お宝ちゃんファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:53:28

    可愛えなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:54:42

    中の人エピソードまで宝太郎…
    さすが宝太郎

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:56:12

    >>2

    本島君が素でお宝ちゃんみたいな感じ何だよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:04:20

    デイブレイクでキャラクター性を補完するのは上手くやったなって思う
    明るいキャラなのに物凄い湿度高いキャラになった

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:04:52

    最初から最後まで100%光属性やってたのもいいとこだよね。
    父親関連も結局何もなかったし、本当に後ろ暗いところが何もない普通の高校生だったの好き。
    歴代でもトップクラスの光属性じゃなかろうか。

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:08:09

    基本的に戦う相手が同情の余地の無い悪人だったから割と戦闘方法が容赦無いんだよな
    見返してみるとケミーライザーにカード挿して相手に渡したりとか結構ブラフや不意打ち使うイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:10:12

    宝太郎そのもの
    120%宝太郎

    と言われるほど本島君と宝太郎のシンクロ率が高かった

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:12:15

    メンタル強すぎて逆にタマゴのメンタルケアし始めたのはちょっと待てってなった

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:29:35

    DAIGOと別番組で共演した時もちゃんと宝太郎だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:32:23

    >>6

    バレットチョウチョになってロシアンルーレットに割り込むところとか頭ええなぁって思った

    プラチナ使いこなしてる所とかも見ると、高校生ライダーにありがちな「成績は悪いけど地頭はいい」タイプなんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:44:09

    応援したくなる役者さんとキャラクター性だった、ここまでストレートなヒーロー久しぶりに見たかもしれんってくらい
    ある意味「仮面ライダー」っぽくないヒーローっぷり

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 01:53:58

    >>5

    回収までの個別エピソードがなくて

    他の皆が回収してきたり、後半の融合マルガムから一斉に助け出して

    「これからよろしく!」と挨拶から始まるケミーも多々いたけど

    皆一様にお宝ちゃん大大大大大好きになるのも分かる位に光属性だった

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:31:39

    本編中でも心折れてもおかしくないレベルで曇らせに来てるのに最終的に雲一つ無い快晴にするからマジで観てて気持ちが良い

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 02:37:16

    宝太郎の「ガッチャアアアアアア!!」って叫び好きだよ、カッコいいよ、元気でるよ……

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 04:03:49

    >>14

    放送直前の宣伝ツイ。前作の爆弾俳優かんきち君とのコラボとはいえこれすき

    似たもん同士のアホ兄弟(褒め言葉)みたいというか

    この頃からお宝ちゃんイズム出てたね間違いなく

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 04:32:14

    あまりにも宝太郎過ぎるからボケ枠なのかなと思わせて他のキャスト一同が軒並み天然か確信犯の二択だから映画のオーコメや壇上とかウラ仮面ライダーだとツッコミ側に回ってるのがなんか面白かった

    台本にない無茶振りやトラブルが起きたりすると機転が利く所があるから天野さんに近いタイプって実はかんきちよりスレ画の方だったりするんかなって感じ
    (天野さんもブレイド20thのトークショー見てるとトーク力ボドボドのケンジャキをフォローしてる所多かったし)

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:06:09

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 06:12:11

    右目潰されてスパナ死んで先生死んで先輩ズ死んで鏡花さん死んで一般人も死にまくって先生たちの死体を勝手に使われて活路を見出せないままただただ戦い続けないと心が折れない奴

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:05:10

    ワイみたいな汚れた人間にとってお宝ちゃんはあまりに眩しすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:57:50

    >>18

    なおそれでも戦う事はやめないし過去の自分を助けに行くし助けた過去の自分の檄で立ち直った挙句元凶をぶちのめして(文字通り)伝説になった模様


    なんだあのDAIGO

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:13:33

    健やかな子どもだなってイメージが強い
    初期スパナに嫉妬したり英寿や初対面時のカグヤ様になにこいつ!ってプンスコしてたりしたりと単なる聖人よい子ちゃんじゃなくて
    でもどこまでもまっすぐで素直でやっぱり光属性で
    めちゃくちゃ応援したくなるヒーロー

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:53:51

    役者含めて意外とツッコミ適性がある人
    周りがボケボケ?それはそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:55:50

    ガッチャードのデザインも腕白感と爽やかさがありつつもバッタの解釈の方向性を変えた独創性のあるデザインだから宝太郎ってキャラクターに滅茶苦茶合ってるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:00:45

    社長の戦闘力ファンスレや私の英雄ファンスレみたいにキャラクターの好きな所語れるスレはもっと増えていい

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:08:52

    同い年で同学年の子が等身大でライダーとして頑張ってるのが凄く眩しかった
    小さい頃フォーゼ見てたのもあって学生ライダー好きだったから思わずリアタイで完走した
    宝太郎とホッパー1が好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:10:21

    ぶっちゃけ惑星イチノセを作った時点で大物錬金術師名乗って良いレベルなのにそれでもまだ大物錬金術師目指すの謙虚で好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:10:30

    ぴっかぴかの高校3年生って感じでいい
    光属性っていうか太陽属性っていうかみたいな底抜けの明るさってあんまり無くないか

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:22:12

    明るいキャラなんだけど宝太郎というか本島君自体は悲鳴とか慟哭の演技が凄いんだよな


    …何で?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:24:39

    ガッチャードはマジで宝太郎に感情移入出来るかどうかで面白さも大きく変わってくるから結果的に感情がジェットコースターみたいになる

    マジでよく心折れなかったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:31:40

    見ていてこちらも元気をもらえるような若さや情熱さがガッチャードの見た目とめちゃくちゃシンクロ率高くて良い
    たぶん普通に仮面ライダーと変身者の設定→俳優選びだよね?こんなに合うことある?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:31:46

    >>27

    なかなか珍しいというか、どっちかというとお宝ちゃんのキャラ設定ってライダーというよりプリキュアの主人公に近いんだよね。

    明るく元気な普通の学生ってプリキュアだと多いし。

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:10:12

    >>26

    今はケミーが安心して暮らせる場所作っただけで

    目標は人とケミーが幸せに暮らせる世界だから

    それが出来てようやく心から大物錬金術師と自負できる位にはでかい夢見てる筈

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:28:56

    >>32

    そのでっかい夢を叶えるために、まずは人間とケミーが一緒に楽しめる食堂をつくろう→調理師免許を取ろう!

    って意外なくらいしっかり道筋立ててるのがわかったのには感心した

    単なる理想論じゃなくて現実をどう理想に近付けるかちゃんと考えてるんだなって

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:32:37

    >>23

    >>30

    カラーリングを反転させるだけで一気に哀愁漂う姿になるのも奥深くていい

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:14:34

    THE SUN (『仮面ライダーガッチャード』キャラクターソング)

    キャラソンのオファーが来たDAIGOが『これしかねぇ…』で速攻タイトル決めた話好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:56:02

    お宝ちゃんだけでも明るい方面とシリアス方面で満遍なく楽しめるからネタが尽きんのなんの

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:43:33

    超英雄祭のミニヒーローショーパートが音声トラブルで進行しなくなった(変身音とか一部セリフが飛んだりループしてた)時、本島君がアドリブで生身戦闘初めてたのナイスすぎたな
    咄嗟の打開力あるあたりもお宝ちゃんっぽい

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:42:43

    >>37

    こういう機転が効くのと前作が余りにもポンコツ天然だったから総じて歴代主人公だとまとも寄りになるんだよな

    本人割と天然なのに

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:49:07

    いつもぴっかぴかにまぶしいからこそ曇らせたら見てて胃が痛いのなんの…
    でもガッチャードは曇らせをすぐ晴らしてくれたから助かった

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:22:03

    >>38

    カンキチがめちゃくちゃ言われるのキャラとの乖離が激しいのもあるし。

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:06:52

    グリオンと冥黒王が良い意味でしっかりねっとり悪役してくれるからこそ宝太郎の明るさが刺さる

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 06:37:47

    保守

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:14:05

    ガッチャードは全体的にお宝ちゃんに脳焼かれてる奴多すぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:20:29

    >>43

    物語を能動的に引っ張っていくタイプの主人公だからねお宝ちゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:18:45

    >>8

    心が強ぇんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:47:15

    >>45

    ド級のガッチャやめろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:00:27

    >>33

    アホに見えてちゃんと考えてる系のヒーローよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:12:33

    絶望はしても使命を一度も放棄したことがないメンタルの強さ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:23:52

