- 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:18:02
- 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:18:50
…キモヲタ?
- 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:19:38
俺嫁
- 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:19:56
- 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:20:16
俺嫁かなと思うけどちょっと違う気もする
俺君系のSSってなんか名称あるのかな - 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:20:57
- 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:21:19
- 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:21:30
男の二次創作は基本女性向けでいう夢が多いから名前なんてないんだと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:22:50
- 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:23:51
- 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:24:45
- 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:25:04
- 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:25:54
単推し、箱推し、夢、カプ厨でバラけてて偏りがないイメージ
- 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:26:10
- 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:26:11
それは男オタクと近いから夢寄りじゃね?
- 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:26:35
- 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:27:26
男性向け界隈でそもそも小説が賑わってるのをあんまり見ない
- 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:28:29
- 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:29:13
公式男女カプ厨もいる
- 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:29:25
主人公に好意持ってたのに他の異性とくっつくキャラ、という展開だと男の消費者の方が嫌がるの多いなと感じる
- 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:30:16
男主人公の夢小説は女作者のBLDが多かったけど最近は男作者のNLorハーレム系の夢小説見えるようになってきたよ。まあジャンルによるだろうけど
- 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:30:29
- 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:31:08
元々女性は関係性にハマる人が多いから男キャラの相手=男キャラか女キャラだったんだよ
それを自分に置き換えたから夢女子って概念が例外的に生まれた
男は逆に自分が竿役って思う人が多いからそもそもが夢男子だった(からそういう愛称すらついてない) - 24二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:32:45
- 25二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:32:50
- 26二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:32:59
数少ない百合過激派は俺嫁厨と読んで敵視してる
- 27二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:33:50
- 28二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:34:59
- 29二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:35:09
- 30二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:35:44
- 31二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:36:51
男オタはその世界に入ることよりその世界からキャラクターがこちらに出てくることを望む人の方が多い気がするんで夢とはなんか違う気がするんだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:37:19
- 33二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:38:24
言い方選ばずに表すなら女性向けの夢より幼稚なのが男性向け俺嫁作品だと思う
- 34二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:38:25
- 35二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:40:42
キャラ×ソシャゲ主人公とかはカプ厨の皮被った夢って言われてもまあ…となるけどそれ以外は夢とは言えんでしょ
- 36二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:40:54
- 37二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:41:43
想った以上に複雑っぽいな
男性はその辺の住み分けの意識がないから「夢女子」みたいな単語が生まれなかったのかも - 38二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:42:49
- 39二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:43:16
ソシャゲで言うトレーナーや旅人みたく所謂プレイヤーの分身が女キャラに恋愛的に好かれる創作がよくあるけどあれは作中人物とのCPなのか夢なのか分かりづらいんだよな
女性向け界隈でも主人公とキャラの恋愛は夢かCPかってたまに言われるし(キャラメイク出来るなら尚更)
自分はそこまで厳しく定義づけしなくていいと思うけど検索はしやすいようにしたほうがいいのかな? - 40二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:43:57
厳密に言うと自己投影させてないキャラだったとしてもオリ主登場させてたら夢だよ
例えばこのキャラはこういう女の子好きそうみたいな感じにキャラが好きそうな子を妄想で作り上げて恋愛とかさせてたら夢
そのオリキャラに自己投影してなくても夢
まあ無意識に自己投影させてそうな人もいるのは事実としてあるけども
- 41二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:44:04
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:44:27
最近は節操のない俺嫁も嫌われてるけどね
- 43二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:45:10
- 44二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:46:34
今は自己投影=カスだからな
- 45二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:47:15
- 46二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:47:19
男は夢がデフォってよく聞くけど本当に?
推しキャラと絡む妄想してる層が普通に原作をそのまま楽しんでる層より多いってちょっと信じられない
そういう人がネットでは目立つってだけじゃないの? - 47二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:48:09
女オタクはなんだかんだカップリング推し勢が強い
カップリング推し勢の中で喧嘩する時にあれは受けに自己投影してるから夢だ、とかよく分からん言い分がされがちだが、実際夢に分類される人間は既存キャラを自らの代理アバターにするのはメジャーな楽しみ方じゃないんだな… - 48二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:48:39
- 49二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:49:09
原作に居るキャラ同士の絡みは夢じゃなくてCPなんだよな
- 50二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:49:23
- 51二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:49:50
- 52二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:50:10
- 53二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:52:03
竿役としてチャラ男とかおじさんとか出しても表情を描写してなかったりめちゃくちゃ雑だったりするあたり夢主とは言えないんじゃないかと思う
モヤモヤするのは分かるが女オタクの定規で測るのはよくないんじゃないだろうか - 54二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:52:24
- 55二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:53:22
- 56二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:53:34
- 57二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:56:24
男性向けはキャラの組み合わせより用途を重視してるっぽいな
シンジ×アスカでもモブ竿役×アスカでも「抜く用」として同じ括りで捉えてるというか
もちろんその括りの中でも嗜好は細かく分かれてるんだろうけど - 58二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:56:27
ホモじゃないが受けが可愛いとBLで抜くこともあるから言うが竿役がチャラ男とかおっさんのやつはほとんどモブレ系だぞおっさん系はたまに夢っぽいのがあるが
- 59二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:57:11
「女の同人はレストランのコース料理で男の同人はチェーン店の牛丼」って言うし同じルールで測る方がおかしいのでは?
全く別の料理だよね - 60二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:58:02
- 61二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 10:59:44
古めの男オタクの意見だけどそもそも男って女ほど細分化しようとしてなかったのよ
俺嫁の中に本来の主人公主体現実の自分主体オリジナル主人公主体全部含んでたと思う
カプ表記なんかも左右の拘り無いし
もちろん最近は色々変わってきてると思うよ - 62二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:01:41
男が悪い(自戒)
- 63二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:03:42
色々変わってきたのに気持ち悪さは据え置きなのがすごいよな
- 64二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:03:45
男オタクは無法すぎるけど女オタクは自治厨が強すぎる
丁度いい塩梅が欲しいもんすね - 65二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:04:53
- 66二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:05:21
そもそも二次創作で自己投影させる用のオリキャラ出してるのを夢界隈的に男バージョンだと何て呼んだらいい?
ってスレタイなのに、いざ男向けの同人誌に出てくるオリキャラも自己投影用のやつだし夢なんじゃね?って言い始めたら「何でもかんでも女オタクのルールに当てはめるな」はおかしくないか?
ルールに当てはめるなんて言ってないし、そういう風にも見えるみたいに言ってるだけじゃん
てかスレタイ的にはむしろ夢女子的な括りを考えてるんじゃないの? - 67二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:06:04
好意がこちらに向けられてるっぽい一人称の作品を全て夢作品として見るならたしかに男のデフォは夢作品と言えるかもしれない
- 68二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:06:35
- 69二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:07:31
根本から考え方が違うから理解しようとする必要はないだろ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:08:21
昔のエロゲだと割と一般的だった
- 71二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:08:41
- 72二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:09:05
- 73二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:09:19
- 74二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:09:21
pixivで男向けだとそういうのないんだ・・・
- 75二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:09:33
ハーメルンの区分けだとオリ主が近いと思う
- 76二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:09:41
見かける話を聞くとHACHIMANとかほぼ夢じゃね?
- 77二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:10:50
- 78二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:11:34
- 79二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:11:51
- 80二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:12:00
- 81二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:14:46
- 82二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:17:08
- 83二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:17:10
女性向けだとそのジャンルの雰囲気で夢のタグがつくかどうか変わる感じ
プレイヤー=ゲーム主人公キャラの場合
刀剣乱舞の場合はプレイヤー=審神者と刀剣男士の恋愛は「刀さに」であって夢タグをつけない人もいるが、
サービス開始初期にオリ審神者と夢審神者とで揉めたので夢タグを付ける人がいる
審神者以外のオリキャラを出してそれが恋愛してるのならほぼ確定で夢タグついてる
ツイステの場合はプレイヤー=監督生(デフォ名あり)だけど、夢タグと◯◯(キャラ名)監のカプタグも同時についてることが多い
FGOはプレイヤー=カルデアマスター(デフォ名あり)だけど、◯◯(キャラ名)ぐだorぐだ◯◯のカプタグオンリーのことが多い気がする
- 84二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:17:11
- 85二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:18:35
- 86二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:18:52
オリキャラへの自己投影でいいんじゃない?自分の名前入れられるしFGOもブルアカも艦これもあなたが主人公ってのが制作側のスタンスだし
- 87二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:20:00
- 88二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:20:08
- 89二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:20:39
ユニコーン
- 90二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:21:07
- 91二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:21:27
基本的に原作の性格とか考慮されてないし、オリキャラ扱いで良いと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:22:41
個人的に学マスとかウマとかは主人公に感情移入できないというかキャラが濃すぎて完全にカプ厨として楽しんでるしそういう人結構見かける気がする
- 93二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:22:49
- 94二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:23:56
- 95二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:24:38
例えば「インテリ眼鏡男子が好みのA子」が作品にいたとして
「A子は将来インテリ眼鏡なエリートタイプの男と結婚するんだろうな」はキャラへの考察
「A子はインテリ眼鏡要素のあるB太のことが好きなんだろうな」はカプ妄想
「A子が惚れるようなインテリ眼鏡オリキャラ作って恋するA子を想像したい」が夢
男性向けだと
「A子が惚れるようなインテリ眼鏡な俺だったらA子を幸せにできるのに」とかが俺嫁な感じ? - 96二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:25:17
- 97二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:27:15
- 98二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:27:28
俺嫁って大袈裟に言ってるだけでカプ厨に近いからな
- 99二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:27:28
- 100二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:28:11
- 101二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:28:36
カメラが自分視点になっててキャラが画面の向こうにいる俺に話しかけてくるギャルゲー的なものだと思ってたらそれは夢小説というよりプラス系って言われてて違うんやそこって思った、夢ジャンルではあるっぽいけど
- 102二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:29:35
俺嫁文化に詳しくないのでちょっと解像度が低いんだ……
- 103二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:30:02
ソシャゲのアバター主人公をいちキャラとするか自己投影先のオリ主or夢主とするかどうかは人による、人によるので揉める…
これは夢なんだから注意書きしろ、いや私は夢のつもりで描いてないから!とか色んなジャンルで見てきたわ - 104二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:30:04
- 105二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:30:25
- 106二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:30:52
- 107二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:31:48
夢ってようするにアバターに大なり小なり設定を設けて物語の中に自分を召喚して作品世界に入り込むやつだから
女向け以外で近いことしてるジャンルだとTRPGとかでキャラクリしてRPする間隔が一番近い気がする - 108二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:32:20
俺嫁=本来の主人公は嫌いって訳じゃないからなぁ
かといって完全に投影してるかというとそうでもないし
都合よく使い分けてるんだから好きにさせてくれよって感じが1番近いか - 109二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:32:53
だから推しってワードが浸透してきたら消えたよね
- 110二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:33:31
- 111二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:33:36
男性向けでそれに一番近いフォーマットは恐らくエロゲとギャルゲなんだよな、顔グラ設定無しだったりとかわかりやすく自己投影向けの特徴がある
(まあちゃんとキャラとして主人公が設定されてるものもあったけど)
だからギャルゲの系譜を継いでるソシャゲの主人公は夢にかなり近いと思うわ
- 112二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:33:44
竿役の顔が影になってて見えないやつとかは自己投影夢っぽい
逆に顔をしっかり描いてたらソシャゲ無個性主人公でも男女カプに思える - 113二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:34:08
それはそう
けど女性向けの二次創作にもエロのみを重点に置いた作品はあって、その中でも特にモブ男×キャラっていう腐作品はあるしその中にはモブレもある
ただ女性向けでのメインが男性キャラな都合上、男性向けでの所謂モブレに当たる作品はほぼ0と言っても過言じゃないね
- 114二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:34:28
俺嫁ってジョークでしかないからな
本当に嫁だと思ってるわけもなく
このキャラ好きこのヒロインかわいいぐらいのもんでしかない - 115二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:34:55
そのソシャゲ系の男主人公が今や最大手といえるほどの勢いなんだから、男キャラ×女キャラが人気って言って差し支え無いんじゃないの
- 116二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:35:16
男側がただのカメラなら俺嫁で白ハゲでもキャラとして描かれてれば夢ってイメージだ
- 117二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:36:08
夢に近いジャンルってそれこそなろう系じゃないの
ソシャゲギャルゲーとかは違うと思う - 118二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:36:26
本気でこのキャラを一生愛し続けようって覚悟持ってるオタクなんておらんわな
- 119二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:36:35
- 120二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:36:56
- 121二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:38:26
- 122二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:38:51
シナリオの組み立て方や個々のパーツは
なろう系というか、元々夢や二次オリキャラ小説であったパターンを
なろうがオリジナルとして取り込んでいる感じ
「ゲーム(小説漫画)の世界に転生しちゃった!」なんて
元作品がこの世に存在しないだけの二次創作みたいなもんだしな…
悪役令嬢モノにありがちの「乙女ゲーム」は設定がガバなので「そんな乙女ゲーはない」と突っ込まれてるが
- 123二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:38:54
- 124二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:39:39
- 125二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:40:10
- 126二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:41:09
- 127二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:41:29
- 128二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:42:53
- 129二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:43:13
トレーナーは担当するウマ娘ごとにそれぞれ性格とかバックボーンが違う描写されてるから○○トレっていういちキャラとして見てたけどどうやら女向け界隈だとそんくらいキャラとして立ってても夢扱いされることがあるっぽくてもうわかんね
でも少なくとも原作にはいるわけだしやっぱ夢じゃないんじゃね
- 130二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:43:49
- 131二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:45:18
審神者は確かセリフもないしトレーナーよりさらにキャラとしての成立度は低い印象がある
- 132二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:46:39
- 133二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:47:05
- 134二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:47:06
ウマの創作たまにおすすめで見るけど
トレウマ意外と少ないしトレーナーの姿が描いてある創作はさらに見ない
女性向けならトレーナーの姿捏造が流行ってそうだなと男女差を感じた - 135二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:48:31
キャラなりオリキャラなりに自己投影して他のキャラに愛されたい!ってそんなに叩くことかね
人間として割と普通の欲求に思えるけど - 136二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:48:50
ソシャゲ主人公の話し方とかパーソナリティを改変してキャラとカプらせたものをカプですと言われても「いやそいつ原作でそんな態度とらんやんオリ主やん」となるしかといって原作に一応存在してるキャラを夢主とするのはどうなんだという気持ちもある
個人的にはどちらでもありどちらでもないというか、ベン図の重なる位置みたいな感じだわ - 137二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:49:08
- 138二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:49:53
ひっそりやってる分にはいいけど、原作キャラでCPやってるところに持ち出すなら普通に喧嘩になるんじゃねえかな
- 139二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:50:25
- 140二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:51:45
- 141二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:52:11
学マスは明らかに同一人物が全キャラ担当してる上にキャラに一貫性持たせてるからだろうな
ウマ娘はよくも悪くも担当するキャラでトレーナーの境遇が結構違うしウマ娘のキャラに合わせてトレーナー側のキャラも毎回用意されてる感じ
- 142二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:53:26
- 143二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:53:35
- 144二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:54:42
- 145二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:54:49
- 146二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:55:00
女性向け夢は夢主に入れ込みすぎてキャラが添え物になるパターンが悪目立ちして嫌われやすい
刀剣でキャラを審神者に添えるだけのパセリ扱いして大炎上したの見たし - 147二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:56:18
メアリースーが嫌われたのはオリ主だからじゃなくて原作キャラの扱いが酷かったからだしな
- 148二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:57:13
- 149二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:57:37
- 150二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:57:45
- 151二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:59:40
たしかにこれ荒れてたねえ、荒れて当然の発言ではあるけど
男性向けはオリキャラをとことんまでモブにする一方で原作キャラをオカズ要員にする場合があり、女性向けはオリキャラを濃くし過ぎた結果原作キャラを舞台装置みたいな扱いする人も出てくる
まあ、どっちもどっちというか…
- 152二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 11:59:54
- 153二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:00:40
まぁ男オタの場合そういうこだわり持つ人が少ないから喧嘩っていうより発狂って感じになることの方が多いな
- 154二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:00:57
- 155二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:01:32
- 156二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:02:15
- 157二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:03:34
- 158二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:03:44
自分はむしろダイスキャラで遊ぶスレ「めっちゃ夢だよなぁ」って思いながら見てる
まぁ作者が一人で好き勝手出来るやつと違ってダイスとスレ民で進んでいくから「強いて言うなら」くらいの感覚だけど
二次オリと夢って
名前変換できるなら夢とか
恋愛してるなら夢(してないなら夢じゃない)とか
キャラと積極的に関わらせるなら夢とか
色々人によって定義が違う気がする
- 159二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:03:59
夢男子で間違ってないと思うけど男性向けジャンルでそう名乗ってもいまいち伝わらないかもな
- 160二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:04:23
- 161二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:04:25
俺嫁というのが全然しっくりこない
これ言ってるの多分おばさんだと思うんだけど - 162二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:05:12
- 163二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:05:20
俺嫁ってジャンルじゃなくて鳴き声だし
- 164二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:06:20
少なくとも○○は俺の嫁って言ってる人が本気で○○を嫁にした妄想してんのはごく少ないパターンだと思う
ジャンルじゃないよね - 165二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:07:19
まあアレか、スレ主みたいに自分を夢界隈だと認識している男性オタクがまず少数派で
女性向けにおける夢界隈みたいなデカい括りでは考えるのが難しいって結論になるのかな? - 166二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:07:38
夢女子のやってるのは男で言えばヒーローごっこみたいなもんだと思ってた
女は自分がヒロインになりきるごっこ遊び派とヒロインのお人形たちを操作しておままごと遊びする派とがいたから夢女子とCP厨に別れた
男のブンドド派は…なんだろう? - 167二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:07:50
- 168二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:08:58
オリキャラ生やすのは「もしこの世界に自分がいたら、○○くん××ちゃんと仲良くできたら」という子どものころやってた想像をオタク的に膨らませた妄想だから夢ではないかなという印象
そこに原作キャラとの恋愛的な絡みが生えてきたら夢の範疇に入ってくるかなあ - 169二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:09:13
それは「そういう思想の奴」であって創作の分類とはまた違う
- 170二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:09:23
- 171二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:12:31
- 172二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:13:52
夢小説を書くうえで作品世界で自分が使うアバターとしてキャラをある程度設定してる、と考えるとオリキャラ夢主はゲームのアバター作って職業決めてって行程のそれだと思う
問題はそのアバターをイコール(理想の)自分として操作してるのか、アバターのキャラに自分の方を合わせてロールプレイしてるのかの差っていうか
前者を夢女子と呼ぶのはわかるけど後者は夢なのか?自己投影とはちょっと違うくない? - 173二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:15:03
- 174二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:15:48
- 175二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:17:17
ただ俺嫁発言してる奴と俺嫁厨は違うのよ
正直その辺はめちゃくちゃややこしいし夢とかもかなり境界が曖昧な概念だから難しいわ - 176二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:17:48
- 177二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:18:35
- 178二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:19:42
ああなるほど、やっとなんか謎が解けた感じだわ
- 179二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:21:24
- 180二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:22:17
- 181二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:24:55
- 182二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:30:38
自分は多分世の中に「名前変換小説」「ドリーム小説」が出始めた頃くらいから夢女やってるけど
自分が寝る前に妄想していた「この世界にこういうキャラがいたらなぁ」が
二次創作として読めるなんて!!書いてもいいなんて!!と喜びで胸をいっぱいにした記憶がある
三角関係で振られた男(こっちに惚れる)にちょうどいい女を充てがって幸せにしたかったし
一人孤独に戦う人に「背中は任せろ」って言いたかったし
恋に悩む主人公に「彼もきっとあなたのこと好きよ」ってクソバイスしたかった!
ので夢女してるけど、夢主=自分のアバターという感覚より、自分にとって好き勝手設定できるオリ主な感じはある
でもやっぱり恋愛いちゃこらに首突っ込ませるのが好きなので夢っていう自認でいる - 183二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:33:00
- 184二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:33:24
- 185二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:34:34
例えばウマ娘でも北原とオグリだったら自己投影がどうだろうとCP扱いだけどアプリのトレーナーとウマ娘だったら夢なイメージ
少なくとも女向けでは - 186二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:35:55
- 187二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:36:50
- 188二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:38:03
- 189二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:38:11
夢の男版何かしら名前あってもいいと思うけどこれといって思いつかないな
俺くんが短くてニュアンス的にも近いか? - 190二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:38:25
- 191二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:39:01
- 192二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:39:40
- 193二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:40:55
- 194二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:41:14
- 195二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:41:18
- 196二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:41:19
- 197二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:41:47
モブ竿という概念がそもそも夢的ではないというか…夢主というアバターがあるのにさらにモブを追加する意味がわからないしキャラを性的に○○したい!じゃなくてキャラと○○したいさせたいが夢のメインテーマだし
- 198二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:43:13
そっかモブはキャラに〇〇したい願望の反映で、夢はキャラと〇〇したいの反映なのか
そりゃ違うわな - 199二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:43:30
- 200二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 12:44:46
百合作品と言われて喜ぶのが百合厨で腐向け作品と言われて嫌がるのが腐女子だからね