- 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:46:08
- 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:48:10
わかるぜケンゴ
- 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:53:39
少年心を燻られる平和なスレが
正の循環で建てられていてリラックスできますね - 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 13:56:25
生き物スレ 生き物スレ 生き物スレ 生き物スレ そして俺だ
マネモブの知的好奇心をくすぐるぞ - 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:02:11
おいっ誰かスレ一覧を貼ってくれっ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:11:05
とりあえず見た感じだと
これが2025年に入ってからの最初の火種で
古生物スレは麻薬ですね|あにまん掲示板bbs.animanch.comこれがブームの火付け役っスかね
陸上生活不要ッ|あにまん掲示板この“水中生活”があればいいbbs.animanch.com以下は幽玄の後続の盛り上がってたスレ
ティラノサウルス…すげぇ|あにまん掲示板bbs.animanch.comわにっ|あにまん掲示板聞いています…恐竜時代より更に太古の昔から生き続ける生きた化石だとbbs.animanch.com両生類…すげぇ|あにまん掲示板今も昔も恐竜やクルロタルシ類達と同じように面白い進化辿ってきてバリエーションも豊富だしbbs.animanch.com発見から今までずっと最強とかそんなんアリ?|あにまん掲示板型落ちとしての自覚が足りんのちゃう?bbs.animanch.comおおっ、タイムトンネルが開いて世界中に古生物が溢れとるっ|あにまん掲示板でも超えたのが時間だけだったからティラノサウルスやトリケラトプスといったスター古生物たちは海外にしか出てきとらんのや!!なんやねんわーくにに出てきたフクイラプトルとかフクイサウルスってのは!?bbs.animanch.com古生代で一番地味な時代って…|あにまん掲示板ま、まさか…bbs.animanch.comティラノサウルス儲…糞|あにまん掲示板毎回ギガノトサウルスにマウントを取ってきて話になんねーよbbs.animanch.comティラノとトリケラのライバル関係=神|あにまん掲示板約9400万年にも渡る殺し合いの共進化によって互いに怪物を超えた怪物に至った関係性は全恐竜の中でも最も神に近いんやbbs.animanch.comカルノタウルスお前はなんだ|あにまん掲示板ティラノやスピノと比べると地味でインパクトに欠けジュラシックワールドでも碌な扱いを受けていないしイロモノ枠でしかないbbs.animanch.com - 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:17:13
- 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:17:43
- 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:21:25
- 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:22:32
あ、頭かなと思ったらお尻で、上かなと思ったら逆さだったんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:23:11
- 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:25:27
- 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:30:50
古生物スレってすごいぜぇ
タフカテなのに殆ど愚弄が飛んでこないんだからなあ - 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:34:07
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:35:08
- 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:43:57
- 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 14:52:28
ウム…最近でもティラノサウルス類は先祖がかなり小型だったのにどうしてあんな大型化したのか中間段階に当たる化石が無くて長らく謎だったところ50年前にモンゴルのゴビ砂漠で見つかった化石が新たに見つかった化石とか見比べて再研究した結果そのまさに小型から大型化していく過渡期にあたる初期のティラノサウルス類だと再定義されカンクウルウ・モンゴリエンシス(モンゴルの竜の王子の意)と名付けられたらしいよ
カンクウルウ - Wikipediaja.m.wikipedia.org新種と判明したティラノサウルスの仲間は、“進化の空白を埋める貴重な種”だったティラノサウルス、奥が深すぎる。科学者たちがティラノサウルス・レックスを含む恐竜の仲間であるティラノサウルス上科の新種を発見したそうですよ。新たに発表された研究結果によると、この発見は、ティラノサウルス・レックスのような巨大な肉食恐竜がどのように進化したのかについて新たな洞察を与えるものであり、ティラノサウルス上科の系統樹そのものを塗り替えるものなのだとか。50年以上前の化石、実は新種だった19www.gizmodo.jp - 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:23:01
なにっ こんなニュースがあったのかあっ 教えてくれてあざーっス
- 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 15:42:07
- 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:11:15
想像以上に多くて笑ってしまう
いや本気で古生物ブームで驚いたのは俺なんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:14:25
- 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:20:43
しかも意外と貴重な発見だと聞く…!
- 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:23:23
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:36:04
- 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:30:22
古生物の復元図の変化は麻薬ですね…もうハマっちゃって