    >>37

    当時現地にいたけど音響トラブル結構長くて

    それを何とか凌ごうとしていたのも凄かったけど

    締めの挨拶でやり残した事やってもいいですか!みたいなことを言ってから

    りんねちゃんとスパナと一緒に「変身!!」ってカッコよく改めてやり直したのを見て、ま、眩しいー!かっけーーーー!!って感動したんだよね…

    全然落ち込んでないというのも凄かった、キラキラしてた

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:59:39

    >>40

    英語禁止ボーリングで堂々と「ここからがハイライトだ!」って言っちゃうの本当にお馬鹿で微笑ましい

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:53:05

    >>4

    オロチ事変がマジの事変過ぎる

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:19:10

    保守

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 02:35:18

    >>23

    飛蝗の顎が開いて中から複眼が出て来るっていう一歩間違えばアナザーライダーみたいなデザインになるのいいよね

    本来の飛蝗の複眼がゴーグルになってるから一気にヒーローっぽくなるのも含めて飛蝗ライダーの革命的デザインだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:38:36

    >>53

    ゼロワンのド派手なカラーリングに誤魔化されてるけど実は王道なバッタデザインともまた違う新しいバッタライダーの解釈で本当にナイス

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:13:12

    >>15

    この頃から宝太郎顔つき変わったな...

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:06:46

    デイブレイク世界線の宝太郎はただひたすらに絶望的な展開続くから普段の明るさとかが無いってのもマジで良い対比
    これが本来の世界線ってマジ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:12:35

    >>20

    そりゃあお宝ちゃんだぜ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:42:24

    The子供番組主人公
    気持ちいいくらい直球

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:46:08

    初めてガッチャードのガワを見たとき、「うわー可愛い!」って思ったんだ
    あの時はまだ宝太郎のことも何も知らなかったのに、なんでだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:44:20

    >>59

    初解禁の時点で割とわんぱくだったからな

    https://youtube.com/shorts/F5LKFErK_DU?si=EVXumeevEeOtwYDr

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:13:17

    >>55

    顔つきもあるけどヘアスタイルが微妙に変わったんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:50:35

    全ての展開で宝太郎が闇を晴らすって訳じゃないけどそれでもその明るさと良くも悪くも人間味のある目線がカタルシスに一役買ったりするから基本的に好感度上がる事しかしてない

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:29:47

    >>61

    ほんまやな。

    ↓初期。

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:30:59

    >>63

    ↓終盤

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:39:20

    髪が伸びたのと表情が精悍になって、少年みを残したまま大人っぽくなったなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:12:44

    >>64

    映画

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:07:43

    メイクの力もあるのは勿論だけど、過去と未来の同一人物としてのキャスティングがあまりにも完璧過ぎる

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:47:36

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:49:32

    >>26

    大気圏超えてユニバース!

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:13:04

    >>62

    割とスパナに嫉妬したり加治木と何かアホっぽい事考えたりとか年相応の高校生してるんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:37:20

    流石にゴーレム出てきてプラチナも格落ちかーって思ったら翌週でゴーレムは撃破した上でその後スチームホッパーでジェルマンに一発かますの本当に戦闘センスが高い

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:25:11

    ガヴとのコラボ無かったからあんまり先輩って感じも無いんだよな
    そんなガヴもそろそろ終わるけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:46:38

    1年経つのが早いよなぁ…
    色々事情があるのはわかるけど、やっぱりガヴガッチャ見たかったよ
    宝太郎とショウマあんなに気が合いそうなのに、ケミーとゴチゾウの絡みもしぬほど可愛いだろうに

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:53:02

    >>73

    「ケスゾー」と「ゴチゾウ」の語感で何かシンパシー感じたり

    パクラプター、ウツボッチャマ辺りがゴチゾウ達にジュルリと涎垂らして

    (本当に食べる気はないけど)キャーキャー追いかけっこが始まったり……とか幻視した

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:21:46

    >>73

    予算とかスケジュールの絡みで仕方がないとはいえそこは寂しい

    共演あるなら令和のお祭り作品になるのかなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:48:33

    12話でドレッドにボコボコ殴られる姿は興奮さえ覚えた

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:33:12

    保守

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:52:11

    >>76

    閲注ないから多くは語れないけど、12話はこっちも良かった

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:28:40

    本編がお宝ちゃんを好きになる様に作られてるから俺たちも好きになるのは必然なんだ
    それはそれとして期待以上の曇らせとカタルシスを見せてくれるだけなんだけどな

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:10:41

    >>79

    そしてそれを上回る宝太郎の光属性

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:34:30

    >>60

    明るさとは無縁の演出でちょっとシュール

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています