- 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:43:05
- 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:46:53
腕の関節を外してそう
- 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:48:44
これ本当にネタが割れたら勝てなくなるのか?
- 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:49:35
- 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:49:54
- 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:50:07
世界を狙える左だ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:51:17
- 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:52:25
- 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:52:34
- 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:58:22
- 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 08:58:58
剣より長いリーチのフリッカーとかどないせえっちゅうねん
- 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:00:51
- 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:02:43
葛木先生の腕が一時的に倍は伸びてないと不可能な芸当
- 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:04:05
その一成兄がメインとしている柳洞寺の武術て龍神が手解きした流派だから、かなりやばそうに思うんだよな、しかも知古の修行場に山籠りしてる訳だし、普通じゃない可能性が高い
- 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:56:26
ケンガンアシュラにいた
- 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:59:44
VSセイバー初戦の葛木先生の強化が拳のみならば加減もあったとはいえサーヴァントの動きに素で反応・迎撃できる速さがあるということ
……初見殺し特化とはいえ人間じゃ勝てんだろ - 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:03:56
- 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:04:52
- 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:08:02
魔術の知識も魔力を練る方法も回路も道具も無い一般格闘家がどうやって魔術を使うのか教えてくれよ
- 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:10:06
SNからしてイレギュラーだらけだからなFateシリーズ
- 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:16:34
いわゆる武術家と格闘家で必要なスキルも力も違うし、当然競技毎にも求められる力は違うからな
あの世界におけるフィジカルモンスターの中のフィジカルモンスターがその競技専門に技術を磨いてる中に飛び込んでいくのは流石に自殺行為だとおもう。
- 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:19:40
中国拳法や日本の剣術とかにそういう素質があるなら、空手とか柔道とかの現代的な武術にもそういう面があっておかしくなさそうではある。
- 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:19:43
- 24二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:20:16
葛木先生に真正面から勝てるレベルのフィジカルモンスターが表社会の格闘技業界に何人もいたらわざわざ暗殺稼業の人間が葛木先生みたいな殺人マシーンを何年もかけて育てるわけないのでは?
- 25二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:22:12
喧嘩稼業の表と裏みたいなイメージはある
- 26二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:27:27
言峰や凛のマジカル八極拳も八極拳のすごさというより本人のすごさだし
現代人が真っ当に鍛えてもそりゃちゃんと強くはなるけど超人と戦えるまで行けるのはそうポンポンと出てくるわけないと思う - 27二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:29:43
- 28二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:32:10
- 29二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:33:37
描写がないだけで型月の表もやばい格闘家がいるかもしれんからなんとも言えんな
李書文があんだけ盛られてるし - 30二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:36:39
その超常能力があって強いのとそれ無しでも強いのとは話が別だと思うんですけど
- 31二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:37:04
アマチュアボクシングならいざ知らず、プロボクシングならシンプルにフィジカルで勝てそう
- 32二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:39:07
- 33二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:46:14
葛木先生は天才だからプロやってれば頂点狙えるような人だろう
そんな人が鍛錬だけの人生過ごしてきたなら学校行ったり遊んだりしてたプロより強くなるのは当然
同じ技術でも凡作以下ならプロ相手には見切られてカウンターKOされるかもしれん
- 34二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:46:32
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:51:22
- 36二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:57:06
格闘家に腕十字極められてタップするセイバーとか見たくないぞ…
- 37二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:00:42
とはいえ魔術強化すれば現代人でも鯖にダメージ与えられるのは事実だし、手段があれば後はもう格闘家のステと技術しだいだろう
- 38二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:29:28
実際初見じゃなかったらバゼットさんが勝つみたいだしね
- 39二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:39:16
黄理対軋間で攻撃の効かない軋間相手に何度も首狙いの攻撃成功させてるし、初見以外はダメってわけでもなさそう
- 40二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:03:57
まあ中国拳法とかがあんな強い世界でも広まってるボクシングが弱いのもおかしな話ではある
- 41二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:10:05
- 42二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:10:16
型月世界での太極拳や八極拳が猛威を振るっているのを見ると、表のボクサーは普通にめちゃくちゃ強いかもしれん
- 43二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:12:58
設定的に頂点クラスだと技だけは鯖並かそれ以上でもおかしくないよね 現代の格闘家って
- 44二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:13:05
那須川天心vs葛木先生
- 45二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:15:19
表の格闘家ってミスターサタンみたいなものでは
- 46二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:21:22
コイツでもボクシング天下取るのは絶対無理だなってなるくらい表も強いよねあの漫画
- 47二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:30:18
一応UBWのアニメ化時に強化は全身にされていることになったはずだからフィジカル自体は普通に人間の領域だと思うぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:31:56
別にプロより強いと言われたことはないんだから普通に型月世界のプロなら2回目以降普通に対応出来る可能性も十分あるだろ
- 49二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:33:49
何なら書文先生がアウトローとはいえ近代で表に名を遺した格闘家英霊なんだからプロならそれに準ずるような人がいるのはおかしくないだろうしな
- 50二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:35:52
- 51二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:36:51
- 52二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:40:47
アンリマユも自分の時代とは技術が全然違うって言ってたしな
- 53二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:42:41
て言うか神秘の濃い時代の英雄にとってそんな小細工なんて出来るできない以前に無用の長物なのでは?
剣3つ増やしたところで竜は殺せないし万の軍勢を単騎で薙ぎ払えるわけでもないし - 54二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:50:18
- 55二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:50:27
近代の格闘技は基本的に対人間で作られてるからね
洗練された結果現代だと必要ない人間以外用の技も廃れる - 56二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:52:48
バゼットもボクシングスタイルじゃなかったっけ?
- 57二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:52:52
対人用でも試合だと反則になる技はまったく鍛えないだろうしね
- 58二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:54:14
当然だけど撲殺って非効率にも程があるよね
葛木のところあえて非効率にしてるんだろうけど - 59二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:56:04
葛木先生のは標的を警戒させないための素手技術じゃなかったけ?
- 60二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:04:01
- 61二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:16:55
武術家の鯖が葛木先生見たらせっかくの才能を潰しのきかない一芸特化させて使い捨てるなんて勿体ないとか思いそう
- 62二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:14:34
神秘やフィジカルの基礎能力値はともかく、格闘技術は科学と同じく「基本的に」時代を下れば下るほどにノウハウの蓄積と体系化が進み、より洗練されて強くなる
↑これは菌糸類も認める所だしな
そも魔術世界においても武力による制圧が職務に直結する執行者バゼットは拳打(ボクシング?)を主体に近代的な格闘技能を身に付けているし、
時計塔の学生間でも八極拳やレスニングを嗜む凛とルヴィアだけでなく一応そういうカリキュラム?課外活動?があるから魔術師間でも↑の認識はそう変わりないのだろうと思う
それはそれとしてパンクラチオン同好サークルとかあっても面白い - 63二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:16:13
ホームズのバリツもプロの格闘家には通用しないのか?
- 64二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:18:44
- 65二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:26:00
- 66二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:49:09
葛木先生、10歳時点で暗殺拳(蛇)を完成させてて「覚えが早かった」とも言われてるからマジで天才なんだよな…普通の社会で生まれていればもっと別の形で活かせた才能だろうに
- 67二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:07:09
何故か引いた方の左腕でフリッカージャブ打ってるからたぶん腕伸びてる
- 68二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:20:41
サーヴァントよりバゼットのが見切れる確率が高いんだよな
- 69二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:39:06
だからまぁ逆に言えば葛木先生がそのルールに適応してプロの舞台で戦えるかといったら否だとは思う
- 70二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:59:22
型月ではプラスだぞ
殺し合いが当たり前の時代の侍なら当たり前にできた筋肉や血流を戦闘に最適化する自己暗示が平和な現代の剣道じゃ廃れてるし言峰以上の八極拳の使い手という璃正神父も戦闘の強弱では殺人拳として腕を磨いた言峰に劣るようだし
強さと別の境地を目指すなら殺意は不要だけど殺し合うならないといけないという感じ
- 71二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:21:37
プロの格闘家を魔術で強化してKUMAとかと戦わせてみたい
- 72二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:29:27
この蛇って多分仮面ライダーみたいに全身に鎧纏ってるやつや怪獣みたいに巨体の奴には効果ないんだろうな
- 73二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:22:43
なんかそこら辺の一般道場から化物クラスの剣士とか出てきそうで怖いよね型月世界
- 74二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:24:58
ボクシングだと作中で披露した掴み技とか首狙いとかが使えないし結構縛りプレイになりそう
- 75二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:42:20
- 76二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:21:58
要はそれだけ近代だと格闘技術が広範に発展しているということの証左なんだろうな
- 77二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:25:30
- 78二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:39:04
プロの格闘家に外れ値が居ないというのが楽観だと思うトップならチャドみたいな奴は居るだろう
流石に青木泰平位の奴バフればイケるなんて思わんが - 79二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:02:58
いうて初期フォームのガヴとヴァレン程度なら攻撃効くんじゃないの?
- 80二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:41:53
型月世界の人類の中で葛木先生より若くて先生並みの戦闘技術持ってる人がスポーツで活躍してるって絵はありそうなんだよな
きのこが書いてないだけで頭の中では考えてそうじゃないか?
型月世界の人類もバグ生まれたりするしいないと言い切るのも難しいというか……いたら面白そう