

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:52:48

    ソルベ王国の国民からしたら高いかもしれないけど教会で所蔵してて貸出で読むとかしてるのかと思ってた
    となりのトトロで本家に電話借りに行くノリ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:54:43

    地域によって出版されてる所とされてない所があるんだろうか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:55:20

    ヒトヒトノ実モデルニカの存在を隠すためにゴムゴムの実が載った図鑑をばら撒いてるのかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:59:12

    昔は裕福でそのまま置いてるとか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:59:46

    >>1

    この時点でソルベ王国の国王だったから、

    一国の図書館にならあってもおかしくはない

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:14:53

    まあ本だからな
    買える範疇だろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:14:53

    サンジも子供の頃見てたよね?
    それでスケスケの実の存在を知ったみたいだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:18:45

    >>5

    ゴムゴムの実しかり世界政府に不都合な真実を隠すために割と普及させている書物ってワンピ世界だとけっこうありそうだよね

    現実でもあるだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:22:57

    ボニーの病気の情報集めようと片っ端から本集めてたかもしれないし教会内しかいれないボニーのために退屈させないよういろんな本集めてた可能性もある
    ボニー5歳の頃の回想でボニーの前に積み重ねられた本があったりくまに本で読んだ空島があるって知識を教えたりしてるし
    5歳で七武海時代のくまが持ち歩いてたBIBLEって書いてある本読んでるから意外と本好きなんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:25:17

    >>8

    現実にある図鑑くらいの値段だろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:41:37

    >>11

    クラップ夫妻のものもあるかもしれないな

    読み書きは近所の人間に習っていそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:47:10

    >>10

    歴史はその可能性はなくはないんだよな

    現実の空白の4世紀だってもっと調査が出来たら解明出来るが禁忌とされる場所は幾らでもあるし 昔なるほど歴史の資料は消されてるから

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:55:51

    ロジャー時代とか悪魔の実自体滅多に見たことない扱いだったし(能力者は割といたみたいだが)、鼻行類や平行植物みたいな扱いもされてるのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:01:02

    でも正直政府が把握してる実なんてたかが知れてそう、いくら800年有ったとはいえ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:02:10

    そもそも誰が出してるとか言われてたっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:05:54

    政府としては悪魔の実図鑑が出回ってた方が裏マーケットなりで実が出回る可能性が増えるからありがたい ティーチみたく強い実狙って食べましたパターンでも数百年単位で見れば実持ちが死んで手に入れられる可能性が増える(実が食べられずに隠されたままよりはよっぽどまし)

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:52:38

    >>16

    確かおよそ100種確認しているらしいぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:43:47

    それなりのお値段するだろうが貧しいとはいえ国家予算規模の金があれば買える物だろうし、一国に一冊あって損はない有用な図鑑と思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:47:10

    多分一つの村に一個あるとかだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:14:58

    >>20

    印刷技術が当たり前の世界だから加盟国ではそれはないんじゃね? 非加盟国は高くて金持ちの家しかないかもだけれど

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:28:49

    >>15

    ルフィたちの時代もレアだから億の値がつくんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:32:00

    >>17

    全然、言われてないと思うが…どうだろうか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:35:10

    逆説的にモデルニカが昔の悪魔の実図鑑には載ってたっぽいことを博士が話してたから
    一度誰かが大本を作った後に政府が書き換えたりしたのかなと思ったことはある

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:02:31

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:17:55

    印刷が発明される前は職人が作成していたので、車くらいの値段だったらしいが
    発明された後は技術の進歩で安くなっているから、ワンピース世界も今ではそこまで高くなさそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:27:39

    >>27

    新聞を大量生産してる世界観だしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:58:39

    >>25

    第一版はきっと載っていただろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:06:59

    ソルベって国名につけるくらいだから塩の専売とかで儲かってたんやろうなぁと思ってるので昔ほど塩の需要が高くなくても本があるんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:59:25

    悪魔の実図鑑ってどれくらい普及してるんだろうね?
    一般島民は悪魔の実のことを知らなかったみたいだしオハラの図書館にはなかったのかな?大勢の考古学者が集まってたんだしあってもいいと思うんだけど…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 04:02:23

    >>31

    多分、グランドラインではわりと普通の値段で買えるが

    4つの海では少々高いのかもしれないな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:35:31

    >>3

    仮に数万や数十万でも、あの国ではな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:00:37

    >>30

    もしそうなら

    アスパッチ岩塩だったか?アレの産地かもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:06:08

    >>29

    アンデルセン童話のパンを踏んだ娘も確かそれくらいで消えたらしいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:57:35

    >>32

    出版社がグランドライン的な意味で普及できない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています