- 1二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 15:54:41
- 2二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 15:58:22
まぁWEB小説なんて基本すぐブラウザバックできるから読みやすいってのは大事よな
- 3二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:00:59
多人数キャラを動かしたら一気に閲覧数増えるよ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:01:18
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:01:37
話の引きを意識ってみんなどういうことしてるの?
- 6二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:03:08
クソむずい定期
- 7二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:03:11
自分はネット小説にはジャンクフード的な軽っぽさも求めてるから小難しいよりはそっちの方が好きかな
家でじっくりじゃなくて電車のスマホで読めるような感じ - 8二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:03:48
俺は逆にヤバそうな奴弾きたいから重くして敷居高くしてる
- 9二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:05:50
- 10二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:06:04
次の話が修行シーンから始めたいんだけど、今の話の終わりをどう区切ればいいのかわからん
「今から修行を始める」とかじゃ引きにならないよね - 11二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:08:20
- 12二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:11:00
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:11:26
重い文章=つまらないみたいな人は多いから低評価入れられてそう
- 14二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:11:38
主人公目線で驚いて終わり、が一番引きとしていい感じかな?ありがとうやってみる
- 15二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:12:18
- 16二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:14:06
ある程度キャラ誇張しないと二次創作で多人数キャラ動かす際に埋没するんだよね
ただ誇張しすぎないように出来る限り全員にツッコミ入れさせたりして対等になるように気をつけてるわ
キャラ同士の会話だけで話がわかるようにつくると評価上がったから二次創作ではキャラクター造形しっかりしなきゃなと思う - 17二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:14:09
- 18二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:16:10
- 19二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:17:42
柔らかい文章書けるのも才能とか能力のひとつよな
自分は普段一般小説しか読まないからどんな感じがいいのかさっぱり掴めないよ - 20二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:18:43
- 21二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:23:46
- 22二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 16:25:48
- 23二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 17:30:02
地の文があっても何の説明されないままのやつが多数あって困る
- 24二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:03:08
低評価入れたいだけ定期